| Home |
2007.03.17
「オトコ香る。」発売迫る!!
このブログも知らない間に20万アクセス達成していました。本当にありがとうございます。
これからもみなさまに愛されるブログにしていきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
さて、今回は、前回に引き続き新作お菓子の話題を。
以前より筆者がクチコミサイトの「CyberBuzz」に参加していることはお話ししたと思います。
日常生活の中で、自分の体臭が気になることが余りなくエチケットに興味がなかったのですが、今度、「オトコ香る。」という新作ガムが、カネボウフーズ(株)さんから発売されるということで、興味本位で応募したんですけど、これが、見事、当選。

「オトコ香る。ローズメントール味(9枚、158円(税込)」
低カロリーなシュガーレスで、ローズ味をベースにアップルやライチなどの甘さとミントのスパイシー感を加えた爽快な風味。カラダから香りが発散する「カラダ香るフレグランスガムです。
今では、色々なシーンで活躍しているチューイングガムも、日本に初めて輸入されたのは大正5年、世間に広く知られ流行したのは戦後(1945年)に進駐していたアメリカ軍の生活物資が放出されてからとのこと。
では、「チューイングガムの効能って?」と聞かれると・・・
エチケット?口臭予防?
一説では、ガムを噛むという行為は、「極度のストレス状態の時に不安や緊張を取り除く効果」があるのだとか。(その医学的根拠は省略します。)
だとすれば、ストレスの多い現代社会で、ガムを噛んでさらにエチケットに効果があるとすれば一石二鳥というもの。
今回の「オトコ香る。」の発売に先駆けてアンケート調査(10代~50代)したところ・・・
「異性とすれ違うときに良い香りが欲しい。」(81.3%)
「通勤・通学の電車やバスなどの乗り物の中で嫌なニオイが気になる。」(70.3%)
「友人の汗による体臭が気になる。」(50.5%)
「会社の同僚の加齢臭が気になる。」(32.1%)
アンケート結果を見て、意外にも女性同様に男性もニオイに敏感になっているんですね。年齢を重ねると「オヤジ臭」(失礼)が気になるものだと実感。
早速、試食してみると・・・
まず、ニオイを嗅いでみる。
「フム。フム。ほのかにバラの香りが・・・」
包み紙を開けると板ガムの中につぶつぶが見えます。
「これがマイクロカプセルか?」
すかさず口の中へ
噛んだ瞬間に、ほのかにバラの香りとミントの爽やかな風味が感じられます。また、噛んでいくうちにプチプチとカプセルが潰れると、また、一段とバラの香りが漂って・・・
食べていくうちにバラの香りとミントの爽やかさが、気分をリラックスさせてくれるような・・・
そんな感じですかね。
そこで、早速・・・
ある日のこと。
出勤して来た女子社員がすれ違いざまに一言
女子社員「○○さん!すごく良い香り~。」
これで、「女子社員もイチコロだ~。」
何てね。妄想している通勤電車の中の自分が居たりして。
「ムフフ!!」
実は・・・
論より証拠ということで、
「現在、実験中なんで~す!!」
筆者の職場は、女性が多いところなのでどんな結果が出るか楽しみです!
乞うご期待!!
でも、忘れてならないのは・・・
エチケットにばかり気をとられてマナーを忘れてはいけませんね。TPOに合わせて噛んだガムは包み紙と一緒にゴミ箱に捨てましょう。
尚、この商品は、3月19日(月)より東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県のコンビニエンスストアーと駅売店で発売するとのことです。ご興味のある方は、是非、一度お試し下さい。
※香りに関しては個人差があります。
※本商品はあくまでも菓子であり、体臭改善を目的とした商品、加齢臭をシャットアウトすることを目的とした医薬品ではありません。

クリックしてね。

クリックしてね。

クリックしてね。
スポンサーサイト
2007.03.15
発売ラッシュ!新作お菓子
「めざましテレビ(フジテレビ)」
「早耳トレンドNo.1」
2007年3月14日(水)6時55分~6時58分放送。

「めざましテレビ」(2007年3月14日放送より引用)
「発売ラッシュ!新作お菓子」
紹介してくれたのは、岡田茉奈さん。
①「きのこの山 赤ぶどう&白ぶどう(参考小売価格158円」(明治製菓)

「めざましテレビ」(2007年3月14日放送より引用)
②「たけのこの里 ほろにがクッキー&クリーム(参考小売価格158円)」(明治製菓)

(写真②)
「めざましテレビ」(2007年3月14日放送より引用)
③「クランキー(塩キャラメル)(100円前後)」(ロッテ)

(写真④)
「めざましテレビ」(2007年3月14日放送より引用)
④「トッポ(塩キャラメル)(148円前後)」(ロッテ)

「めざましテレビ」(2007年3月14日放送より引用)
⑤「小枝(はちみつ)(157円)」(森永製菓)

「めざましテレビ」(2007年3月14日放送より引用)
⑥「堅焼プリッツ(荒挽きペッパー、塩バター)(参考店頭価格、各118円前後)」(江崎グリコ)

「めざましテレビ」(2007年3月14日放送より引用)
⑦「じゃがりこ ピリッとのり味(150円前後、番組調べ)」(カルビー)

「めざましテレビ」(2007年3月14日放送より引用)
⑧「GABAN POTATO CHIPS(ガーリックソルト)(248円)」(ハウス食品)

「めざましテレビ」(2007年3月14日放送より引用)
⑨「つけて食べるドンタコス チョコレートソース付き(140円)」(コイケヤ)

「めざましテレビ」(2007年3月14日放送より引用)
⑩「桜びより(228円前後)」(ロッテ)

「めざましテレビ」(2007年3月14日放送より引用)
⑪「お祭り横丁 金魚すくいやさん(参考小売価格158円)」(明治製菓)

「めざましテレビ」(2007年3月14日放送より引用)
⑫「お祭り横丁 クレープやさん(参考小売価格126円)」(明治製菓)

「めざましテレビ」(2007年3月14日放送より引用)
⑬「お祭り横丁 たいやきやさん(参考小売価格126円)」(明治製菓)

「めざましテレビ」(2007年3月14日放送より引用)

クリックしてね。

クリックしてね。

クリックしてね。
「早耳トレンドNo.1」
2007年3月14日(水)6時55分~6時58分放送。

「めざましテレビ」(2007年3月14日放送より引用)
「発売ラッシュ!新作お菓子」
紹介してくれたのは、岡田茉奈さん。
①「きのこの山 赤ぶどう&白ぶどう(参考小売価格158円」(明治製菓)

「めざましテレビ」(2007年3月14日放送より引用)
②「たけのこの里 ほろにがクッキー&クリーム(参考小売価格158円)」(明治製菓)

(写真②)
「めざましテレビ」(2007年3月14日放送より引用)
③「クランキー(塩キャラメル)(100円前後)」(ロッテ)

(写真④)
「めざましテレビ」(2007年3月14日放送より引用)
④「トッポ(塩キャラメル)(148円前後)」(ロッテ)

「めざましテレビ」(2007年3月14日放送より引用)
⑤「小枝(はちみつ)(157円)」(森永製菓)

「めざましテレビ」(2007年3月14日放送より引用)
⑥「堅焼プリッツ(荒挽きペッパー、塩バター)(参考店頭価格、各118円前後)」(江崎グリコ)

「めざましテレビ」(2007年3月14日放送より引用)
⑦「じゃがりこ ピリッとのり味(150円前後、番組調べ)」(カルビー)

「めざましテレビ」(2007年3月14日放送より引用)
⑧「GABAN POTATO CHIPS(ガーリックソルト)(248円)」(ハウス食品)

「めざましテレビ」(2007年3月14日放送より引用)
⑨「つけて食べるドンタコス チョコレートソース付き(140円)」(コイケヤ)

「めざましテレビ」(2007年3月14日放送より引用)
⑩「桜びより(228円前後)」(ロッテ)

「めざましテレビ」(2007年3月14日放送より引用)
⑪「お祭り横丁 金魚すくいやさん(参考小売価格158円)」(明治製菓)

「めざましテレビ」(2007年3月14日放送より引用)
⑫「お祭り横丁 クレープやさん(参考小売価格126円)」(明治製菓)

「めざましテレビ」(2007年3月14日放送より引用)
⑬「お祭り横丁 たいやきやさん(参考小売価格126円)」(明治製菓)

「めざましテレビ」(2007年3月14日放送より引用)

クリックしてね。

クリックしてね。

クリックしてね。
2007.03.13
青木裕子アナが日本テレビへ!
「サンデージャポン(TBS)」
2007年3月11日(日)10時00分~11時25分放送。
この日の放送は、先週に引き続き、番組にも出演している飯島 愛さんから引退についての詳しいコメントがあるのではないかと注目が集まっていました。(詳細は各スポーツ紙で報道されています。)
そんな中、番組のMCで取材にも出掛ける青木アナが日本テレビに突撃取材するという珍事がありました。
番組、後半。
「ラジかるッ(日本テレビ)」司会者でサンデージャポンファミリーの中山秀征さんに第4子が誕生したことを受けて、青木裕子アナが日本テレビに突撃取材を敢行していました。
早速、青木アナが「ラジかるッ(日本テレビ)」を放送しているゼロスタジオにおじゃまします。
青木アナ「わたしは、今、日本テレビのゼロスタジオ前に来ています。現在、こちらで中山秀征さんが「ラジかるッ」の生放送中ということなので、終わり次第、直撃して来ます。ちなみに、私、日本テレビに来るのはアナウンサー試験の1次試験に落ちて以来です。」

「サンデージャポン」(2007年3月11日放送より引用)
日本テレビ「ラジかるッ」本番終了後、青木アナが中山さんを直撃!
青木アナ、放送が終了したスタジオに入っていくと・・・
青木アナ「どうもおはようございます・・・。」

「サンデージャポン」(2007年3月11日放送より引用)
中山さんに寄り添っている宮崎アナが見える。
中山さん「あっ・・・!」
宮崎アナ「あ~っ!」
中山さん「何ですか?何ですか?・・・本番終了後に!?何て事をするんですか!?」
青木アナ「今は見ちゃいけないところでした?]
中山さん「当たり前じゃないですか!もう本番終わってるんですよ!これから本番じゃないですか・・・。」
宮崎アナ「何言ってるんですか!ダメですよ!」
青木アナ「宮崎さん。ご挨拶遅れましたが、初めましてTBSの青木と申します。」
宮崎アナ「どうも。日本テレビの宮崎と申します。ようこそ日本テレビへ。」
青木アナ「(宮崎アナに)実際、テレビで見るよりもおキレイで。」
宮崎アナ「それ、どういうことですか?テレビ映りが悪いってことですか?」

「サンデージャポン」(2007年3月11日放送より引用)
中山さん「テレビでは、それなりに映ってるってことですよね。・・・どうしたんですか今日は?」
青木アナ「中山さんが、めでたく4人目のお子さんが誕生されたということで・・・おめでとうございます!」
中山さん「ありがとうございます。あの、非常にありがたいんですけども関係ない話ですよね?」
青木アナ「いえいえ!中山さんは立派なサンジャポファミリーですから。はい。」
中山さん「確かにあれいつもしてましたからね。僕、あれ。サンジャポ(ファミリー)バンド。」
青木アナ「本当ですか!?」
中山さん「今日は忘れましたけれど。」
そんな中山さんに改めてサンジャポから出産祝いとして「サンジャポ(ファミリー)バンドファミリーパック」と「一流紙おむつ」をプレゼント。
青木アナ「お子さん。お名前は何ておっしゃるんですか?」
中山さん「名前は貴仁(たかひと)です!人間というのは仁の心が最も大切と言われています。そういった人間になって欲しい。そういう気持ちを込めて、非常に愛のある子供になって欲しいということで貴仁(たかひと)とつけさせていただきました!・・・ココ使わないでしょ!」
宮崎アナ「ちょっと長かったですよ。」
青木アナ「長かったです。」
中山さん「長い!?」
宮崎アナ「長い!」
青木アナ「たくさんお子さんをつくる秘訣は何ですか?」
宮崎アナ「朝番組になって定期的にこうね。お時間決まるじゃないですか。」
中山さん「何で朝番組になって「ラジかるッ」終わって昼飯でも食べて、そろそろって・・・なんねーよ!」
宮崎アナ「それか本番に行く朝っていう手もありますよ。」
中山さん「何だよ本番行く朝ってお前は!」
宮崎アナ「毎朝決まった時間で・・・。」
中山さん「何を言ってんだお前は!?」
青木アナ「(「ラジかるッ」火曜日レギュラーの)西川先生が、実は本日、サンジャポのスタジオにいるんですけども何かメッセージを。」
中山さん「そうですね~。多少、左のヌーブラがズレてる時があります。」
(スタジオのスタッフ、大爆笑)

「サンデージャポン」(2007年3月11日放送より引用)
中山さん「朝早い時は気を付けて下さい!」
青木アナ「分かりました!ちょっと注意して見るようにしてみます。」
N「さらに、こんなお願いもしてみました。」
青木アナ「是非、お二人ともサンデージャポンのスタジオに今度いらしてください。」
中山さん「あの~僕は大丈夫なんですよ・・・(宮崎アナに)ここですよね!」
宮崎アナ「私、一応、まだ日テレの社員ですので・・・」
中山さん「いいじゃないですかねぇ!?」
宮崎アナ「ちょっと、ここにプロデューサーがいますので!」
中山さん「うちの悪徳プロデューサーが・・・。」
担当プロデューサー「悪徳じゃないです!」
中山さん「演出家の○○さんがいます。○○さんは来週でも出せますけど。」
演出家「いつでも行きます。」
青木アナ「大丈夫ですか?(宮崎アナを)連れて行っても。」
演出家「連れて行って返さないでください。」
宮崎アナ「ちょっと待ってください!それはやめてくださいよ!!」

「サンデージャポン」(2007年3月11日放送より引用)
お約束通りのオチでレポートは終了。

クリックしてね。

クリックしてね。

クリックしてね。
2007年3月11日(日)10時00分~11時25分放送。
この日の放送は、先週に引き続き、番組にも出演している飯島 愛さんから引退についての詳しいコメントがあるのではないかと注目が集まっていました。(詳細は各スポーツ紙で報道されています。)
そんな中、番組のMCで取材にも出掛ける青木アナが日本テレビに突撃取材するという珍事がありました。
番組、後半。
「ラジかるッ(日本テレビ)」司会者でサンデージャポンファミリーの中山秀征さんに第4子が誕生したことを受けて、青木裕子アナが日本テレビに突撃取材を敢行していました。
早速、青木アナが「ラジかるッ(日本テレビ)」を放送しているゼロスタジオにおじゃまします。
青木アナ「わたしは、今、日本テレビのゼロスタジオ前に来ています。現在、こちらで中山秀征さんが「ラジかるッ」の生放送中ということなので、終わり次第、直撃して来ます。ちなみに、私、日本テレビに来るのはアナウンサー試験の1次試験に落ちて以来です。」

「サンデージャポン」(2007年3月11日放送より引用)
日本テレビ「ラジかるッ」本番終了後、青木アナが中山さんを直撃!
青木アナ、放送が終了したスタジオに入っていくと・・・
青木アナ「どうもおはようございます・・・。」

「サンデージャポン」(2007年3月11日放送より引用)
中山さんに寄り添っている宮崎アナが見える。
中山さん「あっ・・・!」
宮崎アナ「あ~っ!」
中山さん「何ですか?何ですか?・・・本番終了後に!?何て事をするんですか!?」
青木アナ「今は見ちゃいけないところでした?]
中山さん「当たり前じゃないですか!もう本番終わってるんですよ!これから本番じゃないですか・・・。」
宮崎アナ「何言ってるんですか!ダメですよ!」
青木アナ「宮崎さん。ご挨拶遅れましたが、初めましてTBSの青木と申します。」
宮崎アナ「どうも。日本テレビの宮崎と申します。ようこそ日本テレビへ。」
青木アナ「(宮崎アナに)実際、テレビで見るよりもおキレイで。」
宮崎アナ「それ、どういうことですか?テレビ映りが悪いってことですか?」

「サンデージャポン」(2007年3月11日放送より引用)
中山さん「テレビでは、それなりに映ってるってことですよね。・・・どうしたんですか今日は?」
青木アナ「中山さんが、めでたく4人目のお子さんが誕生されたということで・・・おめでとうございます!」
中山さん「ありがとうございます。あの、非常にありがたいんですけども関係ない話ですよね?」
青木アナ「いえいえ!中山さんは立派なサンジャポファミリーですから。はい。」
中山さん「確かにあれいつもしてましたからね。僕、あれ。サンジャポ(ファミリー)バンド。」
青木アナ「本当ですか!?」
中山さん「今日は忘れましたけれど。」
そんな中山さんに改めてサンジャポから出産祝いとして「サンジャポ(ファミリー)バンドファミリーパック」と「一流紙おむつ」をプレゼント。
青木アナ「お子さん。お名前は何ておっしゃるんですか?」
中山さん「名前は貴仁(たかひと)です!人間というのは仁の心が最も大切と言われています。そういった人間になって欲しい。そういう気持ちを込めて、非常に愛のある子供になって欲しいということで貴仁(たかひと)とつけさせていただきました!・・・ココ使わないでしょ!」
宮崎アナ「ちょっと長かったですよ。」
青木アナ「長かったです。」
中山さん「長い!?」
宮崎アナ「長い!」
青木アナ「たくさんお子さんをつくる秘訣は何ですか?」
宮崎アナ「朝番組になって定期的にこうね。お時間決まるじゃないですか。」
中山さん「何で朝番組になって「ラジかるッ」終わって昼飯でも食べて、そろそろって・・・なんねーよ!」
宮崎アナ「それか本番に行く朝っていう手もありますよ。」
中山さん「何だよ本番行く朝ってお前は!」
宮崎アナ「毎朝決まった時間で・・・。」
中山さん「何を言ってんだお前は!?」
青木アナ「(「ラジかるッ」火曜日レギュラーの)西川先生が、実は本日、サンジャポのスタジオにいるんですけども何かメッセージを。」
中山さん「そうですね~。多少、左のヌーブラがズレてる時があります。」
(スタジオのスタッフ、大爆笑)

「サンデージャポン」(2007年3月11日放送より引用)
中山さん「朝早い時は気を付けて下さい!」
青木アナ「分かりました!ちょっと注意して見るようにしてみます。」
N「さらに、こんなお願いもしてみました。」
青木アナ「是非、お二人ともサンデージャポンのスタジオに今度いらしてください。」
中山さん「あの~僕は大丈夫なんですよ・・・(宮崎アナに)ここですよね!」
宮崎アナ「私、一応、まだ日テレの社員ですので・・・」
中山さん「いいじゃないですかねぇ!?」
宮崎アナ「ちょっと、ここにプロデューサーがいますので!」
中山さん「うちの悪徳プロデューサーが・・・。」
担当プロデューサー「悪徳じゃないです!」
中山さん「演出家の○○さんがいます。○○さんは来週でも出せますけど。」
演出家「いつでも行きます。」
青木アナ「大丈夫ですか?(宮崎アナを)連れて行っても。」
演出家「連れて行って返さないでください。」
宮崎アナ「ちょっと待ってください!それはやめてくださいよ!!」

「サンデージャポン」(2007年3月11日放送より引用)
お約束通りのオチでレポートは終了。

クリックしてね。

クリックしてね。

クリックしてね。
2007.03.10
小林麻耶アナ、元気に番組復帰!
2月21日にTBS系で放送している「「チューボーですよ!」(毎週、土曜日、23時30分~24時00分放送)の番組収録の為に都内のスタジオにタクシーで移動中、後続車に追突され頚椎(けいつい)、腰椎、胸椎(きょうつい)捻挫と診断され入院加療していた小林麻耶アナウンサーが、3月10日(土)の情報生番組「王様のブランチ」(TBS系、毎週、土曜日、9時30分~14時00分放送)で元気に復帰した姿を見せました。
スポーツ紙の報道では、3週間の入院加療ということでしたが、27日には、同局で好評放送中の「世界・ふしぎ発見!」(土曜日、21時00分~21時54分放送)が、3月3日に1000回放送という大事な節目にあると本人の強い希望により収録に参加していました。
番組冒頭で、
谷原さん「おはようございます。3月10日、土曜日、王様のブランチ、司会の谷原章介です。」
優香さん「優香です。」
谷原さん「さて、みなさん。今、ちらりと映りましたが、ここ2週間程お休みをいただいていた仲間が、このスタジオに帰ってまいりました。」
優香さん「マヤリンお帰りなさ~い!」
小林アナ「ご心配をおかけしました。本当にありがとうございました。あの・・・先週と先々週の2週間、ブランチをお休みさせていただいて本当に申し訳ありませんでした。今週から元気いっぱいお伝えしてまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。」
優香さん「また、マヤリンの笑顔が見れて・・・」
谷原さん「よかったね。ホッとした。ホッとした本当に!」
小林アナ「ありがとうございます。ご心配をお掛けしました。」
谷原さん「蓮見君がんばってましたよ。ちゃんと。」
小林アナ「そうですね。私も入院先の病院から観てました。はい。本当にすみませんでした。」
谷原さん「じゃあ。早速なんですが、その帰ってきたばかりの小林さんの方からですね。告知の方をよろしくお願いします。」
小林アナ「お任せ下さい・・・。」

「王様のブランチ」(2007年3月10日放送より引用)
2週間ぶりの出演に本人も満面の笑みでの復帰となりました。
番組終了間際、番組からのプレゼント告知でのひとコマ。
復帰早々の4時間30分の生放送が終了するに当たり、番組冒頭でもメインMCの谷原さんが小林アナの復帰を祝うコメントがありましたが、ここでも・・・
谷原さん「でも、本当にお帰りなさい。・・・よかったですね。」
小林アナ「ありがとうございました。・・・仕事が出来るっていいですね。やっぱり。ありがとうございました。」

「王様のブランチ」(2007年3月10日放送より引用)
満面の笑みで答える小林アナでした。
番組冒頭、小林アナの爽やかな笑顔のショットから始まるという異例の演出。そして、心温まる共演者の言葉に迎えられて無事に復帰を果たした小林麻耶アナウンサーでした。
次に、これも注目を集めている「チャンネル☆ロック」(TBS、毎週、土曜日17時00分~17時30分放送)での復帰、第一声から・・・
小林・水野アナ「せ~の!こんばんわ!」
小林アナ「3月10日、チャンネル☆ロックの時間です。わたくし、TBS、PR推進室第1秘書の小林麻耶です。そして・・・」
水野アナ「第3秘書の水野真裕美です。」
小林・水野アナ「今週もどうぞよろしくお願いいたします。」
小林アナ「え!?今、何て言った?」
水野アナ「いましま~す。って言いました。ウフフ。」
小林アナ「さあ。みなさま、先週と先々週、チャンネル☆ロックをお休みさせていただいて本当に申し訳ございませんでした。今日から気合を入れて元気いっぱいがんばりますので、どうぞよろしくお願いいたします。」

「チャンネル☆ロック」(2007年3月10日放送より引用)
2つの生番組の放送時間は合わせて5時間。いつもの笑顔で元気一杯な姿に画面から受ける印象では完治しているように見えます。
しかし、筆者が一番気になるのが「むち打ち症」による後遺症の問題。交通事故による「むち打ち症」と聞くと治療後に予期せぬ後遺症で悩む人が多いと聞きます。
アナウンサーは、極度に精神的な緊張を強いられる職業。その状況の中で、「今回のような早期の復帰により身体・精神的な負担はないのか?」。後々に「慢性の頭痛など予期せぬ後遺症が出るのではないか?」という不安が残ります。
今回の早期の復帰は、本人の強い希望もあると思いますがTBSの社内事情もあるようです。
3月と言えば4月の番組改編を控えている大切な時期。スポーツ紙の報道によれば、同局の川田亜子アナが3月23日付けで退社をするということで、同じバラエティ番組を中心に活躍している小林アナが早期に復帰しなければ4月の春の番組改編期に向けてのスケジュール調整に支障が出ることも予想されます。
また、今年に入って、突然、浮上した小林麻耶アナが「6月にもフリー宣言するのではないか?」という噂も出ているだけにTBSとしては頭の痛いところだと思います。

クリックしてね。

クリックしてね。

クリックしてね。
スポーツ紙の報道では、3週間の入院加療ということでしたが、27日には、同局で好評放送中の「世界・ふしぎ発見!」(土曜日、21時00分~21時54分放送)が、3月3日に1000回放送という大事な節目にあると本人の強い希望により収録に参加していました。
番組冒頭で、
谷原さん「おはようございます。3月10日、土曜日、王様のブランチ、司会の谷原章介です。」
優香さん「優香です。」
谷原さん「さて、みなさん。今、ちらりと映りましたが、ここ2週間程お休みをいただいていた仲間が、このスタジオに帰ってまいりました。」
優香さん「マヤリンお帰りなさ~い!」
小林アナ「ご心配をおかけしました。本当にありがとうございました。あの・・・先週と先々週の2週間、ブランチをお休みさせていただいて本当に申し訳ありませんでした。今週から元気いっぱいお伝えしてまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。」
優香さん「また、マヤリンの笑顔が見れて・・・」
谷原さん「よかったね。ホッとした。ホッとした本当に!」
小林アナ「ありがとうございます。ご心配をお掛けしました。」
谷原さん「蓮見君がんばってましたよ。ちゃんと。」
小林アナ「そうですね。私も入院先の病院から観てました。はい。本当にすみませんでした。」
谷原さん「じゃあ。早速なんですが、その帰ってきたばかりの小林さんの方からですね。告知の方をよろしくお願いします。」
小林アナ「お任せ下さい・・・。」

「王様のブランチ」(2007年3月10日放送より引用)
2週間ぶりの出演に本人も満面の笑みでの復帰となりました。
番組終了間際、番組からのプレゼント告知でのひとコマ。
復帰早々の4時間30分の生放送が終了するに当たり、番組冒頭でもメインMCの谷原さんが小林アナの復帰を祝うコメントがありましたが、ここでも・・・
谷原さん「でも、本当にお帰りなさい。・・・よかったですね。」
小林アナ「ありがとうございました。・・・仕事が出来るっていいですね。やっぱり。ありがとうございました。」

「王様のブランチ」(2007年3月10日放送より引用)
満面の笑みで答える小林アナでした。
番組冒頭、小林アナの爽やかな笑顔のショットから始まるという異例の演出。そして、心温まる共演者の言葉に迎えられて無事に復帰を果たした小林麻耶アナウンサーでした。
次に、これも注目を集めている「チャンネル☆ロック」(TBS、毎週、土曜日17時00分~17時30分放送)での復帰、第一声から・・・
小林・水野アナ「せ~の!こんばんわ!」
小林アナ「3月10日、チャンネル☆ロックの時間です。わたくし、TBS、PR推進室第1秘書の小林麻耶です。そして・・・」
水野アナ「第3秘書の水野真裕美です。」
小林・水野アナ「今週もどうぞよろしくお願いいたします。」
小林アナ「え!?今、何て言った?」
水野アナ「いましま~す。って言いました。ウフフ。」
小林アナ「さあ。みなさま、先週と先々週、チャンネル☆ロックをお休みさせていただいて本当に申し訳ございませんでした。今日から気合を入れて元気いっぱいがんばりますので、どうぞよろしくお願いいたします。」

「チャンネル☆ロック」(2007年3月10日放送より引用)
2つの生番組の放送時間は合わせて5時間。いつもの笑顔で元気一杯な姿に画面から受ける印象では完治しているように見えます。
しかし、筆者が一番気になるのが「むち打ち症」による後遺症の問題。交通事故による「むち打ち症」と聞くと治療後に予期せぬ後遺症で悩む人が多いと聞きます。
アナウンサーは、極度に精神的な緊張を強いられる職業。その状況の中で、「今回のような早期の復帰により身体・精神的な負担はないのか?」。後々に「慢性の頭痛など予期せぬ後遺症が出るのではないか?」という不安が残ります。
今回の早期の復帰は、本人の強い希望もあると思いますがTBSの社内事情もあるようです。
3月と言えば4月の番組改編を控えている大切な時期。スポーツ紙の報道によれば、同局の川田亜子アナが3月23日付けで退社をするということで、同じバラエティ番組を中心に活躍している小林アナが早期に復帰しなければ4月の春の番組改編期に向けてのスケジュール調整に支障が出ることも予想されます。
また、今年に入って、突然、浮上した小林麻耶アナが「6月にもフリー宣言するのではないか?」という噂も出ているだけにTBSとしては頭の痛いところだと思います。

クリックしてね。

クリックしてね。

クリックしてね。
2007.03.09
ブレイク必至?にしおかすみこさん
「ラジかるッ」
2007年3月9日(金)9時55分~11時25分放送。
金曜日、番組、後半のコーナー「北野一探偵のこいつはどいつだ!」から
コーナーMC、北野 誠さん、千野志麻さん。
「にしおかすみこだよ!」というフレーズの「SM女王様」キャラで人気の※にしおかすみこ(本名、西岡純子)さん。
「マイナスオーラの女王」という異名を持ち「エンタの神様(日本テレビ)」でブレイク。
音楽とともにに颯爽と登場したにしおかさん。この日の為に10万円で衣装を新調したのだとか。

「ラジかるッ」(2007年3月9日放送より引用)
にしおかさん「今までは1万円の安いやつを買っていたんだけど、「朝だから気を使え!」って言われ買ったんだよ。」
北野さん「ちなみに、この10万円は事務所が出してくれたんですか?」
にしおかさん「違う。買取だよ!」
千野さん「え~っ!?自前。」
中山さん「私服なんだ。ほぼ。」
にしおかさん「しかし、私、バイトしてるからどうやって払っていくんだって話で・・・。」
そんなトークで始まったこのコーナー。
にしおかさんもすでに32歳。番組では、にしおかさんのデビューからのキャラクターの変遷(「サンバ」&「不思議系お姫様」)を紹介していました。
筆者が、にしおかさんに注目したのは、フジテレビの「くるくるドカン~新しい波を探して~(土曜日、「カワズ君の検索生活」の前番組」でのこと。登場して、まず思ったことは非常に綺麗な方だということ。「どうしてお笑い芸人?」。
番組のタイトル通りこれからブレイクするであろう芸人さんを紹介するコーナーで、現在のようなSM女王様キャラで登場したのが初めてでした。
その時は、このキャラクターで登場したのは初めてということもあって本人も少し戸惑い気味だったのを覚えています。(時折、見せるSM女王様メイクの下に隠された素の表情が、とても良かったです。)
その後、番組内の企画(資料を参照)で、SMの女王様のコスチュームで海外に行き、そのまま放置(放置プレイ?)されるという内容にキャラクターとは違い「素の表情」や「戸惑いの表情」が印象的でした。
それからの「エンタの神様(日本テレビ)」での活躍を拝見していませんが、番組(「ラジかるッ」)で特集されている雑誌の記事なども紹介していましたのでブレイク必至なのは確かのようです。

「ラジかるッ」(2007年3月9日放送より引用)
そんなブレイク必至のにしおかさんに、ここで老婆心ながら・・・
「にしおかすみこだよ!」というフレーズのSM女王様キャラでは限界があります。
これからは、舞台、ドラマ、映画、声優などにチャレンジして活動の幅を広げていってもらいたいものです。
コーナーの最後に、ご自身が出演されます「OUT OF ORDER~偉人伝心~」の告知などもありましたが、いずれにせよ「にしおかさん」にとって今年がひとつのターニングポイントになることは確かなようです。
ご本人のブログ
「にしおかすみこのOUT OF ORDER 女王様日記 」
資料
「にしおかすみこ」
「にしおかすみこ(本名:西岡純子(読み同じ)、1974年11月18日 - )は、日本のお笑い芸人。千葉県出身。ワタナベエンターテインメント所属。
来歴
1995年、太田プロダクションからデビュー。
2002年、ワタナベエンターテインメントに移籍。嶋岡里美とコンビ「つぶつぶ」を結成。
2005年、「つぶつぶ」を解散し、再びピンで活動。
2006年、「西岡すみこ」から「にしおかすみこ」に改名。
エピソード
TV番組『くるくるドカン~新しい波を探して~』の企画で、ジャネット・ジャクソンに会うためにSMのコスチュームでロサンゼルスに行ったことがある。しかし、結局本人には会えなかった(その間、空港で手荷物検査で引っかかったりといろいろ大変だったらしい。しかも本人にとって、これが初の海外旅行だったらしい)。
2007年1月1日の『爆笑ヒットパレード』で、司会の笑福亭鶴瓶をムチで叩いた。
ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!(2007年1月28日放送)で行われた、「ガキの使い」出演権を懸けた「山-1グランプリ」で見事、優勝した(実際に出演出来るかは未定)。
隔週月曜日レギュラーのGyaOジョッキーの自身の番組では、破天荒なプライベートをネタにランキング形式で後輩芸人カイハラと共にトーク展開している。現在、結婚相手の候補とお仕置きしてほしい男を番組内で募集している。にしおかすみこの「よがってんじゃないよ〜!」
JR総武線によく乗車している。
水泳歴10年で水泳が得意。その腕をクイズプレゼンバラエティー Qさま!!にて披露している。
爆笑オンエアバトルでは、1999年11月28日の放送で女性ピン芸人最初のオンエアを勝ち取った。
出演番組
『ダウンタウンのごっつええ感じ』(フジテレビ)97年「紅白若手お笑いリアクション大合戦」に太田プロ所属の西岡すみことして出演
『タモリのボキャブラ天国』(フジテレビ)99年、太田プロで西岡すみこと名乗っていた時代
『新しい波8』(フジテレビ)2000年、同じく西岡すみこ時代
爆笑オンエアバトル(NHK総合)OA率1/3 最高461KB
くるくるドカン~新しい波を探して~(フジテレビ系)さざ波芸人
カワズ君の検索生活(フジテレビ系)上記から継続出演
クイズプレゼンバラエティー Qさま!!(テレビ朝日系)
エンタの神様(日本テレビ系)キャッチコピーは「マイナスオーラの女王様」
ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!(日本テレビ系)第1回山-1グランプリ 優勝
爆笑レッドカーペット(フジテレビ系)
にしおかすみこの「よがってんじゃないよ~!」(GyaOジョッキー) 」( フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より引用)

クリックしてね。

クリックしてね。

クリックしてね。
2007年3月9日(金)9時55分~11時25分放送。
金曜日、番組、後半のコーナー「北野一探偵のこいつはどいつだ!」から
コーナーMC、北野 誠さん、千野志麻さん。
「にしおかすみこだよ!」というフレーズの「SM女王様」キャラで人気の※にしおかすみこ(本名、西岡純子)さん。
「マイナスオーラの女王」という異名を持ち「エンタの神様(日本テレビ)」でブレイク。
音楽とともにに颯爽と登場したにしおかさん。この日の為に10万円で衣装を新調したのだとか。

「ラジかるッ」(2007年3月9日放送より引用)
にしおかさん「今までは1万円の安いやつを買っていたんだけど、「朝だから気を使え!」って言われ買ったんだよ。」
北野さん「ちなみに、この10万円は事務所が出してくれたんですか?」
にしおかさん「違う。買取だよ!」
千野さん「え~っ!?自前。」
中山さん「私服なんだ。ほぼ。」
にしおかさん「しかし、私、バイトしてるからどうやって払っていくんだって話で・・・。」
そんなトークで始まったこのコーナー。
にしおかさんもすでに32歳。番組では、にしおかさんのデビューからのキャラクターの変遷(「サンバ」&「不思議系お姫様」)を紹介していました。
筆者が、にしおかさんに注目したのは、フジテレビの「くるくるドカン~新しい波を探して~(土曜日、「カワズ君の検索生活」の前番組」でのこと。登場して、まず思ったことは非常に綺麗な方だということ。「どうしてお笑い芸人?」。
番組のタイトル通りこれからブレイクするであろう芸人さんを紹介するコーナーで、現在のようなSM女王様キャラで登場したのが初めてでした。
その時は、このキャラクターで登場したのは初めてということもあって本人も少し戸惑い気味だったのを覚えています。(時折、見せるSM女王様メイクの下に隠された素の表情が、とても良かったです。)
その後、番組内の企画(資料を参照)で、SMの女王様のコスチュームで海外に行き、そのまま放置(放置プレイ?)されるという内容にキャラクターとは違い「素の表情」や「戸惑いの表情」が印象的でした。
それからの「エンタの神様(日本テレビ)」での活躍を拝見していませんが、番組(「ラジかるッ」)で特集されている雑誌の記事なども紹介していましたのでブレイク必至なのは確かのようです。

「ラジかるッ」(2007年3月9日放送より引用)
そんなブレイク必至のにしおかさんに、ここで老婆心ながら・・・
「にしおかすみこだよ!」というフレーズのSM女王様キャラでは限界があります。
これからは、舞台、ドラマ、映画、声優などにチャレンジして活動の幅を広げていってもらいたいものです。
コーナーの最後に、ご自身が出演されます「OUT OF ORDER~偉人伝心~」の告知などもありましたが、いずれにせよ「にしおかさん」にとって今年がひとつのターニングポイントになることは確かなようです。
ご本人のブログ
「にしおかすみこのOUT OF ORDER 女王様日記 」
資料
「にしおかすみこ」
「にしおかすみこ(本名:西岡純子(読み同じ)、1974年11月18日 - )は、日本のお笑い芸人。千葉県出身。ワタナベエンターテインメント所属。
来歴
1995年、太田プロダクションからデビュー。
2002年、ワタナベエンターテインメントに移籍。嶋岡里美とコンビ「つぶつぶ」を結成。
2005年、「つぶつぶ」を解散し、再びピンで活動。
2006年、「西岡すみこ」から「にしおかすみこ」に改名。
エピソード
TV番組『くるくるドカン~新しい波を探して~』の企画で、ジャネット・ジャクソンに会うためにSMのコスチュームでロサンゼルスに行ったことがある。しかし、結局本人には会えなかった(その間、空港で手荷物検査で引っかかったりといろいろ大変だったらしい。しかも本人にとって、これが初の海外旅行だったらしい)。
2007年1月1日の『爆笑ヒットパレード』で、司会の笑福亭鶴瓶をムチで叩いた。
ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!(2007年1月28日放送)で行われた、「ガキの使い」出演権を懸けた「山-1グランプリ」で見事、優勝した(実際に出演出来るかは未定)。
隔週月曜日レギュラーのGyaOジョッキーの自身の番組では、破天荒なプライベートをネタにランキング形式で後輩芸人カイハラと共にトーク展開している。現在、結婚相手の候補とお仕置きしてほしい男を番組内で募集している。にしおかすみこの「よがってんじゃないよ〜!」
JR総武線によく乗車している。
水泳歴10年で水泳が得意。その腕をクイズプレゼンバラエティー Qさま!!にて披露している。
爆笑オンエアバトルでは、1999年11月28日の放送で女性ピン芸人最初のオンエアを勝ち取った。
出演番組
『ダウンタウンのごっつええ感じ』(フジテレビ)97年「紅白若手お笑いリアクション大合戦」に太田プロ所属の西岡すみことして出演
『タモリのボキャブラ天国』(フジテレビ)99年、太田プロで西岡すみこと名乗っていた時代
『新しい波8』(フジテレビ)2000年、同じく西岡すみこ時代
爆笑オンエアバトル(NHK総合)OA率1/3 最高461KB
くるくるドカン~新しい波を探して~(フジテレビ系)さざ波芸人
カワズ君の検索生活(フジテレビ系)上記から継続出演
クイズプレゼンバラエティー Qさま!!(テレビ朝日系)
エンタの神様(日本テレビ系)キャッチコピーは「マイナスオーラの女王様」
ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!(日本テレビ系)第1回山-1グランプリ 優勝
爆笑レッドカーペット(フジテレビ系)
にしおかすみこの「よがってんじゃないよ~!」(GyaOジョッキー) 」( フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より引用)

クリックしてね。

クリックしてね。

クリックしてね。
2007.03.05
押切もえになりた~い!お気にShop編
「めざましテレビ(フジテレビ)」
「早耳トレンドNo.1」

「めざましテレビ」(2007年3月5日放送より引用)
2007年3月5日(月)6時55分~6時58分放送。
今日から3日間の連続企画として押切もえさん発のトレンドを紹介。
第1日目のKEYWORDは「リッチ」。
押切さんが、まずやって来たのは、「ミレナーズブティック・ジャパン」(東京都港区北青山2-2-5 ヴァレンナ北青山8F、TEL、03-5775-3313 FAX、03-5775-3312)

(写真②)
「めざましテレビ」(2007年3月5日放送より引用)
ハリウッドのセレブ愛用のアロマキャンドルのお店。
①「ホワイトクランベリー(9,950円)」

「めざましテレビ」(2007年3月5日放送より引用)
押切さんオススメの使い方が!?
火を消した後のキャンドルに爪を浸します。溶けたオイルは爪のキューティクルケアにもなります。(キャンドルの素材は大豆100%を使用。)
次ぎに訪れたのは「ボタニカルズ メディカ」(東京都渋谷区神宮前4-11-2、03-3470-2682)

「めざましテレビ」(2007年3月5日放送より引用)
専門のセラピストが居てカウンセリングをしてハーブを選ぶことが出来るハーバルセラーピー専門店。
120種類のハーブの中からオリジナルブレンドティーを作ってくれます。

「めざましテレビ」(2007年3月5日放送より引用)
モデルの仕事は、結構、待ち時間があるのだそうです。そんな時は温かいハーブティーを飲みながら自分らしい時間を過ごしているのだとか。
もえさん愛用のハーブティーは?
押切さんが今回、オーダーしたのは「美肌」をテーマにしたもの。(ビタミンCたっぷりのローズヒップ)
「オリジナルブレンド(12種類)3,037円(100g)」

「めざましテレビ」(2007年3月5日放送より引用)
①ローズヒップ②ハイビスカス③ストロベリーフレーバー④アムラフレーバー⑤サフラワー⑥エリカ
⑦ローズレッド⑧ジュニパー⑨ラズベリーリーフ⑩ラズベリーフレーバー⑪バナナフレーバー⑫ステビア
そのオリジナルハーブティーを飲んで
押切さん「は~っ。すごい自然の甘みがおいしいです。一口飲むたびに美しくなれそうです。」

クリックしてね。

クリックしてね。

クリックしてね。
「早耳トレンドNo.1」

「めざましテレビ」(2007年3月5日放送より引用)
2007年3月5日(月)6時55分~6時58分放送。
今日から3日間の連続企画として押切もえさん発のトレンドを紹介。
第1日目のKEYWORDは「リッチ」。
押切さんが、まずやって来たのは、「ミレナーズブティック・ジャパン」(東京都港区北青山2-2-5 ヴァレンナ北青山8F、TEL、03-5775-3313 FAX、03-5775-3312)

(写真②)
「めざましテレビ」(2007年3月5日放送より引用)
ハリウッドのセレブ愛用のアロマキャンドルのお店。
①「ホワイトクランベリー(9,950円)」

「めざましテレビ」(2007年3月5日放送より引用)
押切さんオススメの使い方が!?
火を消した後のキャンドルに爪を浸します。溶けたオイルは爪のキューティクルケアにもなります。(キャンドルの素材は大豆100%を使用。)
次ぎに訪れたのは「ボタニカルズ メディカ」(東京都渋谷区神宮前4-11-2、03-3470-2682)

「めざましテレビ」(2007年3月5日放送より引用)
専門のセラピストが居てカウンセリングをしてハーブを選ぶことが出来るハーバルセラーピー専門店。
120種類のハーブの中からオリジナルブレンドティーを作ってくれます。

「めざましテレビ」(2007年3月5日放送より引用)
モデルの仕事は、結構、待ち時間があるのだそうです。そんな時は温かいハーブティーを飲みながら自分らしい時間を過ごしているのだとか。
もえさん愛用のハーブティーは?
押切さんが今回、オーダーしたのは「美肌」をテーマにしたもの。(ビタミンCたっぷりのローズヒップ)
「オリジナルブレンド(12種類)3,037円(100g)」

「めざましテレビ」(2007年3月5日放送より引用)
①ローズヒップ②ハイビスカス③ストロベリーフレーバー④アムラフレーバー⑤サフラワー⑥エリカ
⑦ローズレッド⑧ジュニパー⑨ラズベリーリーフ⑩ラズベリーフレーバー⑪バナナフレーバー⑫ステビア
そのオリジナルハーブティーを飲んで
押切さん「は~っ。すごい自然の甘みがおいしいです。一口飲むたびに美しくなれそうです。」

クリックしてね。

クリックしてね。

クリックしてね。
2007.03.05
中山秀征さん、飯島愛さん芸能界引退報道の真相を語る?
「ラジかるッ(日本テレビ)」
2007年3月5日(月)9時55分~11時25分放送。
「DJ TERUの特だねワイド」のコーナーから
サンケイスポーツの記事として「飯島 愛3月末で芸能界引退」について、数々の番組で共演している親友の中山秀征さんが引退報道の真相について語っていました。
昨日(4日)のレギュラー番組(「サンデー・ジャポン(TBS)」で何かを語るのではと注目していたのですが・・・。」と前置きして。
中山さんは、飯島さんとは15年ぐらいの付き合いがあるということで・・・
ここからは、番組で語った中山秀征さんのコメントの要約です。
中山秀征さん「本人の中では、今まで言われていることは「病気が原因ではないのか?」とか。本人がはっきり言っていないので・・・色々と憶測が飛んでいますが・・・腎盂炎(じんうえん)という病気が酷くて番組(「ウチくる!?(フジテレビ系)」の撮影が中断したことも多々ありましたし胃潰瘍でポリープが10数個できたこともありました。
彼女は明るくしていますけれども、とても繊細で周りの人に気遣いがあって、そういった一面も見せずに陰で耐えていました。
引退に関して僕は随分話しもしてきました。去年の暮れぐらいにも現実的な話をしてきましたし、ご本人としては、逆に「今までよくここまで来た。」と・・・みんなは「早い。」と僕らも(含めて)言うじゃないですか。自分では「私、こんなに出来るとは思わなかった。」と・・・。彼女には「芸能界にいるみなさんとは違うんです。」という根本的な考え方があった。
本当は彼女はお嬢さん出身で、本来ならば順風満帆に生活を送った方なんでしょうけど自分で道を切り開いてビデオやTバックなどで活躍して・・・本人は2~3年が限界だと思っていたそうです。」
3月3日(土)頃からスポーツ紙のHPで速報として報道され4日(日)の「サンデー・ジャポン(TBS)」の生放送でも明確な意思表示をしないまま月曜日となりスポーツ各紙でも、その動向について注目していました。今朝(5日(月))のスポーツ各紙「飯島愛、来週にも引退正式報告へ…サンジャポでコメント(サンケイスポーツ)」「飯島愛が近日中引退について報告(スポーツ報知)」「飯島愛「引退の理由」は語らず(スポーツニッポン)」でも、その真相は未だ報道されていない中での親友の中山さんのこのコメント。
さて、筆者が今回の飯島愛さんの引退報道で真っ先に思い出したのは、以前、このブログでも取り上げました「タレントさんのキャラクター」の問題。
番組でも中山さんがそのことに少し触れていましたが、飯島さんが芸能界に登場したのがバブル期のこと。
当然、タレントさんのキャラクター付けは、ゴージャスでバブリーなイメージで「高飛車な女」ということになります。本来の飯島さんの性格が繊細であったならば精神的には、かなり無理をしていたのだと推測できます。
今回の中山さんの語ったところによれば、昨年末から引退の話は出ていたようです。この報道について、中山さんは、「本人がいずれ語ること・・・」と言葉を濁していましたが、突然の引退報道にびっくりした筆者もこれからの成り行きを見守りたいと思います。

クリックしてね。

クリックしてね。

クリックしてね。
2007年3月5日(月)9時55分~11時25分放送。
「DJ TERUの特だねワイド」のコーナーから
サンケイスポーツの記事として「飯島 愛3月末で芸能界引退」について、数々の番組で共演している親友の中山秀征さんが引退報道の真相について語っていました。
昨日(4日)のレギュラー番組(「サンデー・ジャポン(TBS)」で何かを語るのではと注目していたのですが・・・。」と前置きして。
中山さんは、飯島さんとは15年ぐらいの付き合いがあるということで・・・
ここからは、番組で語った中山秀征さんのコメントの要約です。
中山秀征さん「本人の中では、今まで言われていることは「病気が原因ではないのか?」とか。本人がはっきり言っていないので・・・色々と憶測が飛んでいますが・・・腎盂炎(じんうえん)という病気が酷くて番組(「ウチくる!?(フジテレビ系)」の撮影が中断したことも多々ありましたし胃潰瘍でポリープが10数個できたこともありました。
彼女は明るくしていますけれども、とても繊細で周りの人に気遣いがあって、そういった一面も見せずに陰で耐えていました。
引退に関して僕は随分話しもしてきました。去年の暮れぐらいにも現実的な話をしてきましたし、ご本人としては、逆に「今までよくここまで来た。」と・・・みんなは「早い。」と僕らも(含めて)言うじゃないですか。自分では「私、こんなに出来るとは思わなかった。」と・・・。彼女には「芸能界にいるみなさんとは違うんです。」という根本的な考え方があった。
本当は彼女はお嬢さん出身で、本来ならば順風満帆に生活を送った方なんでしょうけど自分で道を切り開いてビデオやTバックなどで活躍して・・・本人は2~3年が限界だと思っていたそうです。」
3月3日(土)頃からスポーツ紙のHPで速報として報道され4日(日)の「サンデー・ジャポン(TBS)」の生放送でも明確な意思表示をしないまま月曜日となりスポーツ各紙でも、その動向について注目していました。今朝(5日(月))のスポーツ各紙「飯島愛、来週にも引退正式報告へ…サンジャポでコメント(サンケイスポーツ)」「飯島愛が近日中引退について報告(スポーツ報知)」「飯島愛「引退の理由」は語らず(スポーツニッポン)」でも、その真相は未だ報道されていない中での親友の中山さんのこのコメント。
さて、筆者が今回の飯島愛さんの引退報道で真っ先に思い出したのは、以前、このブログでも取り上げました「タレントさんのキャラクター」の問題。
番組でも中山さんがそのことに少し触れていましたが、飯島さんが芸能界に登場したのがバブル期のこと。
当然、タレントさんのキャラクター付けは、ゴージャスでバブリーなイメージで「高飛車な女」ということになります。本来の飯島さんの性格が繊細であったならば精神的には、かなり無理をしていたのだと推測できます。
今回の中山さんの語ったところによれば、昨年末から引退の話は出ていたようです。この報道について、中山さんは、「本人がいずれ語ること・・・」と言葉を濁していましたが、突然の引退報道にびっくりした筆者もこれからの成り行きを見守りたいと思います。

クリックしてね。

クリックしてね。

クリックしてね。
2007.03.03
キレイになるお取り寄せファイルNo.009
「マツケン 今ちゃん オセロのGO!GO!サタ(フジテレビ)」
2007年3月3日(土)12時00分~13時00分放送。
本日のゲスト
高橋英樹さん、関根 勤さん、横峯良郎さん。
2007年、新春から始まった美肌の伝道師、佐伯チズさんとマルチ女性芸人、オセロの松嶋尚美さんの夢のコラボ企画「尚美・チズのキレイになるお取り寄せファイル」。
毎週、食べてきれいになるお取り寄せ商品を紹介していますが、今回は、佐伯チズさんの故郷、滋賀県甲賀市からのお取り寄せ。
滋賀県甲賀市は、昔から薬の町として天然の薬草が豊富に採れる土地。また、もち米の町としても有名で粘土質の土壌は高品質のもち米作りに最適なのだとか。
「農業法人 有限会社甲賀もち工房 もちもちハウス」(滋賀県甲賀市甲賀町小佐治1709、TEL・FAX 0748-88-5841)

「GO!GO!サタ」(2007年3月3日放送より引用)
「よもぎ餡もち」
手摘みで採取した天然のよもぎ(のみ)と、もち米は最高級の滋賀羽二重もちを使用しています。

「GO!GO!サタ」(2007年3月3日放送より引用)
このもち米を蒸し上げ、たっぷりのよもぎを加えることで甘みと粘りとコクもあるもちが完成します。

「GO!GO!サタ」(2007年3月3日放送より引用)
その、おもちに北海道産の甘さ控え目の餡をひとつひとつ手作業で包みます。

「GO!GO!サタ」(2007年3月3日放送より引用)
佐伯チズさん「春の新芽のキレイな香りのいい先だけを摘んでいる。香りと歯触りがすっごく美味しい。」
ヨモギ(蓬)の特徴
「肌荒れに効果がある他に整腸作用やがん予防にも効果があるとされている。」

「GO!GO!サタ」(2007年3月3日放送より引用)
「FILE No.009」「よもぎ餡もち(5個入り420円)」
資料
「ヨモギ(蓬)」
「ヨモギ(蓬)は、キク科の多年草。別名モチグサ。
地下茎はやや横に這い、集団を作る。茎は立ち上がり、やや木質化する。葉は大きく裂け、裏面には白い毛を密生する。夏から秋にかけ、目立たない花を咲かせる。
セイタカアワダチソウと同様に地下茎などから他の植物の発芽を抑制する物質を分泌する。この現象をアレロパシー(他感作用、allelopathy)と言う。
日本全国いたるところに自生している。
名の由来
学名はペルシャの王妃アルテミスの名に由来、あるいはギリシャ神話の女神アルテミス(元元は古代アジアの同名の女神、ローマ神話ではディアナ、英語名ダイアナ)。英語で蓬類を指す「アルテミシア」(Artemisia)とは、潔癖の処女神アルテミスからとられたものである。
利用
特有の香りがあり、春につんだ新芽を茹で、おひたしや汁物の具、また草もちにして食べる。また、天ぷらにして食べることもできる。香りの主成分はシネオール、ツヨン、β-カリオフィレン、ボルネオール、カンファー、脂肪油のパルミチン酸、オレイン酸、リノール酸、ビタミンA、ビタミンB1、ビタミンB2などである。
灸につかうもぐさ(艾)は、葉を乾燥させ、裏側の綿毛を採取したものである。 葉は、艾葉(がいよう)という生薬で止血作用がある。(なお、艾、艾葉には、ヨモギの他にヤマヨモギ(学名A. montana)も使われる。)
沖縄に生えるヨモギは、正式にはニシヨモギ(A. indica Willd.)と言い、「フーチバー」の名で沖縄料理では沖縄そばの具やヤギ肉の臭み消しとして用いられる。この語は長崎弁など九州方言に見られる「フツ」、「フツッパ(フツの葉の意)」と同根であると考えられる。雑炊に入れた「ふーちばーじゅーしー」も著名な調理法である。「フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より引用」

クリックしてね。

クリックしてね。

クリックしてね。
2007年3月3日(土)12時00分~13時00分放送。
本日のゲスト
高橋英樹さん、関根 勤さん、横峯良郎さん。
2007年、新春から始まった美肌の伝道師、佐伯チズさんとマルチ女性芸人、オセロの松嶋尚美さんの夢のコラボ企画「尚美・チズのキレイになるお取り寄せファイル」。
毎週、食べてきれいになるお取り寄せ商品を紹介していますが、今回は、佐伯チズさんの故郷、滋賀県甲賀市からのお取り寄せ。
滋賀県甲賀市は、昔から薬の町として天然の薬草が豊富に採れる土地。また、もち米の町としても有名で粘土質の土壌は高品質のもち米作りに最適なのだとか。
「農業法人 有限会社甲賀もち工房 もちもちハウス」(滋賀県甲賀市甲賀町小佐治1709、TEL・FAX 0748-88-5841)

「GO!GO!サタ」(2007年3月3日放送より引用)
「よもぎ餡もち」
手摘みで採取した天然のよもぎ(のみ)と、もち米は最高級の滋賀羽二重もちを使用しています。

「GO!GO!サタ」(2007年3月3日放送より引用)
このもち米を蒸し上げ、たっぷりのよもぎを加えることで甘みと粘りとコクもあるもちが完成します。

「GO!GO!サタ」(2007年3月3日放送より引用)
その、おもちに北海道産の甘さ控え目の餡をひとつひとつ手作業で包みます。

「GO!GO!サタ」(2007年3月3日放送より引用)
佐伯チズさん「春の新芽のキレイな香りのいい先だけを摘んでいる。香りと歯触りがすっごく美味しい。」
ヨモギ(蓬)の特徴
「肌荒れに効果がある他に整腸作用やがん予防にも効果があるとされている。」

「GO!GO!サタ」(2007年3月3日放送より引用)
「FILE No.009」「よもぎ餡もち(5個入り420円)」
資料
「ヨモギ(蓬)」
「ヨモギ(蓬)は、キク科の多年草。別名モチグサ。
地下茎はやや横に這い、集団を作る。茎は立ち上がり、やや木質化する。葉は大きく裂け、裏面には白い毛を密生する。夏から秋にかけ、目立たない花を咲かせる。
セイタカアワダチソウと同様に地下茎などから他の植物の発芽を抑制する物質を分泌する。この現象をアレロパシー(他感作用、allelopathy)と言う。
日本全国いたるところに自生している。
名の由来
学名はペルシャの王妃アルテミスの名に由来、あるいはギリシャ神話の女神アルテミス(元元は古代アジアの同名の女神、ローマ神話ではディアナ、英語名ダイアナ)。英語で蓬類を指す「アルテミシア」(Artemisia)とは、潔癖の処女神アルテミスからとられたものである。
利用
特有の香りがあり、春につんだ新芽を茹で、おひたしや汁物の具、また草もちにして食べる。また、天ぷらにして食べることもできる。香りの主成分はシネオール、ツヨン、β-カリオフィレン、ボルネオール、カンファー、脂肪油のパルミチン酸、オレイン酸、リノール酸、ビタミンA、ビタミンB1、ビタミンB2などである。
灸につかうもぐさ(艾)は、葉を乾燥させ、裏側の綿毛を採取したものである。 葉は、艾葉(がいよう)という生薬で止血作用がある。(なお、艾、艾葉には、ヨモギの他にヤマヨモギ(学名A. montana)も使われる。)
沖縄に生えるヨモギは、正式にはニシヨモギ(A. indica Willd.)と言い、「フーチバー」の名で沖縄料理では沖縄そばの具やヤギ肉の臭み消しとして用いられる。この語は長崎弁など九州方言に見られる「フツ」、「フツッパ(フツの葉の意)」と同根であると考えられる。雑炊に入れた「ふーちばーじゅーしー」も著名な調理法である。「フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より引用」

クリックしてね。

クリックしてね。

クリックしてね。
| Home |