| Home |
2006.12.30
おせち人気ナンバー1は?
ブログをご覧のみなさんは、もうお正月の準備はお済みですか?
昔から、お正月に欠かせない食べものと言えば「お雑煮」に「おせち(注1)」と決まっていましが、昨今では、元日から営業しているデパートやスーパーが多くなって保存食としての「おせち」も風物詩のひとつとなりつつあります。
そんな「おせち」ですが、「めざましどようび(フジテレビ)」(12月23日放送)の「トレンドココ調」では、一足早く「おせち人気ナンバー1」をランキング形式で発表していました。
「めざましどようび」
2006年12月23日(土)6時00分~8時30分放送。
「人気おせちランキング」

「めざましどようび」(2006年12月23日放送より引用)
第10位「ローストビーフ」
第9位「くらげ」

「めざましどようび」(2006年12月23日放送より引用)
ここで、「おせちは「買っちゃう?」それとも「作る?」」という街頭アンケートに、
①家庭で手作り 75%
②お店で完成品を購入 25%
という結果が出ていました。(トレンドココ調 主婦100人アンケート)
そこで、年末で賑わう食材の豊富な東京の築地にて調査です。
その一軒
「つきぢ味幸堂(つきぢみゆきどう)」(東京都中央区築地4丁目14番1号)

「めざましどようび」(2006年12月23日放送より引用)
プロ使用のおもしろい食材が沢山揃うお店で、こ時季のおせち関連商品は200種類とか。
○楽天オンラインショップ
★「つきぢ味幸堂(つきぢみゆきどう)」が運営する「つきぢ食材亭」はこちらです。★
第8位「昆布」
第7位「エビ」

「めざましどようび」(2006年12月23日放送より引用)
お店で完成品を購入派に「おせちの予算はいくら?」というアンケートに
①1万円台・・・・・・37%
②1万円未満・・・・・25%
③2万円台・・・・・・21%
④3万円~4万円台・・12%
⑤5万円以上・・・・・5%
アンケート結果では、1万円台という回答が一番多かったのですが、では1万円台の「おせち」とはどのような中味なのか気になるところ・・・。
そこで、去年、15万個を売り上げたセブン-イレブン・ジャパンに調査に行ったところ担当者のオススメは「おせち三段重(17,000円)」とのこと。

「めざましどようび」(2006年12月23日放送より引用)
そのままでも美味しく食べられるのですが、今年から電子レンジで加熱可能は容器が登場して温めて出来たての味が楽しめるようになっているとのことです。
第6位「かまぼこ」
第5位「煮しめ」
第4位「伊達巻」(注2)

「めざましどようび」(2006年12月23日放送より引用)
街頭インタビューでも人気の高かった「伊達巻」ですが、取材班は「伊達巻」のご当地、宮城県仙台を訪ねます。
※名前の由来は、一説では仙台藩主の伊達政宗が好んだことから名付けられたといいます。(トレンドココ調)
「及善(おいぜん)蒲鉾店」(宮城県本吉郡南三陸町志津川字南町28)

「めざましどようび」(2006年12月23日放送より引用)
ここで、ランキングはちょっとお休みして番外編として話題の「変わったおせち」を紹介していました。
○「ドイツ・ロシア料理 レストラン伊勢梅」(神奈川県厚木市恩名1-3-17 )
スタッフ「変わったおせちがあるということですが?」
マネージャー「はい。ございます。若い夫婦やお子様のいるご家庭にたくさんご予約いただいております。」
早速、そのおせち(2段重)の1段目を見て、
スタッフ「あれ?これ普通のおせち料理ですよね?」
しかし、その下の2段目を見てみると・・・、なんとスイーツが・・・。
そう、このお店では、日本のお正月にもデザートが必要と考え「デザートおせち(8,800円)」を考案したとのことです。
「デザートおせち」は「一の重」で8,800円です。
オテロ(キルシュクリームのドイツ菓子)
焼栗のトルテ
トルタ・デ・ラランジャ(ポルトガルのロール菓子)
くるみのキャラメリゼ
干し杏子のブランデー漬
マラスキーノチェリーのシャンパンゼリー 柚子香かん
矢羽根ムース
ショコラ・トリュフ
松笠ショコラ
三色だんご
松葉甘納豆

「めざましどようび」(2006年12月23日放送より引用)
番組で紹介していたのは、「和風、デザートのおせち二段重(17,800円)」だと思います。
「一の重」
小鯛の宝船
海老の塩焼き
数の子
丹波黒豆
手綱かまぼこ 松葉白豆
にしんの昆布巻き
栗きんとん
他6品
「弐の重 」
オテロ(キルシュクリームのドイツ菓子)
焼栗のトルテ
トルタ・デ・ラランジャ(ポルトガルのロール菓子)
くるみのキャラメリゼ
干し杏子のブランデー漬
マラスキーノチェリーのシャンパンゼリー
矢羽根ムース
ショコラ・トリュフ
他4品
※すでに商品の販売は終了となっています。
第3位「黒豆」
第2位「数の子」
第1位「栗きんとん」

「めざましどようび」(2006年12月23日放送より引用)
堂々の第1位は「栗きんとん」でした。
早速、取材班は、究極の「栗きんとん」を求めて調査を開始。
やって来たのは、栗の生産量費日本一の茨城県笠間市。
「小田喜商店」(茨城県笠間市吉岡185-1)
お店を訪ねても店頭には「栗きんとん」らしき姿はありません。
実は、「栗きんとん」はなく、材料となる究極の食材(栗の甘露煮、栗のペースト)を販売するお店でした。

「めざましどようび」(2006年12月23日放送より引用)
番組では、今回、特別にお店にある食材を使って究極の「栗きんとん」を作ってもらいました。
その作り方
①栗のペーストに甘露煮のシロップを加え、ねばりが出てくるまでよく混ぜます。
②あとは、栗の甘露煮を加えて出来上がり。

「めざましどようび」(2006年12月23日放送より引用)
市販されている「栗きんとん」は、一般的には、さつまいものペーストを使うということですが、ご家庭で手作りされる時は、「今回、ご紹介した食材で100%の「栗きんとん」と作ってください。」とのことです。
資料
(注1)
「おせち料理大事典」(「紀文」HPより)
(注2)
「伊達巻(だてまき)は、卵料理のひとつ。伊達巻き卵とも。長崎においてはカステラ蒲鉾とも呼ばれる。
白身魚やエビのすり身に卵を加えてよくすり混ぜ、みりんや砂糖で調味してから焼き上げる。熱いうちに巻き簾(まきす)で巻いて形を整える。正月のおせち料理には欠かせない一品。製法はカステラに似ている部分も多く、また、すり身を用いるなど厚焼き玉子とも酷似している。スポンジケーキ状に焼くにはオーブン(天火)の存在が不可欠である事から、南蛮菓子の技法が応用されたと考えられる。
伊達巻という名前の由来については、
①伊達政宗の好物だったことから伊達巻と呼ばれるようになったという説
②普通の卵焼きよりも味も見栄えも豪華なために、洒落て凝っている装いを意味する「伊達もの」から伊達巻と呼ぶようになったという説
③女性用の和服に使われる伊達巻きに似ていることからこう呼ぶようになったという説
など諸説ある。」(フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より引用)

クリックしてね。

クリックしてね。

クリックしてね。
昔から、お正月に欠かせない食べものと言えば「お雑煮」に「おせち(注1)」と決まっていましが、昨今では、元日から営業しているデパートやスーパーが多くなって保存食としての「おせち」も風物詩のひとつとなりつつあります。
そんな「おせち」ですが、「めざましどようび(フジテレビ)」(12月23日放送)の「トレンドココ調」では、一足早く「おせち人気ナンバー1」をランキング形式で発表していました。
「めざましどようび」
2006年12月23日(土)6時00分~8時30分放送。
「人気おせちランキング」

「めざましどようび」(2006年12月23日放送より引用)
第10位「ローストビーフ」
第9位「くらげ」

「めざましどようび」(2006年12月23日放送より引用)
ここで、「おせちは「買っちゃう?」それとも「作る?」」という街頭アンケートに、
①家庭で手作り 75%
②お店で完成品を購入 25%
という結果が出ていました。(トレンドココ調 主婦100人アンケート)
そこで、年末で賑わう食材の豊富な東京の築地にて調査です。
その一軒
「つきぢ味幸堂(つきぢみゆきどう)」(東京都中央区築地4丁目14番1号)

「めざましどようび」(2006年12月23日放送より引用)
プロ使用のおもしろい食材が沢山揃うお店で、こ時季のおせち関連商品は200種類とか。
○楽天オンラインショップ
★「つきぢ味幸堂(つきぢみゆきどう)」が運営する「つきぢ食材亭」はこちらです。★
第8位「昆布」
第7位「エビ」

「めざましどようび」(2006年12月23日放送より引用)
お店で完成品を購入派に「おせちの予算はいくら?」というアンケートに
①1万円台・・・・・・37%
②1万円未満・・・・・25%
③2万円台・・・・・・21%
④3万円~4万円台・・12%
⑤5万円以上・・・・・5%
アンケート結果では、1万円台という回答が一番多かったのですが、では1万円台の「おせち」とはどのような中味なのか気になるところ・・・。
そこで、去年、15万個を売り上げたセブン-イレブン・ジャパンに調査に行ったところ担当者のオススメは「おせち三段重(17,000円)」とのこと。

「めざましどようび」(2006年12月23日放送より引用)
そのままでも美味しく食べられるのですが、今年から電子レンジで加熱可能は容器が登場して温めて出来たての味が楽しめるようになっているとのことです。
第6位「かまぼこ」
第5位「煮しめ」
第4位「伊達巻」(注2)

「めざましどようび」(2006年12月23日放送より引用)
街頭インタビューでも人気の高かった「伊達巻」ですが、取材班は「伊達巻」のご当地、宮城県仙台を訪ねます。
※名前の由来は、一説では仙台藩主の伊達政宗が好んだことから名付けられたといいます。(トレンドココ調)
「及善(おいぜん)蒲鉾店」(宮城県本吉郡南三陸町志津川字南町28)

「めざましどようび」(2006年12月23日放送より引用)
ここで、ランキングはちょっとお休みして番外編として話題の「変わったおせち」を紹介していました。
○「ドイツ・ロシア料理 レストラン伊勢梅」(神奈川県厚木市恩名1-3-17 )
スタッフ「変わったおせちがあるということですが?」
マネージャー「はい。ございます。若い夫婦やお子様のいるご家庭にたくさんご予約いただいております。」
早速、そのおせち(2段重)の1段目を見て、
スタッフ「あれ?これ普通のおせち料理ですよね?」
しかし、その下の2段目を見てみると・・・、なんとスイーツが・・・。
そう、このお店では、日本のお正月にもデザートが必要と考え「デザートおせち(8,800円)」を考案したとのことです。
「デザートおせち」は「一の重」で8,800円です。
オテロ(キルシュクリームのドイツ菓子)
焼栗のトルテ
トルタ・デ・ラランジャ(ポルトガルのロール菓子)
くるみのキャラメリゼ
干し杏子のブランデー漬
マラスキーノチェリーのシャンパンゼリー 柚子香かん
矢羽根ムース
ショコラ・トリュフ
松笠ショコラ
三色だんご
松葉甘納豆

「めざましどようび」(2006年12月23日放送より引用)
番組で紹介していたのは、「和風、デザートのおせち二段重(17,800円)」だと思います。
「一の重」
小鯛の宝船
海老の塩焼き
数の子
丹波黒豆
手綱かまぼこ 松葉白豆
にしんの昆布巻き
栗きんとん
他6品
「弐の重 」
オテロ(キルシュクリームのドイツ菓子)
焼栗のトルテ
トルタ・デ・ラランジャ(ポルトガルのロール菓子)
くるみのキャラメリゼ
干し杏子のブランデー漬
マラスキーノチェリーのシャンパンゼリー
矢羽根ムース
ショコラ・トリュフ
他4品
※すでに商品の販売は終了となっています。
第3位「黒豆」
第2位「数の子」
第1位「栗きんとん」

「めざましどようび」(2006年12月23日放送より引用)
堂々の第1位は「栗きんとん」でした。
早速、取材班は、究極の「栗きんとん」を求めて調査を開始。
やって来たのは、栗の生産量費日本一の茨城県笠間市。
「小田喜商店」(茨城県笠間市吉岡185-1)
お店を訪ねても店頭には「栗きんとん」らしき姿はありません。
実は、「栗きんとん」はなく、材料となる究極の食材(栗の甘露煮、栗のペースト)を販売するお店でした。

「めざましどようび」(2006年12月23日放送より引用)
番組では、今回、特別にお店にある食材を使って究極の「栗きんとん」を作ってもらいました。
その作り方
①栗のペーストに甘露煮のシロップを加え、ねばりが出てくるまでよく混ぜます。
②あとは、栗の甘露煮を加えて出来上がり。

「めざましどようび」(2006年12月23日放送より引用)
市販されている「栗きんとん」は、一般的には、さつまいものペーストを使うということですが、ご家庭で手作りされる時は、「今回、ご紹介した食材で100%の「栗きんとん」と作ってください。」とのことです。
資料
(注1)
「おせち料理大事典」(「紀文」HPより)
(注2)
「伊達巻(だてまき)は、卵料理のひとつ。伊達巻き卵とも。長崎においてはカステラ蒲鉾とも呼ばれる。
白身魚やエビのすり身に卵を加えてよくすり混ぜ、みりんや砂糖で調味してから焼き上げる。熱いうちに巻き簾(まきす)で巻いて形を整える。正月のおせち料理には欠かせない一品。製法はカステラに似ている部分も多く、また、すり身を用いるなど厚焼き玉子とも酷似している。スポンジケーキ状に焼くにはオーブン(天火)の存在が不可欠である事から、南蛮菓子の技法が応用されたと考えられる。
伊達巻という名前の由来については、
①伊達政宗の好物だったことから伊達巻と呼ばれるようになったという説
②普通の卵焼きよりも味も見栄えも豪華なために、洒落て凝っている装いを意味する「伊達もの」から伊達巻と呼ぶようになったという説
③女性用の和服に使われる伊達巻きに似ていることからこう呼ぶようになったという説
など諸説ある。」(フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より引用)

クリックしてね。

クリックしてね。

クリックしてね。
スポンサーサイト
2006.12.29
2006年、最後のオチは何だ!?

「汐留☆イベント部・分室」(2006年12月27日放送より引用)
「汐留☆イベント部・分室」
2006年12月27日(水)25時35分~25時50分放送。
日本テレビのダメ社員(という設定)と、それを統括する部次長(日本テレビ女子アナ)が、イベントを紹介するというコミカルなコント仕立ての構成となっています。
「美術・コンサート・舞台・・・、そんな華やかなステージを扱うセクションが汐留のテレビ局にあった。その名はイベント部。でも、その汐留から遥か遠く離れた地に、落ちこぼたアホ社員たちが、島流しされた哀れな分室があった。」それは、「汐留☆イベント部。」
出演
神奈月さん(神奈月課長、窓際生活31年、神経衰弱症、モノマネ依存症)
原口あきまささん(原口係長、入社11年、昨年(2005年)10月、突然の左遷人事で分室へ)
堀口文宏さん(あさりど)(堀口社員、平社員、入社11年、ゴマすり社員、超M男が入っている)
ホリさん(ホリ社員、新婚、無能社員、モノマネ芸は天才級が入っている)
はなわさん(はなわ社員、途中入社、ガテン系社員)
杉上佐智枝アナ(杉上部次長、入社6年目、極度に頑強な肉体&多重人格)
スザンヌさん(スザンヌ(アルバイト))
第63話「分室、大そうじ」
○年末の慌しい中、いつも通りのイベント部・分室
杉上部次長の指揮のもと、年末の大そうじをしている部員たち。
杉上部次長「さっさとキレイにして。とっとと帰りたいから。・・・ね!」
堀口・ホリ社員「はい。はい。はい。はい。」
突然、神奈月課長が携帯電話をする。携帯電と言えば、もちろん船越英一郎さんのモノマネで、
神奈月課長「もしもし。お母さん?あっ!あの~。うん。あれ、ちゃんと細かいところまでやるから。」

「汐留☆イベント部・分室」(2006年12月27日放送より引用)
杉上部次長「私用電話している暇があったら手を動かしてちょーだい!」
神奈月課長「いやいや。部次長。私用電話じゃないんです。」
杉上部次長「何よ!?」
神奈月課長「これはですね。掃除のプロ。つまり私のお母さん。あの松居一代。彼女に色々聞いてたんですよ。・・・ほら見てください。マツイ棒。」
コートを開けると「マツイ棒」が人数分貼り付けてある。
堀口社員「(それを見て)松居一代さん考案のお掃除グッズ!」
神奈月課長「そうなんです!これがあれば、どんな細かいところでも、あらゆる隅から隅まで、そして、穴から穴。色んな穴まで(原口係長の鼻の穴に入れる。)こうやって掃除出来るんです。」
堀口社員「うわ~っ!」
原口係長「ちょっ・・・ちょっと!」
堀口社員「さすが松居さん!」
原口係長「ちょっと気持ちいいじゃないですか。」
神奈月課長「マツイ棒は色んな使い方が・・・馬鹿野郎!!」
原口係長「アハハハ。」
神奈月課長「じゃあ。1人1人ちょっと、これで(大小のマツイ棒を手渡していく。)色んなところを細かいところをね。・・・掃除してくれよ。」
一同「はい。」
杉上部次長「キレイにしてちょうだい!」
杉上部次長にも手渡す神奈月課長。
杉上部次長「私も?」
神奈月課長「あれ?」
人数分用意してあったのに1本余ってしまうマツイ棒。
神奈月課長「1本余ったな。」
一同「あぁ!あーー!!」
部員たちが見た先は・・・
× × ×
「新春浅草歌舞伎」の紹介。
× × ×
一同「あぁ!あーー!!」
その先には、松井秀樹さんに扮したはなわ社員がバットを持って立っている。
はなわ社員「ハイッ!」
みんなのところに歩み寄って来る。
はなわ社員「こっちの方が大きくて使いやすいんですよ~。ハイッ!」
杉上部次長「ちょっと、はなわ!はなわ!」
撮影しているスタッフにバットでイタズラしているはなわ社員。
杉上部次長「全然、それじゃ役に立たない!掃き掃除はいいから拭き掃除してくんない?」
はなわ社員「ハイッ!」
杉上部次長「ねっ!」
原口係長「素直。」
体勢を整えてから前かがみで「ズッ!ズ、ズ~ッ!!」スライディングするはなわ社員。
一同「アハハハ。」
よく見るとピンマイクのカバー部分が取れてしまっている。
堀口社員「ピンマイク壊れた!」
神奈月課長「ピンマイクの先っちょが、こんなにぐちゃぐちゃになってる。」
スタッフ、笑い。
ホリ社員「あ~っ!!」
神奈月課長「見てくれ。(ピンマイクの先端が壊れている。)自腹で弁償してくれ。」
ホリ社員「ギャラより高い。」
はなわ社員「やばいよ~。」
神奈月課長「音声さん大丈夫ですかね?」
音声さん「ダメです。」
一同「アハハハ。」
堀口社員「すげえ!人間がヘコむ瞬間見れた!」
× × ×
「OUT OF ORDER~偉人伝心~」の紹介。
× × ×
杉上部次長「いや~。すっかりキレイになったわね。みんな、ごくろうさま。」
一同「ありがとうございます。」
杉上部次長「それにしても2006年もあっという間だったわねぇ~。」

「汐留☆イベント部・分室」(2006年12月27日放送より引用)
堀口社員「(原口係長に)色んなことありましたからね。小野寺部次長の寿退社。」
回想シーンのVTRが流れる。
「小野寺部次長!お幸せに。そして、ありがとうございます。」
小野寺部次長「ありがとうございます。すごく楽しかったです。」
みんなの拍手。

「汐留☆イベント部・分室」(2006年12月27日放送より引用)
VTR終わり。
ホリ社員「そして、杉上部次長へバトンタッチ!」
回想シーンのVTRが流れる。
原口係長「どうせね。大した奴じゃないんですよ。コレ。絶対。」
原口係長の眉間に杉上部次長の手が・・・。
堀口社員「もしかして新部次長!?」
杉上部次長「あ~っ!!」
ホリ社員「ホリです。」
「バシッ!!」突然、ホリ社員を殴る。
一同「え~っ!?」
「いきなり殴るんだ~。」

「汐留☆イベント部・分室」(2006年12月27日放送より引用)
VTR終わり。
神奈月課長「そんな杉上部次長も電撃結婚!」
はにかむ杉上部次長。
堀口社員「今はこんな生活ですよ。(そのシーンの再現)は~っ。もう疲れちゃったわ。ただいま~。(お帰り。)いや~。もう今日もアナウンス部大変だったわ。マイクの前でいっぱい喋っちゃって・・・。(そうか。)そろそろ昼のマイクは置いて夜のマイクで喋ろうかしら。」
堀口社員に「バシッ!」杉上部次長の一撃。
堀口社員「あーー!!」
原口係長「腕上げたな~。」
堀口社員「上げたな~。」
原口係長「そして、今年も僕は汐留本社に戻れなかった・・・。」
堀口社員「あれ!?ちょっと。久々に原口君、落ち込んじゃったよ。」
神奈月課長「分かったぞ!お前のテンションが上がるには・・・2006年、年忘れかくし芸大会!!」
一同「イエ~ッ!!」
神奈月課長「この携帯電話を使った瞬間芸を・・・。」
堀口社員「やだ。やだ。やだ。」
実際に手渡されたのはスザンヌさん。
スザンヌさん「スザンヌ?・・・どうしよう?」
携帯電話をカスタネットに見立ててフラメンコを踊る。
一同「お~っ。」
スザンヌさん「オ~レ!!」
神奈月課長「10点、10点、10点、10点。」

「汐留☆イベント部・分室」(2006年12月27日放送より引用)
堀口社員「今のが!?」
神奈月課長「また、来年~!!」
一同「アハハハ。」
× × ×
「SHIBUYA-AX FILES」の紹介。
× × ×
原口係長「課長の(瞬間芸)見たら、俺、元気出るかもしれない・・・。」
堀口社員「そうでしょ?まだ元気出てないもの。」
神奈月課長「(携帯電話で)もしもしお母さん。やっていいかな?・・・やっていい!?分かった!」
一同「ムフフフ。」
神奈月課長「分かりました。全責任は課長の私が取りましょう。」
一同「お~っ。カッコいい。」
神奈月課長、携帯電話を鳥のくちばしに見立てて、
スザンヌさん「へへへ。」
原口係長「アハハハ。」
神奈月課長「・・・とり!」
一同「アハハハ!!!」
堀口社員「エヘヘヘ。」
「部次長!」
杉上部次長「ちょっと感動したわ!ナイスファイトよ!ナイスガッツ。この勢いで来年もイベントを盛り上げていきましょう!」
神奈月課長「分かりました。ありがとうございます。」

「汐留☆イベント部・分室」(2006年12月27日放送より引用)
原口係長「ありがとうございます。」
杉上部次長「じゃあ。みんな行くわよ。・・・2007年もイベント部をよろしくお願いしま~す!」
一同「よろしくお願いしま~す!!」

「汐留☆イベント部・分室」(2006年12月27日放送より引用)

クリックしてね。

クリックしてね。

クリックしてね。
2006.12.28
サンタが分室にやってきた!

「汐留☆イベント部・分室」(2006年12月20日放送より引用)
「汐留☆イベント部・分室」
日本テレビ、2006年12月20日(水)26時55分~27時10分放送。
日本テレビのダメ社員(という設定)と、それを統括する部次長(日本テレビ女子アナ)が、イベントを紹介するというコミカルなコント仕立ての構成となっています。
「美術・コンサート・舞台・・・、そんな華やかなステージを扱うセクションが汐留のテレビ局にあった。その名はイベント部。でも、その汐留から遥か遠く離れた地に、落ちこぼたアホ社員たちが、島流しされた哀れな分室があった。」それは、「汐留☆イベント部。」
出演
神奈月さん(神奈月課長、窓際生活31年、神経衰弱症、モノマネ依存症)
原口あきまささん(原口係長、入社11年、昨年(2005年)10月、突然の左遷人事で分室へ)
堀口文宏さん(あさりど)(堀口社員、平社員、入社11年、ゴマすり社員、超M男が入っている)
ホリさん(ホリ社員、新婚、無能社員、モノマネ芸は天才級が入っている)
はなわさん(はなわ社員、途中入社、ガテン系社員)
杉上佐智枝アナ(杉上部次長、入社6年目、極度に頑強な肉体&多重人格)
スザンヌさん(スザンヌ(アルバイト))
第62話「分室ナイトメアー・ビフォア・クリスマス」
○いつものイベント部・分室
スザンヌさん「ねえ。ねえ。堀口さん!堀口さん!いつまで信じてました?」
堀口社員「いつまで?いや~。俺はね。恥ずかしながら中2まで信じてたよ。こ~う。考えるとさ。とうちゃんとかあちゃんがキスしてナニしてアレして・・・ってさ。・・・ちょっと想像できないよね。」
スザンヌさん「え!?何の話ししてんですか?」
堀口社員「え!?赤ちゃんはコウノトリが運んでくる話じゃないの?」
スザンヌさん「違いますよ!」
堀口社員「何の話ししてんのスザンヌ?」
スザンヌさん「だからサンタクロースはいつまでいると信じてました?」
堀口社員「いつまでいるも何もサンタクロースはいるじゃないか。」
スザンヌさん「え~っ。やめて下さいよ。その何か好感度アップ的コメント。」
堀口社員「ちょっと待ってよ!心外だな。サンタクロースいるじゃないか。サンタクロースいるよ!!ねぇ!えなり君!」
ホリ社員「(えなりさんのモノマネで)そうだよ!母さん。いるに決まってるじゃないか。・・・なあ、リーダー。・・・(城島さんのモノマネで)そやなぁ。サンタさんはいるなぁ。・・・球児・好児師匠。・・・(球児師匠のモノマネで)い~る~よぉ~!!」
そこへ、「こんにちわ~」女性が入ってくる。
堀口社員「あ~っ。」
女性に扮した神奈月課長とサンタクロースに扮したはなわ社員が入ってくる。
神奈月課長「こちらでございます。」
堀口社員「あれ?どちら様で。」
神奈月課長「私くしでございますか。私、通訳の戸田奈津子でございます。」
そう、今回の神奈月課長は、翻訳家で通訳の戸田奈津子さんでした。
堀口社員「あ~ら。どうもすみません。・・・サンタさんようこそいらっしゃいました。どうもよろしくお願いいたします。」
神奈月課長「(堀口社員に)言う?通訳する?」
デタラメな言葉で通訳を始める神奈月課長。しばらく神奈月課長とはなわサンタの意味不明な会話が続く。その様子を伺う堀口社員、ホリ社員、スザンヌさん。
会話が終わり。
神奈月課長「「分かった。盛り上げる。」って言ってます。」
一同「え~っ!?」
ホリ社員「(言葉がもう少し)長かったよ。今!」
はなわサンタがスザンヌさんを指差して
はなわ社員「○×○×○×○×○×○×。」
神奈月課長「○×○×○×○×○×○×。」
スザンヌさん「ちょっと待って・・・。」
神奈月課長「何であの娘は私にサービスしないんだって。」
ホリ社員「ちょっと。そういうことする娘じゃない。」
スザンヌさん「サンタさんはそんな人じゃない!」
悪い顔をするはなわサンタ。
そこへ、ドアの隙間からちょうちんが・・・
稲川淳二さんに扮した原口係長が登場する。
原口係長「いや~。やばいな~。やばいな~。」
堀口社員「稲川さん。どうしました?」
原口係長「いや~。サンタさん怒らしちゃいましたね。これね。サンタさん怒らしちゃった人は、その年のクリスマスにね。嫌な事が起こるんですよね。怖いな~。」
スザンヌさん「え~っ。やだ~っ。」
原口係長「去年のクリスマスに杉上部次長が同じことをしたんですよね。・・・そして、サンタさんは杉上部次長に罰を与えたんですよね。・・・だから、あんなろくでもない、とんでもない男と結婚したんですよねぇ。」
堀口社員「それが罰だ!」
すると、杉上部次長が登場して原口係長の持っていたちょうちんを顔に押しつける。
原口係長「熱っ!!熱っ!!熱っ!!」
杉上部次長「誰がろくでもない男と結婚したって!!」
原口係長「いや~。本当にしょーもない男なんですよねぇ。」
もう一度、ちょうちんを顔に押し当てる杉上部次長。
原口係長「熱っ!!熱っ痛い!」
× × ×
「2007 OUT OF ORDER~偉人伝心~」の紹介。
× × ×
怒りが収まらないはなわサンタ。
原口係長「完全に怒ってます。完全に怒ってますね~。」
スザンヌさん「ねえ。稲川さん。どうやったらサンタさん、機嫌直してくれますか?」
原口係長「う~ん。何かお供えものした方がいいでしょうね。」
スザンヌさん「戸田さん!」
神奈月課長「え!?」
スザンヌさん「あの。サンタさんに何が一番欲しいか聞いてもらっていいですか?」
神奈月課長「サンタさんに?」
スザンヌさん「はい。そうです。」
神奈月課長「はい。」
はなわサンタに歩み寄る神奈月課長。
神奈月課長「サンタ!サンタ!」
堀口社員「サンタ?」
また、意味不明な会話を始める神奈月課長とはなわサンタ。
神奈月課長「物はいらない。ただケツを蹴ってくれ。」
ホリ社員「は!?」
堀口社員「え!?」
いい加減な通訳をする神奈月課長に困惑するはなわサンタ。「言ッテナイ・・・。」
神奈月課長「ケツを蹴ってくれって。」
原口係長「私が行きます。」
床に四つん這いになっているはなわサンタのケツを思いっきり蹴る原口係長。
はなわ社員「あ~っ!!」
× × ×
「WE WILL ROCK YOU」の紹介。
× × ×
まだ、ソファーに寝そべって怒っているはなわサンタ。
堀口社員「ほら~。戸田さんが訳し間違えるからサンタさん怒っちゃった。」
不機嫌な顔をしている神奈月課長。
堀口社員「何で逆ギレしてるんですか?」
神奈月課長「ごめん。ごめん。」
堀口社員「あなたが悪いんでしょ。ねえ!」
はなわサンタがソファーから起き上がり。
はなわ社員「○×○×○×○×○×○×。」
神奈月課長「プレゼントやるって。」
一同「オ~ッ!」
スザンヌさん「やさしい!」
まずは、堀口社員。リボンのかかった透明なパックを手渡される。
神奈月課長「ほら。開けてみろって。」
パックを開けると中から海老の尻尾が2本出てくる。
堀口社員「これ何スか?・・・これ食べて捨てる尻尾じゃないの?」
神奈月課長「(はなわサンタが)お前が食わないんだったら俺が食う。って」
はなわ社員「○○○。食べチャウヨ・・・。」
堀口社員「食べちゃうよ?今、食べちゃうよって・・・言った?」
神奈月課長の胸に海老の尻尾を付けて、それを食べるはなわサンタ。
神奈月課長「あ~っ!!」
そのままソファーに倒れ込む神奈月課長。
神奈月課長「(スカートをめくり)早く・・・。」
一同「アハハハ。」
堀口社員「何?早くじゃないって。」
× × ×
「少年ラヂオ」の紹介。
× × ×
ソファーに座っている神奈月課長とはなわサンタ。
突然、霊が憑依してパン君になるはなわサンタ。そして暴れまわる。
原口係長「除霊しましょうか?除霊。・・・ヘッ!ハッ!ヘッ!」
霊が抜けたのか。急に大人しくなり神奈月課長の隣に座り肩に顔を寄せ甘えるはなわサンタ。それをなだめる神奈月課長。
堀口社員「何なの!これ!!」

クリックしてね。

クリックしてね。

クリックしてね。
2006.12.27
眞鍋さんが番組で失神寸前!

「芸能人X’mas 酒池肉林パーティーSP」(2006年12月25日放送より引用)
「芸能人X’mas 酒池肉林パーティーSP」
テレビ朝日、2006年12月25日(月)25時05分~26時00分放送)
パーティー参加者
勝俣州和さん、眞鍋かをりさん、前田有紀アナ、次長課長(河本準一さん、井上 聡さん)、タカアンドトシ(タカさん、トシさん)及川奈央さん、西川史子さん。
今回のパーティープログラムは、クリスマスプレゼントとして、今年、テレビ朝日で活躍した芸能人のみなさんの夢を叶えるというもの。「ぷちミ~ヤ!」(毎週土曜日、深夜放送)のクリスマス版といったところでしょうか。
ルール
事前に出演しているみなさんから叶えたい夢を伺っています。前田アナが人気番組にちなんだ問題を出題し正解出来れば夢が叶えられます。
今回は、眞鍋さんのシーンをピックアップします。
眞鍋さんが叶えたい夢は「麒麟の川島さんの声を耳元で聞きたい!」

「芸能人X’mas 酒池肉林パーティーSP」(2006年12月25日放送より引用)
眞鍋さん「「麒麟です。」あの低音ボイスにすごくハマッてて・・・。今、芸能人の中で一番好きな人が・・・。」
西川さん「声だけじゃなく全体的に好き?」
眞鍋さん「全体的に好き。出来れば、あの声で朝起きたい。」
井上さん「結構、言っちゃったね。」
その夢を叶えるべく挑戦するのは、「銭形金太郎 年末スペシャル」(2006年12月27日(水)18時30分~20時54分放送)からの問題。
ここで、サプライズな出来事が・・・
会いたいと言っていた麒麟の川島さんが、突然、登場し眞鍋さんは大パニック。

「芸能人X’mas 酒池肉林パーティーSP」(2006年12月25日放送より引用)
眞鍋さん「ちょっと。ダメ!ヤダ!ヤダ!」
銭金にちなんで相方の田村さんから問題が出されます。
問題「3つの貧乏話から本物を当てる!」
①怒りの大追跡
②貧乏生活の末に・・・
③超節約術!噛み続ける男
眞鍋さんは、②「貧乏生活の末に・・・」を選択。
その理由は「一番リアリティーがあった。ダンボールが臭いなんて知らないじゃないですか。」
見事、正解します。
念願の川島さんとのプレゼントタイム。時間は1分間。
2人は、番組で用意したベンチに座ります。
眞鍋さん「あの。好きです。すごく好きです。」
川島さん「ありがとうございます。」
眞鍋さん「えと。まず、じゃあ。とりあえず「麒麟です。」って言ってもらっていいですか?」
川島さん「じゃあ。目を・・・。」
眞鍋さん「はい。」
川島さん「(眞鍋さんの耳元で)麒麟です。」
眞鍋さん「うわ~っ!!うれしい。・・・ありがとうございます。」

「芸能人X’mas 酒池肉林パーティーSP」(2006年12月25日放送より引用)
川島さん「はい。」
眞鍋さん「他の事とかも言ってもらっても・・・。」
川島さん「何でもかまいませんよ。」
眞鍋さん「本当ですか?・・・じゃあ。「俺がずっと一緒に居てやる。」って言ってもらっていいですか?」
川島さん「かをり!これから先、人生でいっぱい敵がいるかもしれないけど俺がずっと一緒に居てやる!」
眞鍋さん「あ~っ!!」

「芸能人X’mas 酒池肉林パーティーSP」(2006年12月25日放送より引用)
前田アナ「終~了!!」
眞鍋さん「きゃ~っ!!熱い!」
勝俣さん「本当に眞鍋は好きなのよ!」
眞鍋さん「すごく好きです。」
川島さん「アドレス教えていいですか?」

「芸能人X’mas 酒池肉林パーティーSP」(2006年12月25日放送より引用)
一同「アハハハ。」
眞鍋さん「本当ですか?本当ですか?・・・1日、50回位メールするけど。」
川島さん「何回でもお願いしますよ。」
眞鍋さん「写メールとか要求するけどいいですか?」
川島さん「大丈夫です。生まれたての姿を写メールに・・・。」
眞鍋さん「ありがとうございます。」

「芸能人X’mas 酒池肉林パーティーSP」(2006年12月25日放送より引用)
夢が叶った眞鍋さん。終始テンションが上がりっぱなし。最後には川島さんがメールアドレスを教える一幕もあり、眞鍋さんにとっては最高のクリスマスプレゼントになりました。

クリックしてね。

クリックしてね。

クリックしてね。
2006.12.26
「パッチギ!」続編の最新情報!
「諸星和己の虎の門 アイドルSP」
テレビ朝日、2006年12月22日(金)25時00分~26時50分放送。
テレビ朝日、本社3stから諸星和己さん(139代目MC)を迎えての120分の生放送でした。
この日の「こちトラ自腹じゃ!」は、蛭子能収さんと美保純さんによる「硫黄島からの手紙」でしたが、コーナーの最後に、10月下旬より撮影中の井筒監督の「パッチギ!(続編)」の最新情報を紹介していました。
12月14日(木)東京、渋谷セルリアンタワー東急ホテルの地下2階ボールルームにて行われた製作記者会見の模様を紹介。
新作の題名は「パッチギ!LOVE&PEACE」
監督・共同脚本 井筒和幸さん。
キャスト
リ・アンソン役、伊坂俊哉さん。
キョンジャ役、中村ゆりさん。
野村役、西島秀俊さん。
佐藤(元国鉄員)役、藤井 隆さん。

「虎の門」(2006年12月22日放送より引用)

「虎の門」(2006年12月22日放送より引用)
物語
前作は、1968年、京都に住むリ・アンソン、キョンジャ兄妹を通した高校生の愛や友情を描いていましたが、今回は、舞台を6年後の1974年の東京に移し主人公たちが大人に成長していく過程の中で受ける差別や逆境をリアルに描き大人の物語に仕上げていくそうです。

「虎の門」(2006年12月22日放送より引用)
「パッチギ!LOVE&PEACE」
2007年5月、シネカノン有楽町、渋谷アミューズCQNほか全国拡大ロードショー。

クリックしてね。

クリックしてね。

クリックしてね。
テレビ朝日、2006年12月22日(金)25時00分~26時50分放送。
テレビ朝日、本社3stから諸星和己さん(139代目MC)を迎えての120分の生放送でした。
この日の「こちトラ自腹じゃ!」は、蛭子能収さんと美保純さんによる「硫黄島からの手紙」でしたが、コーナーの最後に、10月下旬より撮影中の井筒監督の「パッチギ!(続編)」の最新情報を紹介していました。
12月14日(木)東京、渋谷セルリアンタワー東急ホテルの地下2階ボールルームにて行われた製作記者会見の模様を紹介。
新作の題名は「パッチギ!LOVE&PEACE」
監督・共同脚本 井筒和幸さん。
キャスト
リ・アンソン役、伊坂俊哉さん。
キョンジャ役、中村ゆりさん。
野村役、西島秀俊さん。
佐藤(元国鉄員)役、藤井 隆さん。

「虎の門」(2006年12月22日放送より引用)

「虎の門」(2006年12月22日放送より引用)
物語
前作は、1968年、京都に住むリ・アンソン、キョンジャ兄妹を通した高校生の愛や友情を描いていましたが、今回は、舞台を6年後の1974年の東京に移し主人公たちが大人に成長していく過程の中で受ける差別や逆境をリアルに描き大人の物語に仕上げていくそうです。

「虎の門」(2006年12月22日放送より引用)
「パッチギ!LOVE&PEACE」
2007年5月、シネカノン有楽町、渋谷アミューズCQNほか全国拡大ロードショー。

クリックしてね。

クリックしてね。

クリックしてね。
2006.12.26
ついに美馬怜子さん出演のCMを発見!!(その2)
以前、美馬怜子さんの出演するCMについての情報をお伝えしましが、同じCMで別のバージョンがありましたので続報としてご紹介します。
フジテレビ、2006年12月23日(土)24時00分~25時15分放送の「すぽると&ニュース」の後半の提供CMで、前回と同じ15秒の2本立てですが、1本目は同じものですが2本目が別バージョンとなっていました。
②「お天気雨の中」

「すぽると&ニュース」(2006年12月23日放送より引用)

「すぽると&ニュース」(2006年12月23日放送より引用)

「すぽると&ニュース」(2006年12月23日放送より引用)
ある城下町。
お天気雨の中、傘を持っていない町娘が雨宿りをしていますが意を決して走り出します。
その途中、ふと見ると、とある店先に「置き傘」の吊るし看板を発見。
早速、立ち寄りその傘を借りて歩いて行きます。
カットが替わり会社のマスコットキャラクター(マメくんたち)が差している傘に告知が書いてあるという設定です。
※このCMは、直接、三和・ファイナンス(株)さんに確認しておりませんのでOAしている、その他の放送局、放送時間、放送エリアなどの詳細なデータは分かりません。

クリックしてね。

クリックしてね。

クリックしてね。
フジテレビ、2006年12月23日(土)24時00分~25時15分放送の「すぽると&ニュース」の後半の提供CMで、前回と同じ15秒の2本立てですが、1本目は同じものですが2本目が別バージョンとなっていました。
②「お天気雨の中」

「すぽると&ニュース」(2006年12月23日放送より引用)

「すぽると&ニュース」(2006年12月23日放送より引用)

「すぽると&ニュース」(2006年12月23日放送より引用)
ある城下町。
お天気雨の中、傘を持っていない町娘が雨宿りをしていますが意を決して走り出します。
その途中、ふと見ると、とある店先に「置き傘」の吊るし看板を発見。
早速、立ち寄りその傘を借りて歩いて行きます。
カットが替わり会社のマスコットキャラクター(マメくんたち)が差している傘に告知が書いてあるという設定です。
※このCMは、直接、三和・ファイナンス(株)さんに確認しておりませんのでOAしている、その他の放送局、放送時間、放送エリアなどの詳細なデータは分かりません。

クリックしてね。

クリックしてね。

クリックしてね。
2006.12.25
お疲れさま優香さん!
「ぐるぐるナイティナイン 最終章ゴチ!クビは絶対お前です。精算は私です!スペシャル(日本テレビ)」(2006年12月22日(金)19時00分~20時54分放送)
優香さんがこの番組の人気企画「ゴチになります7」の新メンバーになってから早いもので1年が経過しました。1年前にメンバーだった中島知子さんとは、また一味違った華を添えてくれたり優香さんの違う一面も見れた気がします。
さて、年末恒例のクビを賭けた最後の勝負。現在、クビ候補の最有力の船越英一郎さんがこのままクビになるのか?それとも?
番組のオープニングは、今回のゲストの近藤真彦さんと加藤あいさんを迎え和やかな雰囲気の中で始まりました。
○現在の自腹金額
①「船越英一郎さん」51万6,900円
②「岡村隆史さん」42万4,400円
③「優香さん」29万2,600円
④「矢部浩之さん」15万2,900円
⑤「国分太一さん」13万5,100円
今日の自腹額が38万1,800円以上の場合、全員ビリならクビの可能性あり!
今回の設定金額は50,000円。
その舞台となるのは、極上フレンチレストラン「BENOIT(ブノワ)」(東京都渋谷区神宮前5丁目 ラ・ポルト10F)。
(中略)
ガチンコ勝負の結果の前に新・ゴチメンバー候補者からのメッセージが・・・
男性「はじめまして、そしてクビの方サヨウナラ。同じ芸能界にいて、このような入れ替わりはとても心苦しいのですが、でも仕方ありませんよね。負けは負けですから。誰がクビか分かりませんが、とりあえず国分さん、船越さん、矢部さん、岡村さん、お疲れ様でした。・・・これ、うまく使って下さいね。」
女性「みなさん。こんにちわ。まさか私がゴチに抜擢されるとは思いませんでした。まあ、自分で言うのもなんですけど、今おられる女性メンバーの方より、私の方がセーラー服が似合うし、トークもイケてるから仕方ないかなぁ・・・なんて思っちゃったりしてます。皆さんに会える日を楽しみにしています。」
○矢部さんが頼んだ5品
①皇帝風ブイヤベース②サフランライス(SPメニュー)③牛フィレブリオッシュ包み焼き④ヒラメのシャンパン蒸し⑤グァナラショコラのフォンダン
本人予想金額4万8,500円
○優香さんが頼んだ6品
①牛フィレブリオッシュ包み焼き②サフランライス(SPメニュー)③タラバの温製サラダ④ホタテ貝3種のリゾット⑤本マグロのスナッチ⑥グァナラショコラのフォンダン
本人の予想金額5万1,500円
○船越さんの頼んだ6品
①オマール海老ロティ②七面鳥キャベツ詰め(SPメニュー)③牛フィレブリオッシュ包み焼き④本マグロのスナッチ⑤ネーブルオレンジのティアン⑥マスカルポーネのマカロン
本人の予想金額5万円
○岡村さんの頼んだ6品
①牛ホホ肉のドーブ②サフランライス(SPメニュー)③真鯛岩塩包み焼き④フォアグラのポアレ⑤奇跡のりんご⑥マスカルポーネのマカロン
本人の予想金額4万8,000円
○近藤さんの頼んだ6品
①天然キンキのフォルシー②ガラスで焼いたフォアグラ(SPメニュー)③皇帝風ブイヤベース④下仁田ねぎロワイヤル⑤ホタテ貝3種のリゾット⑥ゴールデンパインロティ
本人の予想金額5万7,600円
○加藤さんの頼んだ5品
①車エビのソテー②ガラスで焼いたフォアグラ(SPメニュー)③オマール海老ロティ④牛フィレブリオッシュ包み焼き⑤幻の洋ナシ
本人の予想金額5万4,000円
○国分さんの頼んだ6品
①仔牛ロースのポアレ②七面鳥キャベツ詰め(SPメニュー)③ヒラメのシャンパン蒸し④本マグロのスナッチ⑤ネーブルオレンジのティアン⑥パッションのスフレ
本人の予想金額4万8,000円
○ガチンコ勝負の結果
最後に近藤さんと優香さんが残り・・・
非情にもシェフの手は優香さんの肩を叩きます。
第1位、「近藤真彦さん」47,700円
第2位、「加藤あいさん」47,100円
第3位、「船越英一郎さん」53,100円
第4位、「矢部浩之さん」54,600円
第5位、「岡村隆史さん」44,400円
第6位、「国分太一さん」43,300円
第7位、「優香さん」58,500円

「ぐるナイ」(2006年12月22日放送より引用)
優香さん「マジですか?・・・わ~っ!!今、一瞬、貧血で倒れるかと思っちゃった・・・。」
矢部さん「びっくりした?」
優香さん「血の気が引きました・・・今。」
× × ×
優香さん「え!?デザート頼んでなかったら?」
羽鳥アナ「デザート頼んでなかったら・・・国分さんがクビでした!!」
優香「何んだ~!!も~っ!」
支払い金額438,700円。
一年間、一緒にやってきたメンバーからの一言。
国分さん「とても中島さんよりもイイ匂いもしましたし、いっぱい色んなお話も出来ましたし、正直、首になってしまうのは残念ですけども・・・ま。こればかりは代わることも出来ないし・・・デザート1個の差でねぇ!」
優香さん「そうですよ。国分さんも・・・」
船越さん「お疲れさまでした。」
優香さん「お疲れさまでした。」
優香さん「(矢部さんに)忘れないで下さい・・・。」
矢部さん「忘れへんよ。別に優香。絶対忘れへん。」
岡村さん「初めてでね。ここまで出来りゃ・・・。」
優香さん「1年しかもたなかったんだもん。」
矢部さん「いや。出来ることなら代わってあげたいよ。」
優香さん「じゃあ。代わって下さいよ。」
矢部さん「イヤじゃボケェ!」
岡村さん「(優香さんに)付き合って。」
矢部さん「付き合ったら代わってくれるんちゃう?」
優香さん「じゃ付き合って下さい!」
岡村さん「僕でいいんですか?」
優香さん「代わってくれますか?」

「ぐるナイ」(2006年12月22日放送より引用)
岡村さん「え~っと。3日下さい。」
優香さん「悩んでくれるの?」

「ぐるナイ」(2006年12月22日放送より引用)
今回、ゴチ7をクビになったのは優香さんでした。
優香さんが悔やまれるのは、番組でも岡村さんが言っていましたが、最後のオーダーの時に「デザートをどうするか?」で悩んだことです。一度は、オーダーを取りやめましたが最終的には注文してしまいました。
番組では、退場直後の傷心の優香さんにインタビューしています。
優香さん「わ~っ。何かでも・・・終わってない気がしちゃう。」
優香さん「は~っ。楽しかったですねぇ。何か・・・。」
優香さん「デザート頼まなきゃ良かったんですよ。いや~っ。嫌ですね。・・・だって、次の娘が来たら絶対みんな「やった~っ」。て言うでしょ。」
Q、リベンジ復活したいですか?
優香さん「リベンジします!」

「ぐるナイ」(2006年12月22日放送より引用)
優香さん自身もこの番組を非常に気に入っていたと思います。
今回の「ゴチ7」は、ご本人にとっても非常に残念な結果となりましたが、これから更なる活躍をしていただきたいと思います。
「お疲れさま優香さん!」
さて、優香さんがいなくなった後の新メンバーは?

「ぐるナイ」(2006年12月22日放送より引用)
今年の優香さん、同様に新年、2007年1月12日(金)19時00分~20時54分の2時間スペシャル「ゴチ8 新メンバーお披露目スペシャル!(日本テレビ)」で登場するとのことです。ご期待ください。

クリックしてね。

クリックしてね。

クリックしてね。
優香さんがこの番組の人気企画「ゴチになります7」の新メンバーになってから早いもので1年が経過しました。1年前にメンバーだった中島知子さんとは、また一味違った華を添えてくれたり優香さんの違う一面も見れた気がします。
さて、年末恒例のクビを賭けた最後の勝負。現在、クビ候補の最有力の船越英一郎さんがこのままクビになるのか?それとも?
番組のオープニングは、今回のゲストの近藤真彦さんと加藤あいさんを迎え和やかな雰囲気の中で始まりました。
○現在の自腹金額
①「船越英一郎さん」51万6,900円
②「岡村隆史さん」42万4,400円
③「優香さん」29万2,600円
④「矢部浩之さん」15万2,900円
⑤「国分太一さん」13万5,100円
今日の自腹額が38万1,800円以上の場合、全員ビリならクビの可能性あり!
今回の設定金額は50,000円。
その舞台となるのは、極上フレンチレストラン「BENOIT(ブノワ)」(東京都渋谷区神宮前5丁目 ラ・ポルト10F)。
(中略)
ガチンコ勝負の結果の前に新・ゴチメンバー候補者からのメッセージが・・・
男性「はじめまして、そしてクビの方サヨウナラ。同じ芸能界にいて、このような入れ替わりはとても心苦しいのですが、でも仕方ありませんよね。負けは負けですから。誰がクビか分かりませんが、とりあえず国分さん、船越さん、矢部さん、岡村さん、お疲れ様でした。・・・これ、うまく使って下さいね。」
女性「みなさん。こんにちわ。まさか私がゴチに抜擢されるとは思いませんでした。まあ、自分で言うのもなんですけど、今おられる女性メンバーの方より、私の方がセーラー服が似合うし、トークもイケてるから仕方ないかなぁ・・・なんて思っちゃったりしてます。皆さんに会える日を楽しみにしています。」
○矢部さんが頼んだ5品
①皇帝風ブイヤベース②サフランライス(SPメニュー)③牛フィレブリオッシュ包み焼き④ヒラメのシャンパン蒸し⑤グァナラショコラのフォンダン
本人予想金額4万8,500円
○優香さんが頼んだ6品
①牛フィレブリオッシュ包み焼き②サフランライス(SPメニュー)③タラバの温製サラダ④ホタテ貝3種のリゾット⑤本マグロのスナッチ⑥グァナラショコラのフォンダン
本人の予想金額5万1,500円
○船越さんの頼んだ6品
①オマール海老ロティ②七面鳥キャベツ詰め(SPメニュー)③牛フィレブリオッシュ包み焼き④本マグロのスナッチ⑤ネーブルオレンジのティアン⑥マスカルポーネのマカロン
本人の予想金額5万円
○岡村さんの頼んだ6品
①牛ホホ肉のドーブ②サフランライス(SPメニュー)③真鯛岩塩包み焼き④フォアグラのポアレ⑤奇跡のりんご⑥マスカルポーネのマカロン
本人の予想金額4万8,000円
○近藤さんの頼んだ6品
①天然キンキのフォルシー②ガラスで焼いたフォアグラ(SPメニュー)③皇帝風ブイヤベース④下仁田ねぎロワイヤル⑤ホタテ貝3種のリゾット⑥ゴールデンパインロティ
本人の予想金額5万7,600円
○加藤さんの頼んだ5品
①車エビのソテー②ガラスで焼いたフォアグラ(SPメニュー)③オマール海老ロティ④牛フィレブリオッシュ包み焼き⑤幻の洋ナシ
本人の予想金額5万4,000円
○国分さんの頼んだ6品
①仔牛ロースのポアレ②七面鳥キャベツ詰め(SPメニュー)③ヒラメのシャンパン蒸し④本マグロのスナッチ⑤ネーブルオレンジのティアン⑥パッションのスフレ
本人の予想金額4万8,000円
○ガチンコ勝負の結果
最後に近藤さんと優香さんが残り・・・
非情にもシェフの手は優香さんの肩を叩きます。
第1位、「近藤真彦さん」47,700円
第2位、「加藤あいさん」47,100円
第3位、「船越英一郎さん」53,100円
第4位、「矢部浩之さん」54,600円
第5位、「岡村隆史さん」44,400円
第6位、「国分太一さん」43,300円
第7位、「優香さん」58,500円

「ぐるナイ」(2006年12月22日放送より引用)
優香さん「マジですか?・・・わ~っ!!今、一瞬、貧血で倒れるかと思っちゃった・・・。」
矢部さん「びっくりした?」
優香さん「血の気が引きました・・・今。」
× × ×
優香さん「え!?デザート頼んでなかったら?」
羽鳥アナ「デザート頼んでなかったら・・・国分さんがクビでした!!」
優香「何んだ~!!も~っ!」
支払い金額438,700円。
一年間、一緒にやってきたメンバーからの一言。
国分さん「とても中島さんよりもイイ匂いもしましたし、いっぱい色んなお話も出来ましたし、正直、首になってしまうのは残念ですけども・・・ま。こればかりは代わることも出来ないし・・・デザート1個の差でねぇ!」
優香さん「そうですよ。国分さんも・・・」
船越さん「お疲れさまでした。」
優香さん「お疲れさまでした。」
優香さん「(矢部さんに)忘れないで下さい・・・。」
矢部さん「忘れへんよ。別に優香。絶対忘れへん。」
岡村さん「初めてでね。ここまで出来りゃ・・・。」
優香さん「1年しかもたなかったんだもん。」
矢部さん「いや。出来ることなら代わってあげたいよ。」
優香さん「じゃあ。代わって下さいよ。」
矢部さん「イヤじゃボケェ!」
岡村さん「(優香さんに)付き合って。」
矢部さん「付き合ったら代わってくれるんちゃう?」
優香さん「じゃ付き合って下さい!」
岡村さん「僕でいいんですか?」
優香さん「代わってくれますか?」

「ぐるナイ」(2006年12月22日放送より引用)
岡村さん「え~っと。3日下さい。」
優香さん「悩んでくれるの?」

「ぐるナイ」(2006年12月22日放送より引用)
今回、ゴチ7をクビになったのは優香さんでした。
優香さんが悔やまれるのは、番組でも岡村さんが言っていましたが、最後のオーダーの時に「デザートをどうするか?」で悩んだことです。一度は、オーダーを取りやめましたが最終的には注文してしまいました。
番組では、退場直後の傷心の優香さんにインタビューしています。
優香さん「わ~っ。何かでも・・・終わってない気がしちゃう。」
優香さん「は~っ。楽しかったですねぇ。何か・・・。」
優香さん「デザート頼まなきゃ良かったんですよ。いや~っ。嫌ですね。・・・だって、次の娘が来たら絶対みんな「やった~っ」。て言うでしょ。」
Q、リベンジ復活したいですか?
優香さん「リベンジします!」

「ぐるナイ」(2006年12月22日放送より引用)
優香さん自身もこの番組を非常に気に入っていたと思います。
今回の「ゴチ7」は、ご本人にとっても非常に残念な結果となりましたが、これから更なる活躍をしていただきたいと思います。
「お疲れさま優香さん!」
さて、優香さんがいなくなった後の新メンバーは?

「ぐるナイ」(2006年12月22日放送より引用)
今年の優香さん、同様に新年、2007年1月12日(金)19時00分~20時54分の2時間スペシャル「ゴチ8 新メンバーお披露目スペシャル!(日本テレビ)」で登場するとのことです。ご期待ください。

クリックしてね。

クリックしてね。

クリックしてね。
2006.12.25
ぷれミーヤ!版○○家の食卓No.1
「ぷれミーヤ!」
テレビ朝日、2006年12月23日(土)15時30分~16時25分放送。
番組では、12月28日(木)放送の「お腹がなる絶品グルメ、極旨クイズ!美味紳助(おいしんすけ)」(18時30分~20時54分)にちなんで、企画(5チームに分かれた食通パネラーが豪華世界グルメをかけてポイントを競うもの。さらにチーム対抗で○○家の食卓、No.1決定戦など)を先取りする形で、今回の出演者の「思い出の丼」対決をすることになります。
題して「ぷれミーヤ!版○○家の食卓 No.1決定戦」
プレゼンテーマは、「我が家のオリジナル丼」。
松本チーム(松本さん、西川さん)、波田チーム(波田さん、博多華丸・大吉さん)、トシチーム(タカアンドトシさん)、河本チーム(河本さん、井上さん)、眞鍋チーム(眞鍋かをりさん)の5チームに分かれて「我が家のオリジナル丼」を審査員の勝俣州和さんにプレゼンして選ばれた2チームの丼を実際に調理して試食してもらいNo.1を決定します。
プレゼンされた丼

「ぷれミーヤ」(2006年12月23日放送より引用)
①松本家思い出の丼「カルシウム丼」(玉子かけごはんにシラスをのせたもの)
②波田家思い出の丼「クリスマス丼」(柴漬け、たくあん、大根おろし)
③トシ家思い出の丼「肉じゃが丼」

「ぷれミーヤ」(2006年12月23日放送より引用)
④河本家思い出の丼「ヘルシー豚丼」
⑤眞鍋家思い出の丼「おでん丼」(関西風おでん汁にしょう油、砂糖、みりんを入れて濃い味付けにしたもの)
プレゼンの結果、①松本チームと③トシチームに決定。

「ぷれミーヤ」(2006年12月23日放送より引用)
○トシチーム「肉じゃが丼」
①じゃがいもを細長く切る。
②挽き肉を炒める。挽き肉は(牛、豚、合い挽き)何でも良い。
③挽き肉とじゃがいもを炒める。

「ぷれミーヤ」(2006年12月23日放送より引用)
④だし汁、しょう油、みりん、砂糖で味付け。
⑤水気がなくなるまで煮詰める。
⑥出来上がったものをごはんの上にのせる。

「ぷれミーヤ」(2006年12月23日放送より引用)
○松本チーム「カルシウム丼」
①卵2個を溶く。
②しょう油で味付け。(お好み)
③ご飯にかけて混ぜる。

「ぷれミーヤ」(2006年12月23日放送より引用)
④シラスをのせる。
⑤しょう油で味付けた干ししいたけをのせる。

「ぷれミーヤ」(2006年12月23日放送より引用)
審査員の勝俣さんが試食。

「ぷれミーヤ」(2006年12月23日放送より引用)
勝俣さん「卵かけごはんにシラスのっけるのがブームになるわ。」
結果、松本さんの「カルシウム丼」がNo.1になりました。

クリックしてね。

クリックしてね。

クリックしてね。
テレビ朝日、2006年12月23日(土)15時30分~16時25分放送。
番組では、12月28日(木)放送の「お腹がなる絶品グルメ、極旨クイズ!美味紳助(おいしんすけ)」(18時30分~20時54分)にちなんで、企画(5チームに分かれた食通パネラーが豪華世界グルメをかけてポイントを競うもの。さらにチーム対抗で○○家の食卓、No.1決定戦など)を先取りする形で、今回の出演者の「思い出の丼」対決をすることになります。
題して「ぷれミーヤ!版○○家の食卓 No.1決定戦」
プレゼンテーマは、「我が家のオリジナル丼」。
松本チーム(松本さん、西川さん)、波田チーム(波田さん、博多華丸・大吉さん)、トシチーム(タカアンドトシさん)、河本チーム(河本さん、井上さん)、眞鍋チーム(眞鍋かをりさん)の5チームに分かれて「我が家のオリジナル丼」を審査員の勝俣州和さんにプレゼンして選ばれた2チームの丼を実際に調理して試食してもらいNo.1を決定します。
プレゼンされた丼

「ぷれミーヤ」(2006年12月23日放送より引用)
①松本家思い出の丼「カルシウム丼」(玉子かけごはんにシラスをのせたもの)
②波田家思い出の丼「クリスマス丼」(柴漬け、たくあん、大根おろし)
③トシ家思い出の丼「肉じゃが丼」

「ぷれミーヤ」(2006年12月23日放送より引用)
④河本家思い出の丼「ヘルシー豚丼」
⑤眞鍋家思い出の丼「おでん丼」(関西風おでん汁にしょう油、砂糖、みりんを入れて濃い味付けにしたもの)
プレゼンの結果、①松本チームと③トシチームに決定。

「ぷれミーヤ」(2006年12月23日放送より引用)
○トシチーム「肉じゃが丼」
①じゃがいもを細長く切る。
②挽き肉を炒める。挽き肉は(牛、豚、合い挽き)何でも良い。
③挽き肉とじゃがいもを炒める。

「ぷれミーヤ」(2006年12月23日放送より引用)
④だし汁、しょう油、みりん、砂糖で味付け。
⑤水気がなくなるまで煮詰める。
⑥出来上がったものをごはんの上にのせる。

「ぷれミーヤ」(2006年12月23日放送より引用)
○松本チーム「カルシウム丼」
①卵2個を溶く。
②しょう油で味付け。(お好み)
③ご飯にかけて混ぜる。

「ぷれミーヤ」(2006年12月23日放送より引用)
④シラスをのせる。
⑤しょう油で味付けた干ししいたけをのせる。

「ぷれミーヤ」(2006年12月23日放送より引用)
審査員の勝俣さんが試食。

「ぷれミーヤ」(2006年12月23日放送より引用)
勝俣さん「卵かけごはんにシラスのっけるのがブームになるわ。」
結果、松本さんの「カルシウム丼」がNo.1になりました。

クリックしてね。

クリックしてね。

クリックしてね。
2006.12.24
木梨さんおすすめグッズBest10

「未来創造堂 未公開トーク満載特別版」(2006年12月23日放送より引用)
「未来創造堂 未公開トーク満載特別版」
日本テレビ、2006年12月23日(土)10時30分~11時30分放送。
この日の番組は、放送されなかった未公開トーク集を中心に、このブログでも何回かご紹介している番組終了間際のお楽しみ企画「木梨さんのこだわりのオススメグッズ」の中から放送終了後に反響のあった商品をランキング形式で紹介していました。
第10位「すごいパター(立つパター「TACHIMASSE(タチマッセ)」(第30回)11月10日放送
第9位「すごいスライサー(チン!してチップス)」(第28回)10月27日放送
第8位「すごいホチキス外し(「NOVUS」リムーバー )」(第31回)11月17日放送

「未来創造堂 未公開トーク満載特別版」(2006年12月23日放送より引用)
第7位「すごい耳かき(イヤスコープ )」(第12回)7月7日放送
第6位「すごいスピーカー(振動型スピーカー フォステクス「エア(eA)」)」(第27回)10月20日放送
第5位「ワイン熟成棒(クレ・デュ・ヴァン、プロフェッショナル・ボトル(SBA003PR)」(第10回)6月9日放送

「未来創造堂 未公開トーク満載特別版」(2006年12月23日放送より引用)
第4位「すごい体温計(非接触式皮膚赤外線体温計(サーモフォーカス)」(第7回)5月19日

「未来創造堂 未公開トーク満載特別版」(2006年12月23日放送より引用)
第3位「すごいカッター(ウエストマーク アップルカッター5110)」(第16回)8月4日放送

「未来創造堂 未公開トーク満載特別版」(2006年12月23日放送より引用)
第2位「すごいまくら(「聞こえる!ゴロ寝枕」)」(第20回)9月1日放送

「未来創造堂 未公開トーク満載特別版」(2006年12月23日放送より引用)
第1位「すごいワインオープナー(1秒でポン!と抜けるワインオープナー Wine Wizard)」(第8回)5月26日放送、(第10回)6月9日放送、(第14回)7月21日

「未来創造堂 未公開トーク満載特別版」(2006年12月23日放送より引用)

クリックしてね。

クリックしてね。

クリックしてね。
2006.12.22
Xマスにぴったり!!パーティーメイク
いよいよ今年最大のイベント「クリスマス」がやって来ます。
みなさんも楽しい予定がいっぱいあることと思います。
女性のみなさんにとって折角の晴れ舞台ですからメイクもバッチリ決めてお出掛けしたいものです。
そこで、番組では「ソニープラザ渋谷109店」(東京都渋谷区道玄坂2-29-1109ビルB2F)でメイクにプラスαのアイテムを紹介していました。
今回、紹介してくれたのは、岡田茉奈さん。
「めざましテレビ」
2006年12月22日(金)放送。

「めざましテレビ」(2006年12月22日放送より引用)
早耳トレンドNo1
「Xマスにぴったり!!パーティーメイク」
華やかなパーティー会場で人気なのが「キラキラ系」。そこで、各パーツごとに人気商品をご紹介。
①リップ

「めざましテレビ」(2006年12月22日放送より引用)
「リパラッチ リップグロス(各2,100円)」(ソニープラザ渋谷109店)

「めざましテレビ」(2006年12月22日放送より引用)
キラキラをキープしてくれるミラー付きのリップグロス。その他にもライトが付いているので時間がない時や照明などの暗いパーティー会場でもメイク直しが出来ます。
②ボディー

「めざましテレビ」(2006年12月22日放送より引用)
「ISLストラスラメジェル(各1,050円)」(ソニープラザ渋谷109店)
チューブタイプで持ち運びも便利なラメ入りのジェル。胸元に塗るだけでデコルテ部分が華やかになります。また、このジェルは髪の毛にも使えるそうです。
③ネイル

「めざましテレビ」(2006年12月22日放送より引用)
「Nail Collection by Hitomi Ariyoshi(3,045円)」(ソニープラザ渋谷109店)
パーティー会場などではゴージャスなネイルチップが人気。

「めざましテレビ」(2006年12月22日放送より引用)
「キュリアス ネイルコレクション(各3,360円)」(ソニープラザ渋谷109店)
大きめラインストーンでインパクト大です。
④アイメイク

「めざましテレビ」(2006年12月22日放送より引用)
「アーバンディーケイ ヘビーメタル、グリッターアイライナー(各2,625円)」(ソニープラザ渋谷109店)
ピンクの大きなラメ入りアイライナー。目尻につければ目元パッチリ。筆も細くて書きやすいのがポイント。
○楽天オンラインショップ

「アーバンディケイ ヘビメタルグリッターライナー」

「めざましテレビ」(2006年12月22日放送より引用)
「K-パレット スターティアーズ マスカラ(各1,470円)」(ソニープラザ渋谷109店)
ラメ入りでボリューム感がアップ。

「めざましテレビ」(2006年12月22日放送より引用)
「ウインクアップ クリスタルラッシュ(1,050円)」(ナリスアップコスメティックス)
まつ毛用のしずくを作ってくれるコスメ。ヘラでまつ毛の先につけるとまるでラインストーン。
○楽天オンラインショップ

「ウインクアップ クリスタルラッシュ 」
⑤ヘアメイク

「めざましテレビ」(2006年12月22日放送より引用)
「LUSH ヘアーグリッター 月の輝き(各980円)」(ラッシュジャパン)
ゴールドのヘアーグリッター。軽く毛先につければ上品な雰囲気になります。動くたびに髪がキラキラ輝やいてローズ、ネロリ、バニラのセクシーな甘い香りも漂います。
⑥限定アイテム

「めざましテレビ」(2006年12月22日放送より引用)
2006冬の限定アイテム「ウルトラシーン(各7,140円)」(ヴィヴィアンウエストウッドコスメティクス)12月15日(金)数量限定発売。

「めざましテレビ」(2006年12月22日放送より引用)
○クリームアイカラー ゴールデングラス
○リップカラー エンパイアレッド
ミラー付きのアイカラーとリップ。いつでもどこでもお化粧直しが出来るしバックにつけてアクセサリー感覚で持ち運びができます。
★ソニープラザオンラインショップはこちらです。★
※商品解説は、番組で中野美奈子アナがナレーションしたものです。

クリックしてね。

クリックしてね。

クリックしてね。
みなさんも楽しい予定がいっぱいあることと思います。
女性のみなさんにとって折角の晴れ舞台ですからメイクもバッチリ決めてお出掛けしたいものです。
そこで、番組では「ソニープラザ渋谷109店」(東京都渋谷区道玄坂2-29-1109ビルB2F)でメイクにプラスαのアイテムを紹介していました。
今回、紹介してくれたのは、岡田茉奈さん。
「めざましテレビ」
2006年12月22日(金)放送。

「めざましテレビ」(2006年12月22日放送より引用)
早耳トレンドNo1
「Xマスにぴったり!!パーティーメイク」
華やかなパーティー会場で人気なのが「キラキラ系」。そこで、各パーツごとに人気商品をご紹介。
①リップ

「めざましテレビ」(2006年12月22日放送より引用)
「リパラッチ リップグロス(各2,100円)」(ソニープラザ渋谷109店)

「めざましテレビ」(2006年12月22日放送より引用)
キラキラをキープしてくれるミラー付きのリップグロス。その他にもライトが付いているので時間がない時や照明などの暗いパーティー会場でもメイク直しが出来ます。
②ボディー

「めざましテレビ」(2006年12月22日放送より引用)
「ISLストラスラメジェル(各1,050円)」(ソニープラザ渋谷109店)
チューブタイプで持ち運びも便利なラメ入りのジェル。胸元に塗るだけでデコルテ部分が華やかになります。また、このジェルは髪の毛にも使えるそうです。
③ネイル

「めざましテレビ」(2006年12月22日放送より引用)
「Nail Collection by Hitomi Ariyoshi(3,045円)」(ソニープラザ渋谷109店)
パーティー会場などではゴージャスなネイルチップが人気。

「めざましテレビ」(2006年12月22日放送より引用)
「キュリアス ネイルコレクション(各3,360円)」(ソニープラザ渋谷109店)
大きめラインストーンでインパクト大です。
④アイメイク

「めざましテレビ」(2006年12月22日放送より引用)
「アーバンディーケイ ヘビーメタル、グリッターアイライナー(各2,625円)」(ソニープラザ渋谷109店)
ピンクの大きなラメ入りアイライナー。目尻につければ目元パッチリ。筆も細くて書きやすいのがポイント。
○楽天オンラインショップ

「アーバンディケイ ヘビメタルグリッターライナー」

「めざましテレビ」(2006年12月22日放送より引用)
「K-パレット スターティアーズ マスカラ(各1,470円)」(ソニープラザ渋谷109店)
ラメ入りでボリューム感がアップ。

「めざましテレビ」(2006年12月22日放送より引用)
「ウインクアップ クリスタルラッシュ(1,050円)」(ナリスアップコスメティックス)
まつ毛用のしずくを作ってくれるコスメ。ヘラでまつ毛の先につけるとまるでラインストーン。
○楽天オンラインショップ

「ウインクアップ クリスタルラッシュ 」
⑤ヘアメイク

「めざましテレビ」(2006年12月22日放送より引用)
「LUSH ヘアーグリッター 月の輝き(各980円)」(ラッシュジャパン)
ゴールドのヘアーグリッター。軽く毛先につければ上品な雰囲気になります。動くたびに髪がキラキラ輝やいてローズ、ネロリ、バニラのセクシーな甘い香りも漂います。
⑥限定アイテム

「めざましテレビ」(2006年12月22日放送より引用)
2006冬の限定アイテム「ウルトラシーン(各7,140円)」(ヴィヴィアンウエストウッドコスメティクス)12月15日(金)数量限定発売。

「めざましテレビ」(2006年12月22日放送より引用)
○クリームアイカラー ゴールデングラス
○リップカラー エンパイアレッド
ミラー付きのアイカラーとリップ。いつでもどこでもお化粧直しが出来るしバックにつけてアクセサリー感覚で持ち運びができます。
★ソニープラザオンラインショップはこちらです。★
※商品解説は、番組で中野美奈子アナがナレーションしたものです。

クリックしてね。

クリックしてね。

クリックしてね。
2006.12.22
キレイになるお取り寄せ商品
「マツケン、今ちゃん、オセロのGO!GO!サタ」(フジテレビ、毎週、土曜日、12時00分~13時00分)の好評企画「レッツゴー物産展」(レギュラーの松本康太さんと西川晃啓さんが首都圏の百貨店で開催されている「物産展」に行き、ご当地の名産・特産品を試食しながら紹介するという内容のもの。)が9月23日の放送をもって終了してから「ご当地オススメ商品」「お取り寄せ商品」をご紹介する機会がありませんでした。
久々に12月16日(土)の放送でゲストの佐伯チズさんが紹介されたオススメのお取り寄せ商品がありましたので注目してみました。
「マツケン、今ちゃん、オセロのGO!GO!サタ」
2006年12月16日(土)放送。
出演
松平 健さん、今田耕司さん、中島知子さん、松嶋尚美さん、本田朋子アナ(3代目アシスタント)。
本日のゲスト
友近さん、佐伯チズさん、長谷川理恵さん。
「美」のスペシャリストの佐伯チズさんのキレイになるお取り寄せ商品とは?
スタジオでは、40年以上かけて集めた「佐伯チズお取り寄せファイル」を特別に持参してくれました。今回は、その中からキレイになる「日本一おいしいみりん」と「季節限定の栗きんとん」を紹介していました。
①日本一おいしいみりん
日本一おいしいと大絶賛するみりんは「福来純三年熟成本みりん」。
佐伯さんはこのみりんをお取り寄せし始めて、すでに40年以上といいます。
番組では、そのこだわりの製法を取材すべくその製造元に・・・。
訪れたのは、岐阜県加茂郡川辺町。
早速、地元の人にリサーチしてみると、どうやら「白扇(はくせん)酒造」という蔵元らしい。更に地元に人たちの話では「そのみりんは飲める。」というのです。
「飲めるみりん?」
その謎を解明すべく製造元の白扇酒造へ。
代表の加藤さんの話では「元々、みりんは飲むものだ。」と言います。
加藤さん「正月になるとおとそ飲まれますよね。あのベースっていうのはみりんなんですよ。」
番組では、こだわりの製造方法の模様を紹介していました。

「GO!GO!サタ」(2006年12月16日放送より引用)

「GO!GO!サタ」(2006年12月16日放送より引用)

「GO!GO!サタ」(2006年12月16日放送より引用)

「GO!GO!サタ」(2006年12月16日放送より引用)
「福来純三年熟成本みりん」
※本みりんは酒類です。
「地元産のもち米(飛騨産、優良もち米「たかやまもち」)に純米焼酎、米麹のみで90日間仕込み、熟成に3年かけたうまみたっぷりのみりんです。
○楽天オンラインショップ

「福来純三年熟成 本みりん 【500ml】化粧箱入り」
お問い合わせ
「白扇酒造株式会社」(岐阜県加茂郡川辺町中川辺28番地)
0120-873-976
②「栗きんとん」
※追加調査をしましたが、詳細はわかりませんでしたので番組で紹介した情報を掲載します。
「御菓子處 五島」(福岡県福岡市中央区赤坂3-1-21)
営業時間 9時~19時(祝日は17時迄)

「GO!GO!サタ」(2006年12月16日放送より引用)

">「GO!GO!サタ」(2006年12月16日放送より引用)
「笑栗(えみぐり)(1本2,310円)」
食べただけでおいしくて微笑む1日わずか12本の限定商品。栗に含まれるカルシウム・カリウムで美肌効果抜群の一品。
お問い合わせ
「御菓子處 五島」092-731-5100
資料
「みりん(味醂)とは、日本料理の調味料や飲用に用いられるアルコール飲料のひとつ。
甘味のある黄色の液体であり、約 40%?50% の糖分と、約 14% 程度のアルコール分を含有している。煮物や蕎麦つゆ、蒲焼のタレや照り焼きのつや出しにつかう。アルコール分が、魚等の生臭さを抑え、食材に味が浸透する助けをし、素材の煮崩れを防ぐ。糖分が、料理に甘みを加え、照焼きのつやを出し、加熱によりよい匂いを生じさせる。白酒や屠蘇酒の材料としても使われる。
飲用にするためさらに焼酎を加えてアルコール濃度を高めたものは「直」(なおし)、「柳蔭」(やなぎかげ)と呼ばれる。
みりんにはビールやウイスキーなど一般に飲用に供されるアルコール飲料と同じく、酒税法により酒税がかけられ、また、製造・販売免許が必要である。1996年までは販売には酒類販売業免許が必要で、アルコール飲料を扱う店でないと販売できなかった。
酒税のかからない 1% 未満のアルコールに、みりんの風味に似せて化学調味料や水飴等の糖分その他を加えたみりん風調味料も販売されている。また、10%?14% のアルコールを含み、食塩を 1.5 g/100 mL 以上含む、酒税のかからない発酵調味料もある。これらと区別するため、本来のみりんを本みりんと呼ぶ場合もある。
製法
米麹と蒸したもち米を混ぜ、焼酎または醸造用アルコールを加え60日間程度、室温近辺で熟成したものを、圧搾、濾過してつくる。熟成の間に、麹菌に由来するアミラーゼの作用により、もち米のデンプンが糖化され、甘みを生じる。またコハク酸やアミノ酸(麹菌に由来するプロテアーゼの作用により生じる)が独特のコクを生じさせる。熟成時に約 14% 程度のアルコール分があるので、酵母菌によるアルコール発酵(や雑菌の繁殖)が抑えられている。その結果、糖の消費が減り、日本酒よりも甘くなる。
この熟成の初期からアルコールを混ぜる製法は、中国の4種類の紹興酒のうち、香雪酒の作り方と同じである。ただし、小麦から作った麹(麦麹)を用いる点が異なっている。その結果、麹菌の種類も異なる(紹興酒を調理に用いるのもみりんと似ている)。
歴史
元来は飲用であり、江戸期に清酒が一般的になる以前は甘みのある高級酒として飲まれていた。
味醂のそもそもの起原に関しては諸説あり、確定的なものがない。
ひとつには中国に実際存在した密淋(ミイリン)という甘い酒が、戦国時代の頃伝来したというもの。現在でも浙江省に蜜酒という直糖分 20% 以上の酒があり、紹興酒の酒母を「淋飯酒」という。「淋」は、したたるの意。
別の説では、日本に古くから存在した練酒、白酒などの甘い酒に腐敗防止策として焼酎が加えられたというもの。
「駒井日記」(文禄2年(1593年))がみりん(蜜淋)の名称が記されたもっとも古い文献とされる。「本朝食鑑」(元禄8年(1695年))に焼酎を用いた本味醂の製法が記載されている。
江戸中期から後期にかけて、蕎麦つゆや蒲焼のタレに用いる調味料として徐々に使われはじめていった。
時代とともに、そのエキス分が増すように姿を徐々に変えてゆき、現在の本味醂の形になり、一般家庭でも使われ出したのは戦後だといわれている。
1996年には販売免許の要件が緩和され、「みりん小売業免許」を申請して免許が与えられれば、ビールやウイスキーなどの酒類を扱っていないスーパーや食料品店でも、みりん(本味醂)を扱えるようになった。」(「フリー百科事典「ウィキペディア(Wikipedia)」より引用)

クリックしてね。

クリックしてね。

クリックしてね。
久々に12月16日(土)の放送でゲストの佐伯チズさんが紹介されたオススメのお取り寄せ商品がありましたので注目してみました。
「マツケン、今ちゃん、オセロのGO!GO!サタ」
2006年12月16日(土)放送。
出演
松平 健さん、今田耕司さん、中島知子さん、松嶋尚美さん、本田朋子アナ(3代目アシスタント)。
本日のゲスト
友近さん、佐伯チズさん、長谷川理恵さん。
「美」のスペシャリストの佐伯チズさんのキレイになるお取り寄せ商品とは?
スタジオでは、40年以上かけて集めた「佐伯チズお取り寄せファイル」を特別に持参してくれました。今回は、その中からキレイになる「日本一おいしいみりん」と「季節限定の栗きんとん」を紹介していました。
①日本一おいしいみりん
日本一おいしいと大絶賛するみりんは「福来純三年熟成本みりん」。
佐伯さんはこのみりんをお取り寄せし始めて、すでに40年以上といいます。
番組では、そのこだわりの製法を取材すべくその製造元に・・・。
訪れたのは、岐阜県加茂郡川辺町。
早速、地元の人にリサーチしてみると、どうやら「白扇(はくせん)酒造」という蔵元らしい。更に地元に人たちの話では「そのみりんは飲める。」というのです。
「飲めるみりん?」
その謎を解明すべく製造元の白扇酒造へ。
代表の加藤さんの話では「元々、みりんは飲むものだ。」と言います。
加藤さん「正月になるとおとそ飲まれますよね。あのベースっていうのはみりんなんですよ。」
番組では、こだわりの製造方法の模様を紹介していました。

「GO!GO!サタ」(2006年12月16日放送より引用)

「GO!GO!サタ」(2006年12月16日放送より引用)

「GO!GO!サタ」(2006年12月16日放送より引用)

「GO!GO!サタ」(2006年12月16日放送より引用)
「福来純三年熟成本みりん」
※本みりんは酒類です。
「地元産のもち米(飛騨産、優良もち米「たかやまもち」)に純米焼酎、米麹のみで90日間仕込み、熟成に3年かけたうまみたっぷりのみりんです。
○楽天オンラインショップ

「福来純三年熟成 本みりん 【500ml】化粧箱入り」
お問い合わせ
「白扇酒造株式会社」(岐阜県加茂郡川辺町中川辺28番地)
0120-873-976
②「栗きんとん」
※追加調査をしましたが、詳細はわかりませんでしたので番組で紹介した情報を掲載します。
「御菓子處 五島」(福岡県福岡市中央区赤坂3-1-21)
営業時間 9時~19時(祝日は17時迄)

「GO!GO!サタ」(2006年12月16日放送より引用)

">「GO!GO!サタ」(2006年12月16日放送より引用)
「笑栗(えみぐり)(1本2,310円)」
食べただけでおいしくて微笑む1日わずか12本の限定商品。栗に含まれるカルシウム・カリウムで美肌効果抜群の一品。
お問い合わせ
「御菓子處 五島」092-731-5100
資料
「みりん(味醂)とは、日本料理の調味料や飲用に用いられるアルコール飲料のひとつ。
甘味のある黄色の液体であり、約 40%?50% の糖分と、約 14% 程度のアルコール分を含有している。煮物や蕎麦つゆ、蒲焼のタレや照り焼きのつや出しにつかう。アルコール分が、魚等の生臭さを抑え、食材に味が浸透する助けをし、素材の煮崩れを防ぐ。糖分が、料理に甘みを加え、照焼きのつやを出し、加熱によりよい匂いを生じさせる。白酒や屠蘇酒の材料としても使われる。
飲用にするためさらに焼酎を加えてアルコール濃度を高めたものは「直」(なおし)、「柳蔭」(やなぎかげ)と呼ばれる。
みりんにはビールやウイスキーなど一般に飲用に供されるアルコール飲料と同じく、酒税法により酒税がかけられ、また、製造・販売免許が必要である。1996年までは販売には酒類販売業免許が必要で、アルコール飲料を扱う店でないと販売できなかった。
酒税のかからない 1% 未満のアルコールに、みりんの風味に似せて化学調味料や水飴等の糖分その他を加えたみりん風調味料も販売されている。また、10%?14% のアルコールを含み、食塩を 1.5 g/100 mL 以上含む、酒税のかからない発酵調味料もある。これらと区別するため、本来のみりんを本みりんと呼ぶ場合もある。
製法
米麹と蒸したもち米を混ぜ、焼酎または醸造用アルコールを加え60日間程度、室温近辺で熟成したものを、圧搾、濾過してつくる。熟成の間に、麹菌に由来するアミラーゼの作用により、もち米のデンプンが糖化され、甘みを生じる。またコハク酸やアミノ酸(麹菌に由来するプロテアーゼの作用により生じる)が独特のコクを生じさせる。熟成時に約 14% 程度のアルコール分があるので、酵母菌によるアルコール発酵(や雑菌の繁殖)が抑えられている。その結果、糖の消費が減り、日本酒よりも甘くなる。
この熟成の初期からアルコールを混ぜる製法は、中国の4種類の紹興酒のうち、香雪酒の作り方と同じである。ただし、小麦から作った麹(麦麹)を用いる点が異なっている。その結果、麹菌の種類も異なる(紹興酒を調理に用いるのもみりんと似ている)。
歴史
元来は飲用であり、江戸期に清酒が一般的になる以前は甘みのある高級酒として飲まれていた。
味醂のそもそもの起原に関しては諸説あり、確定的なものがない。
ひとつには中国に実際存在した密淋(ミイリン)という甘い酒が、戦国時代の頃伝来したというもの。現在でも浙江省に蜜酒という直糖分 20% 以上の酒があり、紹興酒の酒母を「淋飯酒」という。「淋」は、したたるの意。
別の説では、日本に古くから存在した練酒、白酒などの甘い酒に腐敗防止策として焼酎が加えられたというもの。
「駒井日記」(文禄2年(1593年))がみりん(蜜淋)の名称が記されたもっとも古い文献とされる。「本朝食鑑」(元禄8年(1695年))に焼酎を用いた本味醂の製法が記載されている。
江戸中期から後期にかけて、蕎麦つゆや蒲焼のタレに用いる調味料として徐々に使われはじめていった。
時代とともに、そのエキス分が増すように姿を徐々に変えてゆき、現在の本味醂の形になり、一般家庭でも使われ出したのは戦後だといわれている。
1996年には販売免許の要件が緩和され、「みりん小売業免許」を申請して免許が与えられれば、ビールやウイスキーなどの酒類を扱っていないスーパーや食料品店でも、みりん(本味醂)を扱えるようになった。」(「フリー百科事典「ウィキペディア(Wikipedia)」より引用)

クリックしてね。

クリックしてね。

クリックしてね。
2006.12.22
Xパーティーにぴったり!!お手軽テイクアウト
年末の最大のイベントと言えば「クリスマス」ですよね。
恋人同士で過ごすのも良し。みんなでワイワイ騒ぐも良し。
さて、みなさんのご予定は・・・?
番組では、まだ間に合う手軽に利用できるクリスマスパーティーにぴったりのお手軽テイクアウト商品を紹介していました。
早耳トレンドNo1(HAYAMIMI TREND NUMBER.1)

「めざましテレビ」(2006年12月21日放送より引用)
フジテレビ、「めざましテレビ」(2006年12月21日放送。)
今回、紹介してくれたのはJOSI(ジョジィ)さん。
まず1軒目のお店は、

「めざましテレビ」(2006年12月21日放送より引用)
「”be ”(ビー)」(東京都新宿区新宿3-14-1伊勢丹新宿店地下1F 食品特選街)
フランスの本格的なベーカリーショップ。
フランス料理界の巨匠、アラン・デュカス氏のプロデュースしたお店で、本場フレンチの味が手軽にご家庭で楽しめるとのこと。
①「タルティーヌ(くるみ、ロックフォール)1,029円」

「めざましテレビ」(2006年12月21日放送より引用)
パンの上に濃厚なロックフォールチーズとくるみを乗せ生ハムのサラダを合わせたもの。
②「パンオリーブ(サーディン)893円」

「めざましテレビ」(2006年12月21日放送より引用)
地中海の郷土料理でコイワシにバジルの風味がアクセントの逸品。
③「フーガス ドゥ リュックス2,520円」

「めざましテレビ」(2006年12月21日放送より引用)
アスパラ、トマトコンフィ、ガーリック、パルメザンチーズの食べ応えのあるパン。お酒のおつまみにもぴったりなんだとか。
④「ラ ピザ(グレープフルーツ)1ピース336円」

「めざましテレビ」(2006年12月21日放送より引用)
一見するとピザのようなデザート。
※詳しい情報は「ブーランジェピシエ be」でお確かめください。
2軒目のお店は「クリスピー・クリーム・ドーナツ」

「めざましテレビ」(2006年12月21日放送より引用)
※コラム「大注目!!揚げたてドーナツ」を参照してください。
3軒目のお店は、
「アニバーサリー 青山店」(東京都港区南青山6-1-3、コレッツィオーネ1F)

「めざましテレビ」(2006年12月21日放送より引用)
「癒しふぉん♪(各189円)」
「見て・触って・食べて」をコンセプトにパティシエと薬剤師が共同開発した季節限定の体に優しいスイーツ。

「めざましテレビ」(2006年12月21日放送より引用)
「くろみつ玄米のシフォン」
「杏仁とはちみつのシフォン」
「さつまいもと豆乳のシフォン」
※詳しい情報は「アニバーサリー」のHPでご確認ください。
また、こちらの商品はHPからお取り寄せできます。(2007年2月末日)

クリックしてね。

クリックしてね。

クリックしてね。
恋人同士で過ごすのも良し。みんなでワイワイ騒ぐも良し。
さて、みなさんのご予定は・・・?
番組では、まだ間に合う手軽に利用できるクリスマスパーティーにぴったりのお手軽テイクアウト商品を紹介していました。
早耳トレンドNo1(HAYAMIMI TREND NUMBER.1)

「めざましテレビ」(2006年12月21日放送より引用)
フジテレビ、「めざましテレビ」(2006年12月21日放送。)
今回、紹介してくれたのはJOSI(ジョジィ)さん。
まず1軒目のお店は、

「めざましテレビ」(2006年12月21日放送より引用)
「”be ”(ビー)」(東京都新宿区新宿3-14-1伊勢丹新宿店地下1F 食品特選街)
フランスの本格的なベーカリーショップ。
フランス料理界の巨匠、アラン・デュカス氏のプロデュースしたお店で、本場フレンチの味が手軽にご家庭で楽しめるとのこと。
①「タルティーヌ(くるみ、ロックフォール)1,029円」

「めざましテレビ」(2006年12月21日放送より引用)
パンの上に濃厚なロックフォールチーズとくるみを乗せ生ハムのサラダを合わせたもの。
②「パンオリーブ(サーディン)893円」

「めざましテレビ」(2006年12月21日放送より引用)
地中海の郷土料理でコイワシにバジルの風味がアクセントの逸品。
③「フーガス ドゥ リュックス2,520円」

「めざましテレビ」(2006年12月21日放送より引用)
アスパラ、トマトコンフィ、ガーリック、パルメザンチーズの食べ応えのあるパン。お酒のおつまみにもぴったりなんだとか。
④「ラ ピザ(グレープフルーツ)1ピース336円」

「めざましテレビ」(2006年12月21日放送より引用)
一見するとピザのようなデザート。
※詳しい情報は「ブーランジェピシエ be」でお確かめください。
2軒目のお店は「クリスピー・クリーム・ドーナツ」

「めざましテレビ」(2006年12月21日放送より引用)
※コラム「大注目!!揚げたてドーナツ」を参照してください。
3軒目のお店は、
「アニバーサリー 青山店」(東京都港区南青山6-1-3、コレッツィオーネ1F)

「めざましテレビ」(2006年12月21日放送より引用)
「癒しふぉん♪(各189円)」
「見て・触って・食べて」をコンセプトにパティシエと薬剤師が共同開発した季節限定の体に優しいスイーツ。

「めざましテレビ」(2006年12月21日放送より引用)
「くろみつ玄米のシフォン」
「杏仁とはちみつのシフォン」
「さつまいもと豆乳のシフォン」
※詳しい情報は「アニバーサリー」のHPでご確認ください。
また、こちらの商品はHPからお取り寄せできます。(2007年2月末日)

クリックしてね。

クリックしてね。

クリックしてね。
2006.12.19
大注目!!揚げたてドーナツ
今回のキーワードは「揚げたてドーナツ」。
12月15日(金)に日本初上陸の「クリスピー・クリーム・ドーナツ」がオープンしたということで、日本テレビの「あさ天サタデー(16日放送)」とTBSの「王様のブランチ(16日放送)」で紹介されていました。
「クリスピー・クリーム・ドーナツ」は、1937年にアメリカ、ノースカロライナ州ウィンストン・セラームで創業。2006年12月現在、全米の42州・オーストラリア・メキシコ・カナダ・韓国・イギリス・日本などで約400店舗を展開をしているそうです。
このお店の一番の特徴は創業当時からある「ドーナツシアター」という巨大なドーナツマシンの存在。お客さんはガラス張りの調理室にある「ドーナツシアター」から作り出されるオリジナルのドーナツを見ることが出来るそうです。

「王様のブランチ」(2006年12月16日放送より引用)
「王様のブランチ(TBS系)」の「検索ワード7」(インターネットポータルサイトgooとのコラボレーションによる11月に検索数が急上昇した注目ワードをランキング形式で紹介)によりますと、日本初上陸ということで開店前から多くの雑誌に取り上げられたことにより検索数が上昇したとのこと。

「王様のブランチ」(2006年12月16日放送より引用)
第7位「クリスピー・クリーム・ドーナツ 新宿サザンテラス店」(東京都渋谷区代々木2-2-2 新宿サザンテラス内)

「王様のブランチ」(2006年12月16日放送より引用)
「オリジナル・グレーズド・ドーナツ」をはじめ店内には14種類のドーナツがあります。

「王様のブランチ」(2006年12月16日放送より引用)
「オリジナル・グレーズド・ドーナツ(150円)」

「王様のブランチ」(2006年12月16日放送より引用)
○「チョコレートグレーズドスプリンクル(170円)」
○「パウダーストロベリー(170円)」
○「チョコレートグレーズドクルーラー(170円)」
○「シナモンアップル(170円)」

「王様のブランチ」(2006年12月16日放送より引用)
○「アソートダズンボックス(1,700円)」
※詳しい情報は、「クリスピー・クリーム・ドーナツ」のHPでご確認ください。

クリックしてね。

クリックしてね。

クリックしてね。
12月15日(金)に日本初上陸の「クリスピー・クリーム・ドーナツ」がオープンしたということで、日本テレビの「あさ天サタデー(16日放送)」とTBSの「王様のブランチ(16日放送)」で紹介されていました。
「クリスピー・クリーム・ドーナツ」は、1937年にアメリカ、ノースカロライナ州ウィンストン・セラームで創業。2006年12月現在、全米の42州・オーストラリア・メキシコ・カナダ・韓国・イギリス・日本などで約400店舗を展開をしているそうです。
このお店の一番の特徴は創業当時からある「ドーナツシアター」という巨大なドーナツマシンの存在。お客さんはガラス張りの調理室にある「ドーナツシアター」から作り出されるオリジナルのドーナツを見ることが出来るそうです。

「王様のブランチ」(2006年12月16日放送より引用)
「王様のブランチ(TBS系)」の「検索ワード7」(インターネットポータルサイトgooとのコラボレーションによる11月に検索数が急上昇した注目ワードをランキング形式で紹介)によりますと、日本初上陸ということで開店前から多くの雑誌に取り上げられたことにより検索数が上昇したとのこと。

「王様のブランチ」(2006年12月16日放送より引用)
第7位「クリスピー・クリーム・ドーナツ 新宿サザンテラス店」(東京都渋谷区代々木2-2-2 新宿サザンテラス内)

「王様のブランチ」(2006年12月16日放送より引用)
「オリジナル・グレーズド・ドーナツ」をはじめ店内には14種類のドーナツがあります。

「王様のブランチ」(2006年12月16日放送より引用)
「オリジナル・グレーズド・ドーナツ(150円)」

「王様のブランチ」(2006年12月16日放送より引用)
○「チョコレートグレーズドスプリンクル(170円)」
○「パウダーストロベリー(170円)」
○「チョコレートグレーズドクルーラー(170円)」
○「シナモンアップル(170円)」

「王様のブランチ」(2006年12月16日放送より引用)
○「アソートダズンボックス(1,700円)」
※詳しい情報は、「クリスピー・クリーム・ドーナツ」のHPでご確認ください。

クリックしてね。

クリックしてね。

クリックしてね。
2006.12.18
「F-ingモテスト」とは?

「王様のブランチ」(2006年12月16日放送より引用)
このブログの「気になる商品」(11月30日)でご紹介したファッションモデルの押切もえさんと蛯原友里さんがプロデュースしたストッキング「F-ingモテスト」が、「王様のブランチ(TBS系)」(2006年12月16日放送)の「検索ワード7」(検索数が急上昇した注目ワードをランキング形式で紹介するという内容で、今回は11月分)のコーナーで第2位「モテスト」にランクインしていました。
番組では、映像で詳しく紹介していましたので、もう一度、掲載します。
○押切もえさんプロデュース
①「F-ingモテスト ラビングハート(黒・ベージュ)各1,575円」

「王様のブランチ」(2006年12月16日放送より引用)
②「F-ingモテスト ムーンライトリボン(黒・ベージュ)各1,575円」

「王様のブランチ」(2006年12月16日放送より引用)
③「F-ingモテスト ソリティアスノー(黒・ベージュ)各1,890円」

「王様のブランチ」(2006年12月16日放送より引用)
○蛯原友里さんプロデュース
①「F-ingモテスト ベイビーハート(黒・ベージュ)各1、575円」

「王様のブランチ」(2006年12月16日放送より引用)
②「F-ingモテスト スノーフレイクス(黒・ベージュ)各1,890円」

「王様のブランチ」(2006年12月16日放送より引用)
③「F-ingモテスト リボンクラスター (黒・ベージュ)各1,575円」

「王様のブランチ」(2006年12月16日放送より引用)
※詳細は11月30日のコラム「押切さん、蛯原さん、プロデュースのストッキング」のそれぞれの問い合わせ先へどうぞ。

クリックしてね。

クリックしてね。

クリックしてね。
2006.12.17
ついに美馬怜子さん出演のCMを発見!!
「祝 世界進出 ナントカ ザ・ワールド 秋の祭典 韓国が間違いだらけ 芸能界 ビンカン王SP」(2006年9月20日、19時00分~20時54分放送、テレビ朝日系)」で謎の韓国女優としての出演以来、「くりぃむナントカ」(2006年10月30日(月)23時15分~24時10分放送)
更には「行列のできる法律相談所(日本テレビ系)」
①2006年10月15日の放送で橋下徹弁護士の青年時代の再現ドラマに秘書役で出演していた。(筆者は未確認)
②2006年11月5日の再現VTR(トラブル02、Q「駆け出しですから・・・タカアンドトシのトシが遭遇したトラブル! 」)
の出演でネット上では検索ワードとして急上昇している美馬怜子さん。
筆者のブログにも大勢の方々がアクセスしていただきました本当にありがとうございます。
情報では、消費者金融の「三和ファイナンス(株)」のCMにも出演しているということでチェックしていましたが、中々遭遇できませんでした。
今回、ついにそのCMを発見しました!!
ご紹介するのは、2006年12月16日(土)、フジテレビで絶賛放送中の、「すぽると&ニュース」(24時15分~25時30分放送)にて放送されたものです。
番組後半の提供CMと思われますが、実は、先週(9日)の段階で発見をしていたのですが、この時は、たまたま番組を観ていただけなのでCMが放送された時にはすでに遅く録画できませんでした。(このCM、直接、三和・ファイナンス(株)さんに確認しておりませんのでOAしている、その他の放送局、放送時間、放送エリアなどの詳細なデータは分かりません。)
○CMの内容(15秒の2本立て)
①「お団子屋さんにて」

「すぽると&ニュース」(2006年12月16日放送より引用)
江戸時代?城下町に続く街道の橋の袂(たもと)。
旅をする夫婦?が一軒のお団子屋さんの前を通りかかります。
女性「お団子屋さんだ!休んでいきましょう。」
男性「そうだな。」
暖簾から顔を出すお団子屋の娘(美馬さん)。
美馬さん「いらっしゃ~い!」
× × ×
店内、お茶とお団子を運んで来る娘。
美馬さん「どうぞ!」
運んで来る途中、つまずいて、
美馬さん「あっ!」
男性「お~っ!無理すんなよ!」
美馬さん「はい。」
②「お天気雨の中」

「すぽると&ニュース」(2006年12月16日放送より引用)
ある城下町。
お天気雨の中、傘を持っていない町娘は雨宿りしているが意を決して走り出す。
その途中、水溜りに足をとられてよろけます。
そこに、この会社のマスコットキャラクター(マメくんたち)が出て来て町娘に傘を渡すというもの。

クリックしてね。

クリックしてね。

クリックしてね。
更には「行列のできる法律相談所(日本テレビ系)」
①2006年10月15日の放送で橋下徹弁護士の青年時代の再現ドラマに秘書役で出演していた。(筆者は未確認)
②2006年11月5日の再現VTR(トラブル02、Q「駆け出しですから・・・タカアンドトシのトシが遭遇したトラブル! 」)
の出演でネット上では検索ワードとして急上昇している美馬怜子さん。
筆者のブログにも大勢の方々がアクセスしていただきました本当にありがとうございます。
情報では、消費者金融の「三和ファイナンス(株)」のCMにも出演しているということでチェックしていましたが、中々遭遇できませんでした。
今回、ついにそのCMを発見しました!!
ご紹介するのは、2006年12月16日(土)、フジテレビで絶賛放送中の、「すぽると&ニュース」(24時15分~25時30分放送)にて放送されたものです。
番組後半の提供CMと思われますが、実は、先週(9日)の段階で発見をしていたのですが、この時は、たまたま番組を観ていただけなのでCMが放送された時にはすでに遅く録画できませんでした。(このCM、直接、三和・ファイナンス(株)さんに確認しておりませんのでOAしている、その他の放送局、放送時間、放送エリアなどの詳細なデータは分かりません。)
○CMの内容(15秒の2本立て)
①「お団子屋さんにて」

「すぽると&ニュース」(2006年12月16日放送より引用)
江戸時代?城下町に続く街道の橋の袂(たもと)。
旅をする夫婦?が一軒のお団子屋さんの前を通りかかります。
女性「お団子屋さんだ!休んでいきましょう。」
男性「そうだな。」
暖簾から顔を出すお団子屋の娘(美馬さん)。
美馬さん「いらっしゃ~い!」
× × ×
店内、お茶とお団子を運んで来る娘。
美馬さん「どうぞ!」
運んで来る途中、つまずいて、
美馬さん「あっ!」
男性「お~っ!無理すんなよ!」
美馬さん「はい。」
②「お天気雨の中」

「すぽると&ニュース」(2006年12月16日放送より引用)
ある城下町。
お天気雨の中、傘を持っていない町娘は雨宿りしているが意を決して走り出す。
その途中、水溜りに足をとられてよろけます。
そこに、この会社のマスコットキャラクター(マメくんたち)が出て来て町娘に傘を渡すというもの。

クリックしてね。

クリックしてね。

クリックしてね。
2006.12.15
ベント部労組発足!即日スト
「汐留☆イベント部・分室」
日本テレビ、2006年12月13日(水)26時35分~26時50分放送。
日本テレビのダメ社員(という設定)と、それを統括する部次長(日本テレビ女子アナ)が、イベントを紹介するというコミカルなコント仕立ての構成となっています。
「美術・コンサート・舞台・・・、そんな華やかなステージを扱うセクションが汐留のテレビ局にあった。その名はイベント部。でも、その汐留から遥か遠く離れた地に、落ちこぼたアホ社員たちが、島流しされた哀れな分室があった。」それは、「汐留☆イベント部。」
出演
神奈月さん(神奈月課長、窓際生活31年、神経衰弱症、モノマネ依存症)
原口あきまささん(原口係長、入社11年、昨年(2005年)10月、突然の左遷人事で分室へ)
堀口文宏さん(あさりど)(堀口社員、平社員、入社11年、ゴマすり社員、超M男が入っている)
ホリさん(ホリ社員、新婚、無能社員、モノマネ芸は天才級が入っている)
はなわさん(はなわ社員、途中入社、ガテン系社員)
杉上佐智枝アナ(杉上部次長、入社6年目、極度に頑強な肉体&多重人格)
スザンヌさん(スザンヌ(アルバイト))
第61話「洗濯鬼、帰る」
○いつものイベント部・分室
神奈月課長をはじめ全員が整列している。(ホリ社員はいない。)
神奈月課長「え~っ。みなさんおはようございます。」
一同「おはようございます。」
神奈月課長「只今より緊急朝礼を行います。」
堀口社員「(原口係長に)何かあったのかな?」
原口係長「(堀口社員に)今日、遅刻したんだよ。」
テロップ「(神奈月課長)収録1時間半遅刻。」
堀口社員「そういう事もありますよ。ねえ、課長。・・・そういう事もありますよね?」
神奈月課長「うるせぇ馬鹿野郎!!」
堀口社員「え~っ!」
神奈月課長「そんな事よりな。今日、みんなに悲しいお知らせがある。」
一同「え~っ。悲しいお知らせ?」
神奈月課長「本日をもって、この自由な日が消滅するんです。」
一同「え~っ!?」
堀口社員「どういうこと。どういうこと。」
神奈月課長「あの人が帰って来るんだよ!」
はなわ社員「ミセス洗濯板の!」
原口係長「ゴシップ好きの(噛む)汐留という紅夜叉が戻ってくるんですか?」
神奈月課長「(原口係長に)お前も遅刻したのか!?」
テロップ「(原口係長)収録40分遅刻。」
原口係長「(頭が)回ってないんです。」
神奈月課長「何なんだ。この現場は!?だから・・・。よく続いてんな。この会社は!」
「アハハハ」一同が笑っていると、突然、「バシッ!」紙の筒で原口係長の頭を叩く人物が・・・。杉上部次長だ。
一同「あ~っ!!」
杉上部次長「ただいまぁ。」
堀口社員「お帰りなさいませ。」
杉上部次長「あんたたち。聞くところによると、ずいぶん伸び伸びと一ヶ月やってたみたいね~。」
そこに、木村拓哉さんの扮装をしたホリ社員が登場する。
ホリ社員「(木村さんのモノマネで)あ!!天空の城ラピュタに出てくるロボット兵だ。」
杉上部次長を指差す。
杉上部次長「誰がロボット兵よ!」
ホリ社員の指をつかみ持って振り回す。「ポキポキ。」
ホリ社員「待てよ!!ポキポキ。ポキポキ。言っただろうお前よ。」
杉上部次長「決めました!今日からこの床使用禁止。全員足上げなさい。」
一同「え~っ!?」
杉上部次長「(全員に)床につけない!!」
おもいおもいに飛んだり跳ねたりして足を上げている部員たち。原口係長は長テーブルにうつ伏せに寝そべっている。それを見た杉上部次長は、「バシッ。」「バシッ。」紙の筒で何回も叩く。
杉上部次長「今から私ね。ちょっとうまい事を言うわよ。「この一ヶ月の間。みんなそうやって地に足着いてない状態だったんでしょ~。」・・・ムヒヒ、・・・ちょっとうまい。」
ホリ社員「お前殺すよ。」
スタッフ、笑い。
神奈月課長「それぞれ、みんなイベントの為にですね。がんばってたんですよ。」
杉上部次長「証拠があるの?」
杉上部次長に1本のビデオテープを手渡す神奈月課長。
神奈月課長「これが、あの~。はなわとスザンヌが、よ~く働いちょった・・・働きっぷりが入っておりますので。」
堀口社員「2人共すごく頑張ってたんですよね?課長。」
神奈月課長「(堀口社員の頭を叩いて)「バシッ!」うるせぇお前!!」
スタッフ、笑い。
× × ×
はなわ社員とスザンヌさんの「スーパーエッシャー展」のレポートのVTR。
スザンヌさん「ハイ!仕事ができるスザンヌです!今日は「スーパーエッシャー展」にやって来ました!!」
そこに、はなわ社員が登場。
はなわ社員「エッシャ♪エッシャ♪エッシャほい♪しゃっしゃっ♪と。・・・あ!!おい。スザンヌ何やってんだよ。こんなところで!」
スザンヌさん「「エッシャー展」を皆さんに伝えるために。・・・仕事できますから。・・・こちらです!ムフフ。」
「滝」(1961年)という作品の前で、
はなわ社員「有名なだまし絵ですよ。コレ。」
スザンヌさん「え~っ!」
はなわ社員「だまされちゃったコレ?」
スザンヌさん「だまされた・・・。」
はなわ社員「(スザンヌは)だます方なの?だまされる方なの?」
スザンヌさん「私は・・・。だます方です。・・・魔性です。」
はなわ社員「クフフ。」
スザンヌさん「ムフフフ。」
「深み」(1955年)「立方体による空間分割」(1952年)の作品の前で、
はなわ社員「この絵、ちょっと覚えておいて。」
スザンヌさん「分かりました。・・・何これ。すごい。」
はなわ社員「CGで見れるようになってるんですよ。」
スザンヌさん「え!?さっきの絵が?」
はなわ社員「これね。触れるんだよ!」
スザンヌさん「わ~っ。すごい!すごい!すごい!エッシャーさんにも見せてあげたかったですね。」
× × ×
はなわ社員「気になったのがさ。みんなさ。耳に何かつけて持ってるんだけど。」
スザンヌさん「それは、これなんです。ニンテンドーDSなんですけど、お客さんがいっぱいいて近くで観れない時とかは作品が観れるんです。」
※ニンテンドーDSで作品を細部まで閲覧可能。
はなわ社員「これじゃあ。持ちながらみんなやってるのか。」
× × ×
「スーパーエッシャー展」の紹介。
× × ×
VTRを観終わって。
杉上部次長「まあまあ、がんばってたじゃない。あんたたち。」
はなわ社員「すごかったです。ホントにね。」
スザンヌさん「うん。素敵でした。」
杉上部次長「(スザンヌさんに)何が一番良かったの?」
スザンヌさん「リトグラフっていうやつです。」
はなわ社員「こういう感じで、線になってるやつ。」
堀口社員「全然分かんない。」
神奈月課長「エッシャーがプレッシャー・・・なんつって。」
堀口社員「さ~ぶっ!!」
神奈月課長「「バシッ!」うるせぇお前は!!」
堀口社員「エッシャーがプレッシャーつってね!」
一同「さぁ~ぶ!!」
堀口社員「いや。おかしいっ。」
原口係長「エッシャーがプレッシャーなんつって!」
神奈月課長「エッシャーがプレッシャーなんつって!」
杉上部次長「エッシャーがプレッシャー・・・(ビヨン。ビヨン。)・・・ちょっと!!」
みんなにつられてやるが・・・
一同「アハハハ。」
杉上部次長「ちょっと!!」
原口係長「えっ!?今、こういうのやってましたね?ナハ。ナハ。」
杉上部次長「解雇してやる~。」
一同「アハハハ。」
× × ×
「WE WILL ROCK YOU」の紹介。
× × ×
杉上部次長「で。原口は何か仕事してたの?」
原口係長「もちろんですよ。やってましたよ。「X-TRAIL JAM」の特番作ってきたんですよコレ。枠取りましたよ。」
杉上部次長「いつ?」
原口係長「12月20日、来週水曜日24時46分からです。」
「X-TRAIL JAM IN TOKYO DOME 2006」12月20日、24時46分~放送。
杉上部次長「12月20日、来週水曜日24時46分からご覧のチャンネルで。・・・良くやったわ。」
原口係長「何で俺の消すんですか~!?」
杉上部次長「堀口は何か仕事してんの?」
堀口社員「とんでもない。(神奈月課長に)やってましたよね~。」
神奈月課長「やってねえだろ。(バシッ!)お前は!!」
堀口社員「やってましたよ!」
神奈月課長「お前やってないだろ。」
堀口社員「やってましたよ。」
神奈月課長「お前なんかスノボーで遊ぼーなんつって。」
はなわ社員「スノボーで・・・。」
ホリ社員「スノボーで遊ぼうなんつって!」
スザンヌさん「スノボーで遊ぼうなんつって!」
原口係長「スノボーで遊ぼうなんちゃって!」
また、みんなにつられて・・・
杉上部次長「スノボーで遊ぼうなんつって!」(ビヨン!ビヨン!)
一同「う~わっ!!」
杉上部次長「帰りたい・・・。」
× × ×
「SHIBUYA-AX」の紹介。
× × ×
杉上部次長「(堀口社員に)あんた。ちょっと、どこにも仕事した形跡なかったじゃないのよ~。」
堀口社員「ウソですよ。」
杉上部次長「は!?」
一同「アハハハ。」
杉上部次長「ウソ!?」
堀口社員「久々に部次長に会えてお仕置き頂きたいじゃないですか。だから、まあ、ウソついたみたいな。」
杉上部次長「ホント面倒臭い男ねぇ。アンタって。」
一同「アハハハ。」
堀口社員「来ました。ジワジワ来ましたよ。・・・ちょっと、あの、横から鼻をピンってやってもらっていいすか?」
杉上部次長「これでね。」
堀口社員「ちょっと、近めがいいです。」
杉上部次長「はい。」
堀口社員「いいすか?いいすか?・・・(堀口社員の鼻に指を近づける)せ~の「ペロッ」(杉上部次長の指を舐める。)」
杉上部次長「いや~っ!!ちょっと、ホントに信じられない!!」
堀口社員「だまされた。・・・(杉上部次長の)この顔見てください。たまりませんな~。」
一同「アハハハ。」
「バシッ。バシッ。」堀口社員を紙の筒で何度も何度も叩く杉上部次長。
堀口社員「アッ。アチャアチャアチャ!!」
× × ×
杉上部次長「(ホリ社員に)アナタは何か仕事をしたの?」
ホリ社員「俺は、あの~映画で侍やったりとか。CMでウサギ男やったりとか?色々とやってましたよ。」
杉上部次長「それ本物の話でしょ?あなたは何をやってたの?」
ホリ社員「ちょっと。でも怒った顔もお前可愛いな。」
杉上部次長「ムフフ。」
ホリ社員「お前いい女だな。」
杉上部次長「課長!ちょっと。この男を本物みたいにウサギ男にしてやってちょうだい!!」
神奈月課長「分かりました。・・・おい!みんな!やってしまえ!」
ホリ社員「何?何?」
一同「お~っ!!」
ホリ社員「何だよ!このくだり!何だよ!このくだりは!!」
はなわ社員がホリ社員の口にニンジンを入れる。
ホリ社員「うわ~っ!!ゴホッ。ゴホゴホ。」
スタッフ、笑い。
喉まで入ったのか咳をして目が充血しているホリ社員。
神奈月課長「ウサギの目になってる。」
同じようにもう一度、口の中にニンジンを入れられる。
ホリ社員「ちょっ。待てよ!!」
今度は堀口社員が餌食になる。
神奈月課長「あのね。このウサちゃんはねぇ。これ(ニンジン)を入れた後ね。ギャグやってくれるの。」
堀口社員「これ入れた後にギャグ出来る訳ないでしょ!」
神奈月課長「出来るよ。お前このヤロー。」
堀口社員「(神奈月課長に)出来るんですか!?」
神奈月課長「あれ?」
一同「アハハハ。」
神奈月課長がやることに。
一同「あ~っ。」
神奈月課長「あ~っ。」
ニンジンを口の中に押し込む。
神奈課長「ウグッ。ゲホッ。ゴホゴホ。」
一同「ハイ。ハイ。ギャグ。ギャグ。」
神奈月課長「・・・ニンジン・オブ・ジョイトイ。」
一同「アハハハ。」
ホリ社員「出来た!!」
一同「わ~っ!!課長。」
部員たちの拍手。
原口係長「課長!さすが!」

クリックしてね。

クリックしてね。

クリックしてね。
日本テレビ、2006年12月13日(水)26時35分~26時50分放送。
日本テレビのダメ社員(という設定)と、それを統括する部次長(日本テレビ女子アナ)が、イベントを紹介するというコミカルなコント仕立ての構成となっています。
「美術・コンサート・舞台・・・、そんな華やかなステージを扱うセクションが汐留のテレビ局にあった。その名はイベント部。でも、その汐留から遥か遠く離れた地に、落ちこぼたアホ社員たちが、島流しされた哀れな分室があった。」それは、「汐留☆イベント部。」
出演
神奈月さん(神奈月課長、窓際生活31年、神経衰弱症、モノマネ依存症)
原口あきまささん(原口係長、入社11年、昨年(2005年)10月、突然の左遷人事で分室へ)
堀口文宏さん(あさりど)(堀口社員、平社員、入社11年、ゴマすり社員、超M男が入っている)
ホリさん(ホリ社員、新婚、無能社員、モノマネ芸は天才級が入っている)
はなわさん(はなわ社員、途中入社、ガテン系社員)
杉上佐智枝アナ(杉上部次長、入社6年目、極度に頑強な肉体&多重人格)
スザンヌさん(スザンヌ(アルバイト))
第61話「洗濯鬼、帰る」
○いつものイベント部・分室
神奈月課長をはじめ全員が整列している。(ホリ社員はいない。)
神奈月課長「え~っ。みなさんおはようございます。」
一同「おはようございます。」
神奈月課長「只今より緊急朝礼を行います。」
堀口社員「(原口係長に)何かあったのかな?」
原口係長「(堀口社員に)今日、遅刻したんだよ。」
テロップ「(神奈月課長)収録1時間半遅刻。」
堀口社員「そういう事もありますよ。ねえ、課長。・・・そういう事もありますよね?」
神奈月課長「うるせぇ馬鹿野郎!!」
堀口社員「え~っ!」
神奈月課長「そんな事よりな。今日、みんなに悲しいお知らせがある。」
一同「え~っ。悲しいお知らせ?」
神奈月課長「本日をもって、この自由な日が消滅するんです。」
一同「え~っ!?」
堀口社員「どういうこと。どういうこと。」
神奈月課長「あの人が帰って来るんだよ!」
はなわ社員「ミセス洗濯板の!」
原口係長「ゴシップ好きの(噛む)汐留という紅夜叉が戻ってくるんですか?」
神奈月課長「(原口係長に)お前も遅刻したのか!?」
テロップ「(原口係長)収録40分遅刻。」
原口係長「(頭が)回ってないんです。」
神奈月課長「何なんだ。この現場は!?だから・・・。よく続いてんな。この会社は!」
「アハハハ」一同が笑っていると、突然、「バシッ!」紙の筒で原口係長の頭を叩く人物が・・・。杉上部次長だ。
一同「あ~っ!!」
杉上部次長「ただいまぁ。」
堀口社員「お帰りなさいませ。」
杉上部次長「あんたたち。聞くところによると、ずいぶん伸び伸びと一ヶ月やってたみたいね~。」
そこに、木村拓哉さんの扮装をしたホリ社員が登場する。
ホリ社員「(木村さんのモノマネで)あ!!天空の城ラピュタに出てくるロボット兵だ。」
杉上部次長を指差す。
杉上部次長「誰がロボット兵よ!」
ホリ社員の指をつかみ持って振り回す。「ポキポキ。」
ホリ社員「待てよ!!ポキポキ。ポキポキ。言っただろうお前よ。」
杉上部次長「決めました!今日からこの床使用禁止。全員足上げなさい。」
一同「え~っ!?」
杉上部次長「(全員に)床につけない!!」
おもいおもいに飛んだり跳ねたりして足を上げている部員たち。原口係長は長テーブルにうつ伏せに寝そべっている。それを見た杉上部次長は、「バシッ。」「バシッ。」紙の筒で何回も叩く。
杉上部次長「今から私ね。ちょっとうまい事を言うわよ。「この一ヶ月の間。みんなそうやって地に足着いてない状態だったんでしょ~。」・・・ムヒヒ、・・・ちょっとうまい。」
ホリ社員「お前殺すよ。」
スタッフ、笑い。
神奈月課長「それぞれ、みんなイベントの為にですね。がんばってたんですよ。」
杉上部次長「証拠があるの?」
杉上部次長に1本のビデオテープを手渡す神奈月課長。
神奈月課長「これが、あの~。はなわとスザンヌが、よ~く働いちょった・・・働きっぷりが入っておりますので。」
堀口社員「2人共すごく頑張ってたんですよね?課長。」
神奈月課長「(堀口社員の頭を叩いて)「バシッ!」うるせぇお前!!」
スタッフ、笑い。
× × ×
はなわ社員とスザンヌさんの「スーパーエッシャー展」のレポートのVTR。
スザンヌさん「ハイ!仕事ができるスザンヌです!今日は「スーパーエッシャー展」にやって来ました!!」
そこに、はなわ社員が登場。
はなわ社員「エッシャ♪エッシャ♪エッシャほい♪しゃっしゃっ♪と。・・・あ!!おい。スザンヌ何やってんだよ。こんなところで!」
スザンヌさん「「エッシャー展」を皆さんに伝えるために。・・・仕事できますから。・・・こちらです!ムフフ。」
「滝」(1961年)という作品の前で、
はなわ社員「有名なだまし絵ですよ。コレ。」
スザンヌさん「え~っ!」
はなわ社員「だまされちゃったコレ?」
スザンヌさん「だまされた・・・。」
はなわ社員「(スザンヌは)だます方なの?だまされる方なの?」
スザンヌさん「私は・・・。だます方です。・・・魔性です。」
はなわ社員「クフフ。」
スザンヌさん「ムフフフ。」
「深み」(1955年)「立方体による空間分割」(1952年)の作品の前で、
はなわ社員「この絵、ちょっと覚えておいて。」
スザンヌさん「分かりました。・・・何これ。すごい。」
はなわ社員「CGで見れるようになってるんですよ。」
スザンヌさん「え!?さっきの絵が?」
はなわ社員「これね。触れるんだよ!」
スザンヌさん「わ~っ。すごい!すごい!すごい!エッシャーさんにも見せてあげたかったですね。」
× × ×
はなわ社員「気になったのがさ。みんなさ。耳に何かつけて持ってるんだけど。」
スザンヌさん「それは、これなんです。ニンテンドーDSなんですけど、お客さんがいっぱいいて近くで観れない時とかは作品が観れるんです。」
※ニンテンドーDSで作品を細部まで閲覧可能。
はなわ社員「これじゃあ。持ちながらみんなやってるのか。」
× × ×
「スーパーエッシャー展」の紹介。
× × ×
VTRを観終わって。
杉上部次長「まあまあ、がんばってたじゃない。あんたたち。」
はなわ社員「すごかったです。ホントにね。」
スザンヌさん「うん。素敵でした。」
杉上部次長「(スザンヌさんに)何が一番良かったの?」
スザンヌさん「リトグラフっていうやつです。」
はなわ社員「こういう感じで、線になってるやつ。」
堀口社員「全然分かんない。」
神奈月課長「エッシャーがプレッシャー・・・なんつって。」
堀口社員「さ~ぶっ!!」
神奈月課長「「バシッ!」うるせぇお前は!!」
堀口社員「エッシャーがプレッシャーつってね!」
一同「さぁ~ぶ!!」
堀口社員「いや。おかしいっ。」
原口係長「エッシャーがプレッシャーなんつって!」
神奈月課長「エッシャーがプレッシャーなんつって!」
杉上部次長「エッシャーがプレッシャー・・・(ビヨン。ビヨン。)・・・ちょっと!!」
みんなにつられてやるが・・・
一同「アハハハ。」
杉上部次長「ちょっと!!」
原口係長「えっ!?今、こういうのやってましたね?ナハ。ナハ。」
杉上部次長「解雇してやる~。」
一同「アハハハ。」
× × ×
「WE WILL ROCK YOU」の紹介。
× × ×
杉上部次長「で。原口は何か仕事してたの?」
原口係長「もちろんですよ。やってましたよ。「X-TRAIL JAM」の特番作ってきたんですよコレ。枠取りましたよ。」
杉上部次長「いつ?」
原口係長「12月20日、来週水曜日24時46分からです。」
「X-TRAIL JAM IN TOKYO DOME 2006」12月20日、24時46分~放送。
杉上部次長「12月20日、来週水曜日24時46分からご覧のチャンネルで。・・・良くやったわ。」
原口係長「何で俺の消すんですか~!?」
杉上部次長「堀口は何か仕事してんの?」
堀口社員「とんでもない。(神奈月課長に)やってましたよね~。」
神奈月課長「やってねえだろ。(バシッ!)お前は!!」
堀口社員「やってましたよ!」
神奈月課長「お前やってないだろ。」
堀口社員「やってましたよ。」
神奈月課長「お前なんかスノボーで遊ぼーなんつって。」
はなわ社員「スノボーで・・・。」
ホリ社員「スノボーで遊ぼうなんつって!」
スザンヌさん「スノボーで遊ぼうなんつって!」
原口係長「スノボーで遊ぼうなんちゃって!」
また、みんなにつられて・・・
杉上部次長「スノボーで遊ぼうなんつって!」(ビヨン!ビヨン!)
一同「う~わっ!!」
杉上部次長「帰りたい・・・。」
× × ×
「SHIBUYA-AX」の紹介。
× × ×
杉上部次長「(堀口社員に)あんた。ちょっと、どこにも仕事した形跡なかったじゃないのよ~。」
堀口社員「ウソですよ。」
杉上部次長「は!?」
一同「アハハハ。」
杉上部次長「ウソ!?」
堀口社員「久々に部次長に会えてお仕置き頂きたいじゃないですか。だから、まあ、ウソついたみたいな。」
杉上部次長「ホント面倒臭い男ねぇ。アンタって。」
一同「アハハハ。」
堀口社員「来ました。ジワジワ来ましたよ。・・・ちょっと、あの、横から鼻をピンってやってもらっていいすか?」
杉上部次長「これでね。」
堀口社員「ちょっと、近めがいいです。」
杉上部次長「はい。」
堀口社員「いいすか?いいすか?・・・(堀口社員の鼻に指を近づける)せ~の「ペロッ」(杉上部次長の指を舐める。)」
杉上部次長「いや~っ!!ちょっと、ホントに信じられない!!」
堀口社員「だまされた。・・・(杉上部次長の)この顔見てください。たまりませんな~。」
一同「アハハハ。」
「バシッ。バシッ。」堀口社員を紙の筒で何度も何度も叩く杉上部次長。
堀口社員「アッ。アチャアチャアチャ!!」
× × ×
杉上部次長「(ホリ社員に)アナタは何か仕事をしたの?」
ホリ社員「俺は、あの~映画で侍やったりとか。CMでウサギ男やったりとか?色々とやってましたよ。」
杉上部次長「それ本物の話でしょ?あなたは何をやってたの?」
ホリ社員「ちょっと。でも怒った顔もお前可愛いな。」
杉上部次長「ムフフ。」
ホリ社員「お前いい女だな。」
杉上部次長「課長!ちょっと。この男を本物みたいにウサギ男にしてやってちょうだい!!」
神奈月課長「分かりました。・・・おい!みんな!やってしまえ!」
ホリ社員「何?何?」
一同「お~っ!!」
ホリ社員「何だよ!このくだり!何だよ!このくだりは!!」
はなわ社員がホリ社員の口にニンジンを入れる。
ホリ社員「うわ~っ!!ゴホッ。ゴホゴホ。」
スタッフ、笑い。
喉まで入ったのか咳をして目が充血しているホリ社員。
神奈月課長「ウサギの目になってる。」
同じようにもう一度、口の中にニンジンを入れられる。
ホリ社員「ちょっ。待てよ!!」
今度は堀口社員が餌食になる。
神奈月課長「あのね。このウサちゃんはねぇ。これ(ニンジン)を入れた後ね。ギャグやってくれるの。」
堀口社員「これ入れた後にギャグ出来る訳ないでしょ!」
神奈月課長「出来るよ。お前このヤロー。」
堀口社員「(神奈月課長に)出来るんですか!?」
神奈月課長「あれ?」
一同「アハハハ。」
神奈月課長がやることに。
一同「あ~っ。」
神奈月課長「あ~っ。」
ニンジンを口の中に押し込む。
神奈課長「ウグッ。ゲホッ。ゴホゴホ。」
一同「ハイ。ハイ。ギャグ。ギャグ。」
神奈月課長「・・・ニンジン・オブ・ジョイトイ。」
一同「アハハハ。」
ホリ社員「出来た!!」
一同「わ~っ!!課長。」
部員たちの拍手。
原口係長「課長!さすが!」

クリックしてね。

クリックしてね。

クリックしてね。
2006.12.13
DVDが壊れた~
12月に入りブログの更新が滞ってすみません。
実は・・・。
テレビ番組のエアーチェック用に使用していたDVDの1台(東芝「RD-XS30」)がとうとう壊れてしまいました。(もう1台もフル稼働なので、いつ壊れるか心配です。)
毎日のように番組の録画、再生を繰り返していますが、筆者の場合、民生用というより業務用の頻度で使用していましたので当然と言えば当然なのです。(今までよくがんばってくれたという感じです。)
現在、後継機を購入して到着を待っているところです。暫くは更新が滞ると思いますがご容赦ください。
実は・・・。
テレビ番組のエアーチェック用に使用していたDVDの1台(東芝「RD-XS30」)がとうとう壊れてしまいました。(もう1台もフル稼働なので、いつ壊れるか心配です。)
毎日のように番組の録画、再生を繰り返していますが、筆者の場合、民生用というより業務用の頻度で使用していましたので当然と言えば当然なのです。(今までよくがんばってくれたという感じです。)
現在、後継機を購入して到着を待っているところです。暫くは更新が滞ると思いますがご容赦ください。
2006.12.13
年末超小型時代劇「イベント侍」
「汐留☆イベント部・分室」
2006年12月6日(水)25時45分~26時00分放送。
日本テレビのダメ社員(という設定)と、それを統括する部次長(日本テレビ女子アナ)が、イベントを紹介するというコミカルなコント仕立ての構成となっています。
「美術・コンサート・舞台・・・、そんな華やかなステージを扱うセクションが汐留のテレビ局にあった。その名はイベント部。でも、その汐留から遥か遠く離れた地に、落ちこぼたアホ社員たちが、島流しされた哀れな分室があった。」それは、「汐留☆イベント部。」
出演
神奈月さん(神奈月課長、窓際生活31年、神経衰弱症、モノマネ依存症)
原口あきまささん(原口係長、入社11年、昨年(2005年)10月、突然の左遷人事で分室へ)
堀口文宏さん(あさりど)(堀口社員、平社員、入社11年、ゴマすり社員、超M男が入っている)
ホリさん(ホリ社員、新婚、無能社員、モノマネ芸は天才級が入っている)
はなわさん(はなわ社員、途中入社、ガテン系社員)
杉上佐智枝アナ(杉上部次長、入社6年目、極度に頑強な肉体&多重人格)
スザンヌさん(スザンヌ(アルバイト))
○第60話「サムライ」
○いつもの平穏なイベント部・分室
「パッパカ。パッパカ。」何処からか馬の蹄の音。
堀口社員「お~っ!?この音は?」
原口係長「もしかして!?」
窓に歩み寄る部員たち。
一同「あ~っ!!」
見ると道路の向こうから神奈月課長が馬に跨り刀を構えて、こちらに向かって来る。
神奈月課長「ファ~ッ!」
「パッパカ。パッパカ。」
神奈月課長「ファ~ッ!」
丁度、通りかかったオートバイの男性に。
神奈月課長「ファ~ッ!」
オートバイが走り去る。それを追いかける神奈月課長。
しかし、途中で立ち止まり目頭を押さえて泣く神奈月課長。
神奈月課長「ファ~ッ!」
分室の窓では
ホリ社員「何で泣いてんの?」
スザンヌさん「何だか悪い予感がします。」
× × ×
神奈月課長「ハ~ッ!!」
勢い良く入ってくる神奈月課長。
神奈月課長「ハァ~ッ!!」
堀口社員「課長!」
神奈月課長「This is シルバーホース!!」
堀口社員「課長。課長。ちょっと。何があったんすか?」
神奈月課長「あぁ。あの方がお亡くなりになられた・・・。」
スザンヌさん「でも課長。あの方ってどの方ですか?」
神奈月課長「306年前。西暦1700年。セブンティーンハンドレッド。・・・合っているのか?イングリッシュは?」
ホリ社員「そうです。306年前。西暦1700年ですけども。」
神奈月課長「(全員に)知らないのか?」
一同「・・・。」
神奈月課長「水戸光圀公だ!!」
苦笑するホリ社員。
神奈月課長「(突然)ハァ~ッ!!」
「ブスッ!」
おもちゃの短刀をはなわ社員の胸に刺す。悶絶して倒れるはなわ社員。
堀口社員「あ~っ!大丈夫か~っ!!」
神奈月課長「大丈夫か?」
今度は自分の腹を刺す神奈月課長。「ブスッ。」
神奈月課長「ア~ッ!!」
スザンヌさん「ア~ッ!!何で!?」
意外な展開に驚く一同。
神奈月課長「ア~ッ。・・・(何事もなかったように)大丈夫!」
一同「アハハハ。」
「大丈夫か?」床に倒れている、はなわ社員をみんなで起こす。
スザンヌさん「でも悲しい事ばっかじゃないですよ。今日は何と12月6日。保田 圭ちゃんの誕生日です。」
神奈川月課長「保田 圭!?」
スザンヌさん「車だん吉さんも誕生日です!」
神奈月課長「ふああぁあ!!・・・車三つか!」
一同「いや。いや。いや。」
ホリ社員「それだったら「轟」になっちゃうから!」
堀口社員「(車は)一台。一台です。」
スザンヌさん「キダ・タローさんも誕生日です。」
神奈月課長「キダ・タロー??・・・苗字は何だ?」
一同「キダでしょ?」
スザンヌさん「キダで~す。」
神奈月課長「中村キダ・タローかと思った。」
堀口社員「違いますよ。」
神奈月課長「よし!!分かった!(原口係長に)お前は保田 圭。(堀口社員に)お前は轟 だん吉。」
堀口社員「いや。車2台どかしてって!」
神奈月課長「(はなわ社員に)そしてお前は中村キダ・タロー。」
ホリ社員「中村は関係ない。」
神奈月課長「みんなで踊ろう。・・・誕生日の舞を。」
堀口社員「曲ね。何か曲がないと・・・。」
部員たち即興の「誕生日の舞」が始まる。
神奈月課長「はい、はい、はい。はい、はい、はい。」
一同「(それに合わせて)はい、はい、はい。はい、はい、はい。」
おもいおもいの振り付けで踊り出す部員たち。
原口係長「保田 圭。保田 圭。」
堀口社員「だんちゃんです。だんちゃんです。」
はなわ社員「中村です。中村です。中村、中村です。」
最後に神奈月課長の番に。
神奈月課長「ハ~イ!ボーントゥラブユー!」
原口係長「関係ないでしょ!ボーントゥラブって意味が分かんないですよ!」
神奈月課長「(その言葉を聞いて怒り)この野郎~!!」
持っていた短刀を抜こうとする。
一同「わ~っ!!」
ビビル一同。
原口係長「関係ないでしょ。関係ない。」
神奈月課長が刀を抜くと刀のサヤよりもだいぶ短い刀が出てくる。
一同「あ~っ!!短ッ!!」
× × ×
「大エルミタージュ美術館展」の紹介。
× × ×
雑誌を見ながら
はなわ社員「あっ!?課長。何か12月6日ってレコードの日なんですって!」
神奈月課長「誠か?」
堀口社員「誠かって?」
神奈月課長「不覚にも私は先日CDを買ってしまった。」
堀口社員「今。そんなレコードとかじゃないからね。」
神奈月課長「桜塚やっくんのCDを買ってしまった・・・。」
ホリ社員「桜塚やっくんのね。」
神奈月課長「(突然、短刀を持って)イヤ~ッ!!」
堀口社員「やめて!やめて!」
その短刀を堀口社員の胸に刺す。
堀口社員「あ~っ!!」
全員「大丈夫!!」
× × ×
「竹中直人の匙かげん2・そう。」の紹介。
× × ×
原口係長「(雑誌を見ながら)へぇ~。12月7日はクリスマスツリーの日って書いてありますよ。」
堀口社員「クリスマスでもないのにその日が?・・・何でだろうね?」
原口係長「(稲川淳二さんのモノマネで)1886年にですね。日本で初めて横浜でクリスマスツリーが飾られたんですよね。え~。そういう事ってあるんですよね。怖いなぁ~。」
ホリ社員「まあ。クリスマスって言えばクリスマス・イブまでですよね。「WE WILL ROCK YOU」。」
スザンヌさん「時間が経つのって早いですよね。」
神奈月課長「(突然)あぁ!!」
一同「え!?」
神奈月課長「時の流れが早い。うあああーー!!」
また、短刀を持っている神奈月課長。「ブスッ!」はなわ社員の胸を刺す。
一同「大丈夫!!」
今度は原口係長の胸を刺す。「ブスッ!」
原口係長「あ~っ!!」
一同「大丈夫!!」
そして、今度はホリ社員の胸を刺す。「ブスッ!」
ホリ社員「あ~っ!!・・・大丈夫!!」
ホリ社員以外は誰もやらない。
ホリ社員「ちょっとー!!」
× × ×
「WE WILL ROCK YOU」の紹介。
× × ×
堀口社員「いや~。いいな。ギター弾きまくるシーン。あれ、格好いいんじゃない?」
原口係長「(ナイナイの矢部さんのモノマネで)あ~っ。分かりますわ。最高ですね。」
神奈月課長「ウィーウィル。ウィーウィル。ロック・ユー!」
原口係長「和風だな~。」
神奈月課長「カム。オン。」
原口係長「WE WILL 。WE WILL 。ROCK YOU!!」
神奈月課長「ROCK YOU!いや~っ!!(刀を抜く)。」
その刀をギターに見立てて演奏を始める神奈月課長。
神奈月課長「ROCK YOU !」
調子に乗った拍子に自分のお腹を刺してしまう。「ブスッ!」
神奈月課長「ああぁぁーーー!!・・・大丈夫!!」
一同「アハハハ。」
堀口社員「そこでも?」
× × ×
今度はホリ社員が刀をギターに見立てて。
ホリ社員「WE WILL 。WE WILL 。」
刀の刃を上にしていたので指を切ったのか、しばらく沈黙。
一同「アレ?アレ?」
ホリ社員「(自分の指を見ていたが)大丈夫!!」
一同「・・・。」
ホリ社員「すごい空気だコレ。」
原口係長「フリの時点で恥ずかしい。」
神奈月課長「タイミングも恥ずかしい。」
ホリ社員「ホントに死にたいわ。今。」
一同「アハハハ。」

クリックしてね。

クリックしてね。

クリックしてね。
2006年12月6日(水)25時45分~26時00分放送。
日本テレビのダメ社員(という設定)と、それを統括する部次長(日本テレビ女子アナ)が、イベントを紹介するというコミカルなコント仕立ての構成となっています。
「美術・コンサート・舞台・・・、そんな華やかなステージを扱うセクションが汐留のテレビ局にあった。その名はイベント部。でも、その汐留から遥か遠く離れた地に、落ちこぼたアホ社員たちが、島流しされた哀れな分室があった。」それは、「汐留☆イベント部。」
出演
神奈月さん(神奈月課長、窓際生活31年、神経衰弱症、モノマネ依存症)
原口あきまささん(原口係長、入社11年、昨年(2005年)10月、突然の左遷人事で分室へ)
堀口文宏さん(あさりど)(堀口社員、平社員、入社11年、ゴマすり社員、超M男が入っている)
ホリさん(ホリ社員、新婚、無能社員、モノマネ芸は天才級が入っている)
はなわさん(はなわ社員、途中入社、ガテン系社員)
杉上佐智枝アナ(杉上部次長、入社6年目、極度に頑強な肉体&多重人格)
スザンヌさん(スザンヌ(アルバイト))
○第60話「サムライ」
○いつもの平穏なイベント部・分室
「パッパカ。パッパカ。」何処からか馬の蹄の音。
堀口社員「お~っ!?この音は?」
原口係長「もしかして!?」
窓に歩み寄る部員たち。
一同「あ~っ!!」
見ると道路の向こうから神奈月課長が馬に跨り刀を構えて、こちらに向かって来る。
神奈月課長「ファ~ッ!」
「パッパカ。パッパカ。」
神奈月課長「ファ~ッ!」
丁度、通りかかったオートバイの男性に。
神奈月課長「ファ~ッ!」
オートバイが走り去る。それを追いかける神奈月課長。
しかし、途中で立ち止まり目頭を押さえて泣く神奈月課長。
神奈月課長「ファ~ッ!」
分室の窓では
ホリ社員「何で泣いてんの?」
スザンヌさん「何だか悪い予感がします。」
× × ×
神奈月課長「ハ~ッ!!」
勢い良く入ってくる神奈月課長。
神奈月課長「ハァ~ッ!!」
堀口社員「課長!」
神奈月課長「This is シルバーホース!!」
堀口社員「課長。課長。ちょっと。何があったんすか?」
神奈月課長「あぁ。あの方がお亡くなりになられた・・・。」
スザンヌさん「でも課長。あの方ってどの方ですか?」
神奈月課長「306年前。西暦1700年。セブンティーンハンドレッド。・・・合っているのか?イングリッシュは?」
ホリ社員「そうです。306年前。西暦1700年ですけども。」
神奈月課長「(全員に)知らないのか?」
一同「・・・。」
神奈月課長「水戸光圀公だ!!」
苦笑するホリ社員。
神奈月課長「(突然)ハァ~ッ!!」
「ブスッ!」
おもちゃの短刀をはなわ社員の胸に刺す。悶絶して倒れるはなわ社員。
堀口社員「あ~っ!大丈夫か~っ!!」
神奈月課長「大丈夫か?」
今度は自分の腹を刺す神奈月課長。「ブスッ。」
神奈月課長「ア~ッ!!」
スザンヌさん「ア~ッ!!何で!?」
意外な展開に驚く一同。
神奈月課長「ア~ッ。・・・(何事もなかったように)大丈夫!」
一同「アハハハ。」
「大丈夫か?」床に倒れている、はなわ社員をみんなで起こす。
スザンヌさん「でも悲しい事ばっかじゃないですよ。今日は何と12月6日。保田 圭ちゃんの誕生日です。」
神奈川月課長「保田 圭!?」
スザンヌさん「車だん吉さんも誕生日です!」
神奈月課長「ふああぁあ!!・・・車三つか!」
一同「いや。いや。いや。」
ホリ社員「それだったら「轟」になっちゃうから!」
堀口社員「(車は)一台。一台です。」
スザンヌさん「キダ・タローさんも誕生日です。」
神奈月課長「キダ・タロー??・・・苗字は何だ?」
一同「キダでしょ?」
スザンヌさん「キダで~す。」
神奈月課長「中村キダ・タローかと思った。」
堀口社員「違いますよ。」
神奈月課長「よし!!分かった!(原口係長に)お前は保田 圭。(堀口社員に)お前は轟 だん吉。」
堀口社員「いや。車2台どかしてって!」
神奈月課長「(はなわ社員に)そしてお前は中村キダ・タロー。」
ホリ社員「中村は関係ない。」
神奈月課長「みんなで踊ろう。・・・誕生日の舞を。」
堀口社員「曲ね。何か曲がないと・・・。」
部員たち即興の「誕生日の舞」が始まる。
神奈月課長「はい、はい、はい。はい、はい、はい。」
一同「(それに合わせて)はい、はい、はい。はい、はい、はい。」
おもいおもいの振り付けで踊り出す部員たち。
原口係長「保田 圭。保田 圭。」
堀口社員「だんちゃんです。だんちゃんです。」
はなわ社員「中村です。中村です。中村、中村です。」
最後に神奈月課長の番に。
神奈月課長「ハ~イ!ボーントゥラブユー!」
原口係長「関係ないでしょ!ボーントゥラブって意味が分かんないですよ!」
神奈月課長「(その言葉を聞いて怒り)この野郎~!!」
持っていた短刀を抜こうとする。
一同「わ~っ!!」
ビビル一同。
原口係長「関係ないでしょ。関係ない。」
神奈月課長が刀を抜くと刀のサヤよりもだいぶ短い刀が出てくる。
一同「あ~っ!!短ッ!!」
× × ×
「大エルミタージュ美術館展」の紹介。
× × ×
雑誌を見ながら
はなわ社員「あっ!?課長。何か12月6日ってレコードの日なんですって!」
神奈月課長「誠か?」
堀口社員「誠かって?」
神奈月課長「不覚にも私は先日CDを買ってしまった。」
堀口社員「今。そんなレコードとかじゃないからね。」
神奈月課長「桜塚やっくんのCDを買ってしまった・・・。」
ホリ社員「桜塚やっくんのね。」
神奈月課長「(突然、短刀を持って)イヤ~ッ!!」
堀口社員「やめて!やめて!」
その短刀を堀口社員の胸に刺す。
堀口社員「あ~っ!!」
全員「大丈夫!!」
× × ×
「竹中直人の匙かげん2・そう。」の紹介。
× × ×
原口係長「(雑誌を見ながら)へぇ~。12月7日はクリスマスツリーの日って書いてありますよ。」
堀口社員「クリスマスでもないのにその日が?・・・何でだろうね?」
原口係長「(稲川淳二さんのモノマネで)1886年にですね。日本で初めて横浜でクリスマスツリーが飾られたんですよね。え~。そういう事ってあるんですよね。怖いなぁ~。」
ホリ社員「まあ。クリスマスって言えばクリスマス・イブまでですよね。「WE WILL ROCK YOU」。」
スザンヌさん「時間が経つのって早いですよね。」
神奈月課長「(突然)あぁ!!」
一同「え!?」
神奈月課長「時の流れが早い。うあああーー!!」
また、短刀を持っている神奈月課長。「ブスッ!」はなわ社員の胸を刺す。
一同「大丈夫!!」
今度は原口係長の胸を刺す。「ブスッ!」
原口係長「あ~っ!!」
一同「大丈夫!!」
そして、今度はホリ社員の胸を刺す。「ブスッ!」
ホリ社員「あ~っ!!・・・大丈夫!!」
ホリ社員以外は誰もやらない。
ホリ社員「ちょっとー!!」
× × ×
「WE WILL ROCK YOU」の紹介。
× × ×
堀口社員「いや~。いいな。ギター弾きまくるシーン。あれ、格好いいんじゃない?」
原口係長「(ナイナイの矢部さんのモノマネで)あ~っ。分かりますわ。最高ですね。」
神奈月課長「ウィーウィル。ウィーウィル。ロック・ユー!」
原口係長「和風だな~。」
神奈月課長「カム。オン。」
原口係長「WE WILL 。WE WILL 。ROCK YOU!!」
神奈月課長「ROCK YOU!いや~っ!!(刀を抜く)。」
その刀をギターに見立てて演奏を始める神奈月課長。
神奈月課長「ROCK YOU !」
調子に乗った拍子に自分のお腹を刺してしまう。「ブスッ!」
神奈月課長「ああぁぁーーー!!・・・大丈夫!!」
一同「アハハハ。」
堀口社員「そこでも?」
× × ×
今度はホリ社員が刀をギターに見立てて。
ホリ社員「WE WILL 。WE WILL 。」
刀の刃を上にしていたので指を切ったのか、しばらく沈黙。
一同「アレ?アレ?」
ホリ社員「(自分の指を見ていたが)大丈夫!!」
一同「・・・。」
ホリ社員「すごい空気だコレ。」
原口係長「フリの時点で恥ずかしい。」
神奈月課長「タイミングも恥ずかしい。」
ホリ社員「ホントに死にたいわ。今。」
一同「アハハハ。」

クリックしてね。

クリックしてね。

クリックしてね。
2006.12.08
おしゃれな携帯電話用レシーバー
年末年始はパーティーや合コンなどイベントに参加する機会が増えます。
「どうせ参加するなら、みんなを驚かせたい!!」そんな方に面白い情報をひとつ。
今や携帯電話は日常生活には欠かせないアイテムのひとつです。当然、イベント会場でも通話やメールなどに活躍するのですが、電話がかかって来たときに取り出したのが、昔、懐かしい電話機だったら・・・。
日本テレビ系で絶賛放送中の「未来創造堂」(毎週金曜日23時00分~23時30分放送)のエンディングに出てくる「木梨さんのおすすめグッズ」。
このブログでも何回かご紹介していますが、今回は、11月24日の放送で登場した「携帯電話用レシーバー(受話器)」をピックアップします。
番組で登場した「携帯電話用レシーバー(受話器)」は、イギリスの「Hulger(ハルガー)社」が発売している「P*PHONE」という商品。

「P*PHONE」(「GAS online shop」HPより引用)
ネットで調査した限りでは、国内では都内のセレブなセレクトショップで購入出来るそうですが、通販では「ガスアズインターフェイス株式会社」の「GAS online shop」で購入することが出来ます。(Black(黒)、Red(赤)、White(白)、Pink、の4色があります。)
※商品の説明は、「Hulger(ハルガー)社」のHPの「SHOP」でお確かめください。
さらに同じ「Hulger(ハルガー)社」製の別のタイプで、「PENELOPE PHONE(ペネロペフォン)」(Black(黒)、Ivory(アイボリー)、maroon(えび茶色)の3色)という商品があります。こちらは楽天オンラインショップで購入することが出来ます。

「PENELOPE PHONE(ペネロペフォン)」
携帯電話に象徴されるデジタル社会にあって、今回の商品はアナログ的で逆に新鮮に感じられるものとなっています。日本のみならず世界中のファッション誌で紹介されるなど、いま注目のアイテムということで年末年始のパーティーや合コンで使ってみては?会場で注目されること間違いなしです。女性が使うとより一層インパクトがあるかも?
※対応機種など詳しい内容は、ご購入の際に各ショップにお問い合わせください。

クリックしてね。

クリックしてね。

クリックしてね。
「どうせ参加するなら、みんなを驚かせたい!!」そんな方に面白い情報をひとつ。
今や携帯電話は日常生活には欠かせないアイテムのひとつです。当然、イベント会場でも通話やメールなどに活躍するのですが、電話がかかって来たときに取り出したのが、昔、懐かしい電話機だったら・・・。
日本テレビ系で絶賛放送中の「未来創造堂」(毎週金曜日23時00分~23時30分放送)のエンディングに出てくる「木梨さんのおすすめグッズ」。
このブログでも何回かご紹介していますが、今回は、11月24日の放送で登場した「携帯電話用レシーバー(受話器)」をピックアップします。
番組で登場した「携帯電話用レシーバー(受話器)」は、イギリスの「Hulger(ハルガー)社」が発売している「P*PHONE」という商品。

「P*PHONE」(「GAS online shop」HPより引用)
ネットで調査した限りでは、国内では都内のセレブなセレクトショップで購入出来るそうですが、通販では「ガスアズインターフェイス株式会社」の「GAS online shop」で購入することが出来ます。(Black(黒)、Red(赤)、White(白)、Pink、の4色があります。)
※商品の説明は、「Hulger(ハルガー)社」のHPの「SHOP」でお確かめください。
さらに同じ「Hulger(ハルガー)社」製の別のタイプで、「PENELOPE PHONE(ペネロペフォン)」(Black(黒)、Ivory(アイボリー)、maroon(えび茶色)の3色)という商品があります。こちらは楽天オンラインショップで購入することが出来ます。

「PENELOPE PHONE(ペネロペフォン)」
携帯電話に象徴されるデジタル社会にあって、今回の商品はアナログ的で逆に新鮮に感じられるものとなっています。日本のみならず世界中のファッション誌で紹介されるなど、いま注目のアイテムということで年末年始のパーティーや合コンで使ってみては?会場で注目されること間違いなしです。女性が使うとより一層インパクトがあるかも?
※対応機種など詳しい内容は、ご購入の際に各ショップにお問い合わせください。

クリックしてね。

クリックしてね。

クリックしてね。
2006.12.04
松坂ガンバレ!エア野球大会

「汐留☆イベント部・分室」(2006年11月29日放送より引用)
「汐留☆イベント部・分室」
2006年11月29日(水)25時45分~26時00分放送。
日本テレビのダメ社員(という設定)と、それを統括する部次長(日本テレビ女子アナ)が、イベントを紹介するというコミカルなコント仕立ての構成となっています。
「美術・コンサート・舞台・・・、そんな華やかなステージを扱うセクションが汐留のテレビ局にあった。その名はイベント部。でも、その汐留から遥か遠く離れた地に、落ちこぼたアホ社員たちが、島流しされた哀れな分室があった。」それは、「汐留☆イベント部。」
出演
神奈月さん(神奈月課長、窓際生活31年、神経衰弱症、モノマネ依存症)
原口あきまささん(原口係長、入社11年、昨年(2005年)10月、突然の左遷人事で分室へ)
堀口文宏さん(あさりど)(堀口社員、平社員、入社11年、ゴマすり社員、超M男が入っている)
ホリさん(ホリ社員、新婚、無能社員、モノマネ芸は天才級が入っている)
はなわさん(はなわ社員、途中入社、ガテン系社員)
杉上佐智枝アナ(杉上部次長、入社6年目、極度に頑強な肉体&多重人格)
スザンヌさん(スザンヌ(アルバイト))
○第59話「ハンカチ王子?現る。」
颯爽と野球のユニホーム姿で現れた神奈月課長。
神奈月課長「さ~って。ヘイ!ヘイ!」
堀口社員「課長!今日は、長嶋さん?」

「汐留☆イベント部・分室」(2006年11月29日放送より引用)
神奈月課長「そうでしょうね。ヘイ。ヘイ。」
神奈月課長の回りに集まる部員たち。
神奈月課長「TODAY!今日あたりはですね。ど~でしょう。ちょっと私ね。「サ~っと。」ランニングしたくなりまして・・・。」
堀口社員「おお。」
神奈月課長「「ザ~っと」向こうの方からですね。「ワ~っと。」とこうね。ランニングで「ヴァ~っと」来たわけです。・・・それは、もう良い汗をかきましてね。」
ポケットからタオル地のハンカチを出して額を拭く。
一同「あ~っ!!」
なはわ社員「これハンカチ王子じゃないですか?」
神奈月課長「ハンカチ王子?・・・あの。甲子園の?」

「汐留☆イベント部・分室」(2006年11月29日放送より引用)
一同「そうそう。」
神奈月課長「サマーあたりに甲子園で投げてた。アレね。・・・伊藤くん!」
一同「イヤ。イヤ。イヤ。斉藤。・・・サイトウ。」
神奈月課長「サイトウ?・・・斉藤由貴ちゃん?」
一同「イヤ。イヤ。イヤ。」
原口係長「斉藤由貴ちゃん投げないでしょ!」
神奈月課長「あぁ。あれ?ヨーヨー。あのヨーヨー。フォークボール?あれ?」
一同「イヤ。イヤ。」
「ごちゃごちゃになってる!」
堀口社員「長嶋さんと言えば監督時代に人の名前よく間違えてたじゃない。・・・覚えないのよ。全然!」
はなわ社員「よし。じゃあホリくん。モノマネを・・・。」
ホリ社員「分かりました。・・・君たちは腐ったミカンじゃないんです!」
神奈月課長「あの!?武・・・?」
一同「おう。おう。」
神奈月課長「タケちゃんマン?」

「汐留☆イベント部・分室」(2006年11月29日放送より引用)
一同「違う!違う!違う!」
神奈月課長「あれ?ハナクソくん!」
一同「アハハハ。」
原口係長「全然違いますよ!」
× × ×
「X-TRAIL JAM IN TOKYO DOME」の紹介。
× × ×
一同「お~っ。」
神奈月課長「ヘイ。いいねぇ。X-TRAILねぇ。」
一同「はい。」
神奈月課長「あれ何?スノボー?」
原口係長「そうですよ。」
神奈月課長「すると・・・私。あれ。やりたい訳。」
一同「おっ!?」
堀口社員「ホントすか?」
神奈月課長「ちょっと私に誰かティーチングしてくれない?コーチ。」
原口係長「(歩み寄り)いきますよ。よく見ててください。」
神奈月課長「はい。」
原口係長「(スノボーをする仕草)わっ!スタートしました。・・・ジャンプ!・・・ジャンプして着地!あっ!コケてしまった。・・・コケてしまったけど見事にうまいこと着地してガッツポーズ!みたいな!」
一同「ほ~っ。」
原口係長「(神奈月課長に)ちょっとやってみて下さいよ。」
神奈月課長「私?・・・やっていい?」
原口係長「はい。・・・最初滑り出す。滑り出して・・・。最初のジャンプ!」
神奈月課長「エ~ッ。」
原口係長の掛け声と神奈月課長の動作が噛み合わない。
原口係長「滑り出して・・・。最初のジャンプ!」
神奈月課長「えっ!(バットで打球するポーズ。)」「カキ~ン!!」
原口係長「あっ!転倒。転倒。」
その声とともに倒れる神奈月課長。その姿は、まるで野球のスライディング。
原口係長「ガッツポーズ!」
今度は、送球の動作をする神奈月課長。
神奈月課長「セーフ!」

「汐留☆イベント部・分室」(2006年11月29日放送より引用)
一同「アハハハ。」
原口係長「(床にうつ伏せになっている神奈月課長の肩を叩いて)ちょっと。何、見てたんですか?」
神奈月課長「ベースボール。ベースボール。」
一同「違う。違う。」
原口係長「エア・スノボーやれって言ったでしょ。アンタ!」
神奈月課長「何?」
その様子を見て神奈月課長を小突く一同。「バシッ!」「バシッ!」「ボヨン。」
神奈月課長「ベースボールでしょ!!」
「バシッ!」「バシッ!」「ボヨヨ~ン。」「ボヨヨ~ン。」
神奈月課長と部員で小競り合いが続く。
神奈月課長「エアーでしょうよ!・・・エアーでしょうよ!」
原口係長「違うでしょ。課長。・・・見ていて下さい!ちゃんと。・・・最初、スタートします。」

「汐留☆イベント部・分室」(2006年11月29日放送より引用)
エア・スノボーの動作をして片手を後ろに持っていく原口係長。その手にイタズラで何かを突き刺すはなわ社員。
原口係長「痛いッ!!」
はなわ社員の頭を叩く原口係長。
原口係長「何やってんで・・・。」
堀口社員「やればいいんだよ。」
その言葉をきっかけに今度は、堀口社員と原口係長が小競り合いを始める。
「バシッ。」「ボヨヨ~ン。」「ボヨヨ~ン。」
つられてはなわ社員、ホリ社員も参加する。
「ボヨヨ~ン。」「ボヨヨ~ン。」
原口係長「お前らなんだヨ・・・。」
「ボヨヨ~ン。」「ボヨヨ~ン。」
原口係長「(フッと我に返り参加していない神奈月課長を見て)来なさいよアンタ!(神奈月課長の頬を叩いて)アンタ来なさい!」

「汐留☆イベント部・分室」(2006年11月29日放送より引用)
× × ×
「竹中直人の匙かげん2 そう。」の紹介。
× × ×
スザンヌさん「みなさん。部次長から絵葉書が届きました~。」
一同「何だよ~。」
堀口社員「休み過ぎなんだよ!」
スザンヌさん「私は今。オランダに居ます。オランダといえば「エッシャー」。「エッシャー展」の宣伝もちゃんとやってよ。」
原口係長「絶対許さねえぞ。あのガリガリの柴田理恵なぁ!」
堀口社員「言うねえ!」
スザンヌさん「「今週はスザンヌが部次長代理にしようかなぁ。・・・決定!・・・じゃあね~。」という事でした。」
原口係長「何だよ~。」
堀口社員「スザンヌ。部次長?」
スザンヌさん「(急にメガネをかけている。)みんなが「一番最初に見せた芸」を見せて欲しい。」
神奈月課長「堀口くんから。人前でやったネタ。」
堀口社員「17歳の時に1人で三軒茶屋の「キンコンカン」というところで、1人で、17歳。高校生の時にやったネタ。」
テロップ「堀口17歳の初ネタ」
堀口社員「ショート・コント。「駅員」エ~ッ。まもなく電車が参ります。お下がりください。エ~ッ。お下がりください。危険ですよ。お下がりください。お下がりください。・・・あなたのお下がりください!」
一同「プフフ。アハハ。」
堀口社員「イヤ~ッ。ちょ・・・どうですか?」
スザンヌさん「フレッシュです!」
神奈月課長「(堀口社員の健闘を称えて)初心に戻った。初心に戻った。」

「汐留☆イベント部・分室」(2006年11月29日放送より引用)
× × ×
原口係長「僕は・・・高校の学園祭で・・・。」
神奈月課長「シロウトの時ね。」
原口係長「その時、コンビでやってたんですね。・・・ちょっと。あの(堀口社員に)「位置について、ヨ~イ・ドン!」って、言ってもらえます?」
堀口社員「分かりました。はい。」
陸上競技のネタらしい。
テロップ「原口 高校時代の初ネタ」
ウォーミングアップする原口係長。
堀口社員「行きます。・・・位置について。ヨ~イ!」
× × ×
「SHIBUYA-AX FILES」の紹介。
「Again! すかんち ’07 Again!!」の紹介。
THE CORNELIUS GROUP「SENSUOUS SYNCHRONIZED SHOW」の紹介。
「及川光博 うっとりナイト2006 「ゆくミッチーくるミッチー」」の紹介。
× × ×
堀口社員「行きます!」
ウォーミングアップする原口係長。
堀口社員「位置について!ヨ~イ!ドン!」
原口係長「アッ!(胸を押さえて床に倒れ込む原口係長)」
一同「アハハハ。」
ホリ社員「エ~ッ!」
原口係長「これは高校で「ドッカン!」「ドッカン!」」
スザンヌさん「スゴイ良かった~。スゴイ良かった~。」
原口社員「良かった?」
スザンヌさん「好き。好き。」
神奈月課長「(原口係長と握手して)ナイス。バッティング。」

「汐留☆イベント部・分室」(2006年11月29日放送より引用)
スザンヌさん「うん。すごい好き。」
神奈月課長「あ~っ。じゃあ。私ね。20年前にね。やりましたネタ。」
スザンヌさん「あ~っ。見たい。」
神奈月課長「ええ。西城秀樹の「ビリヤード」っていうのがありまして。」
テロップ「神奈月20年前の初ネタ」
神奈月課長「ええ。これやりますよ。ええ。」
× × ×
神奈月課長「ハ~ッ!ハァラッツ!!・・・ええ。」

「汐留☆イベント部・分室」(2006年11月29日放送より引用)
一同「アハハハ。」
神奈月課長「西城秀樹のビリヤード。」
スザンヌさん「すごい良い。すごい良い。」
神奈月課長「あと。20年・・・。「ジャイアント馬場のババ抜き」って言うのがありましてね。」
スザンヌさん「見たい。」
ジャイアント馬場さんが、ババ抜きをしている仕草。
神奈月課長「コレ今考えましたけどね~。」
一同「アハハハ。」
笑いながら神奈月課長にツッこむ原口係長。

「汐留☆イベント部・分室」(2006年11月29日放送より引用)

クリックしてね。

クリックしてね。

クリックしてね。
2006.12.01
電動ヘアブラシ トゥルー♪
先日、女優の小西真奈美さんが、TBS系連続ドラマ「きらきら研修医」(来年1月11日スタート、木曜午後10時)の役作りで自慢のヘヤーを30cmもカットしてイメージが変ったとの報道がありました。女性にとって「髪は命」。それだからこそヘアースタイルの良し悪しでイメージが全然違ってきます。
今回は、女性のヘアースタイルについての話題ですが、それに関連して、最近、気になるスポットCMを発見しました。よく見てみると「電動ヘアブラシ トゥルー♪」という商品CMらしいです。人気タレントさんが出演しているわけでもないのに何故か気になるこのCM。
よく調べてみると「株式会社 ミックマック」という会社が発売している電動ヘアブラシTRUE (2,940円) という商品でした。
実は、この商品「日経トレンディ(2006年12月号)」の「ヒット商品ランキング」の14位にランクインしていて「不思議な電動ブラシ」として、すでに累計100万本も販売している大ヒット商品だったのです。
現在は、
①「電動ヘアブラシTRUE (2,940円) 」
②「電動ヘアブラシTRUE エンゼル(2,940円)」
③「不思議な電動ブラシ ハンディトゥルー(2,940円 )」発売。
そして、今回、新たに④「RainbowTRUE(レインボートゥルー)(2,940円)(ピンク、オレンジ、イエロー、グリーン、ブルー、ブルーパープル、パープルの7色)」が発売になりました。「ハンディトゥルー」と「RainbowTRUE(レインボートゥルー)」は、折りたたみ式でバッグにも入り携帯に便利なものとなっています。
前回のコラムでご紹介した「押切もえさん、蛯原友里さんのプロデュースしたストッキング「f-ing モテスト」と一緒で、これから迎える数々のイベントや大好きな彼氏とのクリスマス・イブのデートに活躍しそうなのが、今回、ご紹介した「不思議な電動ブラシTRUE(トゥルー)」です。
この季節は、メイクや衣装をバッチリ決めても季節風のイタズラで、せっかくのヘアースタイルが台無しなんてことになることが多いですよね。また、パーティーなどで初めてお会いする人には、せっかくですから好印象を持ってもらいたいのが女心。そんな貴女にオススメです。「いざ」という時にお役立てください。
○楽天オンラインショップ

「魔法の電動ブラシ レインボートゥルー」

「えーっ、うそ、本当!?とかすだけで髪が…TRUEシリーズに7色揃ったレインボー新登場!魔法の電動ブラシ レインボートゥルー」

「不思議な電動ブラシTRUEトゥルー 、不思議な電動ブラシハンディ トゥルー の他に、お買得2本セット(エンゼル1本+ハンディ1本)(ブラック1本+エンゼル1本)もあります。」
セールスコメント
「頑固なくせ毛も困った縮毛もブラッシングするだけでストレートヘアーに大変身!
癖毛や髪をまとまりにくくする原因のひとつが「静電気」!
TRUEは、磁気とバイブレーション、ブラシの金属部分の3つの相乗効果で静電気をコントロール。髪は乾いているときはプラスイオンのが発生しやすく、静電気などでプラスイオンが発生するとキューティクルを傷つけて髪を傷めます。
また、髪が膨れすぎてヘアースタイルを整えることもできません。
静電気を防ぐことでキューティクルをキレイに整え、髪にツヤとうるおいを与えます。
ドライヤーではちょっとハードという方に最適です。」

クリックしてね。

クリックしてね。

クリックしてね。
今回は、女性のヘアースタイルについての話題ですが、それに関連して、最近、気になるスポットCMを発見しました。よく見てみると「電動ヘアブラシ トゥルー♪」という商品CMらしいです。人気タレントさんが出演しているわけでもないのに何故か気になるこのCM。
よく調べてみると「株式会社 ミックマック」という会社が発売している電動ヘアブラシTRUE (2,940円) という商品でした。
実は、この商品「日経トレンディ(2006年12月号)」の「ヒット商品ランキング」の14位にランクインしていて「不思議な電動ブラシ」として、すでに累計100万本も販売している大ヒット商品だったのです。
現在は、
①「電動ヘアブラシTRUE (2,940円) 」
②「電動ヘアブラシTRUE エンゼル(2,940円)」
③「不思議な電動ブラシ ハンディトゥルー(2,940円 )」発売。
そして、今回、新たに④「RainbowTRUE(レインボートゥルー)(2,940円)(ピンク、オレンジ、イエロー、グリーン、ブルー、ブルーパープル、パープルの7色)」が発売になりました。「ハンディトゥルー」と「RainbowTRUE(レインボートゥルー)」は、折りたたみ式でバッグにも入り携帯に便利なものとなっています。
前回のコラムでご紹介した「押切もえさん、蛯原友里さんのプロデュースしたストッキング「f-ing モテスト」と一緒で、これから迎える数々のイベントや大好きな彼氏とのクリスマス・イブのデートに活躍しそうなのが、今回、ご紹介した「不思議な電動ブラシTRUE(トゥルー)」です。
この季節は、メイクや衣装をバッチリ決めても季節風のイタズラで、せっかくのヘアースタイルが台無しなんてことになることが多いですよね。また、パーティーなどで初めてお会いする人には、せっかくですから好印象を持ってもらいたいのが女心。そんな貴女にオススメです。「いざ」という時にお役立てください。
○楽天オンラインショップ

「魔法の電動ブラシ レインボートゥルー」

「えーっ、うそ、本当!?とかすだけで髪が…TRUEシリーズに7色揃ったレインボー新登場!魔法の電動ブラシ レインボートゥルー」

「不思議な電動ブラシTRUEトゥルー 、不思議な電動ブラシハンディ トゥルー の他に、お買得2本セット(エンゼル1本+ハンディ1本)(ブラック1本+エンゼル1本)もあります。」
セールスコメント
「頑固なくせ毛も困った縮毛もブラッシングするだけでストレートヘアーに大変身!
癖毛や髪をまとまりにくくする原因のひとつが「静電気」!
TRUEは、磁気とバイブレーション、ブラシの金属部分の3つの相乗効果で静電気をコントロール。髪は乾いているときはプラスイオンのが発生しやすく、静電気などでプラスイオンが発生するとキューティクルを傷つけて髪を傷めます。
また、髪が膨れすぎてヘアースタイルを整えることもできません。
静電気を防ぐことでキューティクルをキレイに整え、髪にツヤとうるおいを与えます。
ドライヤーではちょっとハードという方に最適です。」

クリックしてね。

クリックしてね。

クリックしてね。
| Home |