| Home |
2006.05.25
「News リアルタイム」大福もち大研究

「News リアルタイム」(2006年5月25日放送より引用)
「News リアルタイム」日本テレビ、毎週月曜日~金曜日、16時53分~19時00分放送のニュース番組です。
メインキャスター、笛吹雅子さん、近野宏明さん。
サブキャスター、小西美穂さん、山本真純アナ。
取材リポーター、鳥羽博剛さん。
リアルエンタメキャスター(月・火、担当)森圭介アナ。
リアルエンタメキャスター(水・木・金、担当)菅谷大介アナ。
エンタメスポーツキャスター、田中毅さん。
お天気キャスター、木原実さん。
エンタメスポーツキャスター、陣内貴美子さん。
「リアル目線」カフェオレ&糸を引く大福もち!?「大福もち大研究」(2006年5月25日放送)
N「和菓子の定番と言えば、もちろん大福。しかし、今や大福がすごい事に。色とりどりに進化した大福の中味は、驚きの餡が・・・。更には謎の大福を発見!一体、糸を引く大福って何だ?今回は、進化するニューウェーブ大福を大研究します。」
今回、リポートするのは、戸塚貴久子さん。
まず、最初に訪れたのは、①「四季彩菓 ふじ乃」(埼玉県川越市豊田本)。
このお店、変わった大福を売る店だった。

「News リアルタイム」(2006年5月25日放送より引用)
(1)「ブルーベリー大福(137円)」ブルーベリーの酸味と餡を合わせたもの。
(2)「キャラメル大福(158円)」ほろ苦いキャラメル餡が子供にも人気。
(3)「カフェオレ大福(137円)」このお店人気ナンバーワン。
その中味は、3種類のコーヒーをブレンドした餡の中に生クリームが入っています。
作り方は、
(1)生クリームを冷凍させる。
(2)凍った生クリームを餡で包む。

「News リアルタイム」(2006年5月25日放送より引用)
このお店の変りだね大福は、25年前に発売した「いちご大福(137円)」が始まりとか。
②2軒目に訪れたのは「果匠 正庵(かしょう しょうあん)」(東京都渋谷区広尾)。
このお店で人気なのが、
(1)「あんず大福(168円)」(餡とあんずが別れて入っている。)

「News リアルタイム」(2006年5月25日放送より引用)
その作り方は、
①最初にあんずだけを餅で包む。
②次に餡を包む。

「News リアルタイム」(2006年5月25日放送より引用)
(2)「黒ごま大福(168円)」餅皮に黒ごまが練りこまれている男性に人気の商品。
③3軒目に訪れたのは「常磐自動車道、友部(ともべ)サービスエリア(上り)の売店」(茨城県西茨城郡友部町)
このお店で人気なのが、
(1)「納豆大福(150円)」友部サービスエリア限定で、土、日には1日300個も売れる人気商品。そのヒミツは、中に入っている餡にありました。これが、だだの納豆ではなく、茨城県の郷土料理の「そぼろ納豆」(納豆に切干大根を混ぜしょう油で寝かせたもの)でした。

「News リアルタイム」(2006年5月25日放送より引用)
④最後、4軒目に訪れたのは「群林堂(ぐんりんどう)」(東京都文京区音羽、東京メトロ有楽町線、護国寺駅5番出口より徒歩1分 )。
このお店で人気なのが、
(1)「豆大福(137円)」(大正5年創業の老舗。90年の伝統の豆大福の味を守っています。毎日、午後2時には売り切れてしまう人気商品です。美味しさのヒミツは、豆にありました。北海道富良野産の赤エンドウ豆と同じく十勝産の小豆で作った餡の甘みと餅(には厳選した東北のもち米を使用している)の塩味のバランスが絶妙です。

「News リアルタイム」(2006年5月25日放送より引用)
甘いモノには目がない訳ではありませんが、お酒をあまり飲まないので甘党ではないかと思っている筆者です。今では当たり前となった「変り大福」ですが、さすがに「いちご大福」が登場して、初めて食べて時には驚きと衝撃を受けたことを今でも覚ています。程良いいちごの酸味とあんこの甘みが絶妙でした。
今では、あまり大福を食べることがなくなりましたが、今回、登場した商品は機会があれば食べてみたいと思いました。
HPを開設しているお店
①「四季彩菓 ふじ乃(ふじの)」
②「果匠 正庵」
※コラムで紹介した店舗、商品・価格などの情報は、放送時のものです。

クリックしてね。

クリックしてね。

クリックしてね。
スポンサーサイト
2006.05.25
今年注目されるタレント「スザンヌ」さん
「汐留☆イベント部」に5月24日放送から出演しているタレントの「スザンヌ」さん。
番組で、はなわさんが「九州で活躍しているカリスマモデル」と紹介していました。
スザンヌさんは、事務所の説明では、3月まで福岡を拠点に活動していましたが、4月に東京の事務所に移籍して本格的に活動をされいるようです。福岡では、地元テレビ局の番組に出演したり、また,CM・雑誌・広告などで活躍されていたそうです。
最初の全国放送デビューは、TBS、2006年3月29日(水)18時55分~20時54分放送。「ザ・放送ヲ阻止セヨ!!これ知られたら芸能界明日から生きていけない絶体絶命スペシャル2」とのこと。(筆者、不覚にも見逃しておりました。)「汐留☆イベント部」同様に、これからは色々な番組にも登場するのではないでしょうか。一発目は、華々しく全国デビューしたので、その後は、関東ローカル番組で実績を積んでください。(特に深夜番組で)筆者としては、今後の活躍に大注目です。

(「ファーストオファー」公式ブログより引用)
スザンヌ(本名、山本 紗衣(やまもと さえ)さん)
生年月日、1986年10月28日
出身地、熊本県
身長、165cm
スリーサイズ、B85、W59、H88
血液型、O型
趣味、カラオケ、散歩、みんなと話すこと
特技 、ピアノ、ダンス、バトントワリング
スポーツ、卓球
将来の夢、元気や自信を与えられるような女優
尚、スザンヌさんへの応援メッセージは、(first01@jcom.home.ne.jp)とのこと。
番組で、はなわさんが「九州で活躍しているカリスマモデル」と紹介していました。
スザンヌさんは、事務所の説明では、3月まで福岡を拠点に活動していましたが、4月に東京の事務所に移籍して本格的に活動をされいるようです。福岡では、地元テレビ局の番組に出演したり、また,CM・雑誌・広告などで活躍されていたそうです。
最初の全国放送デビューは、TBS、2006年3月29日(水)18時55分~20時54分放送。「ザ・放送ヲ阻止セヨ!!これ知られたら芸能界明日から生きていけない絶体絶命スペシャル2」とのこと。(筆者、不覚にも見逃しておりました。)「汐留☆イベント部」同様に、これからは色々な番組にも登場するのではないでしょうか。一発目は、華々しく全国デビューしたので、その後は、関東ローカル番組で実績を積んでください。(特に深夜番組で)筆者としては、今後の活躍に大注目です。

(「ファーストオファー」公式ブログより引用)
スザンヌ(本名、山本 紗衣(やまもと さえ)さん)
生年月日、1986年10月28日
出身地、熊本県
身長、165cm
スリーサイズ、B85、W59、H88
血液型、O型
趣味、カラオケ、散歩、みんなと話すこと
特技 、ピアノ、ダンス、バトントワリング
スポーツ、卓球
将来の夢、元気や自信を与えられるような女優
尚、スザンヌさんへの応援メッセージは、(first01@jcom.home.ne.jp)とのこと。
2006.05.25
汐留☆イベント部にスザンヌ登場

「汐留☆イベント部」(2006年5月24日(水)放送より引用)
「汐留☆イベント部」(2006年5月24日、25時29分~25侍44分放送。
日本テレビのダメ社員(という設定)と、それを統括する部次長(日本テレビ女子アナ)が、イベントを紹介するというコミカルなコント仕立ての構成となっています。
「美術・コンサート・舞台・・・、そんな華やかなステージを扱うセクションが汐留のテレビ局にあった。その名はイベント部。でも、その汐留から遥か遠く離れた地に、落ちこぼたアホ社員たちが、島流しされた哀れな分室があった。」それは、「汐留☆イベント部。」
出演
神奈月さん(神奈月課長、窓際生活31年、神経衰弱症、モノマネ依存症)
原口あきまささん(原口係長、入社11年、昨年(2005年)10月、突然の左遷人事で分室へ)
堀口文宏さん(あさりど)(堀口社員、平社員、入社11年、ゴマすり社員、超M男が入っている)
ホリさん(ホリ社員、新婚、無能社員、モノマネ芸は天才級が入っている)
はなわさん(はなわ社員、途中入社、ガテン系社員)
杉上佐智枝アナ(杉上部次長、入社6年目、極度に頑強な肉体&多重人格)
スザンヌさん(スザンヌちゃん(アルバイト))
ますます、エキサイトしてきた「汐留☆イベント部分室」。
そんなイベント部に、今週から新たに美人モデルがアルバイトとして入社して来ます。
さて、どうなることやら・・・。
○いつもと変わらないイベント部。仕事をしている原口係長の向こう側で、堀口社員とホリ社員が何やら話しをしている。
堀口社員「エ~ッ、マジで!」
ホリ社員「(出川哲朗さんのモノマネで)マジで、マジで。あの、本当、マジで可愛いから堀口っち。」
その話を聞きつけて、
原口係長「あの、何すか?アナウンサー新人研修っすか?」
そこへ、はなわ社員と可愛い女性が入ってくる。
はなわ社員「さあ、ココが分室だよ~。結構、殺風景だけど居心地いいでしょ?」
堀口社員「どうもこんにちは。」
女性「こんにちは。」
はなわ社員「紹介します。(堀口社員を指して)こちらが「ドM」の堀口さんです。」
堀口社員「この「クソネズミ」って呼んでください。」
女性「このクソネズミ!」

「汐留☆イベント部」(2006年5月24日(水)放送より引用)
はなわ社員「(ホリ社員を指して)そして、あの、ホリ君です。」
ホリ社員「(キムタクのモノマネで)よろしく。(女性の肩を叩きながら)お前いい女だな。」
女性「うれしいと~。」
はなわ社員「うれしいかね~。」
原口係長「(慌てて)はなわ、はなわ、この子は?」
はなわ社員「聞いてないすか?」
ここで、謎の女性の紹介テロップ「アルバイト、スザンヌ(19)熊本出身、九州地区のカリスマモデル」
原口係長「何が。」
はなわ社員「いや、いや、今日から入るデスクの子ですよ。」
原口係長「聞いてないよ。そんなの。」
はなわ社員「え!?」
スザンヌちゃん「スザンヌです。」
原口係長「えっ?スザンヌ?」
スザンヌちゃん「はい。」
原口係長「えっ?ハーフか何か?お父さんとお母さん、どっちが外国人なの?」
スザンヌちゃん「両方、日本人です。」
原口係長「両方、日本人?」
原口係長、堀口社員、ホリ社員「スザンヌ?」
原口係長「おかしいでしょ!?」
堀口社員「うそ~。」
原口係長「何ですか。それは。」
スザンヌちゃん「本名は「山本沙衣(やまもと さや)です。実家はタバコ屋さんです。」
原口係長「聞いてないよ!聞いてないよ。そんなの。」
はなわ社員「じゃ、スザンヌ、これからは原口さんの上に立って色々教わんなね。」
原口係長「上に立ってはおかしいでしょ!」
堀口社員「羨ましいな原口クン。だってさ、スザンヌの直属の部下になるって事だよね。いいな~。」
原口係長「堀口さん、それは違う。」
堀口社員「憧れるわ。」
原口係長「ちょっと考えてよ。何で今日来たばっかのバイトの子の下に付かなきゃいけないんすか?」
堀口社員「いいな~。恵まれてるわ~」
はなわ社員「(スザンヌちゃんに)ちゃんと練習した?」
スザンヌちゃん「練習・・・?」
はなわ社員「じゃ、ここでしな。」
スザンヌちゃん「はい!」
はなわ社員「(原口係長に)おい、原口!しっかりやれよ、オラ!」
原口係長「(はなわ社員の頬を引っ叩き)お前にムカつくよ!何だよ、その言い方。」
そこへ、吉川晃司さんのモノマネをして、意味不明の歌詞を歌いながら神奈月課長が登場する。

「汐留☆イベント部」(2006年5月24日(水)放送より引用)
堀口社員「課長!まさかの吉川晃司!」
その動作は激しさを増して
原口係長「おかしいですよ。課長。何処にスイッチ付いてるんすか?スイッチ切って下さい。課長。」
神奈月課長、激しい動作をしながらも、自分で股間を指差す。原口係長、堀口社員、はなわ社員、3人でスイッチを押すと「チン」突然、大人しくなる。
原口係長「(大人しくしている神奈月課長に向って)聞いて下さいよ。もう、おかしいんですよ。今日入って来たばかりのバイトの女の子の下にボクが付かされるって言うんですよ。」
神奈月課長、股間のボタンを指差す。3人がまたスイッチを入れると歌い出す。
神奈月課長「スザンヌ。スザンヌ。スザンヌ。スザンヌ。モニカ~。」
× × ×
堀口社員「スザンヌちゃんは、何か得意なものとかあるの?」
スザンヌちゃん「わたし、ブリッジが得意です!」
原口係長「ブリッジ?」
おもむろにブリッジをやり出すスザンヌちゃん。
一同「お~。(拍手)」

「汐留☆イベント部」(2006年5月24日(水)放送より引用)
と、そこに突然、
杉上部次長「あんた達!」紙の筒で部員一同を叩きまくる。
ナイスタイミングで神奈月課長の股間のスイッチに当たり、また歌い出す。
原口係長「スイッチ押しちゃったよ。」
杉上部次長、紙の筒でスイッチを押そうとするが、
神奈月課長「素手でやってみろ。」
原口係長「新婚さんや!」
× × ×
杉上部次長「あんたたち、こう見えてもスザンヌちゃんは剣の達人なのよ。ちょっとスザンヌちゃん!腕前を見せてあげてちょうだい。」
スザンヌちゃん、紙の筒を持ってバトントワリングを始める。
堀口社員「うわ。うわ。」
一同「(華麗な踊りを見て)お~。」
堀口社員「スイッチ。」
原口係長「バトンでうまくスイッチをね。」
堀口社員「バトンでうまくスイッチを、そしたら認めてあげるよ。」
スザンヌちゃん、筒を回転させながら、神奈月課長の股間のスイッチを押す。「チン」
スイッチが入り、今まで大人しかった神奈月課長が、また、吉川晃司さんのモノマネで歌い出す。大爆笑の一同。
× × ×
スザンヌちゃん「原口さんコステロって何ですか?」
原口係長「えっ!コステロ知らないの?世界的に有名な歌手だよ。」
スザンヌちゃん「すみません・・・。」
ホリ社員「スザンヌちゃん。本当の事知りたいでしょ。」
スザンヌちゃん「はい!」

「汐留☆イベント部」(2006年5月24日(水)放送より引用)
ホリ社員「知りたかったらね。吉川さんに聞いたほうがいい。」
スザンヌちゃん「課長。コステロって何ですか?」
神奈月課長「(吉川晃司さんのモノマネで)ウサ(歌)を知らない。」
原口係長「歌を知らないのかって。」
スザンヌちゃん「はい。まだ・・・」
神奈月課長「知らない。」
スザンヌちゃん「はい。」
堀口社員「コステロの歌を歌ってくれるって。」
スザンヌちゃん「あ、よろしくお願いします。」
神奈月課長「(吉川晃司さんのモノマネで)カモン。ワン、ツウ、ワン、ツウ、スリー、フォー。東村山~、(東村山音頭を歌い出す。)」
そこに、杉上部次長のキツイ一発が入る。「バシ」
杉上部次長「そんなんじゃないよ!」
神奈月課長「(思わず)チラッシュ!」
× × ×
部員一同、ひな壇のように座っている。
堀口社員「スザンヌちゃん。」
スザンヌちゃん「はい。」
堀口社員「コステロの事わかったかな?」
スザンヌちゃん「ばっちりわかりました。」
はなわ社員「でも、スザンヌ。あれでしょ。他に知りたい事あるんでしょ?」
スザンヌちゃん「そうなんです。わたし、何か。顔が怖いって言われるんですよ。だから、いつも笑ってたんですけど、そしたら、はなわさんに叱られました。」
はなわ社員「そうする事によって、愛想笑いしてんじゃないかなと思うんですよ。」
堀口社員「あ~、なるほどね。」
はなわ社員「ちゃんと、面白い時にしか笑っちゃだめだよ。」
堀口社員「良い先輩じゃない。」

「汐留☆イベント部」(2006年5月24日(水)放送より引用)
杉上部次長「これから、本当に面白いって?どういうことか、あなた達が見せてあげなさい。スザンヌちゃんに。ね。」
一同「え~」
杉上部次長「得意でしょ。」
原口係長「無茶ぶり。」
杉上部次長「それぐらいやんなさいよ。」
一同「やだ、やだ。」
杉上部次長「誰からやる?」
一同「は~い。(われ先に手を挙げる)ハイ、ハイ。」
杉上部次長「(それを制止して)ちょっと待って、まずはここ。課長ビシッと。」
神奈月課長、また、吉川晃司さんのモノマネで歌い始める。
原口係長「課長、全然分かんない。」
神奈月課長「(吉川晃司さんのモノマネで)オレが、歩いてて、ゼンワ(電話)が鳴った時。」
原口係長「電話が鳴った時。」
神奈月課長、コミカルな歩き方を始める。
堀口社員「こんな歩き方しね~よ。」
と、ここで、電話のベルの音が、神奈月課長、靴を脱いで耳にあて、
神奈月課長「(吉川晃司さんのモノマネで)モシ、モシ、モシ。モシ。」
続いて、原口係長がネタを披露することに、
原口係長「せっかくのコンパなのに、ビールを飲みすぎてしまっていた人。」
一同「お~」
原口係長「ね~ちゃん。(ゲプ)可愛くない?」一同、大爆笑。
堀口社員「チカラ技。チカラ技で来たよ~」
-終-
今週も「汐留☆イベント部」は大騒ぎ。今回、新たにアルバイト役でスザンヌちゃん(山本沙衣(やまもと さえ)さん)が参加しました。以前、アルバイト役で出演していたインリンさんが抜けた後、暫く不在だったこのポジションもスザンヌちゃんの登場でこれからの展開がたのしみです。
さて、この番組、イベントなどを紹介する番組なのですが、深夜ということで「無茶ぶり」など遊び心一杯です。今回の放送では、神奈月さんが、吉川晃司さんのモノマネで一同を笑わせていましたが、文字にすると細かいニュアンスが伝わらないのが残念です。せめて雰囲気だけでも感じていただければ幸いです。
※内容は、放送されたものを、採録して再構成しています。番組内での台詞(アドリブを含め)を全て網羅している訳ではありません。

クリックしてね。

クリックしてね。

クリックしてね。
| Home |