fc2ブログ
「めざましテレビ(フジテレビ)」(2007年9月27日(木)放送)
「MOTTOいまドキ」(6時55分~6時57分放送)から

紹介してくれたのは見学奈緒さん。

①「塩キャラメル 10粒(100円前後)」(ロッテ)(9月11日発売)

mtv070927-01.jpg
「めざましテレビ」(2007年9月27日放送より引用)

フランス産岩塩を使用。

②「ネスレ キットカット キャラメル味(136円)」(ネスレ)(10月1日発売)

mtv070927-02.jpg
「めざましテレビ」(2007年9月27日放送より引用)

キャラメルソースをイメージしたマーブル模様。ミルクチョコレートとキャラメル風味がマッチしています。

③「リッチハーベストふんわりショコラ ショコラ&キャラメル(250円前後)」(東ハト)(9月17日発売)

mtv070927-03.jpg
「めざましテレビ」(2007年9月27日放送より引用)

さっくりとした薄焼きビスケット「ハーベスト」にミルクショコラとキャラメルクリームをサンドしました。

④「キャラメルザルツ(5切入)(1,575円)」(伊勢丹新宿店、マイスターユーハイム)※各日30箱限定

mtv070927-04.jpg
「めざましテレビ」(2007年9月27日放送より引用)

しっとりしたパウンドケーキにドイツ産岩塩「アルペンザルツ」を使用したキャラメルが入っています。

⑤「安田美沙子の塩キャラメルタルト(1個、125円)(am/pm)※関東のみ9月25日発売

mtv070927-05.jpg
「めざましテレビ」(2007年9月27日放送より引用)

塩キャラメル味のフレンチトースト。

○「PANCAKE CAFE(パンケーキカフェ)ポポカラー」(東京都新宿区新宿3-38-1、ルミネエスト新宿2F)

⑥「チョコレートと塩キャラメルのコンフィチュール・パフェ(850円)」

mtv070927-06.jpg
「めざましテレビ」(2007年9月27日放送より引用)

自家製の塩キャラメルのコンフィチュール。

⑦「とうふのパンケーキと塩キャラメルのブルターニュ風ミルフィーユ・セット(880円)」

mtv070927-07.jpg
「めざましテレビ」(2007年9月27日放送より引用)

パンケーキと生クリームの間にたっぷりの塩キャラメルがミルフィーユ状にサンドされています。

○「ベーグル&ベーグル 高田馬場メトロピア店」(東京都新宿区高田馬場1-35-2 地下コンコース )

⑧「キャラメルパンプキン(1個、147円)」

mtv070927-08.jpg
「めざましテレビ」(2007年9月27日放送より引用)

 10月の新作ベーグルはパンプキンの生地にキャラメルチップが入っています。生地に入っているキャラメルが焼き上がる時にトロ~リと溶けて香ばしい風味が漂います。

その他には、

⑨「焦がし林檎のキャラメルクリーム(357円)※物販店限定

mtv070927-09.jpg
「めざましテレビ」(2007年9月27日放送より引用)

 キャラメリゼしたシャキシャキ林檎・レーズン・自家製クリームをたっぷりサンド。ほろ苦い林檎とクリーム、アーモンドプラリネがポイント。

○販売店舗

「池袋東武店/銀座松屋店/荻窪ルミネ店/吉祥寺ロンロン店/羽田空港店/渋谷東急Foodshow店/ルミネ新宿店/溜池山王メトロピア店/綱島駅店/横浜ジョイナス店/大船ルミネウィング店/茅ヶ崎ラスカ店/エキュート大宮店/仙台三越店/千葉ぺリエ店/本八幡シャポー店/浜松メイワンエキマチ店/中部国際空港店(3F)/名古屋三越店/京都高島屋店/大阪高島屋店/アッセ広島店(B1F)/広島そごう店/福岡三越店 」



クリックしてね。

にほんブログ村 テレビブログへ
クリックしてね。

d_03.gif
クリックしてね。

スポンサーサイト



「バニラ気分!(フジテレビ)」
毎週、土曜日、12時00分~13時30分に放送している番組です。前半は、「マツケン 今ちゃん オセロのGOGOサタ」、後半は「まごまご嵐」(13時00分~13時30分放送)の2部構成です。

「マツケン 今ちゃん オセロのGOGOサタ」(2007年9月29日(土)12時00分~13時00分放送)から
 今回の「GOGOサタ」は「自宅公開&トーク未公開SP」ということで、反響のあった出演者の自宅公開と番組ではOAしなかった未公開トークを紹介していました。
 そんな中、コーナーの合い間に松平 健さんオススメの献上品2品を紹介していました。

①「天冨良 かんの」(東京都世田谷区梅丘1-19-6)

gogo070929-01.jpg

gogo070929-02.jpg
「GOGOサタ」(2007年9月29日放送より引用)

「かき揚げ天ぷらバーガー(420円)」※土日限定20個

gogo070929-03.jpg
「GOGOサタ」(2007年9月29日放送より引用)

ご主人が子供さんでも気軽に天ぷらを楽しんでもらおうと考えた一品。
 その美味しさの秘密は、プリプリの新鮮な芝海老と季節感溢れる採れたての旬の野菜を使用。
油には「コーン油」に「ゴマ油」を加えることにより風味とコクをかき揚げに纏わせます。更に高温でさっと揚げることで、海老の食感はプリプリのまま外はサックリ、中はジューシーに仕上げています。

gogo070929-04.jpg

gogo070929-05.jpg

gogo070929-06.jpg
「GOGOサタ」(2007年9月29日放送より引用)

 ソースには、かつおダシなど和のテーストで旨味を加えることで、ソースとかき揚げがひとつにまとまります。その特製のソースをたっぷりとつけて、これでもかとキャベツを盛れば黄金色に輝く「かき揚げ天ぷらバーガー」の出来上がりです。

でも、ご主人曰く「作れば作るほど赤字」なのだとか。

②「パティスリー ポタジエ(patisserie Potager)中目黒店」(東京都目黒区上目黒2-44-9)

gogo070929-07.jpg

gogo070929-08.jpg
「GOGOサタ」(2007年9月29日放送より引用)

「ポダジエ」とは、フランス語で「家庭菜園」を意味します。その名の通り、とことん野菜にこだわった日本初のオーガニック野菜スイーツの専門店です。店内には50種類もの野菜スイーツが並んでいます。

「特製トマトショート(1カット490円)」(要予約)

gogo070929-09.jpg
「GOGOサタ」(2007年9月29日放送より引用)

 見た目も鮮やかな「特製トマトショート」の美味しさの秘密は無農薬、無化学肥料で育てた野菜を使用しているところ。
 特製のスポンジの生地には、生臭くない甘みがある「磨宝卵」(栃木県宇都宮市「卵明舎」さんのこだわり卵)、砂糖は、砂糖大根から作られるミナラル豊富でお腹に優しい「甜菜糖」を使用しています。それに小松菜のピューレを加えることで完成。

gogo070929-10.jpg

gogo070929-11.jpg

gogo070929-12.jpg
「GOGOサタ」(2007年9月29日放送より引用)

 焼き上がったスポンジ生地の間に甘さ控え目の生クリームと無農薬、無化学肥料で育てた甘くてジューシーなトマトを一面に敷きつめます。仕上げに赤カブや小松菜のシュークリームを乗せれば完成です。

※「卵明舎


クリックしてね。

にほんブログ村 テレビブログへ
クリックしてね。

d_03.gif
クリックしてね。

「本日発売!(フジテレビ)」(2007年9月25日放送)

①「クッピーラムネ風呂(336円)」(ローレル)

mtv070925-01.jpg
「めざましテレビ」(2007年9月25日放送より引用)

今も昔も変わらない駄菓子屋の味「クッピーラムネ(お菓子の製造は「カクダイ製菓株式会社(愛知県名古屋市西区名西1-9-38)」。
 その懐かしい味がキティちゃんとコラボレーションしました。ラムネのお菓子と思いきや、実は、入浴剤。ミルキーホワイトのお湯から漂うのは、さわやかなラムネの香り。おまけには、かわいい限定キティちゃんが付いています。

「MOTTO いまドキ(フジテレビ)」(6時55分~6時57分放送)

今回は食欲の秋にオススメ!新作アイスクリーム。紹介してくれたのは、三浦 葵さん。

「スイーツフォレスト」(東京都目黒区緑が丘2-25-7 「ラ・クール自由が丘」1~3階)にあるスイーツの森ゾーンの「ミキシン ミクスリーム」から

①「ミルフィーユ マロン(550円)」

mtv070925-02.jpg
「めざましテレビ」(2007年9月25日放送より引用)

栗をたっぷり使ったアイス。

②「アラベスク(510円)」

mtv070925-03.jpg
「めざましテレビ」(2007年9月25日放送より引用)

 鳴門金時とむらさき芋の2種類のサツマイモを使用。仕上げに風味豊かな焦がしバターをかけて出来上がり。


○コンビニやスーパー・一般小売店で販売されているもの。

③「エスキモー 涼風堂 栗入り焼きいもバー  45ml×6本 (315円)」(森永乳業)

mtv070925-04.jpg
「めざましテレビ」(2007年9月25日放送より引用)

焼きいものペーストと栗の粒を混ぜ込んだアイス。

④「明治エッセル スーパーカップ りんご 200ml(105円)」(明治乳業)(9月17日発売)

mtv070925-05.jpg
「めざましテレビ」(2007年9月25日放送より引用)

甘酸っぱいりんご果汁5%入りのアイス。

⑤「エスキモー ピノ ミルクティー 10ml×6粒(105円)」(森永乳業)

mtv070925-06.jpg
「めざましテレビ」(2007年9月25日放送より引用)

アッサム茶葉を使った紅茶アイス。(9月~1月の期間限定の商品)

⑥「エスキモー 真夜中の贅沢 120ml (各189円)」(森永乳業)(9月17日(月)発売)
※一部販売していない地域があります。

mtv070925-07.jpg
「めざましテレビ」(2007年9月25日放送より引用)

「なめらかバニラ(140kcal)」、「なめらか抹茶(139kcal)」、「なめらかミルクティー(139kcal)」とカロリー控えめで濃厚なアイス。(9月17日(月)よりエリア限定販売(1都8県、東京・神奈川・千葉・埼玉・群馬・栃木・茨城・山梨・長野)。

⑦「金ごま&黒ごまモナカ 110ml(105円)」(オハヨー乳業)(9月1日~発売)

mtv070925-08.jpg
「めざましテレビ」(2007年9月25日放送より引用)

黒ごまの粒が入ったモナカの皮。割ってみると、一見するとバニラアイスのようですが中身は金ごまアイスと黒ごま餡が入っています。



クリックしてね。

にほんブログ村 テレビブログへ
クリックしてね。

d_03.gif
クリックしてね。




「めざましテレビ(フジテレビ)」(2007年9月17日(月)放送)

「本日発売!」(6時49分~6時52分放送)

①「ネスレ キットカット 和栗(136円)」(ネスレ コンフェクショナー)

mtv070917-01.jpg
「めざましテレビ」(2007年9月17日放送より引用)

 国産の栗を使用した期間限定の商品。サクサクのウエハースに和栗を練り込み、ほっくりとした上品な味に仕上げました。

②「ポテトチップス 胡麻マヨ 68g(オープン価格)」(カルビー)
※コンビニエンスストアのみでの販売です。

mtv070917-02.jpg
「めざましテレビ」(2007年9月17日放送より引用)

 袋を開けると、ほんのり香る胡麻の香り。マイルドな味のマヨネーズに胡麻の風味を加えた和風テイスト。味が濃く酸味の強いマヨネーズと胡麻のバランスを取るのに苦労した逸品。

③「ルーツ アロマホワイト 275g(ホット専用)(147円)」(JT)

mtv070917-03.jpg
「めざましテレビ」(2007年9月17日放送より引用)

JT広報担当者「20代の男女を中心にカフェラテやカフェオレに砂糖を入れないで飲むケースが増えています。」

 今回の商品も砂糖ゼロ。北海道産の乳原料を使い素材本来の持つ、まろやかな甘みで仕上げています。

JT広報担当者「ほんのりした甘さを表現するのに、北海道産の乳原料が一番相応しかったので使用しました。」

 そして、今回は新たにパッケージに工夫を凝らしました。アルミ缶を包んでいるパッケージに断熱効果のある「柄不織布」を使用。ホットにした時に中身や味を損ねることなく、従来の商品より缶を持ったときに熱くならないようにしてあります。


クリックしてね。

にほんブログ村 テレビブログへ
クリックしてね。

d_03.gif
クリックしてね。



「めざましテレビ(フジテレビ)」(2007年9月10日(月)放送)
「旬速!@エンタnet.識る!」(6時52分~6時55分放送)より

○急上昇検索ワードランキング(出典、Yahoo!検索 集計8月28日~9月3日)

第1位「さしえショー」文章に画像をつけてくれる。
第2位「Wikirage」Wikipediaで一番編集されているもの。
第3位「PEPERON RADIO」筧利夫さんのネットラジオ。
第4位「双環」ドイツ車コピー疑惑の中国の自動車メーカー。
第5位「坂田 亘」小池栄子さんと結婚。

そして、ランキング外の注目ワードは・・・「ミラクルフルーツ」。

 先日、放送されたトーク番組でcharaさんが、これを使ったスイーツを紹介して検索が急上昇したとのこと。
 以前、このブログでもご紹介しましたが、このフルーツは酸っぱいものを甘く感じさせる不思議な効果があることで有名ですが、そのメカニズムは果肉に含まれる「ミラクリン」が人間の舌の味を感じる部分の「味蕾(みらい)」に働きかけて脳が酸っぱいものでも甘く感じさせるいうものです。
 今回、番組で紹介したのは、そんなミラクルフルーツとスイーツをいっしょに頂けるナジャヴ倶楽部「ミラクルフルーツカフェ」(東京都豊島区東池袋3 サンシャインシティ ワールドインポートマートビル2F ナムコ・ナンジャタウン内)。

mtv070910-01.jpg
「めざましテレビ」(2007年9月10日放送より引用)

 このお店、これから食欲の秋をむかえダイエットしたくても甘いものが欲しくなる女性の悩みを解決してくれるメニューがあるのだとか・・・

「スペシャルレモンケーキセット(850円)(88kcal)」

mtv070910-02.jpg
「めざましテレビ」(2007年9月10日放送より引用)

「フルーティーレアチーズセット(600円)(99kcal)」

mtv070910-03.jpg
「めざましテレビ」(2007年9月10日放送より引用)

※ケーキセットにはローズヒップティー付(2kcal)。

 その他には、「フルーツパフェ(800円、98kcal)」「フルーツパラダイス(750円、96kcal)」「ヨーグルトパフェ(650円、92kcal)」「ミラクル実験室(750円、47kcal)」「ベリーベリーヨーグルト(650円、99kcal)」「ローズヒップジュエリー(500円、42kcal)」「クイーンズレモンムース(600円、99kcal)」「リットルソーダ(1,000円、95kcal)」「レモンフラッペ(500円、49kcal)」「プレミアムレモンジェラート(400円、94kcal)」「小梅ちゃんロールセット(850円、92kcal)」「生搾りオレンジジュース(450円、66kcal)」「生搾りグレープフルーツジュース(450円、67kcal)」など。※カロリー表示はすべて食品成分表に基づき算出した結果です。

 通常、1個、200~500kcalあるケーキが、このお店の商品は100kcal以下と、とてもヘルシーなメニューとなっているそうです。

1個、100kcal以下に抑えることが出来た理由とは・・・

マネージャー「砂糖をほとんど使っておりませんので、カロリーを気にされる方でも低カロリーでスイーツがお楽しみいただけます。」

 実際に来店していたお客さんに試食してもらうと・・・ミラクルフルーツ無しでは、やはり「酸っぱい。」という感想。でも、ミラクルフルーツを試した後では丁度良い甘さに。

 このレポートを観て感じたのは、その発想力の凄さ。柑橘系の「酸っぱさ」をミラクルフルーツの効用で満足させる。今までイベント的要素でしたなかったミラクルフルーツの新たな使い方として注目されるでしょうね。
 この方法なら通販商品でも簡単に応用できるでしょう。開発商品自体が酸っぱくてもミラクルフルーツを同封して使用方法を明記しておけばいいんですから。酸っぱいものが苦手な女性でも手軽にビタミン補給でき、なおかつスイーツも食べられるなんてダイエットが気になる女性には一石二鳥ですよね。



資料
「ミラクルフルーツ」

「ミラクルフルーツ(miracle fruit)はミラクルベリー(miraculous berry)とも呼ばれる果物で、1725年、探検家のデ・マルシェにより原産地である西アフリカで発見された。デ・マルシェは現地の人々が食事の前にこの果物を採って噛んでいる事から、ミラクルフルーツの存在に気付いたという。

概要

 ミラクルフルーツの木は常緑樹で、コーヒー豆ほどの大きさの小さな赤い果実を実らせる。木は現地では6m以上にもなるが、他所で栽培されたものは多くの場合1.5mにも満たない。花は白く、何ヶ月もの期間にわたり開花している。果実は年に2回、雨季の後に収穫可能である。
 ミラクルフルーツの実自体は甘くないが、数本の炭化水素鎖を持つ特殊な糖タンパク質であるミラクリンを含んでいる。この実を食べると、ミラクリン分子が舌の味蕾に結合し、次に食べた苦味や酸味のある食べ物(レモンやライムなど)および薬剤を甘く感じさせる。この効果は30分~2時間程度持続する。ミラクリン自体は甘味料ではなく、感じる甘味は後続の食べ物に左右される。

栽培・その他

 ミラクルフルーツの木はpH4.5~5.8の弱酸性の土壌を好み、降霜の無い高湿度、一部日陰の環境で良く育つ。植物ホルモンを人為的に投与しない場合、発芽率は24%程度である。木が結実をみせるまでには播種から8~10年ほどを要するが、商用に栽培する場合にはこの期間を4年以内に抑えることもできる。
 糖尿病患者のために、この果物から人工甘味料を作出する試みが為された事もあったという。しかしながらミラクリンは1974年にアメリカ食品医薬品局によって食品添加物に指定されており、市場に出すまでには巨額の研究資金と長期の安全性テストが要求される事となった。現在、少なくとも米国で1社が承認を目指してミラクリンの精製に取り組んでいる。」(フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より引用)


クリックしてね。

にほんブログ村 テレビブログへ
クリックしてね。

d_03.gif
クリックしてね。