fc2ブログ
bu070206-01.jpg
「ぶっコギ!(日本テレビ)」(2007年2月6日放送より引用)

「ぶっコギ!(日本テレビ)」
2007年2月6日(火)24時26分~24時56分放送。

出演
さまぁ~ず(三村マサカズさん、大竹一樹さん)、ほしのあきさん。

「さまぁ~ずファンド」
自転車ライフを幸せにするために100万円を元手にビジネス展開を目指そうというもの。

 以前、「インスタントラーメンを食べつくそうぜ!!」(2006年12月12日、19日放送)が好評だった為、今回はその第2弾として「激ウマ レトルトカレーを究める!」(レトルトカレーの奥深い世界)に挑戦します。

 一行が訪れたのは「シャリマール 秋葉原店」(東京都千代田区外神田3-6-5、外神田永谷タウンプラザ101、03-5298-2036)※レトルトカレーは取り扱っていません。

bu070206-02.jpg
「ぶっコギ!(日本テレビ)」(2007年2月6日放送より引用)

 今回は、特別にお店の協力でレトルトカレーを集めて試食してみようということに。
日本全国には、約900種類のレトルトカレーがあり、今回は、その中から番組で厳選した100種類を用意していました。

 番組では、今回、用意したレトルトカレー大図鑑の一部を某局で放送している「出○!アド○ッ○天○」風に音楽とともに紹介していました。

 いよいよ、カレー選びをすることに・・・
 最初に三村さんが見つけたのは「元祖よこすか海軍カレー(315円)(さいか屋)」。ほしのさんは「ジンギスカンカレー(525円)」。

bu070206-03.jpg
「ぶっコギ!(日本テレビ)」(2007年2月6日放送より引用)

 ここで、レトルトカレーは奥が深いということで解説していただく方が登場。
カレー界の革命児 井上岳久さん。(元横濱カレーミュージアム、プロデューサー)著書には「見れば絶対食べたくなる!一億人の大好物カレーの作り方」。

以前、ききラーメンクイズでは、見事な推理力を見せた三村さん。今回も自信がありそう。

井上さん「レトルトカレーは味の幅が狭く一筋縄ではいかない。」
三村さん「そうか~。・・・ちょっと難しいかもしれない。」

 まずは、お互いに好きな一品をチョイスすることになります。
三村さんが気になっていたのは「黒豚のポークカレー(525円)」。ほしのさんは「カレーです。信州しめじカレー(525円)(株式会社 山小屋)」。

bu070206-04.jpg
「ぶっコギ!(日本テレビ)」(2007年2月6日放送より引用)

 次に三村さんが手にしたのは「六甲オリエンタルホテル ビーフカレー復刻版(609円)」。
ほしのさんは気が変わり「明太子カレー(630円)」をチョイス。

bu070206-05.jpg
「ぶっコギ!(日本テレビ)」(2007年2月6日放送より引用)

大竹さんは、迷わず「前沢牛カレー(840円)」をチョイス。

○楽天オンラインショップ

「前沢牛カレー・三陸カレー セット」

これで3人のカレーが決定。早速、試食することに・・・

 初に運ばれてきたのは三村さんの「六甲オリエンタルホテル ビーフカレー復刻版」。次に、大竹さんの「前沢牛カレー」。最後にほしのさんの「明太子カレー」。

bu070206-06.jpg
「ぶっコギ!(日本テレビ)」(2007年2月6日放送より引用)

ほしのさん「明太子どろっとしてる。でも、ちゃんと明太子つぶつぶしてる。」

bu070206-07.jpg
「ぶっコギ!(日本テレビ)」(2007年2月6日放送より引用)

○試食

三村さん「もうレトルトじゃないね。レトルト超えしたな。すげえうめえな。やめらんねえもん今。ビーフの味がすごい良い感じで出てる。辛さも大人の辛さだね。もうやめないから。もう一回ぐらい食っちゃう。」
大竹さん「うわっ!肉が柔らけえな!これ全然辛くねえの。これうまい。肉の味がすげえ出てる。前沢牛が前に出てる。カレーじゃないカレーだね。肉中心。だからちょっと和の感じ。」
ほしのさん「う~ん。初めてのか・ん・じ。おいしいこれ。何かつぶつぶとカレーとが・・・。明太子の味が後にします。こういうの好き。私、これ好き。」

bu070206-08.jpg
「ぶっコギ!(日本テレビ)」(2007年2月6日放送より引用)

今度は、2人が三村さんのカレーを試食。

大竹さん「和風じゃねえ?」
ほしのさん「和風。」

1食目、それぞれチョイスしたカレーは個性があったようです。

(その2)に続く

(その2)では、「フィーリングカレー5対5」(5種類のカレーとパッケージの正しい組み合わせを当てる。)などをお送りします。お楽しみに。



クリックしてね。

にほんブログ村 テレビブログへ
クリックしてね。

d_03.gif
クリックしてね。


スポンサーサイト



「めざましテレビ(フジテレビ)」
「早耳トレンドNo.1」

mtv070228-01.jpg
「めざましテレビ」(2007年2月28日放送より引用)

2007年2月28日(水)6時55分~6時58分放送。

「今が旬!イチゴスイーツ」

紹介してくれたのはJOSIさん。

最初に訪れたのは、「カフェコムサ(Cafe comme ca)」

旬のフルーツを使ったタルトが常時30種類用意されていて色々と楽しめます。

①「苺とチョコバナナのタルト(1カット、840円」

mtv070228-02.jpg
「めざましテレビ(フジテレビ)」(2007年2月28日放送より引用)

人気のイチゴのタルト。バナナがトッピングされていてボリューム満点。

②「苺ティラミス(1カット、840円)」(3月発売)

mtv070228-03.jpg
「めざましテレビ(フジテレビ)」(2007年2月28日放送より引用)

大粒のイチゴをふんだんに使用したティラミス。タルトの中にはコーヒームースとマスカルポーネチーズクリームがたっぷり入っています。

○サーティワンアイスクリーム

①「ストロベリーシュークリーム(399円~)」※価格は店舗によって異なります。

mtv070228-04.jpg
「めざましテレビ(フジテレビ)」(2007年2月28日放送より引用)

ストロベリーアイスの上にはホイップクリーム、フレッシュな苺とストロベリーのクリーム入りのふわふわのプチシューがトッピングしてあります。

②「ツインベリーショートケーキ(399円~)」※価格は店舗によって異なります。

mtv070228-05.jpg
「めざましテレビ(フジテレビ)」(2007年2月28日放送より引用)

ショートケーキをイメージしたストロベリーとブルーベリーのソースがたっぷりのアイスクリーム。

○デパ地下

①「苺のショートケーキ(473円)」(銀座三越/Wa・Bi・Sa 銀座三越店)

mtv070228-06.jpg
「めざましテレビ(フジテレビ)」(2007年2月28日放送より引用)

緑茶入りのしっとりしたスポンジに苺のムースとブルーベリーが乗っています。

②「イチゴと柚子のムース(494円)」(銀座三越/パティスリーキハチ 銀座三越店)

mtv070228-07.jpg
「めざましテレビ(フジテレビ)」(2007年2月28日放送より引用)

ナッツをトッピングした苺ムースの中にはチョコレートでサンドされた柚子のムースが入っています。

③「苺のモンブラン(420円)」(銀座三越/菓乃実の杜)

mtv070228-08.jpg
「めざましテレビ(フジテレビ)」(2007年2月28日放送より引用)

苺のムース、生クリーム、ドライ苺と苺ずくしのモンブラン。

④「大いちご大福(315円)」(恵比寿三越/共楽堂

mtv070228-09.jpg
「めざましテレビ(フジテレビ)」(2007年2月28日放送より引用)

福岡産の高級イチゴ「あまおう」を贅沢にまるごと使用した大福。



クリックしてね。

にほんブログ村 テレビブログへ
クリックしてね。

d_03.gif
クリックしてね。


asaten070224-01.jpg
「あさ天サタデー」(2007年2月24日放送より引用)

「あさ天サタデー(日本テレビ)」
「知ってナッ得」
2007年2月24日(土)5時24分~5時29分放送。

「続々登場!進化した焼きラーメン」

今回の担当は、朝刊キャスターの藤田 大介さん。

「焼きラーメン」は、博多の屋台が発祥の地と言われ茹でたラーメンの麺をトンコツベースのスープで炒めたもの。
 その「焼きラーメン」が東京で更に進化して有名ラーメン店で新しいメニューとして続々登場しているそうです。

※「焼きラーメン」

「焼きラーメン(やきラーメン)は麺料理の一つ。
 福岡県福岡市天神の屋台「小金ちゃん」が元祖。麺および具材は博多ラーメンと同じ。 茹でた麺と具を鉄板で焼きそばの要領で炒め、味付けに煮詰めたとんこつスープ、ソースを注ぎ麺に絡めたもの。 文字通り、ラーメンを焼いたものであるため、焼きそばとは異なる。
 長らく「福岡限定」という感が強かったが、永谷園が2005年に「博多屋台風焼きラーメン」という名称で商品化しており、今後全国的な広まりが期待される。」(フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より引用)

①「麺屋武蔵 武骨(ぶこつ)」(東京都台東区上野6-7-3、03-3834-6528)麺屋武蔵の直営店、営業時間11:30~20:30頃※スープが無くなり次第終了。

asaten070224-02.jpg
「あさ天サタデー」(2007年2月24日放送より引用)

「海老汁焼きそば(800円)」(※3月中旬の限定メニューで1日15食限定、午後2時からの販売)

このメニューが出来たきっかけを聞いてみると・・・

武骨の店長「ぼくの祖父が福岡出身でして、よく遊びに行くと屋台で焼きラーメンを食べていましたんで、それで似たものを作れないかなと思いまして作ってみました。」

 海老風味の油で麺を炒め、トンコツスープと塩ダレで仕上げます。そして、特製のエビ団子を乗せて完成です。別にトマトベースに海老のダシがたっぷり入った海老汁も付いてきます。麺につければ、又、違った味わいが楽しめます。

asaten070224-03.jpg
「あさ天サタデー」(2007年2月24日放送より引用)

藤田さん「やきそばよりも麺にコシがありますし麺にからまっているトンコツの味がとってもクリーミーですごくまろやかです。」

②「 新宿西口店」(東京都新宿区西新宿7-10-6 武蔵屋KAビル1階、03-3366-1047)
年中無休(年始を除く)11:30~22:30ラストオーダー (日曜日のみ~15:30ラストオーダー)2006年11月20日にオープンしたお店。

asaten070224-04.jpg
「あさ天サタデー」(2007年2月24日放送より引用)

「得入り焼きらーめん(850円)」(※新宿西口店限定)

asaten070224-05.jpg
「あさ天サタデー」(2007年2月24日放送より引用)

 固めに茹でた麺をトンコツスープで炒め、竈の名物、燻製チャーシュー・燻製玉子をトッピング。パエリア鍋で出てくるので最後まで熱々のまま食べることが出来ます。
 そのまま食べるのはもちろんピリ辛の「みそダレ」や「ごまダレ」「塩味の特製スープ」をかけて食べると一皿で4種類の味が楽しめてお得です。

③「くまが屋」(東京都豊島区西池袋3-33-17、03-3983-3033)
定休日、 日曜日、営業時間 11:30~20:00

asaten070224-06.jpg
「あさ天サタデー」(2007年2月24日放送より引用)

「皿麺(700円)」

※期間限定で皿麺100円値下げキャンペーン中。

皿麺(並) \800→\700
皿麺(大) \900→\800
皿麺(特) \1,000→\900

asaten070224-07.jpg
「あさ天サタデー」(2007年2月24日放送より引用)

 激辛ラーメンで有名な「蒙古タンメン中本」が2007年1月24日に出したお店。
他の焼きラーメンとの一番の違いは、一度、茹でた麺を油で揚げ更に炒めるという手の込んだ作り方。そうすることにより麺がモチモチに仕上がるのだそうです。

藤田さん、注文した「皿麺」を食べて・・・

asaten070224-08.jpg
「あさ天サタデー」(2007年2月24日放送より引用)

藤田さん「んっ!◎□☆×・・・!?・・・すごく面白い食感ですね!」
店主「初めてでしょ!」
藤田さん「何か口の中でプルプルって麺が踊るような。魚介の旨みが麺に染み込んでます。これをおかずにごはんを食べたいですよ。」
店主「これ(皿麺)が主食でごはんがおかずっていう・・・。」
藤田さん「ごはんがおかずですか。」
店主「食べる?」
藤田さん「食べたいです。」
店主「はい。ライスひとつ~。」
藤田さん「あるんですね。ライス(100円)が!」

今回のレポートの感想

藤田さんN「このごはんが本当に合うんですよ。味付けはオリジナルのしょうゆダレと塩、コショウのみなんですが、丁度いい塩加減でごはんがすすみました。
「焼きそば」との一番の違いなんですがスパイシーではなく、どちらかと言うとクリーミーなんですね。それで食感が本当に面白いんです。」

○楽天オンラインショップ

「焼きラーメン」の元祖と言われる「小金ちゃん」の「焼きラーメン」が新横浜ラーメン博物館の楽天オンラインショッピングサイトにありました。ご興味のある方は、どうぞ。


「小金ちゃん焼きラーメン」



クリックしてね。

にほんブログ村 テレビブログへ
クリックしてね。

d_03.gif
クリックしてね。

「めざましテレビ(フジテレビ)」

mtv070226-01.jpg
「めざましテレビ」(2007年2月26日放送より引用)

「早耳トレンドNo.1」
2007年2月26日(月)6時55分~6時58分放送。

「卒業メモリアルグッズ」

紹介してくれたのは桐谷美玲さん。

美玲さんが訪れたのは「m.i.x!TOKIO」(東京都豊島区東池袋3-1-2 サンシャインシティアルパB1、03-5957-1334)

mtv070226-02.jpg
「めざましテレビ」(2007年2月26日放送より引用)

①「ディズニー プロフ帳(各714円)」

昔はサイン帳と呼ばれていましたが、最近ではプロフィールやユニークな質問なども書ける「プロフ帳」と言うんだそうです。

○楽天オンラインショップ

「【Disney】 ディズニー プロフ帳 A ミスバニー」


「【Disney】 ディズニー プロフ帳 A マリー」


「【Disney】 ディズニー カギ付プロフ帳 ミニ スティッチ」

※「プロフ帳」は、番組で紹介したものとは違う場合があります。

「ディズニー プロフ帳(鍵付き)(各1,260円)」

②「ディズニー プリ缶(小、各315円、大、399円)」

プリクラ写真を入れるのにぴったりの2段式の缶です。想い出のプリクラを大切に保管できます。

③「ミッキーマウスのぬいぐるみ(各714円)」(キーホルダー)

ぬいぐるみの白い部分に名前やメッセージを書くのがトレンドなのだとか。

④「Ty メッセージピンクプードル SCRIBBLY(1,890円)」(ソニープラザ)

mtv070226-03.jpg
「めざましテレビ」(2007年2月26日放送より引用)

寄せ書き用のボールペンが付いていて手軽にプードルの体にメッセージを書いてもらえます。

○楽天オンラインショップ

「Ty メッセージピンクプードル SCRIBBLY」

※「ソニープラザ」のオンラインショップでは、すでに売り切れのようです。
その他にも「メッセージ ベア(スモール 1,575 円(税込)ラージ 2,940 円(税込) )もあるようです。

⑤「フォトバック(1,890円)」(コンテンツワークス(株))

mtv070226-04.jpg
「めざましテレビ」(2007年2月26日放送より引用)

専用のサイトにインターネットでアクセスして携帯やデジカメで撮影した写真を選んでアップロードページに取り込むだけ。レイアウトも自由にできコメントも入れられすごく簡単です。約10日後には素敵な写真集として届きます。

⑥「メッセージ・フォトアルバム(6,195円)」(インテル技研
(セット内容 ファイル1冊、台紙36枚(ファイル内)、録音・再生キット1台、フォトフレーム2個 )

mtv070226-05.jpg
「めざましテレビ」(2007年2月26日放送より引用)

 メッセージが入れられる写真立て。アルバムの台紙ごとフレームに入れます。1枚につき10秒までメッセージが入れられます。(このメッセージは100年以上も保存可能なのだそうです。)

mtv070226-06.jpg
「めざましテレビ」(2007年2月26日放送より引用)

mtv070226-07.jpg
「めざましテレビ」(2007年2月26日放送より引用)

○楽天オンラインショップ

「思い出の写真をメッセージと一緒に保存メッセージ・フォトアルバム」



クリックしてね。

にほんブログ村 テレビブログへ
クリックしてね。

d_03.gif
クリックしてね。

「笑っていいとも!」
「ランキングバトル めざせぴったり21!」
2007年2月26日(月)12時33分~12時54分放送。

コーナーゲスト

石原さとみさん(タモリさんチーム)、蛭子能収さん(千里ちゃんチーム)。

今週の勝利チームへのご褒美の商品は、

「京洋菓子司 ジュヴァンセル」(京都市中京区御池高倉西入ル高宮町216、TEL/FAX番号 075-231-7571 )の「レアチーズケーキ さがの路(1個、315円)」

iitomo070226-06.jpg
「笑っていいとも!」(2007年2月26日放送より引用)

レアチーズケーキによもぎ餅をサンドし抹茶餅で包んだ笹の葉の香りもさわやかなケーキです。
「レアチーズケーキ さがの路」(6個、1,890円)のお取り寄せは「京洋菓子司 ジュヴァンセル」のHPで。

試食した香取慎吾さんは、

香取さん「これすげえ!!これうめえ!!」を連発。

さて、今週は・・・

「これが定番!懐かしのおふくろの味」(いいとも20代~30代調べ)

恒例の「シーサージャンケンで、坂下さんが勝利して千里ちゃんチームが先行でゲームがスタートします。

今のところ、タモリさんチームが3週連続でぴったり21で勝利しています。

ゴリさん「答え聞いてるからね。」
勝俣さん「答え?答え聞いてるの?」
ゴリさん「うそ!うそ!うそ!」

 世代の違う出演者に、それぞれのおふくろの味の違いが出て、中々、意見がまとまりません。ましてや会場のお客さんの反応も様々で・・・

タモリさん「20代30代ってのが・・・段々と日本の家庭が洋食化していったから・・・」

タモリさんが20代から30代の人は和食より洋食の方が多いと予想。
重要な場面で二十歳の石原さとみさんに意見を聞くと・・・

石原さん「味噌汁は母親の味ですね・・・。」
ゴリさん「この中で一番、印象にないのはどれ?」
石原さん「私はグラタンですね。」

石原さとみさんの活躍で3位「味噌汁」を引き、見事「21」になりタモリさんチームの勝利。商品の「チーズケーキ」を獲得しました。

第10位「クリームシチュー」

iitomo070226-01.jpg
「笑っていいとも!」(2007年2月26日放送より引用)

第9位「ちらし寿司」

第8位「グラタン」

iitomo070226-02.jpg
「笑っていいとも!」(2007年2月26日放送より引用)

第7位「筑前煮」

第6位「オムライス」

iitomo070226-03.jpg
「笑っていいとも!」(2007年2月26日放送より引用)

第5位「卵焼き」

第4位「ハンバーグ」

iitomo070226-04.jpg
「笑っていいとも!」(2007年2月26日放送より引用)

第3位「味噌汁」

第2位「肉じゃが」

iitomo070226-05.jpg
「笑っていいとも!」(2007年2月26日放送より引用)

第1位「カレーライス」

エンディング

フジテレビ、今夜(26日)から4夜連続で放送される「翼の折れた天使たち」(23時00分~23時45分放送)の第1夜「衝動」に主演している石原さとみさんがドラマの告知をしていました。

2月27日(火)第2夜「サクラ」(主演、戸田恵梨香さん)
2月28日(水)第3夜「時」(主演、加藤ローサさん)
3月1日(木)第4夜「商品」(主演、香里奈さん)



クリックしてね。

にほんブログ村 テレビブログへ
クリックしてね。

d_03.gif
クリックしてね。

wow070127-01.jpg
「スケジュール公開バラエティーWAW!」(2007年1月27日放送より引用)

ドスペ2「スケジュール公開バラエティーWAW!(Woman At Work)」
テレビ朝日、2007年1月27日(土)24時30分~25時25分放送。

MC、阿川佐和子さん、松岡昌宏さん(TOKIO)。
ご意見番、ヨネスケさん。
スケジュールウォッチャー、安田美沙子さん、小林恵美さん、清水ミチコさん、YOUさん、田丸麻紀さん(席順)。

「女性のスケジュール帳には、その女性の全てが詰まっている!」というコンセプトのもと、街頭で「あなたのスケジュール帳を見せて頂けませんか?」と質問すると・・・。

それぞれ色々な反応・・・。

今回、番組では今、活躍している①女子アナ(堂 真理子アナ「完全公開!スゴイ夜の生活!」)②芸妓(伝説の芸妓、佳つ乃さん「極上!京グルメの数々」)③モデル(長谷川理恵さん「大告白!秘密の美容法!」)3人の1週間のスケジュール帳から行動を解き明かす禁断のプロジェクトを決行。気になる女性の「私生活」を全部見せます。

 番組冒頭、出演者紹介で、MCの松岡昌宏さんとご意見番のヨネスケさんには意外な共通点があることが判明します。
 それは、今回、この番組ではじめてお仕事をしたそうなんですが、実は松岡さんが20歳の時からの飲み仲間でヨネスケさんのことを「ヨネ爺」と呼ぶのだそうです。

最初のゲストは、同局の堂 真理子アナウンサー。
バラエティ番組にゲストとして出演することのない女子アナ。
堂アナも登場してかなり緊張している様子。

阿川さん「緊張しています?」
堂アナ「かなりしてます。ゲストとして番組に呼んでいただけることがほとんどないので・・・。」

 入社して3年目、現在、音楽番組、バラエティー番組、早朝のニュース番組とテレビ朝日の女子アナの中で一番忙しいと言われる堂 真理子アナに番組特製のスケジュール帳に1週間の行動を細かく記入してもらい見出しを作成します。

wow070127-02.jpg
「スケジュール公開バラエティーWAW!」(2007年1月27日放送より引用)

 公開されたスケジュールは、まさに新聞のラテ欄のような時間単位の忙しさ。

①「深夜1時はおはようございます。」

現在、早朝番組「やじうまプラス+」(毎週月曜日~木曜日4時25分~7時30分放送。(一部地域を除く)に出演している為、月曜日から木曜日までは深夜1時に起床というハードスケジュール。

堂アナ「前の日の夜9時位から寝るので・・・その間にやっている「報道ステーション」の録画したものを家(実家)でちょっと早送りをしながら(チェックします。)」

7時30分。本番終了後、番組スタッフと一緒に反省会。

松岡さん「どういう反省会をされるんですか?」
堂アナ「スタッフ、出演者全員での反省会です。」
阿川さん「怒られたりする事、あるんですか?」
堂アナ「たまに・・・。」
田丸さん「逆に、今日は反省のない日っていうのはあるんですか?」
堂アナ「ほとんどないです。・・・毎日、反省しています。」

wow070127-03.jpg
「スケジュール公開バラエティーWAW!」(2007年1月27日放送より引用)

「やじうまプラス+」スタッフと社食で昼食。

堂アナ「私にとっては昼食になるんですけど。」
阿川さん「テレビ朝日の社食はおいしいんですか?」
堂アナ「おいしいんですけど。朝専用のメニューが決まってるんです。朝食(お魚)、洋食(パン)、カレーの3種類の中から選ぶんです。」
ヨネスケさん「朝の9時からカレー食べたくないよね。」

(中略)

トーク中盤、謎の薬局通いの話になると・・・

堂アナは、空き時間が出来ると週3回は薬局に立ち寄るのだとか・・・その時間が1時間。

N「堂アナのスケジュールを見ると空き時間が出来ると必ず薬局に立ち寄っているんです。一体、薬局で何をしているんでしょうか?」
堂アナ「退社してから帰りに寄るって感じなんですけど・・・常にのど飴とペットボトルの水はカバンに入っています。のど飴を常備する為に買ったりとか・・・。」
阿川さん「どんなのど飴が効くとか?色々と情報を入手する?」
堂アナ「色々と試したのですが、最近は川崎大師の「せき止めのど飴」。」

wow070127-04.jpg
「スケジュール公開バラエティーWAW!」(2007年1月27日放送より引用)

が一番良いとのこと。


番組では色々な川崎大師の「せき止めのど飴」を用意していました。

松岡さん「みんな初詣行くと必ずこれ買いますからね。」

そこで声を商売にしているプロが推薦する川崎大師の「せき止めのど飴」が気になるところ。
 この川崎大師の「せき止めのど飴」を販売しているお店は、筆者の調査では3軒ありました。

(1)川崎大師 飴の老舗「評判堂」(神奈川県川崎市川崎区大師町12-9 )

wow070127-05.jpg
「評判堂」さんHPより引用

「元祖 せき止め飴(110g)(300円)

wow070127-06.jpg
「評判堂」さんHPより引用

新商品「元祖 せき止め飴(110g)(300円)」

むかしからある「せき止め飴」、ハッカの入った「クールせき止め飴」、大根味の「すずしろせき止
め飴」の3種類をミックスした商品。それにおみくじが一つ入っています。

また、この評判堂さんのHPで面白いサービスをしています。

それは・・・

ライブカメラでの中継。1番カメラ(店舗の一部と仲見世通の一部)2番カメラ(表参道通りの交差点の表参道の様子)を見ることが出来ます。


(2)「松屋総本店」(神奈川県川崎市川崎区大師町13-6)

wow070127-07.jpg
「松屋総本店」さんHPより引用

「家傳 せき止飴(100g)(315円)」

○楽天オンラインショップでも購入出来ます。

「松屋総本店の「せき止め飴」川崎大師の飴(せき止飴) 80g」


「松屋総本店の「せき止め飴」川崎大師 の せき止 飴 クール」

(3)「老舗 松屋の飴総本舗」(神奈川県川崎市川崎区大師町5-1)

「家伝 せき止飴(300円~500円)」


②「わたし・・・夜はスゴイんです!」

1週間のスケジュールの中で、毎日、帰宅後に2回着替えをしているという堂アナ。
帰宅して、まず仕事に着ていた服から部屋着に着替えます。

堂アナ「これで夕食を食べたりとか・・・。」

また、毎日食べるほど「アイス」が大好きなことも判明。

wow070127-08.jpg
「スケジュール公開バラエティーWAW!」(2007年1月27日放送より引用)
「堂アナの部屋着」

そして、お風呂に入った後に、今度はパジャマに着替えるのだとか。
その理由は、パジャマに着替えると、

wow070127-09.jpg
「スケジュール公開バラエティーWAW!」(2007年1月27日放送より引用)

堂アナ「寝る前にパジャマを着ることによって、ちょっと寝ることが楽しみになりません?」

寝る前にパジャマに着替えることにより気持ちを切り替えるとのこと。
また、冷え性なので寝る時は靴下を履いているそうです。

そんな、堂 真理子アナでした。

②芸妓(伝説の芸妓、佳つ乃さん「極上!京グルメの数々」)と③モデル(長谷川理恵さん「大告白!秘密の美容法!」)は省略します。



クリックしてね。

にほんブログ村 テレビブログへ
クリックしてね。

d_03.gif
クリックしてね。


「バニラ気分!」
「GO!GO!サタ」
2007年2月24日(土)12時00分~13時00分放送。

「沖縄県人会スペシャル」
ゲスト
いっこく堂さん、夏川りみさん、ガレッジセール(川ちゃん、ゴリ)さん。

この番組は、「食事を見ればその人が分かる。ゲストの食事から隠された私生活までもが明らかになる。」ということで、1週間の食事を振り返りながらトークを進めていきます。
まず、はじめに月曜日の朝食「ポークたまご」。
ガレッジセールの川田さんは、毎日と言っていいほど「ポーク」を食べたそうです。
 沖縄では、この「ランチョンミート」の消費量は本土の4倍で約30種類が流通しているのだとか。(沖縄では全て「ポーク」と呼ぶのだそうです。)これを炒め物やカレーライス、チャーハン、味噌汁など色々な料理に使っているのだそうです。

gogo070224-01.jpg
「GO!GO!サタ」(2007年2月24日(土)放送より引用)

「ランチョンミート※」とは?

「TULIP社(デンマーク)」、「ミッドランド(デンマーク)」、「ホーメルフーズ社(アメリカ)」の「SPAM」「ホーメル・ランチョンミート」などの銘柄があるそうです。

トーク中盤、いっこく堂さんが高校生の時まで過ごした沖縄の想い出のB級グルメスポットを紹介してくれました。題して「いっこく堂の地元沖縄 想い出のB級グルメ」。

gogo070224-02.jpg
「GO!GO!サタ」(2007年2月24日(土)放送より引用)

①「ちっちゃなパン屋さん ベルーガ」(沖縄県沖縄市上地2丁目14番20号、098-933-0643)

gogo070224-03.jpg
「GO!GO!サタ」(2007年2月24日(土)放送より引用)

「メロンパン(マーガリン入り)(105円)」

②「定食屋 よね食堂」(沖縄県沖縄市上地2丁目19-1、098-933-6672)

gogo070224-04.jpg
「GO!GO!サタ」(2007年2月24日(土)放送より引用)

「味噌汁(650円)」(味噌汁、つけ合わせ2品、ごはん)
「おかず(650円)」(野菜炒め、つけ合わせ2品、沖縄そば、ごはん)

味噌汁のダシは豚肉(ランチョンミート)がベース。

③「旬食屋「ICHARA」(いちゃら)」(沖縄県沖縄市胡屋1-5-16、098-929-2139)

gogo070224-05.jpg
「GO!GO!サタ」(2007年2月24日(土)放送より引用)

「ケチャップ焼きそば」(材料、沖縄そば、ポーク、地元野菜)

④「実家のお母さんお手製「エビフライ」

gogo070224-06.jpg
「GO!GO!サタ」(2007年2月24日(土)放送より引用)

いっこく堂さんは、エビフライをケチャップをつけて食べるのだそうです。
エビフライをケチャップで食べるということに、
今田さん「ソースの文化があんま無いんちゃう?」

また、「天ぷらはソースで食べる。」のが沖縄の常識なのだとか。

(中略)

 そして、もうひとつ、最近、同番組で評判になってきた企画「キレイになるお取り寄せファイル」。
 2007年、新春から始まった美肌の伝道師、佐伯チズさんとマルチ女性芸人、オセロの松嶋尚美さんの夢のコラボ企画。
 毎週、食べてきれいになるお取り寄せ商品を紹介してくれるのですが、今回、佐伯チズさんが紹介してくれたのは、

「ドッグアンドキャット(Dog&Cat)」(神奈川県横浜市青葉区桜台1-50、045-971-2117)

gogo070224-07.jpg
「GO!GO!サタ」(2007年2月24日(土)放送より引用)

「丸ごとパイ(りんご530円、洋ナシ580円、モモ630円)」

そして、チズさんが特にお気に入りなのがパイ生地。

チズさん「皮がすっごくコクがあっておいしいの・・・。」

その美味しさの秘密は?

gogo070224-08.jpg
「GO!GO!サタ」(2007年2月24日(土)放送より引用)

生地に使用している「特選バター(カルピスバター)」
良質なミルクの乳脂肪だけを使ったバターで一流シェフに絶賛され続ける逸品。

gogo070224-09.jpg
「GO!GO!サタ」(2007年2月24日(土)放送より引用)

そのバターをたっぷりと使うことで、なめらかで風味豊かな生地に仕上がります。蜜に漬け込んだフルーツを包みオーブンで焼くこと30分。サクサクのパイが完成します。
 ここで、チズさん流のおいしい食べ方を紹介。

温めたパイに生クリームを乗せること。

gogo070224-10.jpg
「GO!GO!サタ」(2007年2月24日(土)放送より引用)

チズさん「温めたパイの上に乗せるとトロトロ~と溶けてきて生クリームの中にパイが包まれて食べたらやめられない。生つばがでてくるぐらい美味しいのよ。」

gogo070224-11.jpg
「GO!GO!サタ」(2007年2月24日(土)放送より引用)

「丸ごとパイ」のお取り寄せは、フジテレビ、「GO!GO!サタ」のHPでも出来ます。

一流シェフも使っている業務用バター「特選バター(カルピスバター)」は、

○楽天オンラインショップ

「【要冷蔵】カルピス 特選バター(有塩)」


「【要冷蔵】カルピス 特選バター(食塩不使用)」



資料
「ランチョンミート」

ランチョンミート(英:luncheon meat)は、肉の缶詰のひとつ。別名は「ソーセージミート」。

概要

普通の肉類缶詰では、別途加熱調理した肉類を缶詰加工することが多いが、ランチョンミートの場合、生で充てんした肉類を加熱殺菌と同時に調理するのが特徴。
 豚肉と牛肉(まれに鶏肉)とラード(豚脂)、肉に対しておよそ2.5%の食塩、香辛料や調味料を細断機(カッター)にかけ、加熱せずに長方体型の缶(ランチョンミート缶)に脱気充てんする。
 密封された缶詰は、340g入り缶の場合、116℃、65分間の加熱殺菌を施される。
 ランチョンとは昼食の意味で、この種の缶詰ソーセージがしばしば昼食のメニューに用いられたことからランチョンミートの名が定着した。
 スパムむすび5ミリぐらいの厚さに切ってフライパンでそのまま焼いたり、野菜炒めの具として用いられる。また、アメリカのハワイでは焼いたランチョンミートを丸めた御飯にのせて海苔で巻いたおにぎり(スパムむすび)がある。
 この種の商品で最も有名なブランドは「SPAM」(スパム)である。詳しくはスパムの項を参照されたし。
 日本では、沖縄県で「ポーク」と呼ばれて多用される。ゴーヤーチャンプルーなどの惣菜にはランチョンミートが使われることが多い。戦後食糧難のころ、豚肉の代用品として米軍経由で広まったとされる。それ以来、朝食のおかずにもポーク卵が多用されるなど、現代沖縄料理では欠かすことのできない食材となった。沖縄県で販売されている製品は、デンマーク製のものが多いが、最近は地元産の缶詰も出てきている。本土では、沖縄食材店や高級スーパーマーケットなどの店頭には並んでいるが、食材としてはまだ定着していない。なお、ポーク卵は大衆食堂の定番メニューにもなっている。
 中華料理が基本の香港でも、ランチョンミートは「午餐肉」(ンーツァーンヨッ)と呼ばれてよく食べられており、これを使ったご飯もの、麺類、サンドイッチ、マカロニなどのメニューが茶餐廳という喫茶レストランにある。

市場動向

 かつては米軍が元となって日本(特に沖縄)や韓国などのアジア諸国にも利用する地域が増えた同食品だが、現在では幾つかのバリエーションも存在し、それらの愛好者も少なからずある模様である。
 なおランチョンミートの市場の上ではデンマークのTULIP社が追い上げを見せていて、沖縄県内でもチューリップ社の製品とホーメル社の製品が混在して販売されている。なおTULIPの製品では香辛料を増量したりチーズ片の入った製品も存在するなど、バリエーションに富んでいる。ホーメル社の製品には減塩タイプや七面鳥風味、スモーク風味等で対抗している。現在の沖縄の家庭向けランチョンミート市場では豚肉加工品の輸出で知られたデンマークにあるTULIP社製品の方が優勢の模様である。
 この他、アジアを中心に、中国の上海市、広東省、北京市、天津市産のものも広く流通している。中国製のものには、大口径の円筒形の缶のものもある。」(フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より引用)



クリックしてね。

にほんブログ村 テレビブログへ
クリックしてね。

d_03.gif
クリックしてね。



「めざましテレビ(フジテレビ)」
「早耳トレンドNo.1」

mtv070223-01.jpg
「めざましテレビ」(2007年2月23日(金)放送より引用)

「絶対買い!春のNo.1コスメ」
2007年2月23日(金)6時55分~6時58分放送。

紹介してくれたのは、エリローズさん。

エリローズさんが訪れたのは伊勢丹新宿店。

○アイシャドウNo.1

RMK Wオン アイズ アイシャドウ(2,100円)」

mtv070223-02.jpg
「めざましテレビ」(2007年2月23日(金)放送より引用)

目元にフィットしやすいチップオンタイプ。更にアイライナーとジョイント出来ます。

mtv070223-03.jpg
「めざましテレビ」(2007年2月23日(金)放送より引用)

「RMK Wオン アイズ アイライナー(2,100円)」

○マスカラNo.1

ランコム シィルデザイン(4,200円)」

mtv070223-04.jpg
「めざましテレビ」(2007年2月23日(金)放送より引用)

ブラシとコームが合体した、これまでにないデザイン。

mtv070223-05.jpg
「めざましテレビ」(2007年2月23日(金)放送より引用)

Step1・・・ブラシの方で長さとボリューム。
Step2・・・コームの方で好きなポイントにボリューム。

○リップNo.1

ヘレナルビンスタイン ウォンデット シャイン(3,675円)」

mtv070223-06.jpg
「めざましテレビ」(2007年2月23日(金)放送より引用)

今シーズンはかわいいピンクに人気が集中。ローヤルゼリーやアセロラ果実エキスでツヤツヤの唇に。

○スキンケアNo.1

B2FにあるBPQCフロアから

ジュリーク

「ハーバル インテンスリカバリーマスク(40ml、7,350円、125ml、14,175円)」

mtv070223-07.jpg
「めざましテレビ」(2007年2月23日(金)放送より引用)

メイクさんやモデルさんが使っている大人気商品。オーストラリア発、無農薬・有機栽培されたハーブを配合(緑茶・ウコン・ブドウなどの20種類のハーブ)10分~15分のせてその後に洗い流します。

※伊勢丹新宿店で先行販売中。

○注目度No.1

クリスチャン・ディオール

mtv070223-08.jpg
「めざましテレビ」(2007年2月23日(金)放送より引用)

「トレ ディオール フライト(21,000円)」(3月1日より限定発売予定)

ディオールロゴのブルーデニムのポーチ。キット内容はホワイトニングパウダー、アイシャドー、口紅又はネイル2種類から選択します。



クリックしてね。

にほんブログ村 テレビブログへ
クリックしてね。

d_03.gif
クリックしてね。

「いきなり!黄金伝説!(テレビ朝日系)」
2007年2月22日(木)19時00分~19時54分放送。

ikinari070222-01.jpg
「いきなり!黄金伝説!」(2007年2月22日(木)放送より引用)

 今まで飲食店で「デカ盛りメニュー」にチャレンジしたことがない筆者です。
以前、このブログでも「フードファイター」についてご紹介しましたが、芸能界でも大食い自慢のタレントさんがいるんですね。
 番組では、「デカ盛り通」&「グルメ記者」を対象にアンケート調査を実施。それを元に、今、注目されている「美味しいデカ盛りベスト10」を決定していました。
 それに挑戦するのは大食い芸人「肉体派芸人 パッション屋良さん」「大食いクイーン 女性漫才コンビ・クワバタオハラの小原正子さん」「芸能界に眠っていた大食いモンスター トータルテンボスの藤田憲右さん」の3人です。

「伝説ルール」お店ごとに挑戦者を決定し1人でデカ盛りを食べ切る。

「デカ盛りメニュー「ベスト10」」

第10位「ビックラーメン」(東京都港区虎ノ門1-11-13、03-3591-1055)

ikinari070222-02.jpg
「いきなり!黄金伝説!」(2007年2月22日(木)放送より引用)

ikinari070222-03.jpg
「いきなり!黄金伝説!」(2007年2月22日(木)放送より引用)
「男性専科(1,000円)」重量、約2.8㎏、藤田さん、20分12秒で完食。

第9位「ROARING20’WESTSIDE」(東京都新宿区新宿3-36-15 内野ビル5F、03-5379-1920)

ikinari070222-04.jpg
「いきなり!黄金伝説!」(2007年2月22日(木)放送より引用)

ikinari070222-05.jpg
「いきなり!黄金伝説!」(2007年2月22日(木)放送より引用)

「デコレーションはちみつトースト」重量、約1.5㎏、パッション屋良さん、82分20秒で完食。※前日までに要予約。

第8位「洋風居酒屋 ケンケン」(東京都板橋区南常盤台2-4-13、03-3959-8944)

ikinari070222-06.jpg
「いきなり!黄金伝説!」(2007年2月22日(木)放送より引用)

ikinari070222-07.jpg
「いきなり!黄金伝説!」(2007年2月22日(木)放送より引用)

「明太スパ大盛り(3,000円)」重量、約2.0㎏、小原さん、17分36秒で完食。

第7位「満留賀」(東京都目黒区駒場3-11-6-1F、3460-1500)

ikinari070222-09.jpg
「いきなり!黄金伝説!」(2007年2月22日(木)放送より引用)

ikinari070222-10.jpg
「いきなり!黄金伝説!」(2007年2月22日(木)放送より引用)

「冷やしたぬきそば特盛り(980円)」重量、約1.8㎏、藤田さん、10分19秒で完食。

第6位「もうやんカレー」(東京都新宿区西新宿6-25-14 第2仲川ビル1F、03-5323-5539)

ikinari070222-11.jpg
「いきなり!黄金伝説!」(2007年2月22日(木)放送より引用)

ikinari070222-12.jpg
「いきなり!黄金伝説!」(2007年2月22日(木)放送より引用)

「ポークカレーミレニアム盛り(1,300円)」重量、約2.0㎏、藤田さん、19分32秒で完食。

第5位「徳萬殿」(東京都千代田区神田神保町1丁目5、03-3291-1205)

ikinari070222-13.jpg
「いきなり!黄金伝説!」(2007年2月22日(木)放送より引用)

「炒飯大盛り(750円)」重量、約1.0㎏、小原さん、1皿目、8分25秒で完食。さらに2皿目6分32秒で完食。

第4位「THE Hamburg(ザ・ハンバーグ)高田馬場店」(東京都新宿区高田馬場2-14-7、03-3232-9959)

ikinari070222-14.jpg
「いきなり!黄金伝説!」(2007年2月22日(木)放送より引用)

ikinari070222-15.jpg
「いきなり!黄金伝説!」(2007年2月22日(木)放送より引用)

「ジャンボハンバーグ(5,110円)」重量、約1.3㎏、パッション屋良さん、15分13秒で完食。

第3位「とびっちょ」(神奈川県藤沢市江ノ島1-6-7、0466-23-0041)

ikinari070222-16.jpg
「いきなり!黄金伝説!」(2007年2月22日(木)放送より引用)

「しらすのかき揚げ丼特盛り(1,350円)」重量、約1.4㎏、藤田さん、25分29秒で完食。

第2位「スタミナ飯店 国分寺店」(東京都国分寺市南町2-16-14 富士野ビル1F 、042-323-5145)

ikinari070222-17.jpg
「いきなり!黄金伝説!」(2007年2月22日(木)放送より引用)

ikinari070222-18.jpg
「いきなり!黄金伝説!」(2007年2月22日(木)放送より引用)

「スタ丼大盛り肉増し飯増しW(1,200円)」重量、約1.8㎏、パッション屋良さん、28分56秒で完食。

第1位「入船」(東京都世田谷区奥沢3-31-7、03-3720-1212)


ikinari070222-19.jpg
「いきなり!黄金伝説!」(2007年2月22日(木)放送より引用)

ikinari070222-20.jpg
「いきなり!黄金伝説!」(2007年2月22日(木)放送より引用)

「ジャンボまぐろづくし丼(31,500円)」重量、約1.2㎏、小原さん、20分23秒で完食。※前日までに要予約。

※重量は器の重さは引いてあります。

「是非とも挑戦してみたい!」という方は、どうぞ。尚、お店によっては、食べ残しに罰金がある場合がありますのでご注意ください。



クリックしてね。

にほんブログ村 テレビブログへ
クリックしてね。

d_03.gif
クリックしてね。


「めざましテレビ(フジテレビ)」
「早耳トレンドNo.1」

mtv070221-01.jpg
「めざましテレビ」(2007年2月21日放送より引用)
2007年2月21日(水)6時55分~6時58分放送。

「定番をおさえろ!人気カフェの春のメニュー」

紹介してくれたのは、岡田茉奈さん。

○「アフタヌーンティー(ティールーム自由が丘)」

①「帆立とたけのこのアーリオ・オーリオ(紅茶付き、1,470円)」(2月15日~3月25日、※紅茶は7種類から選べます。)

mtv070221-02.jpg
「めざましテレビ」(2007年2月21日放送より引用)

帆立ソースとたけのこを合わせたガーリックオイルパスタ。サクサクの焼きチーズを一緒に食べるとサクサクの食感が楽しめます。

②「さくらんぼのソイミルクティー(840円)」(2月15日~5月20日)

mtv070221-03.jpg
「めざましテレビ」(2007年2月21日放送より引用)

ホイップクリームとさくらんぼジャムをトッピング。

③「トリプルベリーのバスケットケーキ(紅茶付き、1,365円)」(2月15日~5月20日、※紅茶は7種類から選べます。)※店舗により実施メニュー・期間が異なります。

mtv070221-04.jpg
「めざましテレビ」(2007年2月21日放送より引用)

甘酸っぱいベリームースと3種類のベリー

○「スターバックスコーヒー

①「シナモン ドルチェ ラテ(tall(360cc)430円)」

mtv070221-05.jpg
「めざましテレビ」(2007年2月21日放送より引用)

香り高いエスプレッソにスパイシーなシナモンがアクセントになっています。

②「ホットサンドイッチ アンチョビ&ポテト(420円)」

mtv070221-06.jpg
「めざましテレビ」(2007年2月21日放送より引用)

パプリカなどの春野菜にコクと旨みのあるアンチョビが抜群。

③「桜シフォンケーキ(400円)」

mtv070221-07.jpg
「めざましテレビ」(2007年2月21日放送より引用)

ふんわりとした食感。桜のシフォン生地は桜のリキュールでやさしく仕上げてあります。

○「プロント」

①「サーモンとそら豆クリームの生パスタ(850円)」(3月1日~カフェタイムで)

mtv070221-08.jpg
「めざましテレビ」(2007年2月21日放送より引用)

大葉を練りこんだ生パスタに旬の食材そら豆とサーモンで色鮮やかに。

②「駿河湾産 桜海老と青葉のアンチョビソテー(630円)」(3月1日~バータイムで)

mtv070221-09.jpg
「めざましテレビ」(2007年2月21日放送より引用)

③「駿河湾産 桜海老のレタスチャーハン(600円)」(3月1日~バータイムで)

mtv070221-10.jpg
「めざましテレビ」(2007年2月21日放送より引用)

桜海老の香ばしい香りが楽しめるレタスチャーハン。

※基本的にはカフェタイムが7時00分~17時30分。バータイムが17時30分~23時00分のようです。定休日や土日祝日の営業時間が異なる場合がありますので詳しくは「プロント」のHPをご参照ください。



クリックしてね。

にほんブログ村 テレビブログへ
クリックしてね。

d_03.gif
クリックしてね。


「めざましテレビ(フジテレビ)」

「早耳トレンドNo.1」
2007年2月20日(火)、6時55分~6時58分放送。
mtv070220-01.jpg
「めざましテレビ」(2007年2月20日放送より引用)

「ブーツを脱いだ後に!最新フットケアグッズ」

紹介してくれたのは、仲間リサさん。

ザ・ボディショップ表参道店(東京都渋谷区神宮前6-3-9 井門原宿ビル1、2階)

副店長さん「足の露出も増えてきたのでフットケア商品をお探しのお客様が多くなっております。」

そこで・・・「THE BODY SHOP(ザ・ボディショップ)」でのフットケアグッズ売れ筋ベスト3

第3位「ボディバターMG(Mango Body Butter)(2,310円)」※2月16日より価格が改定されています。

mtv070220-02.jpg
「めざましテレビ」(2007年2月20日放送より引用)

マンゴーの香りがさわやかな保湿クリーム。

第2位「レモングラス フットソーク(1,575円)」

mtv070220-03.jpg
「めざましテレビ」(2007年2月20日放送より引用)

レモングラスの香りでリラックス。

第1位「ペパーミント クーリングパミスフットスクラブ(1,365円)」※2月16日より価格が改定されています。

mtv070220-04.jpg
「めざましテレビ」(2007年2月20日放送より引用)

軽石のつぶつぶが角質をやさしく落としてくれます。

※商品発売元のHPへのリンクについては、リンクの許諾に時間のかかるサイトは、情報の速報性を重視してリンクをしていません。ご興味のある方は、直接、検索してください。


○角質ケア

①「目指せすべすべ足裏 モイスチャー5本指ソックス(1,575円)」(サンハーティネス香産

mtv070220-05.jpg
「めざましテレビ」(2007年2月20日放送より引用)

mtv070220-06.jpg
「めざましテレビ」(2007年2月20日放送より引用)

5本指ソックスの中にモイスチャージェルが入っていてジェルがじんわりと浸透。

②「目指せつるつるカカト モイスチャーカカトソックス(1,575円)」(サンハーティネス香産)

mtv070220-07.jpg
「めざましテレビ」(2007年2月20日放送より引用)

③「QBベビーフット(2,940円)」(リベルタ

mtv070220-08.jpg
「めざましテレビ」(2007年2月20日放送より引用)

mtv070220-09.jpg
「めざましテレビ」(2007年2月20日放送より引用)

専用のソックスを履いて、上から靴下に重ねてビニールソックスを履きます。その中にローションを注いで約2時間浸透させます。すると徐々に浸透して約2週間後にはつるつるすべすべに。

○楽天オンラインショップでもご購入出来ます。

「QBベビーフット」


「★QBベビーフット★(BabyFoot)たった1回で赤ちゃんみたいなツルスベ素足に!」

○リラックスタイプ

①「青竹踏みサポーター(1,260円)」(ほんやら堂

mtv070220-10.jpg
「めざましテレビ」(2007年2月20日放送より引用)

青竹のアーチが土踏まずを刺激してくれます。歩きながら青竹踏みが出来ます。

○楽天オンラインショップでもご購入出来ます。

「青竹踏みサポーター ピンク」


「青竹踏みサポーター ピンク」

②「ゲルマニウム足裏デトックスシート(1,260円)」(リベルタ)

mtv070220-11.jpg
「めざましテレビ」(2007年2月20日放送より引用)

ゲルマニウムの入ったシートを足の裏に貼るだけ。ゲルマニウム成分が体内に溜まった老廃物を排出してくれます。

○楽天オンラインショップでもご購入出来ます。

「おやすみ前に足裏に一晩貼るだけ!ゲルマニウム足裏デトックスシート 6枚」

③「おやすみ羊 つぼマッサージャー(840円)」(ほんやら堂)

mtv070220-12.jpg
「めざましテレビ」(2007年2月20日放送より引用)

かわいい羊のマッサージャー。

○楽天オンラインショップでもご購入出来ます。

「おやすみ羊 つぼマッサージャー」


○番組では紹介されませんでしたが、その他に筆者が気になった「フットケアグッズ」をご紹介します。

「8時間立ちっぱなしでも疲れない!日本初!特許製法技術が生んだ「高機能インソール!」その秘密はインソールに使われたぷにぷにのジェルにあった。キャビンアテンダントとの共同開発を実現した商品!」


「女優さん・モデルさんも御用達!7種類の天然成分&フルーツエキスでいつも足裏はフニュフニュ状態!◆クラックド・ヒールクリーム◆」

※ブログに掲載している商品の価格は、筆者が追加調査しています。商品によっては番組で紹介した価格と違う場合があります。ご購入の際はご確認ください。



クリックしてね。

にほんブログ村 テレビブログへ
クリックしてね。

d_03.gif
クリックしてね。

「めざましテレビ(フジテレビ)」

「早耳トレンドNo.1」

mtv070219-01.jpg
「めざましテレビ」(2007年2月19日放送より引用)
2007年2月19日(月)6時55分~6時58分放送。

「今から着られる!春のワンピース」

紹介してくれたのは、エリローズさん。

arl.ショップ店員さん「今年のワンピースはデザインも豊富で今の時期すごく売れています。」

エリローズさんが最初に訪れたのは、「プランタン銀座」(東京都中央区銀座3-2-1)の2Fにある「スマッキーグラム(SmackyGlam)」。このお店の今年の売れ筋は春らしい明るいカラーのニットワンピース。

①「ワンピース(12,600円」「パンプス(18,900円」「バッグ(10,290円)」

mtv070219-02.jpg
「めざましテレビ」(2007年2月19日放送より引用)

胸元の切り返しとスカートのプリーツでスタイルが良く見えます。

②「ワンピース(9,660円)」「レギンス(3,780円)」「パンプス(18,900円)」

mtv070219-03.jpg
「めざましテレビ」(2007年2月19日放送より引用)

ラメのレギンスとコーディネートしたクールなスタイル。ゆるめの袖のデザインがエレガント。

次に訪れたのは同じく2Fにある「Barbie(バービー)」。このお店はキュートなワンピースが大人気。バイカラーが今年の流行なのだとか。
※「バイカラー」2色の配色のもの。特にレトロな雰囲気の白×黒が流行。

①「ワンピース(26,250円)」「カーディガン(13,965円)」「パンプス(19,950円)」

mtv070219-04.jpg
「めざましテレビ」(2007年2月19日放送より引用)

ボーダーの幅が全部違うので体のラインがきれいに見えます。胸元のリボンがかわいいアクセントになっています。

②「ワンピース(16,800円)」「パンプス(19,950円)」

mtv070219-05.jpg
「めざましテレビ」(2007年2月19日放送より引用)

重ね着風のデザインだから1枚で可愛く着られます。

最後に訪れたのは多くのモデルさんにも人気のある個性的なワンピースが揃っていると評判の「arl.(アール)原宿店(rich全商品を扱う直営店)」(東京都渋谷区神宮前6-4-2)

mtv070219-06.jpg
「めざましテレビ」(2007年2月19日放送より引用)

①「ワンピース(26,040円)」「パンプス(30,450円)」

mtv070219-07.jpg
「めざましテレビ」(2007年2月19日放送より引用)

ハート柄のプリントワンピース。

②「ワンピース(21,840円)」「ベルト(40,950円)」「パンプス(30,450円)」

mtv070219-08.jpg
「めざましテレビ」(2007年2月19日放送より引用)

着回し自在のシャツワンピース。

「Tシャツ(6,510円)」「パンツ(18,690円)」

レギンスやスキニーデニムと合わせたりアウター風にコーディネートしてもOK。

③「ワンピース(16,800円)「インナー(5,145円)」「パンプス(30,450円)」

mtv070219-09.jpg
「めざましテレビ」(2007年2月19日放送より引用)

カラフルなボーダー柄でウエストがしぼられて胸元がV字に開いているので上半身もすっきり見えます。


○楽天オンラインショップ

その他にキーワードの「バイカラー」と「レトロワンピース」の商品を集めてみました。


「バイカラーにゴールドボタンのゴージャスなアクセント!ハイウエストの切り返しでスタイルアップ」


「最強カワイイ☆バルーンレトロワンピース」


「SW : 2配色レトロワンピース」


クリックしてね。

にほんブログ村 テレビブログへ
クリックしてね。

d_03.gif
クリックしてね。

「笑っていいとも!(フジテレビ系)」

人気企画「ランキングバトル めざせ!ぴったり21」
2007年2月19日(月)12時28分~12時45分放送。

今週のテーマ
「お手軽ランチにぴったり!人気のあったかスープ」(Soup Stock Tokyo 調べ(全て610円))

第10位「とき玉子のチャイニーズスープ」

iitomo070219-01.jpg
「笑っていいとも!」(2007年2月19日放送より引用)

第9位「緑の野菜と岩塩のスープ」

第8位「8種の野菜と鶏肉のスープ」

iitomo070219-02.jpg
(写真②)
「笑っていいとも!」(2007年2月19日放送より引用)

第7位「酸辛湯(サンラータン)」

第6位「海老と玉子のコーンチャウダー」

iitomo070219-03.jpg
「笑っていいとも!」(2007年2月19日放送より引用)

第5位「東京ミネストローネ」

第4位「東京クラムチャウダー」

iitomo070219-04.jpg
「笑っていいとも!」(2007年2月19日放送より引用)

第3位「東京参鶏湯(サムゲタン)」

第2位「東京ボルシチ」

iitomo070219-05.jpg
「笑っていいとも!」(2007年2月19日放送より引用)

第1位「オマール海老とわたり蟹のスープ」


※ランキングした商品のいくつかは、「Soup Stock Tokyo」のHPでオンラインショッピング出来ます。

○「おすすめ5Soup set」(5,780円、消費税・クール宅急便代込)

①「オマール海老とわたり蟹のスープ」
②「東京ボルシチ」
③「東京参鶏湯」
④「ハンガリアン グーラッシュ」
⑤「パンプキンスープ」

その他にも色々なセットがありますので、ご興味のある方はどうぞ。


クリックしてね。

にほんブログ村 テレビブログへ
クリックしてね。

d_03.gif
クリックしてね。


「ココリコミラクルタイプ」
フジテレビ、2007年2月7日(水)22時00分~22時54分放送。(オリエンタルラジオの「オリキュン」との2本立て)

 この「ココリコミラクルタイプ」は、バラエティー番組には珍しく実際に活躍されている女優さんが多数、出演され本格的なコントを演じて評判を得ています。
そのコントの収録には時間がかかりますので、スタッフの重要な仕事としてロケ弁当の手配があります。
 実際のところ女優さんにはどんなお弁当が用意されるのか興味のあるところ。
そんな中、この日の放送では、ミニコーナーで「ミラクルタイプ 人気お弁当ベスト5」を紹介していました。

「ミラクルタイプ 人気お弁当ベスト5」

第5位「「ロースカツ弁当(600円)」(とんかつ和幸、アクアシティお台場店、東京都港区台場1-7-1 アクアシティお台場内5F 03-3599-5144)

type070207-01.jpg
「ココリコミラクルタイプ」(2007年2月7日放送より引用)

純正植物油でカリッと揚げたロースが食欲をそそります。

第4位「炒飯弁当(683円)」(赤坂飯店 銀座松坂屋店、東京都中央区銀座六丁目10番1号 B1F 03-3289-4252)

type070207-02.jpg
「ココリコミラクルタイプ」(2007年2月7日放送より引用)

炒飯と高級中華4品が奏でるハーモニーが大人気。

第3位「鰻せいろ蒸し 松(1,260円)」(安愚楽亭麻布店、東京都港区南麻布2-7-25 03-3453-7238)

type070207-03.jpg
「ココリコミラクルタイプ」(2007年2月7日放送より引用)

秘伝の製法で蒸したうな重は温かさが持続。立ち上る湯気が出演者を虜にしています。

第2位「チーズカレー(1,260円)」(オーベルジーヌ三田店、東京都港区三田2-10-14 03-3456-1734)

type070207-04.jpg
「ココリコミラクルタイプ」(2007年2月7日放送より引用)

熟成されたカレーソースの醸し出す濃厚な味わいが女優陣にも大人気。

第1位「カルビ弁当(1,500円)」(叙々苑テイクアウトショップ、東京都港区麻布十番2-10-17 第二音居ビル1F 03-3455-2255)

type070207-05.jpg
「ココリコミラクルタイプ」(2007年2月7日放送より引用)

「King of カルビ」が男性票をがっちりつかみ堂々のトップ。

東京都内にはロケ弁当を配達してくれるお店がいくつもあると思いますが、フジテレビがお台場にあるということで今回のランキングは港区のお店が多かったですね。以前、「笑っていいとも!」でも同じような企画をやっていましたが、第2位の「オーベルジーヌ三田店」の「カレー」がスタッフにも人気があるのだとか。



クリックしてね。

にほんブログ村 テレビブログへ
クリックしてね。

d_03.gif
クリックしてね。



 昨日(16日)は、日本テレビ系で「第30回日本アカデミー賞の授賞式」が放送されていました。
作品賞には「フラガール」が受賞したとか。
 最近の邦画界は活気があるのか?昨年は約20年ぶりに邦画が洋画の興行収入を抜いたそうです。その影響でもないと思いますが一時期に比べて色々なジャンルの作品が製作されるようになりました。
 そんな中、1987年~1991年に一世を風靡した映画「私をスキーに連れてって(1987年)」「彼女が水着にきがえたら(1989年)」「 波の数だけ抱きしめて(1991年)」 を製作したホイチョイ・プロダクションズが久々に「バブルへGO!!タイムマシンはドラム式(2007年2月10日全国東宝系で公開)」という作品を製作しました。
 その「バブルへGO!!タイムマシンはドラム式」にも出演されているお笑い芸人(マルチタレントの方がいいかも)の劇団ひとりさんが出演されている深夜番組「やぐちひとり(テレビ朝日系)」(2006年11月7日放送)で紹介された「おっぱいバレー」いう小説が注目を集めていると言います。劇団ひとりさんが推薦する作品ということで少なからず筆者も興味を持っていました。

今回は、その話題を少し・・・

すると・・・

 ちょうどタイミングよく、筆者も参加している「CyberBuzz」というクチコミサイトで小説を読んだ感想を書くという応募があり・・・早速、応募したところ見事、当選!!

梱包を解いて帯付を見ると劇団ひとりさんが「騙されました。だって、こんなタイトルですから。思いませんよね、普通は。泣かされました。」と書かれています。自身、「陰日向に咲く(2006年1月に出版)」で小説家としてデビューされていますので説得力があります。

oppai.jpg
(「株式会社 リンダパブリッシャーズ」HPより引用)

どんな作品なんだろう?

 著者の水野宗徳さんは、ドラマや映画の脚本などで活躍されているということで、主人公ひとりひとりの人物描写や言葉が普通の小説とは一味違った言い回しで行間からその情景が想像され読み進むうちに「ある。ある。」「ぎゃはは。」と何度も笑わせてくれる場面があったりして一気に読んでしまいました。

そこで、気になるのが・・・

 筆者は、ビジュアル世代ということもあってか小説を読み進むうちに「登場人物は誰がいいかな?」なんて勝手に想像しちゃったりして・・・。

あらすじ

「三ケ崎中学校2年の育夫たち5人は、超弱小バレーボール部員。
バレーをやれば絶対に女子にモテる!と考えた育夫たちを待っていたのは先輩たちからのイジメの日々だった。
 そんな先輩も引退したある日、完全にやる気を失っていた彼らの前に突然女神が現れた!
臨時採用の美人教師・寺嶋先生が育夫たちのバレーボール部の顧問になったのだ!!
しかも秋の新人戦の地区予選で優勝すれば、なんと寺嶋先生が「おっぱい」をみせてくれるという!!!俄然やる気を出した育夫たちだったが……。」(「リンダパブリッシャーズ」HPより引用)

主な登場人物

僕(平田育夫)(三ヶ崎中学2年、男子バレーボール部キャプテン)
寺嶋美香子(国語教師(臨時講師)、男子バレーボール部顧問)
ヤスオ(同級生、楠木靖男、男子バレーボール部副キャプテン)
岩ちゃん(同級生、岩崎耕平、男子バレーボール部員)
杉さん(同級生、杉浦健吾、男子バレーボール部員)
江ブー(同級生、江口 拓、男子バレーボール部員)
城 良樹(1年生、新入部員)
江口輝季(1年生、新入部員、江口 拓の弟)
弓倉(同級生、不良グループのひとり)
九条(男子バスケットボール部・新キャプテン)
草間理恵(同級生、男子バスケットボール部、マネージャー、育夫と幼馴染み)
中井先輩(男子バレーボール部、先輩、史上最悪の不良少年)
教頭先生
校長先生
新川昇先生(体育教師、女子バレーボール部、顧問)
丸地先生(教務主任、男子バスケットボール部、顧問)
恩田貞治先生(社会科教師)
福永先生(数学教師、育夫の担任)
城の父親(男子バレーボール部コーチ、元実業団バレーチーム選手)
原田幸次郎(美香子の恩師)
原田幸次郎の奥さん
寺嶋美香子の大学時代の元彼

 映像化された場合、主人公の僕(平田育夫役)と寺嶋美香子役の俳優さんはかなり難しいと思いますよ。題名とは裏腹に内容はさわやかの一言。「笑って」「泣いて」「頷いて」誰にも経験のある?中学生時代の出来事とこの時代の男の子の「妄想」と「現実」。普通の演技ゆえにさらに難しいのでは。

 筆者も同じような経験がありました。筆者の場合は、小学校6年生でしたが隣のクラスの担任の先生に憧れたものです。とてもスタイルが良くキレイな先生だったことを覚えています。
 もうひとつ異性(大人)との接触と言えば中学の修学旅行の時の思い出ですね。その時は極度の車酔いで途中でダウンしてしまい同行していた保健室の先生の膝枕で休憩したこと。頭を乗せた膝からその先生の肌の温もりが感じられ、その時のドキドキ感は今でも忘れることがありません。多かれ少なかれ誰しも同じような経験をしているのではないでしょうか?

「あるきっかけで人生が変わる?」そのことをこの小説は教えてくれます。「「おっぱい」というキーワードで繰り広げられる物語の展開が嫌味がなく読んだ後にさわやかな気持ちになります。そんな作品だと思います。是非、一度読まれ、みなさんも「笑って」「泣いて」「頷いて」みて下さい。

それから・・・

 これは、余談なんですが、この小説を出版している「株式会社 リンダパブリッシャーズ」という出版社の社長さんが開設されているブログ「世界で一番小さな出版社の社長日記」(出版社「リンダパブリッシャーズ」の社長 兼 編集の奮闘日記)を拝見して小説以上にその情熱というかこの小説を愛するパワーを感じました。
 今回、「第30回、日本アカデミー賞」の作品賞「フラガール」を製作された「シネカノン」の代表、李鳳宇(リ・ボンウ)さん同様に「株式会社 リンダパブリッシャーズ」の社長さんも志高く業界を引っ張っていって欲しいものです。



クリックしてね。

にほんブログ村 テレビブログへ
クリックしてね。

d_03.gif
クリックしてね。

「バニラ気分!」
「マツケン 今ちゃん オセロのGO!GO!サタ(フジテレビ)」
2007年2月17日(土)12時00分~13時00分放送。

本日のゲスト
林家正蔵さん、朝丘雪路さん、山口もえさん。

キレイになるお取り寄せファイル「FILE No.7」

2007年、新春から始まった美肌の伝道師、佐伯チズさんとマルチ女性芸人、オセロの松嶋尚美さんの夢のコラボ企画「尚美・チズのキレイになるお取り寄せファイル」。
 毎週、食べてきれいになるお取り寄せ商品を紹介していますが、今回は、北の大地、北海道札幌市にある大正時代の歴史的建造物の石蔵(大正十三年築の石造り倉庫)を利用したケーキ店「パリ16区」(北海道札幌市中央区南9条西10丁目)。

gogo070217-01.jpg
「GO!GO!サタ」(2007年2月17日放送より引用)

フランス料理界の権威でもあるフランス料理アカデミーの正会員(日本)にも任命されている超人気店です。

そして今回、佐伯チズさんがオススメするのが「クレーム・オタル(368円)」。
中でも佐伯さんが絶賛するのは使用されている「フロマージュ・ブラン(FROMAGE BLANC)」。
白いチーズという意味のカルシウムたっぷりのフレッシュチーズです。

gogo070217-02.jpg
「GO!GO!サタ」(2007年2月17日放送より引用)

 このチーズに生クリームを加え気泡が潰れないようにパティシエ(フランス語で菓子製造人を意味する名詞の男性形)みずからの手で混ぜることにより、今までにないクリーミな※イタリアンメレンゲに仕上がります。

gogo070217-03.jpg
「GO!GO!サタ」(2007年2月17日放送より引用)

そこへフランス産の「フランボワーズ(ヨーロッパに自生するキイチゴ属の総称)」という野イチゴでまろやかな酸味のアクセントを加えチーズクリームでサンドしていきます。

gogo070217-04.jpg
(写真④)
「GO!GO!サタ」(2007年2月17日放送より引用)

そしてチズさんの最もお気に入りなのが北の真珠と言われる※「ハスカップ」(北海道千歳特産)。ポリフェノールが美肌に効果抜群。これをじっくり煮詰めることでほんのり酸味の効いたソースの完成です。

gogo070217-05.jpg
「GO!GO!サタ」(2007年2月17日放送より引用)

gogo070217-06.jpg
「GO!GO!サタ」(2007年2月17日放送より引用)

佐伯チズさん「生チーズとハスカップの酸味が絶妙。」

○楽天オンラインショップでも購入できます。

「フランス菓子パリ16区のクレーム・ダンジェフランス菓子パリ16区 クレーム・オタル」

そして佐伯チズさんオススメの「クレーム・オタル」に使用されているフレッシュチーズの「フロマージュ・ブラン(FROMAGE BLANC)」が気になるところですが・・・

楽天オンラインショップでいくつか商品を集めてみました。


「フロマージュブラン・共働学舎新得農場(北海道・新得町)」


「オーム乳業(福岡県大牟田市)・フロマージュブラン500g」


「送料無料、高原安瀬平高原乳業(広島県三次市) フロマージュブラン」


「フランス産 フレッシュチーズ Fromage Frais Onctueux フロマージュ・ブラン 500g」


「フロマージュ ブラン ラ ヴィエット【フレッシュタイプチーズ】約500g」

その他、ハスカップジャムなど・・・


「富良野ジャム園ハスカップジャム」


「ローズメイのこだわり『ハスカップジャム』」


「人気沸騰!目に、美容に健康に、早来町かりんずの里のハスカップソース・1kg」


「完熟ハスカップ(冷凍果実)250g」


「伝説の果実 ドラキュラの葡萄北海道産 ハスカップ果汁液」


資料

「メレンゲ」

筆者の調査ではメレンゲには①「フレンチメレンゲ(一般的なメレンゲ)」②「イタリアンメレンゲ」③「スイスメレンゲ」の3種類があるようです。

「メレンゲ(英語 merengue, フランス語 meringue, ドイツ語 die Meringe, Meringel)とは、卵(鶏卵)の卵白を泡立てた食材、およびそれを用いた菓子のこと。滑らかな食感をだすため、料理(主に菓子)に使用される。

 泡立てすぎると、ぼそぼその部分とさらさらの部分、すなわちタンパク質と水分が分離してしまう(離水)。 泡だて器やボールに油分が残っていると泡立たないので注意をする。 泡立てる際に、金属のボールだと色と臭いが付くことがあるので(やや青白くなる)、ホーロー引き、ガラス、プラスチックのものを使うとよい。ただし、銅製のボールを使うとメレンゲが非常に安定し、離水しにくい。 また弱酸性で安定する性質を持つので、少量のレモン汁などを加えると、離水しにくい。強酸性では、タンパク質が変性してしまうため、卵白が固まってしまう。
 菓子作りにおいては、味だけではなく緩衝材として砂糖を加えることにより、耐熱性、耐酸性を上げ、さらに離水を防止させている。 砂糖を加えるタイミングを変えることにより、メレンゲの質感を変えることが出来る。泡立てる初期に砂糖を加えれば、砂糖が卵白の水分を十分に吸いシロップ状になるため、卵白の粘り気が増し、泡立てにくいが、艶のある、きめの細かい安定したしっかりしたメレンゲを作ることが出来る。表現を変えれば、硬く重たいメレンゲが出来上がる。また、泡立てる中盤から後半に加えれば、泡立てやすいが、きめが粗くもろい軽いメレンゲが出来上がる。これらの違いを利用して、菓子の種類に応じて使い分けること により、それぞれの菓子の特徴をより、細かく鮮明に表現することが出来る。
 卵は、殻の表面(ON EGG)だけではなく、潜在的に数千個に1個の割合でサルモネラ菌を内部に保菌(IN EGG)していて、これらを表面上見分けることは不可能である。よって洋生菓子(ムースやクレーム・オ・ブールなど)に使う場合、衛生上、殺菌が必要である。'イタリアンメレンゲ'merengue italienneは約120℃に熱したシロップをメレンゲに加えるため、殺菌され安全であるし、気泡性も非常に安定している。ただし、十分に殺菌効果を得るための量のシロップを加えると、少々甘くなりすぎるのが唯一の欠点である。」


「ハスカップ」

ハスカップ(学名Lonicera caerulea L. var. emphyllocalyx Nakai)は、和名をクロミノウグイスカグラ(黒実鶯神楽)といい、スイカズラ科スイカズラ属の落葉低木である。実を食用とする。なお、クロミノウグイスカズラという転訛もあるが、ツル性ではないので適さない。
 ハスカップとは、アイヌ語で「ハシカプ」([haska(o)p、ハシ=枝・カ=上・オ=たくさんある・プ=もの)に由来する。不老長寿の秘薬といわれていた。実にはビタミンC、アントシアニンなどが豊富に含まれる。

分布

北海道内では主に勇払平野に自生する。本州以南では高山植物として知られる。

特徴

ハスカップの木 (2006年7月撮影)薄く折り重なるような特徴のある樹皮を持ち、初夏に白い花をつける。果実ははじめは黄緑色だが熟すと青紫色になる。野生のものは酸味が強く甘みはほとんどなく、やせた土壌ではより酸味が強くなる。
 ジャム、果実酒やお菓子などの加工用として北海道内では広く栽培される。品種改良により、甘みを増したものや多く実のなるものも広まっている。
(フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より引用)



クリックしてね。

にほんブログ村 テレビブログへ
クリックしてね。

d_03.gif
クリックしてね。

「Windows Vista搭載機」ドタバタ導入記

 Windowsを搭載しているパソコンを使う人にとって年明け早々話題になったのは1月30日に発売になった「Windows Vista」。
マイクロソフトにとっては久しぶりの新OSの投入で以前のフィーバーぶりはありませんでしたが発売初日はニュースにもなりました。
「XP」でも十分満足していた筆者にとっては、あまり関係のないニュースだと思っていたのですが・・・。

実は・・・

 このブログの原稿はPCで書いています。
そのPCが最近どうも誤作動が多くなりHDDから異音がするようになり・・・。

 それでも通常の使用には支障がなく騙し騙し使っていました。(先日のDVD同様にかなり酷使している上に購入してすでに5年が経過しているので、当然と言えば当然なのですが)
 その愛機は、ソニーの「vaio」シリーズの「PCV-J21ML5」(2001年10月25日発売、市場価格16万円前後)。(購入に際しては予算の関係で上位機種の「PCV-J21MGL5」を断念した経緯があります。確か年末のセールで特売価格だったことを覚えています。)

それが・・・

ついに2月8日・・・

TVキャプチャーのソフトが起動しなくなりました~。

みなさんもご承知のようにこのブログは画像を掲載しています。
「その処理をするのに相当PCに負担がかかっていたのでは・・・?」
色々と原因を考えたりして・・・。
とにかく使用中は「ガラン、ガラン。」音をたてますから・・・。

幸いフリーズすることもなく何とかインターネットとメールは使用できそうなので・・・壊れる前に新たにPCを購入することにしました。

でも・・・

問題なのが購入する予算。
突然のことなので、当然、予算なんかありません。

でも必要なものだからね・・・。

自分に都合の良い解釈をして予算の事は後回しにして機種の選定へ・・・

でも・・・

選定している時間がない!!

一応、仕事をしているので露骨に昼間からPCショップに行くことも出来ません。
でも仕事やブログの更新などもありますので遅くとも1日~2日で納品してくれるところ。
色々と調査した結果、24時間で発送手続きが出来る「ヤマダ電機」のオンラインショップで購入することにしました~。

gp3101j.jpg
「IMPACT GP3101J」

 今回、購入したのは「Everex(エバレックス)社」の「IMPACT GP3101J(発売日 2007年1月30日)79,800円」です。
(この機種は、ヤマダ電機のみの販売となっております。)
予算は抑えてある程度のスペックかあるやつ。その上、せっかく、新規に購入するのですから、今、話題の「Windows Vista」を搭載した機種にしようと色々と調査しましたよ。

 HPには「24時間内発送」とありましたので翌日には発送完了メールが届き翌々日には商品が到着しました。

でも・・・

それからが茨の道でした。

「Windows Vista」は「XP」とは基本的には機能が違う・・・

まず、はじめに「Windows Vista」の操作方法からということで詳しい設定は後回しにして、とにかく基本操作のみ解説してあるマニュアル本を買いに行きました。

これで大丈夫と思いきや・・・

今度は、周辺機器との互換性の問題。みなさんもご存知のように筆者のブログは、画像を掲載しておりますので、その処理にTVキャプチャーボードを使用しております。
 今まで、高級機種を購入した経験がありませんので、周辺機器は、本体を購入してから必要に応じて追加しておりました。
 旧機、ソニーの「vaio」に内蔵している「TVキャプチャーボード」も旧機種から何度となく乗せ替えたもので5年も経過しているので、ドライバーや付属のソフトも、当然、「Windows Vista」には対応していませんので使用できません。
 今度は、新機種(「Everex(エバレックス)社」の「IMPACT GP3101J」)に対応した「TVキャプチャーボード」を探すということになるのですが、最近はTVパソコン(高級機)が主流で後付けの機器も限られます。

検討の結果・・・

「株式会社アイ・オー・データ機器」の「MPEG-2 エンコーダ搭載TVキャプチャボード(GV-MVP/RX3)14,600円」に決定。

この機器も現在、同梱されているドライバーや付属のソフトは対応していませんのでメーカーさんのHPで「Windows Vista」対応版をダウンロードして新たにインストールしてやらなくてはなりません。

それもひと苦労でした。

その次に待っているのは旧PCから新PCへのデータの移動。
これにも時間がかかります。(現在、作業中)

とにかく、新PCで作業できるようになりましたので、今、この原稿を書いています。
しばらくはPCと格闘する日々が続きそうです。



クリックしてね。

にほんブログ村 テレビブログへ
クリックしてね。

d_03.gif
クリックしてね。

「めざましテレビ(フジテレビ)」
「早耳トレンドNo.1」
2007年2月8日(木)6時55分~6時58分放送。

mtv070208-01.jpg
「めざましテレビ」(2007年2月8日放送より引用)

「ドラッグストアコスメ売れ筋ランキング」(アインズ&トルペ調べ)
紹介してくれたのはJOSIさん。

訪れたのは「アインズ&トルペ 原宿クエスト店」(東京都渋谷区神宮前1-13-14 原宿クエスト1階、地下1階)

第3位「ボナボチェ スペシャルシルクマスカラ(1,575円)」 

mtv070208-02.jpg
「めざましテレビ」(2007年2月8日放送より引用)

シルクの微粒子でボリュームアップ。重ね塗りをしてもダマになりません。

○楽天オンラインショップ

「ボナボチェ スペシャルシルクマスカラ」

第2位「おばちゃんのヒミツの壺ハンドクリーム(1,365円)」

mtv070208-03.jpg
「めざましテレビ」(2007年2月8日放送より引用)

※アインズ&トルペ限定商品。

馬油を配合した無香料・無着色のハンドクリーム。

第1位「ボイングロス(1,365円)」(石澤研究所

mtv070208-04.jpg
「めざましテレビ」(2007年2月8日放送より引用)

カプサイシンとジンジャー成分の刺激が伝わりぽってりとした唇に仕上げてくれます。

○楽天オンラインショップ

「ボイングロス」

○「チューンメーカーズ(945円~)」

mtv070208-05.jpg
「めざましテレビ」(2007年2月8日放送より引用)

手足や髪の毛などに普段使っているコスメにプラスして使うとスペシャルケアが出来ます。

○「LAカラーズ アイシャドウトリオ(630円)」

mtv070208-06.jpg
「めざましテレビ」(2007年2月8日放送より引用)

かわいい絵本のようなアイシャドーのセット。

○「ミシャ(MISSHA) 渋谷店」(東京都渋谷区宇田川町12-10)

①「ミシャ ネイルカラー(190円)」
②「ミシャ フラワーフルーツジューシーリップグロス(640円)」
③「ミシャ アイシャドウ(470円)」

mtv070208-07.jpg
「めざましテレビ」(2007年2月8日放送より引用)

一番人気は・・・

④「美思 玉容散(ミサ オクヨンサン)瀞顔水(化粧水)(1,700円)」

「韓方化粧品」ニンジン、イチョウ葉、米ヌカなど肌に良い成分が入っています。

mtv070208-08.jpg
「めざましテレビ」(2007年2月8日放送より引用)

その他には・・・

⑤「ミシャ フルーツパック(各590円)」

mtv070208-09.jpg
「めざましテレビ」(2007年2月8日放送より引用)

フルーツ&ヨーグルトの成分を使ったクリームパック。顔に塗って軽くマッサージして洗い流せばぷるぷるでツヤツヤの肌になります。

⑥「ミシャ リフレッシングシートマスク(各220円)」

mtv070208-10.jpg
「めざましテレビ」(2007年2月8日放送より引用)

顔につけて約20分~30分。お手軽マスクでぷるぷるツヤツヤなお肌になります。



クリックしてね。

にほんブログ村 テレビブログへ
クリックしてね。

d_03.gif
クリックしてね。

「めざましテレビ(フジテレビ)」
「早耳トレンドNo.1」
2007年2月7日(水)6時55分~6時58分放送。

mtv070207-01.jpg
「めざましテレビ」(2007年2月7日放送より引用)

「お手軽!ヘルシー!!新作カップフード」
紹介してくれたのは小出由華さん。

①「マルちゃん チゲ味スープワンタン(95円)」(120kcal)(東洋水産
(2月5日発売)

mtv070207-02.jpg
「めざましテレビ」(2007年2月7日放送より引用)

なめらかな口当たりのワンタンとあさりの旨みが広がるチゲスープの相性が抜群。ピリ辛キムチの刺激で体も温まります。

②「クノールスープ® 春雨-緑豆100%-(オープン価格)」(味の素)(2月19日発売)

mtv070207-03.jpg
「めざましテレビ」(2007年2月7日放送より引用)

○「ねぎ塩わかめ(78kcal)」

とろろ昆布が香るスープに食物繊維やミネラルたっぷりのわかめを使用。低カロリーで栄養豊富なプリプリの食感が楽しめる緑豆100%の春雨スープ。

○「豆乳と白味噌(98kcal)」
○「とろみ中華(92kcal)」
○「黒胡麻担々麺(190kcal)」

mtv070207-04.jpg
「めざましテレビ」(2007年2月7日放送より引用)

③「湯葉めんスープ(各179円)」(江崎グリコ)

mtv070207-05.jpg
「めざましテレビ」(2007年2月7日放送より引用)

○「野菜わかめ(73kcal)」
○「お揚げときのこ(77kcal)」

とろみスープがからむ麺状の湯葉。

※2006年11月20日(月)から関東甲信越地区・静岡のコンビニエンスストアにて販売中。3月5日より全国のコンビニエンスストアで販売予定。

④「マルちゃん  黒酢入りもずくとじゅんさいのスープ(147円)」(13kcal)(東洋水産)(2月19日(月)発売)

mtv070207-06.jpg
「めざましテレビ」(2007年2月7日放送より引用)

沖縄産「もずく」と「じゅんさい」が入った、ほんのり黒酢とかつおと昆布のだしを効かせた和風スープ。

スリーエフ

○「ほっとカスタードシフォン(220円)」

mtv070207-07.jpg
「めざましテレビ」(2007年2月7日放送より引用)

電子レンジで温めるとしっとり濃厚なシフォンケーキの中からカスタードクリームがあふれ出すカップデザート。

○「ほっとカフェキャラメルシフォン(220円)」

コーヒーを練り込みほろ苦く焼き上げたカフェシフォンに、キャラメルクリームを絞りこんだもの。

⑤「ホッとタイム 野菜と豆と雑穀のスープ(262円)」(キューピー)(2月16日より出荷)

電子レンジで温めるカップスープ。電子レンジで約1分(500Wの場合)温めるだけでお湯を沸かさずにすぐに本格的なスープが楽しめるカップミールスープ。

mtv070207-08.jpg
「めざましテレビ」(2007年2月7日放送より引用)

○「かぼちゃととうもろこし(103kcal)」

かぼちゃととうもろこしをじっくり煮込みにんじん・ズッキーニなどを加えたミールスープ。

mtv070207-09.jpg
「めざましテレビ」(2007年2月7日放送より引用)

○「トマトとにんじん(92kcal)」
○「白いんげんとじゃがいも(103kcal)」


資料
「スリーエフ」

「株式会社スリーエフ(Three F Co.,LTD)は、日本のコンビニエンスストア。本部は神奈川県横浜市中区日本大通17にあり、かつてはいしだあゆみのブルーライトヨコハマを引用しながら「ヨコハマ生まれのコンビニ」と宣伝していた時期があった。
店舗数は2005年2月28日現在で631店舗。
 店舗は東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県。関連会社の店舗は高知県、徳島県(海部郡海陽町の1店舗のみ)、愛媛県(松山市の1店舗のみ)にある。」( フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より引用)



クリックしてね。

にほんブログ村 テレビブログへ
クリックしてね。

d_03.gif
クリックしてね。

「めざましテレビ(フジテレビ)」
「早耳トレンドNo.1」
2007年2月6日(火)6時55分~6時58分放送。

mtv070206-01.jpg
「めざましテレビ」(2007年2月6日放送より引用)

今が買いドキ!春のコート

紹介してくれたのはLIZA(リーザ)さん。

訪れたのは「プランタン銀座」(東京都中央区銀座3-2-1)

○CHECK!!トレンド①「ドレス風コート」

プライドグライド

「レース付きトレンチコート(40,950円)」

mtv070206-02.jpg
「めざましテレビ」(2007年2月6日放送より引用)

裾のレースに注目。

「ニット(6,195円)」「スカート(15,750円)」

ラストシーン(LAST・SCENE )

「コート(33,600円)」

mtv070206-03.jpg
「めざましテレビ」(2007年2月6日放送より引用)

リボンベルトに注目。

③ディグレース

「ソフトバーバリーロングコート(29,400円)」

mtv070206-04.jpg
「めざましテレビ」(2007年2月6日放送より引用)

端のフリルがキュート。

「ブラウス(17,640円)」「デニム(14,490円」「サンダル(14,490円)」

④プライドグライド

「コート(33,600円)」

mtv070206-05.jpg
「めざましテレビ」(2007年2月6日放送より引用)

⑤ラストシーン

「コート(30,450円)」

mtv070206-06.jpg
「めざましテレビ」(2007年2月6日放送より引用)

裾が短いとインナーを色々と合わせられるのでおしゃれが楽しめます。

「ワンピース(12,600円)」「カットソー(7,140円)」

アプワイザーリッシェ

「ドロストトレンチコート(35,700円)」(CanCam3月号掲載)

mtv070206-07.jpg
「めざましテレビ」(2007年2月6日放送より引用)

袖をまくると5分丈になる。

「ラメボーダードルマンニット(14,700円)」「サテンキュロット(14,700円)」

ジョイアス

「グランフォッシュコート(30,450円)」

mtv070206-08.jpg
「めざましテレビ」(2007年2月6日放送より引用)

「ワンピース(19,425円)」


※コラムで紹介した商品は、追加調査していますが番組で紹介したものとは違う場合があります。



クリックしてね。

にほんブログ村 テレビブログへ
クリックしてね。

d_03.gif
クリックしてね。

「めざましテレビ(フジテレビ)」
「早耳トレンドNo.1」

mtv070202-01.jpg
「めざましテレビ」(2007年2月2日放送より引用)

「本命はコレに決まり!!バレンタインチョコレート」
2007年2月2日(金)6時55分~6時58分放送。

紹介してくれたのは仲間リサさん。

○街頭インタビュー(「めざましテレビ調べ)

Q「バレンタインの計画は?」

女性A「3,000円ぐらいで手作りで。」
女性B「義理チョコはあげます。1,000円ぐらいとか。」
女性C「5,000円とか10,000円くらいまでは。」

街頭インタビューでは、本命チョコの予算は平均2,000円~3,000円なのだとか。
そこで、番組ではオススメの本命チョコレートを紹介していました。

○伊勢丹 新宿店(B1F)

①ジャン=ポール・エヴィン

「ドゥ ヴィザー ジュ(6,300円)」

mtv070202-02.jpg
「めざましテレビ」(2007年2月2日放送より引用)

向かい合う2つの顔が特徴のチョコレート。

②クリストファーノーマン

「ピラミッドトリュフ(2個入、1,890円)」

mtv070202-03.jpg
「めざましテレビ」(2007年2月2日放送より引用)

③ヘフティ

「ボーイ&ガールハート(11粒入、2,730円)」

mtv070202-04.jpg
「めざましテレビ」(2007年2月2日放送より引用)

○楽天オンラインショップ

「ボーイ&ガール ハート(11粒)」

④ピエール・エルメ・パリ

「ショコラ イスパハン(6個入、2,100円)」

mtv070202-05.jpg
「めざましテレビ」(2007年2月2日放送より引用)

ローズの香りをつけたライチのパート・ド・フリュイ、フランボワーズ(framboise)のガナッシュ、ブラックチョコレートコーティングしたもの。(限定商品)。

○楽天オンラインショップ

「[ ピエール・エルメ ] ボンボンショコラ 6個セット(イスパハン(Ispahan)ガランス(Garance)アステク(Aztec)ルー(Lou)ウーブル・トア(Ouvre-toi)バルタザー(Balthazar))」
※この商品は番組で紹介したものとは違います。(番組で紹介したのは、「イスパハン(Ispahan)」の6個入りセットです。)

ポント

「町家・御茶屋のお道具箱 (3,465円)」

mtv070202-06.jpg
「めざましテレビ」(2007年2月2日放送より引用)

きなこや抹茶・和三盆などを使用した和風テイスト。

○楽天オンラインショップ

「【京都・ポント】町家・御茶屋のお道具箱」

○新宿タカシマ屋(10F)

①「アクセサリーショコラセット(各5,250円)」(タカシマヤオリジナル)

mtv070202-07.jpg
「めざましテレビ」(2007年2月2日放送より引用)

「リング&ショコラ」

「スイーツをモチーフにした作品で注目を集める「Q-pot.(キューポット)」のショコラをかたどったオリジナルのハート型リング1点と、ベルギー・ブリュッセルの老舗ブランド「ヴィタメール」のボンボンショコラ4粒をセットにして販売。」

「ストラップ&ショコラ」

「「Q-pot.(キューポット)」のストラップ1点と「ヴィタメール」のボンボンショコラ4粒をセットにした「アクセサリーショコラ ストラップ&ショコラ」(5,250円)チョコにそっくりなアクセサリーをセットしたギフト。」

解説は「デパチカドットコム」より引用しています。

②「アムールド ショコラ2007(4粒、2、100円)」

mtv070202-08.jpg
「めざましテレビ」(2007年2月2日放送より引用)

ブルゴーニュ産のワインを使用した大人のショコラ。甘い物が苦手な方にはオススメの商品。

○西武百貨店 池袋本店(2月3日~プロモーション開催)

①パティスリー&ビストロ「パイヤール」(2月3日~)

「マスターピース(30個入、7,350円)」

mtv070202-09.jpg
「めざましテレビ」(2007年2月2日放送より引用)

NYのセレブに人気のチョコ。

ムーンストラック(2月3日~)

「ジャパンゴールドコレクション(16個、6,300円)」(クラシックトリュフ13個、さくらトリュフ2個、マヤントリュフ1個)

mtv070202-10.jpg
「めざましテレビ」(2007年2月2日放送より引用)

アカデミー賞公式ギフトにも選ばれた評判の名門店のチョコレート。

○楽天オンラインショップ

「<アメリカ ムーンストラック>クラシックコレクション」
※この商品は番組で紹介したものとは違います。


○明治製菓「100%チョコレート カフェ

「タブレター(9文字、3,000円)」

mtv070202-11.jpg
「めざましテレビ」(2007年2月2日放送より引用)

※アルファベット・数字・絵文字を並べられます。(バレンタインチョコはネットショップで2月11日まで受付。その他、誕生日などの記念日にも最適です。)

「タブレター(16文字、4,000円)」


資料
「バレンタインデー」

「バレンタインデー(St. Valentine's Day)は、2月14日に祝われ、世界各地で男女の愛の誓いの日とされる。もともと、269年にローマ皇帝の迫害下で殉教した聖ヴァレンティヌス(テルニのバレンタイン)に由来する記念日である。」

「日本のバレンタインデー」

「女性が男性にチョコレートを贈る習慣は日本で始まったもので、欧米ではみられないといわれるが、英語版wikipediaに「バラ、チョコレート、宝石などの贈り物」という表記があり、外国でもチョコレートを贈るのはごく普通である。ただ日本のようにチョコレート一色という状況はない。また、前述のように男性から女性に送る事も普通である。最も「甘く、スウィート」ということで、この菓子が選ばれたとされる。
 日本でのバレンタインデーとチョコレートとの歴史は、神戸モロゾフ洋菓子店が1936年2月12日に、国内英字雑誌に「バレンタインチョコレート」の広告を出し、1958年2月に伊勢丹新宿本店でメリーチョコレートカムパニーが「バレンタインセール」というキャンペーンを行った。ただどちらにしても、あまり売れなかったようである。伊勢丹でのセールでは、1年目は3日間で板チョコが3枚、カードを含め170円しか売れなかったとの記録がある。ソニー創業者の盛田昭夫は、1968年に自社の関連輸入雑貨専門店がチョコレートを贈ることを流行させようと試みたことをもって「日本のバレンタインデーはうちが作った」としている。
 現在ではチョコレートの年間消費量の4分の1がこの日に消費されると言われるほどの国民的行事となっている。当初は女性が男性にチョコレートを贈ると同時に愛の告白をする日とされていたが、現在では既に交際中の恋人や、結婚している夫妻の間でも行われるようになり、上司や同僚、ただの友人などの恋愛感情を伴わない相手にもチョコレートを贈る「義理チョコ」という習慣や女性が女性へチョコレートを贈る「友チョコ」という習慣も生まれている。」(フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より引用)


クリックしてね。

にほんブログ村 テレビブログへ
クリックしてね。

d_03.gif
クリックしてね。

「笑っていいとも(フジテレビ)」
「ランキングバトル めざせぴったり21」
2007年2月5日(月)12時29分~12時54分放送。

「もうすぐバレンタイン!人気のブランドチョコレート」(伊勢丹新宿店調べ)

第10位「キャギ・ド・レーブ(3,602円)」

第9位「ヘフティ(2,730円)」

○楽天オンラインショップ

「ヘフティ ボーイ&ガール ハート(11粒)」

第8位「マダム・セツコ(1,365円)」

iitomo070205-01.jpg
「笑っていいとも」(2007年2月5日放送より引用)

○楽天オンラインショップ

「(マダムセツコ)ショコラ ミレジメ 12個」 

第7位「オリオール・バラゲ(2,940円)」

第6位「グイド・ゴビーノ(3,150円)」

第5位「ゴディバ(2,835円)」

iitomo070205-02.jpg
「笑っていいとも」(2007年2月5日放送より引用)

○楽天オンラインショップ

「〈ゴディバ〉バレンタインコレクション9P」 

第4位「ベルアメール(2,730円)」

○楽天オンラインショップ

「〈ベルアメール〉トラデシオンパレ」

第3位「ジャック・トーレス(2,100円)」

第2位「ピエール・エルメ(2,100円)」

iitomo070205-03.jpg
「笑っていいとも」(2007年2月5日放送より引用)

○楽天オンラインショップ

「- 冬季限定 - [ ピエール・エルメ ] キャレショコラ・オ・レ」
※この商品は、番組で紹介されたものとは違います。


「[ ピエール・エルメ ] ボンボンショコラ 5個セット」
※この商品は、番組で紹介されたものとは違います。

第1位「ジャン=ポール・エヴァン(6,930円)」

iitomo070205-04.jpg
「笑っていいとも」(2007年2月5日放送より引用)

○楽天オンラインショップ

「フランス<ジャン=ポール・エヴァン>ボワットゥ ドゥ ショコラ」
※この商品は、番組で紹介されたものとは違います。



クリックしてね。

にほんブログ村 テレビブログへ
クリックしてね。

d_03.gif
クリックしてね

event070110-01.jpg
「汐留イベント部・分室」(2007年1月10日放送より引用)

「汐留☆イベント部・分室」
日本テレビ、2007年1月10日(水)25時50分~26時05分放送。

 日本テレビのダメ社員(という設定)と、それを統括する部次長(日本テレビ女子アナ)が、イベントを紹介するというコミカルなコント仕立ての構成となっています。
「美術・コンサート・舞台・・・、そんな華やかなステージを扱うセクションが汐留のテレビ局にあった。その名はイベント部。でも、その汐留から遥か遠く離れた地に、落ちこぼたアホ社員たちが、島流しされた哀れな分室があった。」それは、「汐留☆イベント部。」

出演
神奈月さん(神奈月課長、窓際生活31年、神経衰弱症、モノマネ依存症)
原口あきまささん(原口係長、入社11年、昨年(2005年)10月、突然の左遷人事で分室へ)
堀口文宏さん(あさりど)(堀口社員、平社員、入社11年、ゴマすり社員、超M男が入っている)
ホリさん(ホリ社員、新婚、無能社員、モノマネ芸は天才級が入っている)
はなわさん(はなわ社員、途中入社、ガテン系社員)
杉上佐智枝アナ(杉上部次長、入社6年目、極度に頑強な肉体&多重人格)
スザンヌさん(スザンヌ(アルバイト))

第64話「JAPANのお正月」

○正月も過ぎていつものイベント部・分室

堀口社員、ホリ社員、スザンヌさんが話をしている。

堀口社員「良い正月だった?みんな?」
スザンヌさん「良い正月でした。」
ホリ社員「エエ。」
堀口社員「そう。(ホリ社員に)奥さんとさぁ。何か。夫婦水入らずで・・・。」
ホリ社員「今年は正月、ゆっくりさせていただきましたよ。お陰さまで。」
堀口社員「あっ!本当。」
ホリ社員「その時(奥さんが)言ってたのが原口さんとはなわさんって・・・本当嫌い!」
堀口社員・スザンヌさん「(手を叩いて)アハハハ。」
そこに杉上部次長が入って来る。
杉上部次長「はい!みんな明けましておめでとう。」
堀口社員「おめでとうございます。」
ホリ社員・スザンヌさん「おめでとうございます。」
杉上部次長「それはそうと、原口とはなわはちゃんと宿題やってきたかしら?」
堀口社員「強化練習の!?」
ホリ社員「あ!?あのネタ!」
そこに「天才!志村どうぶつ園」の志村園長(原口社員)とパンくん(はなわ社員)に扮した2人が入って来る。
原口社員「はい、パンくん。はい、パンくん。」
ホリ社員「あ~っ!!」
堀口社員「来た!!」
原口係長「パンくんどうした?」
突然、はなわ社員がホリ社員に襲いかかる。
ホリ社員「あっ!!痛てて!痛てて・・・痛いよ!」
原口係長「目合わしちゃダメでしょ!」
ここで突然、「ミッションインポッシブル」のテーマ曲が流れてくる。
堀口社員「ちょっと待って。ちょっと待って。・・・何?何?この音楽?」
一同、窓の外を見ると・・・
一同「あ~っ!!」

event070110-02.jpg
「汐留イベント部・分室」(2007年1月10日放送より引用)

紋付、袴姿のトム・クルーズに扮した神奈月課長がこちらに歩いて来るのが見える。
神奈月課長「HAPPY NEW YEAR JAPAN ! 明ケマシテ・・・(通りかかったタクシーに挨拶)オメデトウ。(タクシーが通り過ぎる。)アァオ!!」
一同「課長~!!」

event070110-03.jpg
「汐留イベント部・分室」(2007年1月10日放送より引用)

「SHIBUYA-AX FILES」の紹介。
×  ×  ×
分室に入って来る神奈月課長。
神奈課長「ヘイ!HAPPY NEW YEAR!」
一同「お~っ!」
神奈月課長「HAPPY NEW YEAR JAPAN !」
堀口社員「年の初めトム・クルーズ!」
神奈月課長「アセマシテ ムセレトーゼ。」
一同「アハハハ。」
堀口社員「アケマシテ。」
神奈月課長「アケマシテ。」
堀口社員「そう。オメ。」
神奈月課長「オメ。」
堀口社員「デトウ。」
神奈月課長「デトウ。」
堀口社員「ゴザイマス。」
神奈月課長「ゴザイマス。」
堀口社員「イエ~ッ!」
一同「うまい。うまい。」
神奈月課長「セネサモウケラーヤ。」

event070110-04.jpg
「汐留イベント部・分室」(2007年1月10日放送より引用)

一同「アハハハ。」
堀口社員「覚え悪すぎですよ。」
神奈月課長「ヘイ!What?What?オケツが無いよ?」
堀口社員「オケツって何?」
神奈月課長「日本ではお正月にはオケツを食べるでしょ~?」
堀口社員「「おせち」じゃないんですか?」
神奈月課長「そう。「おせち」プリーズ。」
堀口社員「いや。ないですよ。・・・ない。」
神奈月課長「日本では「おせち」を食べた後にオトコを飲むんでしょ~?」
一同「おとそ。お屠蘇!」
神奈月課長「おとそ?」
堀口社員「もう10日過ぎてんだから無いですよ。」
神奈月課長「今日、3日じゃないの?」
堀口社員「違いますよ。」
神奈月課長「さすがに3日はオンエアーが飛ぶか・・・。」
一同「アハハハ。」
堀口社員「どういうことですか?」
ホリ社員「どうして分かるんですか。」
神奈月課長「(突然)鏡割りをやりましょう。」
一同「お~っ。いいですね。」
鏡餅を取り出しはなわ社員の頭を叩く神奈月課長。「コツン!」驚いて机の下に入り込むはなわ社員(パンくん)。
原口係長「パンくん!?」
机の下から顔を出すと鏡餅で叩いたところが白くなっている。
堀口社員「白くなってる。」
一同「アハハハ。」

event070110-05.jpg
「汐留イベント部・分室」(2007年1月10日放送より引用)

「矢井田 瞳 TOUR 2007 IT’s A NEW LIVE 」の紹介。
×  ×  ×
神奈月課長「ヘイ!日本のお正月の遊びがしたいな。」
一同「お~っ!!」
堀口社員「色々とありますよね。」
原口係長「ありますよ。」
神奈月課長「(羽子板の羽を持って)これやりたいよ。」
一同「おっ!」
堀口社員「知ってるんですね?トム!」
神奈月課長「知ってるよ。(羽子板を出す)」
堀口社員「あ~っ!持ってんだ!」
神奈月課長「ゲイシャ遊び。」
一同「違う!!」
堀口社員「違いますよ。」
神奈月課長「羽子板。」
堀口社員「そうですね。」
みんなで羽子板をやることに。まずは杉上部次長と。
杉上部次長「いくわよ!」
神奈月課長「ヘイ!ヘイ!」
羽を打つ杉上部次長。打った羽が神奈月課長の体に当たり・・・
神奈月課長「ワォ!・・・NO、NO、NO。」
又、杉上部次長が打つと・・・避ける神奈月課長。
堀口社員「打ちか返さないと。」
ホリ社員「ミッションじゃねーんだから。」

event070110-06.jpg
「汐留イベント部・分室」(2007年1月10日放送より引用)

もはや羽子板ではなくだだの羽の投げ合いになっている。
一同「ちょっと・・・ストップ。」
止めに入る一同。

event070110-07.jpg
「汐留イベント部・分室」(2007年1月10日放送より引用)

堀口社員「(神奈月課長の羽子板を差して)これで打ち返さないと。」
神奈月課長「打ち返す?」
今度は、お互いに打ち返してラリーになるが最後は杉上部次長が負ける。
一同「お~っ!」
キレて羽子板を投げ出す神奈月課長。
堀口社員「勝ったの!」
ホリ社員「キレる所じゃないから、今!」
神奈月課長「墨でバツとか無いの?」
堀口社員「ありますよ。」
神奈月課長「だって負けた方がでしょ?」
それを無視して試合を続行する杉上部次長。
神奈月課長「あぁ~!!」
今度は神奈月課長が負ける。
一同「負けた。負けた。」
神奈月課長「あ~っ!こんな所に入っちまった!!」
見ると神奈月課長の鼻の穴に羽が入っている。

event070110-08.jpg
「汐留イベント部・分室」(2007年1月10日放送より引用)

「プリンセスの輝き ティアラ展」の紹介。
×  ×  ×
堀口社員「あ~っ!もう完全に負けですよ。」
神奈月課長「お~っ!NO!」
杉上部次長「どこがいいかしら・・・こういうこと。・・・ちょっと楽しい~。」
堀口社員「(神奈月課長に)楽しいですか?」
神奈月課長「楽しい。」
原口係長「よかったよ~。」
神奈月課長「ねえ後さぁ。日本のさ。お正月に見るげ芸があるでしょ?」

event070110-09.jpg
「汐留イベント部・分室」(2007年1月10日放送より引用)

一同「・・・。」
神奈月課長「ほらモンキー、モンキー、モンキー!」
原口係長「お猿の芸が見たいって事ですか?」
神奈月課長「YES!」
原口係長「(はなわ社員に)はい。みなさんに礼!お~っ。はい。はい。前転。」
一同「お~っ。」
原口社員「何?パンくんコレは?・・・お金?やらしいよアンタ。」

event070110-10.jpg
「汐留イベント部・分室」(2007年1月10日放送より引用)

一同「アハハハ。」
原口係長「視力検査いきますよ。」
原口係長が言う通り手を上げるはなわ社員。
原口係長「はい。・・・よく出来ました。コレ何?パンくん。やらしいっつーんだ。」「バシッ!」
一同「アハハハ。」
原口係長「前転。ハイ。後転。ハイ。(回転し過ぎで気持ち悪くなったのか)・・・もう出来ないねパンくん。・・・どうしたのパンくん。吐きたいの?コレ。コレ吐きたいの?・・・お金?やらしいっつーの!」
一同「アハハハ。」
神奈月課長「この子にお年玉をあげよう。」
鏡餅を取り出しはなわ社員の頭を叩く。「コツン!」
一同「アハハハ。」
飛び上がるはなわ社員。そして暴れ回りエアコンを叩いたりスタッフにも襲いかかる。
一同「アハハハ。」

event070110-11.jpg
「汐留イベント部・分室」(2007年1月10日放送より引用)



クリックしてね。

にほんブログ村 テレビブログへ
クリックしてね。

d_03.gif
クリックしてね



「めざましテレビ」
「早耳トレンドNo.1」
2007年2月1日(木)6時55分~6時58分放送。

「早めにケア!花粉対策アイテム」

mtv070201-01.jpg
「めざましテレビ」(2007年2月1日放送より引用)

紹介してくれたのは岡田茉奈さん。

今年の花粉は2月中旬頃に花粉前線が北上すると予想されています。地域により平年並みか平年の20%程度とのこと。
例年に比べて花粉があまり飛び散らないということですが花粉症の方には憂鬱な季節です。
番組では、「花粉対策アイテム」を紹介していました。
早速、岡田茉奈さんは「東急ハンズ渋谷店」(東京都渋谷区宇田川町12-18)にリサーチ。

○花粉対策アイテム売れ筋Best3

第3位「アネトン鼻スッキリアロマ(1,143円)」(ファイザー)(東急ハンズ渋谷店調べ)

mtv070201-02.jpg
「めざましテレビ」(2007年2月1日放送より引用)

メントールやユーカリなどのアロマ成分を含んだパッドをセットしてコンセントに差し込むだけ。アロマが広がります。

○楽天オンラインショップ

「アネトン鼻スッキリアロマ 本体 お試し用価格!!」

第2位「ハナノア(980円)」(小林製薬)

mtv070201-03.jpg
「めざましテレビ」(2007年2月1日放送より引用)

鼻の奥までしっかり洗えてスッキリ爽やかになります。

○楽天オンラインショップ

「痛くない鼻うがい ハナノア専用洗浄液 300ml」

第1位「アロマスク(各472円)」(アロマスペース

mtv070201-04.jpg
「めざましテレビ」(2007年2月1日放送より引用)

アロマエッセンシャルオイルを含有したマスク。

○楽天オンラインショップ

「アロマスク♪オレンジ☆送料無料匂い対策やリラックスしたい時」

○注目アイテム

①「超立体マスク 花粉用スーパー(各398円)」(ユニチャーム)(2007年1月11日発売)

mtv070201-05.jpg
「めざましテレビ」(2007年2月1日放送より引用)

自由に変形する「ノーズフィット」で顔にフィットして花粉の侵入を遮断してくれます。

○楽天オンラインショップ

「超立体マスク花粉用スーパー やや小さめ 10枚フィット性が更にUP!安心の使い心地」

②「花粉立入禁止マスク(473円)」(明治製菓)(2007年1月16日発売)

mtv070201-06.jpg
「めざましテレビ」(2007年2月1日放送より引用)

花粉をしっかり吸着する3Dフィルター入り。

○楽天オンラインショップ

「明治 花粉立入禁止マスク 3枚入」

③「レースマスク(各700円)」((株)ツーヨン

mtv070201-07.jpg
「めざましテレビ」(2007年2月1日放送より引用)

カラフルなパステルカラーとレースのパイピングがキュート。

④「SAPPORO ホップ研究所(緑茶・ホップエキスドリンク、各170円)」(サッポロ飲料(株))

mtv070201-08.jpg
「めざましテレビ」(2007年2月1日放送より引用)

ポリフェノールの1種「ホップポリフェノールHF31含有抽出物」を配合しています。さわやかな風味でリラックスしたい時にもオススメ。

○楽天オンラインショップ

「新発売!!サッポロ ホップ研究所 ホップエキスドリンク100ml」

⑤「エアーブリーズ(PA-WA08)(12,800円)(象印マホービン株式会社)(東急ハンズ渋谷店調べ)

mtv070201-09.jpg
「めざましテレビ」(2007年2月1日放送より引用)

ポリフェノール高集塵フィルター内蔵。花粉を感知して素早く除去する花粉モードで睡眠を快適にしてくれます。

○楽天オンラインショップ

「【58.3%OFF】象印 空気清浄機 エアーブリーズ 卓上専用 PA-WA08」

⑥「花粉スッキリアロマシート(998円)」(宇津救命丸

mtv070201-10.jpg
「めざましテレビ」(2007年2月1日放送より引用)

ローズマリー・オレンジ・ユーカリなどの香りをブレンド。衣類の内側に貼るだけで24時間効果が持続します。

○楽天オンラインショップ

「小中高生用 花粉スッキリアロマシート」

⑦「ミントインナー ノースリーブ(3,150円)」(トリンプ・インターナショナル・ジャパン)

mtv070201-11.jpg
「めざましテレビ」(2007年2月1日放送より引用)

ミントのカプセルを生地に練り込んであります。

※2007年1月25日より全国のトリンプ取扱い店舗で販売。



クリックしてね。

にほんブログ村 テレビブログへ
クリックしてね。

d_03.gif
クリックしてね