| Home |
2006.05.02
くりぃむナントカ、大木アナ思わず・・・

「くりぃむナントカ」(2006年5月1日放送より引用)
テレビ朝日で、毎週月曜日、23時15分~24時10分に放送されている番組です。
本日、最初の企画は、「ナントカ早メイク女王、スッピンの女性芸能人を直撃せよ!」
ターゲットは、「友近」さん。
「ナントカ早メイク女王ルール」
(1)レフト→左眉・左目。(2)ライト→右眉・右目。(3)アリーナ→口・鼻・ほほ。
制限時間は3分。どこから始めてもOK。
モザイク 1つ解除→3万円。2つ解除→5万円。全解除→10万円。
友近さんは、ライトとアリーナ解除で5万円を獲得しました。
そして、本日のメイン企画は、「クイズ!いきなりラストカット」(名作アニメの最終回、ラストシーン。その最後のカットを当てるクイズ。正解すると豪華料理を堪能することが出来ます。)
MC、有田哲平さん(くりぃむしちゅー)、大木優紀アナ(テレビ朝日)。
出演者、上田晋也さん(くりぃむしちゅー)、木村多江さん、土田晃之さん、小池栄子さん、おぎやはぎ(小木博明さん、矢作兼さん)。
第1問目のごほうびは、

「くりぃむナントカ」(2006年5月1日放送より引用)
「冷製カッペリーニパスタ(30,000円)」
問題「ルパン三世 カリオストロの城」(1979年、宮崎駿監督の手がけた劇場版ルパン三世)
ラストカットの予想
上田さん・木村さんチーム「山道を進む車」、土田さん・小池さんチーム「海と街並み」、おぎやはぎチーム「何十台ものパトカーに追われる。」
正解は「山から見た風景」ということで、見事に土田さん・小池さんのチームが「ごほうび」の料理を食べることに。
土田さん「うまい!」
上田さん「いいな~」
小池さん「おいしい。」
ここで、大木アナ、おもわずMC席にある「ごほうび」の料理をつまみ食いします。

「くりぃむナントカ」(2006年5月1日放送より引用)
上田さん「大木!おまえ、何、盗み食いしてんだよ!!」
大木アナ「キャビアの塩味が効いてますよ。」
上田さん「しかも、有田から、食ってもいい、きっかけも無かったろ!」
大木アナ「これは、3万円です。確かに!」
上田さん「おまえに何がわかる。」
大木アナ「キャビアが出ちゃいました。♡」
上田さん「あいつ、さては、この間のドッキリ効いてないな。絶対また企画するからな。」
大木アナ「もう食べません・・・」
(スタッフ、出演者一同大笑い)
上田さんの厳しい突っ込みに反省しきりの大木アナでした。
続いて、第2問目の「ごほうび」は、

「くりぃむナントカ」(2006年5月1日放送より引用)
「活ロブスターのロースト、スパイシーレッドカレーソース(8,800円)」
問題「ハクション大魔王(1969年~70年)」(マヌケな大魔王と主人公のカンちゃん達が繰り広げるギャグアニメ)
スタジオで「ごほうび」の料理を調理することに、
有田さん「ちょっと、大木ちゃん、向こうの方で、なんか料理の方も・・・」
大木アナ「ねっ。ロブスター。」
突然の展開に戸惑う大木アナ。その模様をレポートすることに。
有田さん「大木ちゃんレポートお願いします。」
大木アナ「今、真っ二つ(ロブスター)にされようとしています。あ、今、真っ二つになりました。まだ、動いているのに。あっ、でもなんかおいしそう。」
有田さん「ザックって切って、もう、おいしそうなの?」
大木アナ「(シェフ、ロブスターをフライパンに入れるのを見て)さ、あ、まだ動いてる。(一同大笑い)あ、今、火が上がりました。炎ですね。これで、動かなくなるかもしれない。」
上田さん「いいよ。動いてる。動いてないは。(一同大笑い)」
有田さん「息の根はいいから!」
大木アナ「さ、これからどうするのか?MASAさん(シェフ)ちょっと悩んでる様子です。」
有田さん「どう料理しようか?って決まってますからね。もう、いいですか?大木ちゃん。」
ここで、有田さんレポートを強制終了させます。(ゴングが鳴る)

「くりぃむナントカ」(2006年5月1日放送より引用)
大木アナ「今日、準備してなかったです・・・。」(悲しい曲が流れだす。)
有田さん「いやいや、準備なくても、こんなのスパッと出来るのがアナウンサーでしょ?」
小池さん「日頃のね、訓練の成果がね・・・。」
矢作さん「大体、見たらわかるでしょ。」
大木アナ「出来ないですよ。いきなりは。(逆ギレ)」
有田さん「それは、失礼しました。」
ラストカットの予想
上田さん・木村さんチーム「ツボの中から叫び」、土田さん・小池さんチーム「それからおじさん」、おぎやはぎチーム「月に浮かぶ大魔王」。
結果は、おぎやはぎチームが正解でした。
ごほうびタイム、さっそく、料理を食べることに。
またしても、大木アナはつまみ食いを始めます。

「くりぃむナントカ」(2006年5月1日放送より引用)
上田さん「まて、大木の方が、先に食べてんじゃねえかよ!(一同大笑い)」
大木アナ「おいしい。♡」
小木さん「ちょっと、なぜ、こっち待てないの・・・」
続いて、第3問目の「ごほうび」は、

「くりぃむナントカ」(2006年5月1日放送より引用)
「トロ本マグロのソテー(三色ソース)(12,000円)」
問題「ビー・バップ・ハイスクール(1985年)」(不良高校生ヒロシとトオルのケンカや恋を描いた青春コメディー)
ラストカットの予想
上田さん・木村さんチーム「今日子を追う二人」、土田さん・小池さんチーム「今日子のアップ」、おぎやはぎチーム「ケンカする瞬間」。
正解は「クロスカウンター」で正解なし。
最後の第4問目の「ごほうび」は、

「くりぃむナントカ」(2006年5月1日放送より引用)
「飛騨牛のフィレニオンステーキ(16,000円)」
問題「みなしごハッチ(1970年~71年)」(母捜しの旅をするハッチの愛と勇気を描いた名作)
懲りずに、またしても、
有田さん「さ~っ、なんか、おいしそうな匂いがしてまいりました。大木レポーター!大木レポーター!」
大木アナ「さぁ、お肉が切られています。厚さ1.5cm程でしょうか?これが、1人前になるものと思われます。」
小池さん「大木ちゃん、うまい!」
大木アナ「さ、お肉を今、(フライパンに)置きました。ジューという音、みなさんに届いているでしょうか?MASAさんの中指には、リングが光っています。」
テロップ「※念の為にお伝えしておきますが、これは、料理のレポートです。」
小池さん「大木ちゃん、止まんないで」
大木アナ「今、側面を焼いています。このあたりになりますと、お肉がひとりで立つようになりますね。(一同大笑い)そして、そのまま、オーブンに入れました。フライパンのまま入れて閉めました。」
シェフが料理をオーブンに入れてしまい、レポート出来なくなり

「くりぃむナントカ」(2006年5月1日放送より引用)
大木アナ「・・・・・。」
出演者一同「大木ちゃん?」
小池さん「ギブなの?」
大木アナ「ギブです。ギブです。」
ラストカットの予想
上田さん・木村さんチーム「花畑で仲良く・・・」、土田さん・小池さんチーム「森の中で手をつなぐ」、おぎやはぎチーム「夕日に向って飛ぶ」
正解は「夕景と花」ということで、判定の結果、土田さん・小池さんチームとおぎやはぎチームの正解となりました。
内容は、放送されたものを、採録して再構成しています。
大木アナの「ドッキリ企画」(2006年3月20日放送)以降、大木アナをいじる演出が目立つようになってきました。今回も、半ば「ドッキリ」的な展開で、大木アナの計算されていない素の部分が出ていて、またしても好感度UPじゃないでしょうか。ご覧になられた方に、分かり易いように大木アナがいじられている箇所を重点的に採録してみました。
ブログランキングにご協力くださ~い。

クリックしてね。

クリックしてね。

クリックしてね。
スポンサーサイト
| Home |