fc2ブログ
asaten060819-01.jpg
「あさ天サタデー」(2006年8月19日放送より引用)

「あさ天サタデー」
日本テレビ、2006年8月19日、5時00分~5時59分放送。
MC、斉藤まりあアナ、気象予報士、杉江勇次さん。朝刊キャスター、藤田大介さん。
「知ってナッ得」のコーナーは「2006(新)アジアンスイーツ」の紹介をしていました。担当は、朝刊キャスターの藤田大介さんです。

N「「タピオカ」「ナタデココ」「パンナコッタ」「マンゴープリン」など1990年前半から始まった「アジアンスイーツブーム」。そして、2006年、夏。話題となっているのは「CHE(チェー)」です。「チェー」は東南アジア、ベトナムの伝統的なデザートでデザートと言えば「(CHE(チェー)」と言うほどの国民食なんだそうです。」

まず「チェー」とは?

「豆、イモ、穀類、果実などの天然素材を砂糖と一緒にドロドロになるまで煮たベトナムの伝統的なデザートのことで、いわゆるベトナムのぜんざい風の伝統おやつ。
昔は簡単な振る舞い料理だった。
日本のベトナムガイドブックやグルメ番組ではなどでは氷入りのチェーが多く紹介されているが、本来は温かいデザートである。
暑い時期、暑い地方などでは井戸水で冷やしたものを食べたり、カチ割り氷を入れて食べていたりして、それが徐々に定着するようなった。
いまでは「ベトナムの国民食」と言われるほどポピュラーになり、現地では夕方になると冷たいチェーを求めて、学生が店前に行列をつくるほど人気がある。」
(livedoor「みんなで作る流行ワード辞典」より引用))

1軒目に藤田さんが訪れたのは「VIETNAMESE CYCLO(ベトナミーズ ミクロ)六本木」(東京都港区六本木6-6-9 ピラミデビル1F)

asaten060819-02.jpg
「あさ天サタデー」(2006年8月19日放送より引用)

このお店では、今、「チェー フェア」が行われており9種類のチェーを楽しむことが出来ます。本場ベトナムでも定番の「緑豆あんのチェー(600円)」緑豆から作った餡と白玉にたっぷりの氷とシロップが入ったもの。

asaten060819-03.jpg
「あさ天サタデー」(2006年8月19日放送より引用)

藤田さん「のど越しが冷たいんですね。さっぱりとしたシロップと緑豆餡。これが枝豆みたいな味わいで、しかも、そのまろやかさが伝わってきます。」

「フルーツのチェー(700円)」
スターフルーツ、ジャックフルーツ、ココナッツ、マンゴー、ロンガンなどのフルーツがたっぷり入った、日本でいう「フルーツみつ豆」。

asaten060819-04.jpg
「あさ天サタデー」(2006年8月19日放送より引用)

藤田さん「南国フルーツのトロピカルな味は、さまざまなフルーツが入っているからでしょうかね。甘かったり酸っぱかったり、一回、一回、味わいが違うんですよ。」

その他のメニュー

①五目チェー  750円
カラフル寒天、緑豆餡、タピオカ、小豆などが入ったカラフルな汁粉にクラッシュアイスをのせた、夏にぴったりのチェー。様々な素材の美味しさと共に、多種多様な歯ごたえが楽しめる欲張りな一品です。
② 白豆のチェー  600円
糖質をカットする効果がある「ファセオラミン TM」が豊富な白豆を使った、ダイエッターにも強い味方のチェー。風味豊かな白豆とコクのあるココナッツミルクの組み合わせは素朴でありながら、深い味わいです。
③バジルシードと仙草ゼリーのチェー  600円
ダイエットでも人気の、食物繊維が豊富なバジルシードと、のどの渇き、解熱効果のある仙草ゼリーを使用したヘルシーなチェー。つぶつぶのバジルシードとぷにぷにした仙草ゼリーの食感がクセになる美味しさです。
④芋とタピオカのチェー  600円
サツマイモ、タロイモ、もち米、緑豆、キクラゲなどをココナッツミルクで煮たホットなスイーツ。もち米がとろっと溶けたコクのある汁は、日本でいう「おしるこ」に近い、ホッとさせる美味しさです。
⑤もちもち白トウモロコシのチェー  700円
ベトナムシロップで煮た白トウモロコシの香ばしい甘味が口の中で広がります。濃厚なココナッツミルクソースのコクが白トウモロコシとベストマッチ!
⑥乾しロンガンと蓮の実のチェー  800円
珍しい「乾しロンガン」をじっくり煮込んで作ったチェー。黒砂糖のようなコクのある甘味がポイント。気持ちを安らかにする効果のある蓮の実と共にどうぞ。

※その他のメニューの情報は、「ぐるなび東京版」より引用。

2軒目に訪れたのは、「ラ・スコール 銀座ファイブ店」(東京都中央区銀座5丁目1番先 銀座ファイブB1

ここの「チェー」の特徴は、色が白いこと。これは、コンデンスミルクやココナッツミルクをふんだんに使うため。

asaten060819-05.jpg
「あさ天サタデー」(2006年8月19日放送より引用)

「フルーツのチェー(750円)」
イチゴ、マンゴー、パイナップル、ジャクフルーツ、ロンガン、アボガド、バナナと7種類のフルーツを使用し、コンデンスミルク、ココナッツミルクで甘みを加え、トッピングはピーナッツ、ココナッツミールローストを散らしています。かき混ぜるとフルーツの果汁が出てとっても甘酸っぱくなる。

asaten060819-06.jpg
「あさ天サタデー」(2006年8月19日放送より引用)

「アボカドのチェー(650円)」
トロッとした舌触りとココナッツミルクの相性が抜群。

※9月中旬まで、「夏の期間限定フェアー」それぞれ1日10食限定のメニューとなっています。

そして、3軒目に訪れたのは「Yサイゴン青山店」(東京都港区南青山5-7-17 小原流会館B1)

asaten060819-07.jpg
「あさ天サタデー」(2006年8月19日放送より引用)

「蓮の実のチェー(470円)」

asaten060819-08.jpg
「あさ天サタデー」(2006年8月19日放送より引用)

藤田さん「蓮の実。噛めば噛むほど、栗みたいな食感。そして、甘みが出てきますね。シロップ自体は、ほろ苦い中にも甘さがあって、全体的に漢方のような香りと味わいで、非常に体に良さそうな感じです。」
9月末までの限定メニュー。

その他のメニューは、「緑豆とタピオカのチェー」「バナナの冷たいチェー」各470円

※ご紹介した情報は、番組放送時のものです。


クリックしてね。

にほんブログ村 テレビブログへ
クリックしてね。

d_03.gif
クリックしてね。

スポンサーサイト