fc2ブログ
「ショーパン クリスマスSP(フジテレビ)」(2007年12月25日(火)16時07分~16時57分放送)

N「「チノパン」「アヤパン」と、人気アナウンサーを育てたミニ番組の系譜を引き継ぎ、新人アナウンサーを抜擢した深夜のトークバラエティ「ショーパン」。そして、今日、クリスマスの日に50分の生放送として登場。入社1年目、まだまだ拙い司会ぶりでゲストを困らせる生野が、今回、大物司会者に突撃取材。はたして彼らの反応は?年末年始にかけて放送されるフジテレビの人気番組が総登場。今年、最後のショーパン生放送!!」

 いきなりのナレーションで始まった、今年、最後の「ショーパン」。そこには驚きのサプライズが待っていました。

生野アナ「メリークリスマス!!」

 掛け声とともに番組はスタート。クラッカーを鳴らそうとしますが紐を引いても鳴りません。慌てる生野アナ。「エ!?ウソ!?」

sp071225-01.jpg
「ショーパン クリスマスSP」(2007年12月25日放送より引用)

(突然のハプニング)もう一度、挑戦し無事クラッカーを鳴らすことに成功。
 「ヘイ!ヘイ!」歓声を上げるゲストの面々。(この時点ではゲストは分かりません。)

生野アナ「みなさん。クリスマスいかがお過ごしでしょうか?2007年もあと僅かです。今年のショーパンは今日が最後。それでは行きましょう。ショーパン!レディーGO!!」

~タイトル~
sp071225-02.jpg
「ショーパン クリスマスSP」(2007年12月25日放送より引用)

生野アナ「それでは、ここでクリスマスなのに予定がない、とっても寂しいゲストの方を・・・。」
一同「(われ先に席を立って生野アナにかけ寄り)お~い!!コラ~ッ!!」

sp071225-03.jpg
「ショーパン クリスマスSP」(2007年12月25日放送より引用)

お決まりの突っ込みが終わったところで・・・本日のゲストを紹介。

ゲスト、品川庄司(品川 祐さん、庄司智春さん)、ペナルティ(ヒデ(中川秀樹さん)、ワッキー(脇田寧人さん))、ほっしゃんさん、タカアンドトシ(タカ(鈴木崇大さん)、トシ(三浦敏和さん))。

 ゲストの紹介も終わり、早速、生野アナが、年末年始の番組の大物司会者にインタビューしている様子をみんなで観ることに。

sp071225-04.jpg
「ショーパン クリスマスSP」(2007年12月25日放送より引用)

①「第45回 新春かくし芸大会 2008」(2008年1月1日(火)17時50分~21時17分放送)

MCの「みのもんた」さん。

②「江原啓之スペシャル 天国からの手紙」(2007年12月26日(水)18時30分~20時54分放送)

〇スタジオに戻って

 本日、出演したゲストのみなさんにクリスマスに関するアンケートを実施。それを紹介して番組の最後に一番楽しいエピソードを話してくれた方にプレゼントを用意してあるといいます。
 テンションが上がるゲストの面々。

「クリスマスの失敗談」ということで、ほっしゃんさんの「手編みのセーター」と、品川さんの「嫁にサプライズ」。

③「1億人の1の男」(2007年12月31日(月)21時00分~23時45分放送)

MCの「爆笑問題」の大田光さんと田中さん。

④「全日本フィギュア 2007」(2007年12月26日(水)24時00分~25時00分 男子ショート、27日(木)18時30分~20時54分 女子ショート)

高橋大輔さんと荒川静香さんからコメント。

⑤「さんま・福澤のホンマでっかニュース スペシャル」(2007年12月30日(日)21時00分~23時09分放送)

明石家さんまさん、福澤 朗さん。

〇スタジオに戻って

「印象に残っているクリスマスの出来事」ということで、トシさんの「電車がストップ」、タカさんの「彼女とホテルで」。

⑥「世界の絶景100選 年末特別編」(2007年12月30日(日)18時30分~20時54分放送)

内藤剛志さん、久本雅美さん。

⑦「クイズ!ヘキサゴンⅡ 超クイズパレード 新春3時間スペシャル」(2008年1月2日(水)19時00分~21時54分放送)

島田紳助さん。

〇スタジオに戻って

「理想のクリスマスの過ごし方」ということで、ヒデさんの「BBQでクリスマス」と、ワッキーさんの「ディズニーランド」。

ここで、ゲストのエピソードは終了。

 番組も終盤に差し掛かって・・・ここで、本日、一番素敵なエピソードを披露してくれた人を決めることになります。

生野アナ「品川庄司の庄司さんです!」
庄司さん「エ~ッ!?オレ喋ってねえから!!」

 生野アナの説明では、素敵なプレゼントをスタッフ総動員で準備したとのこと。と、その前に本日の出演者の番組の告知。

ほっしゃんさん「人志松本のすべらない話 ザ・ゴールデン」(2007年12月29日(土)21時00分~23時10分放送)
ペナルティさん「爆笑そっくりものまね紅白歌合戦スペシャル」(2007年12月25日(火)18時30分~22時48分放送)
品川庄司さん「笑っていいとも!年忘れ特大号!」(2007年12月26日(水)21時00分~23時54分放送)、「2007年検定」(2007年12月30日(日)24時30分~26時30分放送)
タカアンドトシさん「ペケポン年末SP」(2007年12月29日(土)13時30分~15時00分放送)

みんなの番組告知が終了したところで、いよいよ庄司さんへのクリスマスプレゼントを・・・

生野アナ「実は庄司さんの元彼女さんを、このスタジオに・・・。」

慌てる庄司さん。出演者は、誰が出てくるのか散々イジリ倒して、雰囲気も最高潮に達したところで一旦CMへ。

CMが明けて・・・

生野アナ「さぁ~。それでは庄司さん!お待たせしました。それではお呼びしましょう!庄司さんの元彼女さん!どうぞ!!」

みんなの拍手の中、登場したのは・・・

生野アナ「(ひと目見て)あっ!?」
一同「あらっ!?」
トシさん「実は・・・この方ですね。ショーパンのお母さんでございます!」
一同「エ~ッ!!」

 そうです。本日の最大のサプライズは生野アナのお母さんだったのです。

トシさん「(生野アナに)はい、だまされた!・・・まあ、今回ね1人で生放送50分仕切るということで、我々からのクリスマスプレゼントでございます。」
生野アナ「あ~っ!!」
品川さん「実は庄司とお母さん付き合ってました!」
スタッフ「アハハハ。」
庄司さん「付き合ってないよ。付き合ってないし。俺、色々と暴露されて終わりかい!!」

sp071225-05.jpg
「ショーパン クリスマスSP」(2007年12月25日放送より引用)

トシさん「ここでお母さんからショーパンに手紙があるということなのでね。・・・じゃあ、お願いします。お母さん。」
生野アナ「エ~ッ!?ちょっと待って・・・緊張する。何で?何で?何で?」
トシさん「読んであげてください。」

 手紙を読み始めるお母さん。その文面は娘に対する愛情のこもったもの。思わず目頭を押さえる生野アナ。気持の昂ぶりとともに涙が頬を伝います。ひとりの娘に戻る生野アナ。

sp071225-06.jpg

sp071225-07.jpg
「ショーパン クリスマスSP」(2007年12月25日放送より引用)

お母さん、声を詰まらせながらも無事読み終えます。

ほっしゃんさん「ええプレゼントや!」
生野アナ「ありがとうございます。」
トシさん「どうでした?お母さんからのクリスマスプレゼント。」
生野アナ「イヤ~!ホントびっくりしました。」
品川さん「ホント感動的で、あの~はしゃいでた僕たち何だったんだろう・・・。」
生野アナ「すみません。ホントにありがとうございます。」
ほっしゃんさん「(庄司さんに)元カレも何か言ってやれよ。」
庄司さん「元カレじゃないすよ!」
生野アナ「びっくりした・・・。(お母さんに)ホントにありがとう。」

余韻を残しつつ・・・エンドタイトルが流れ始める。

生野アナ「びっくりしますよ。ホントに・・・だって、さっき、私、庄司さんの元彼女さんに会いましたよ。裏・・・準備のところで。」
庄司さん「え!?何言ってんの?ちょっと待って待って、ちょっと何それ?」
生野アナ「ちゃんと挨拶しましたもん。」
庄司さん「いないでしょ?フジテレビに。」
トシさん「もういいから。早くシメてシメて!」
生野アナ「それでは、また、来年です。みなさんどうもありがとうございました。」



クリックしてね。

にほんブログ村 テレビブログへ
クリックしてね。

d_03.gif
クリックしてね。


スポンサーサイト



「ラジかるッ(日本テレビ)」(2007年12月24日(月)放送)
「華丸大吉の5&5ランキング」(10時17分~10時23分放送)

本日は、23日(日)の天皇誕生日の振替休日の為、視聴率ランキングはお休み。

 お正月まで、あと一週間ということで、番組では、「ディズニーストア東京 ディズニーリゾート店(© Disney)」オススメのディズニーストア(© Disney)「ニューイヤーグッズランキング」を紹介していました。

〇「ポチ袋 各5枚セット(378円)」
〇「年賀ハガキ 各8枚セット(525円)」
〇「お椀 (840円)」

〇「ニューイヤーグッズランキング」

第5位「ミッキー 水引飾り(1,890円)」(© Disney)

r071224-01.jpg
「ラジかるッ」(2007年12月24日放送より引用)

第4位「だるま・スティッチ(1,260円)」(© Disney)

r071224-02.jpg
「ラジかるッ」(2007年12月24日放送より引用)

 前面に刺繍されている六二六の文字は、悪の天才科学者ジャンバ・ジュキーバ博士が創りだしたエイリアンの試作品626号の意味だそうです。

第3位「ひょうたん・クッション(6種類、各1,890円)」(© Disney)

r071224-03.jpg
「ラジかるッ」(2007年12月24日放送より引用)

 和風テイストでひょうたん型にデザインしたディズニーキャラクタークッション「ミッキー、ミニー、ブルート、グーフィー、ドナルド、デイジー」の6種類があります。

第2位「プーさんの干支シリーズ「ねずみ・プー」(4種類、各1,000円)」(© Disney)

r071224-04.jpg
「ラジかるッ」(2007年12月24日放送より引用)

「ゴールド」・・・お年玉のモチーフをアレンジしたもの。
「ホワイト」・・・鏡餅のモチーフをアレンジしたもの。
「ライトブルー」・書初めのモチーフをアレンジしたもの。
「ピンク」・・・・雪ウサギのモチーフをアレンジしたもの。

第1位「ミッキー/ミニー ニューイヤーぬいぐるみ 8インチ(各2,100円)」(© Disney)

r071224-05.jpg
「ラジかるッ」(2007年12月24日放送より引用)

注目商品として

「2008 ラッキーバッグ(福袋)(3,000円)」(© Disney)

r071224-06.jpg
「ラジかるッ」(2007年12月24日放送より引用)

 マスコットキャラクターのキーチェーン、限定グッズの湯呑みや扇子など9点から12点と価格の約3倍相当のアイテムが入っているそうです。

※ご紹介した商品は、「ディズニー」のHP、「ショッピングサイト」で、ご紹介している「全国のストア」か「オンラインショップ」でも購入できます。

※ご紹介したモノの著作権及び諸権利は、映像は「日本テレビ」さん、商品画像は「ディズニー」さん(© Disney)にあります。



クリックしてね。

にほんブログ村 テレビブログへ
クリックしてね。

d_03.gif
クリックしてね。




「祝 世界進出 ナントカ ザ・ワールド 秋の祭典 韓国が間違いだらけ 芸能界 ビンカン
王SP」(テレビ朝日、2006年9月20日、19時00分~20時54分放送)に登場してから、そのプロフィールも謎のままの韓国女優リー・フェスこと美馬怜子さんが、「さんま&SMAP!美女と野獣のクリスマスSP’07(日本テレビ)」(2007年12月22日(土)21時00分~23時24分放送)の再現VTRに出演。今回は、その模様をご紹介。

「さんま&SMAP!美女と野獣のクリスマスSP’07(日本テレビ)」(2007年12月22日(土)21時00分~23時24分放送)

MC、羽鳥慎一アナ
出演、明石家さんまさん、SMAP(中居正広さん、木村拓哉さん、稲垣吾郎さん、草 剛さん、香取慎吾さん、※生年月日順)

上段「宮崎宣子アナ、山本モナさん、友近さん、羽野 晶紀さん、室井佑月さん、光浦靖子さん、熊田曜子さん」
中段「里田まいさん、木下優樹菜さん、ギャル曽根さん、ほしのあきさん、IKKOさん、マリエさん、松嶋尚美さん」
下段「西川史子さん、梨花さん、小池栄子さん、佐田真由美さん、神田うのさん、大黒摩季さん」※ひな壇順

〇番組の前半

さんまさんとSMAPのみなさんが選ぶ今年一番ムカついた女No.1決定戦。(省略します。)

〇番組の後半

 昨年、出演した女性陣がOAを観て「さんまさん、SMPAさん甘い!女性を全然、分かっていない。」「私たちがホントにイヤな女を教えてあげる!」ということで、今年は、新たな企画として「2007 美女20人が選ぶ!イヤな女No.1決定戦」を開催することになります。
 本日、出演した20人の美女には事前にアンケートを実施。それに基づいて再現VTRを作成していました。それを観て「共感できる。」「共感できない。」をさんまさんとSMAPのみなさんに判定してもらいます。

①小池栄子さんの「男の前だと急に態度を変える女」
②ほしのあきさんの「メルヘン気取りの女」

〇あるイルミネーション輝く街並み

 ある日の夜のこと、ほしのさんはクリスマスのイルミネーション輝く街並みを歩いていました。

ふと、回りを見渡すとカップルの姿が・・・

ほしのさん役「あ~っ!カップルばっかだな・・・。」
N「その時!」
イヤな女「(彼氏に)ねえ!見て見て!きれい!すご~い!キラキラしてるぅ~!まるで光の森に迷い込んだみたいだね!」

sp071222-01.jpg
「さんま&SMAP!美女と野獣のクリスマスSP’07」(2007年12月22日放送より引用)

ほしのさん役「はぁ!?」
イヤな女「うゎ~!」
N「クリスマスムードに酔いしれる女。・・・さらに!」
イヤな女「ねぇねぇ!私まるで光の国の妖精になったみたいでしょ~!?・・・キラキラ!もうこのまま光の国に飛んで行っちゃおうかな~!」

sp071222-02.jpg
「さんま&SMAP!美女と野獣のクリスマスSP’07」(2007年12月22日放送より引用)

ほしのさん役「へえっ!?」
イヤな女「♪ラン ラン ララ ランランラン~ ♪ランラン ララ ラン~」
ほしのさん役「いつまでやってんだよ。あの女!あ~!ムカつく!」

③IKKOさんの「長い髪をぶつけてくる女」
④西川史子さんの「バカ女ブームに乗っている女」
⑤里田まいさんの「男に似顔絵を描いて渡す女」

〇あるテレビ局

 里田さんが出演する番組の収録が始まる直前での出来事。先輩の男性タレントとロビーにいると・・・

里田さん役「(先輩男性タレントに)やっぱり本番前は緊張しますね。」

すると、

イヤな女の声「今日の収録よろしくお願いします。」

sp071222-03.jpg
「さんま&SMAP!美女と野獣のクリスマスSP’07」(2007年12月22日放送より引用)

問題のイヤな女が現れます。

先輩男性タレント「(イヤな女に)よう!一緒の番組に出るなんて久しぶりだなぁ。(台本に書いてあるものに気が付き)あれ!?何描いてんの?」
イヤな女「ヤダ~!気が付いちゃいました~?」

sp071222-04.jpg
「さんま&SMAP!美女と野獣のクリスマスSP’07」(2007年12月22日放送より引用)

N「そこには・・・たいしてうまくもない似顔絵。」
先輩男性タレント「え!?オレ?」
イヤな女「今日、久々にお会いできると思ったら、つい似顔絵、描いちゃいました。」

sp071222-05.jpg
「さんま&SMAP!美女と野獣のクリスマスSP’07」(2007年12月22日放送より引用)

先輩男性タレント「マジで!?うれしいな~!」
里田さん役「こいつ、またやってるよ!」
N「そう、実はこの女・・・。」

インサートカットで

イヤな女「(スタッフに)ずーっと考えてたら、つい描いちゃったんです。」
イヤな女「(別のスタッフに)あなたの似顔絵描いちゃいました。」
イヤな女「(また別のスタッフに)つい似顔絵描いちゃいました。」

N「だれかれ構わず似顔絵を描きまくっている似顔絵女なのだ。」

sp071222-06.jpg
「さんま&SMAP!美女と野獣のクリスマスSP’07」(2007年12月22日放送より引用)

イヤな女「(先輩男性タレントに)普段は絵なんて、全然、描かないんですよ。」

sp071222-07.jpg
「さんま&SMAP!美女と野獣のクリスマスSP’07」(2007年12月22日放送より引用)

里田さん役「あ~ムカつく!!」

⑥山本モナさんの「ホンネで物を言わない女」
⑦宮崎アナの「網タイツに指を入れて脚をアピールする女」

ここで、再現VTRは終わり。

⑧松嶋尚美さんの「彼氏を横取りする女」

 番組の最後、さんまさん、SMAPさんが選んだ今夜のイヤな女No.1は、西川史子さんでした。


※追加情報として、金曜プレステージ ドラマスペシャル「法の庭(フジテレビ)」(2007年8月17日(金)21時~22時52分放送)に、ホストクラブ(クラブ愛本店)で遊ぶ女子高生役で初めてドラマ出演(約20秒)したようです。


クリックしてね。

にほんブログ村 テレビブログへ
クリックしてね。

d_03.gif
クリックしてね。


「めざましテレビ(フジテレビ)」(2007年12月19日(水)放送)
「調べてスッキリ めざまし学習帳」(6時16分~6時20分放送)から

 ゲームセンターで人気のクレーンゲームの景品に珍しいものが登場したそうです。
(株)セガが全国約100店舗のセガ系列のアミューズメント施設限定の「ミリタリー食品(ミリメシ)(「個人用戦闘糧食II型仕様」)」を、UFOキャッチャーなどの景品として12月中旬に投入したものです。

mtv071219-01.jpg

mtv071219-02.jpg
「めざましテレビ」(2007年12月19日放送より引用)

それが、「戦闘糧食Ⅱ型(せんとうりょうしょくにがた)」というもの。

 これは、常に有事に備えて備蓄されていて自衛隊員の食料が尽きた際に支給される非常用の食糧のこと。

あまりの人気で、すでに景品がないお店もあるといいます。
そんな中、見事にゲットした人に聞いてみると・・・

男性A「こういう食料品に興味があるので・・・。」
男性B「(使ったのは)ちょうど1,000円ですね。帰って食べたいと思います。」

mtv071219-03.jpg
「めざましテレビ」(2007年12月19日放送より引用)

 今回、クレーンゲームの景品になったのは、4種類(広島菜ピラフ、パエリア、和風ごはん、テキサスピラフ(たまねぎ、マッシュルーム、牛肉を使用したドライカレー風のピラフ))。(「(有)グランデサービス」(広島県広島市佐伯区五日市港4-2-1)

自衛隊では、「戦闘糧食」を

mtv071219-04.jpg
「めざましテレビ」(2007年12月19日放送より引用)

Ⅰ型・・・缶詰食品。(消費期限、約3年(目安))

mtv071219-05.jpg
「めざましテレビ」(2007年12月19日放送より引用)

Ⅱ型・・・レトルトパウチ包装食品。(消費期限、1年(目安))

に分類しているそうです。

※番組で紹介した「(有)グランデサービス」さんの商品(「民間調達分」食品メーカーの有事の備蓄分)は、賞味期限は2年です。
 また、クレーンゲームの景品4種類の他にも、主食として「キムチピラフ(375g、630円)」「カントリーピラフ(375g、630円)(たまねぎ、コーン、豚肉を使用した洋風ピラフ)」「かにチャーハン(375g、630円)」、副食として「牛豆煮(50g、315円)」「鶏肉うま煮(50g、315円)」「焼肉風味付(50g、315円)」「ウィンナーソーセージ(50g、360円)」があるようです。価格(消費税込み)は、「ファイティング」さんのサイトを参考にしています。

 近くにセガさんの「戦闘糧食 II型の景品のUFOキャッチャーがないよ!!」って方は、通販でも購入できるみたいですよ!!

非常食・戦闘糧食・クエン酸飲料取り扱い専門店 「ファイティング」さんへ。

〇調理方法は、「袋ごと湯煎して約20分温める。」だけ。一袋の容量は375gで通常の茶碗の約2杯分に相当します。

mtv071219-06.jpg
「めざましテレビ」(2007年12月19日放送より引用)

 これらの食品は、防衛省が管轄している為、一般に出回ることはほとんどありません。では、「どうして、今回、クレーンゲームの景品になってのか?」。

 (株)セガ 宣伝パブリシティ部 部長さんのコメント

部長「(食品)メーカーさんが(自衛隊の)有事の際の備蓄用としてとっていたものが、(景品で)使用できると聞いて、ご連絡をさせていただきました。ミリタリーファンの間で、この「ミリメシ」が非常に人気があるということで注目いたしました。」

 自衛隊の食事は、「ミリタリー食品」=通称「ミリメシ」と呼ばれ、専門の本が出るほど密かに注目されています。





今回は、食品メーカーさんから特別に分けてもらい景品として実現したものです。

では、一般のレトルト食品とどう違うのでしょう?

部長「自衛隊の演習や駐屯地で使われる性格上、大変、栄養価がまず高いというのが特徴のひとつです。」

 包装に関しては、一般のレトルト食品は、袋が一層で出来ているのに対して、「ミリメシ」は、袋が何層にもなっていて、どんな環境でも中身を守るよう頑丈に出来ています。
 また、自衛隊員が実食するということで、一食が成人男性がとる一日分に相当するように、カロリーが高めに設定されています。

スタジオには4種類のうち、「広島菜ピラフ」と「パエリア」を用意。大塚さんと高島アナが試食します。

大塚さん「(広島菜ピラフを一口食べて)あっ!!粘り気がありますね!」
高島アナ「(パエリアを一口食べて)モチモチしてます。」
大塚さん「もち米を炊いたような感じもしますけれど・・・。」
高島アナ「味付けはしっかりしてますね。美味しいですよ。」

ご興味のある方は、一度お試しあれ。

参考になるサイト
THE 戦闘糧食



資料
「戦闘糧食 II型」

「戦闘糧食II型(せんとうりょうしょくにがた)は、自衛隊で使用されているレーション。通称パックメシ。

概要

 1990年に自衛隊が採用した新しい戦闘糧食で、従来の戦闘糧食 I型が缶詰であるのに対して、II型は全てレトルトパウチ包装である。ゆえにI型に比べて持ち運びと調理が容易になっている。I型では25分であったご飯の湯煎時間が、II型では10分になっている。しかし、レトルトパウチは金属缶に比べて強度の面で劣るため、耐久性は低下している。そのため今後もI型は併用される。
 保存方法と内容物が異なるのみで、基本的には戦闘糧食I型と同様、湯煎して数日間食べられる状態にしてから配給される。運用に関する詳細は戦闘糧食 I型を参照。
 I型に比べてメニューが増えており、中華丼もあり、おかずは筑前煮、チキンステーキ、肉団子、塩鮭などもある。また、フリーズドライ食品を採用し、スープや味噌汁が付く場合もある。また、ご飯に漬物が添付されることもある。自衛隊カンボジア派遣中に行われたUNTAC参加国の戦闘糧食コンテストで1位を獲得したことがあり、レーションとしては比較的評判が良い。
 パックの外装は基本的に戦闘糧食I型と同様オリーブドラブ色で、行動中に草むらに廃棄しても目立たないようになっている。ただし、オリーブドラブ色に黒い文字で内容物が書いてあるため見分けが付きづらい白飯と赤飯を区別するため、ご飯パックのみ端のほうが透明になっている。」(フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より引用)



クリックしてね。

にほんブログ村 テレビブログへ
クリックしてね。

d_03.gif
クリックしてね。


「中居正広の金曜日のスマたちへ(TBS)」(2007年12月7日(金)21時00分~21時54分放送)

「占い(うらない)とは様々な方法で、人の心の内や運勢や未来など、直接観察することのできないものについて判断することや、その方法をいう。」(フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より引用)

 占いは「当たるも八卦、当たらぬも八卦」といいますが、人生の指針として参考にするのが良いと言います。そうは言っても鑑定結果が気になるのが心情。
 今回は、悩める芸能人が銀座の母こと「横田淑恵」さんに鑑定してもらいます。

題して「口は悪いが驚異の的中伝説の占い師が芸能人をメッタ斬り…だからアンタは結婚できねえんだよ」

レポーターとして参加したのは駒田 健吾アナと小林 麻耶アナ。

(芸能人の鑑定の模様は省略します。)

 悩める芸能人のお悩み鑑定が終了して、最後にレポーターとして参加していた小林麻耶アナウンサーが鑑定してもらうことになります。小林アナ自身も占いには興味があり鑑定結果が気になるところ。

〇小林麻耶アナの鑑定

銀座の母「まだ麻耶ちゃん。アンタのこと見てないからね。」
小林アナ「はい。」

kin071207-01.jpg
「中居正広の金曜日のスマたちへ」(2007年12月7日放送より引用)

銀座の母「やりましょう。」
小林アナ「いいんで・・・?」
駒田アナ「じゃあ。ちょっとね・・・小林は、結構、占いは?」
小林アナ「はい。大好きです。」
駒田アナ「大好き。」
小林アナ「はい。」
駒田アナ「じゃあ。ちょっとね。本物の占い師さんに・・・。」
小林アナ「いいんでしょうか?」
銀座の母「いや~。アンタ可愛いね~。」
小林アナ「ありがとうございます。」
銀座の母「いや。可愛くてビックリしちゃったよ。」
小林アナ「すみません。恐縮です。」
銀座の母「何かスタイルも良いんだな~。」
小林アナ「とんでもないです。」

駒田アナと席を交代する小林アナ。

駒田アナ「今日の小林ね。スカートが短めなんですよ。」
小林アナ「すみません。・・・すみません。ちょっと・・・。」
駒田アナ「気をつけて。」
銀座の母「こんなに美人だったのアンタ。」
小林アナ「すみません。ありがとうございます。」
銀座の母「可愛いね。」
小林アナ「緊張しますね。」

N「ということで、最後に小林麻耶を占うことに。この後、性格、恋愛、仕事運が丸裸に・・・。」
銀座の母「まずね。すごく真面目な人。真面目で堅くて責任感が強いんだよ。」
小林アナ「はい。」
銀座の母「・・・を良く掴んでる。それでね。アンタはどんな方向に進んでも人の上に立つようになってる。」
小林アナ「え~っ!?」
銀座の母「そういった運命で生まれて来てますよ。」
小林アナ「はい。」
銀座の母「頑固だけど、とりあえず誰とも話を合わせるしね。」
小林アナ「合わせ・・・ますか?」
銀座の母「合わせるフリなんだよ。ダメだよ。その表面だけ、強い人には穏やかに弱い人には強く、裏表もある。・・・便秘しない?」
小林アナ「便秘は大丈夫です。」
銀座の母「絶対しない?」
小林アナ「う~ん?時々ですけど・・・。」
銀座の母「時々でもあるでしょ。」

小林アナの頭を軽く叩く銀座の母。

小林アナ「痛い~。」
駒田アナ「男女平等な感じで・・・ええ。」
銀座の母「結婚線。ちょっと注意がある。今、何歳?アンタ。何歳だっけ?」
小林アナ「28歳です。」
銀座の母「未だ結婚してないよね?」
小林アナ「してないです。」
銀座の母「アンタ・・・こう割と冷めちゃわない?こう(積極的に)来ると引かない?」
小林アナ「はい。」
銀座の母「それじゃ結婚出来ないんだよ。浮気性で逃げるとダメなんだ。自分でポイしておいてね。電話したくなったりとかね、電話来るの待ったりね。もう相手がね「もう会えないよ。」って冷たくなってから思い出すの。」

kin071207-02.jpg
「中居正広の金曜日のスマたちへ」(2007年12月7日放送より引用)

駒田アナを見る小林アナ。

駒田アナ「当たってますか?」
小林アナ「当たってます!」
駒田アナ「当たってるんだ・・・。」
小林アナ「結婚は・・・?」
銀座の母「全部見てやるよ。」
小林アナ「はい。幸せな結婚がしたいです・・・。」
銀座の母「結婚線見てやる。」
小林アナ「結婚線?」

kin071207-03.jpg
「中居正広の金曜日のスマたちへ」(2007年12月7日放送より引用)

銀座の母「はい。(手を)持って(結婚線が)あるか?ないか?」
小林アナ「どうしよう。」

暫し鑑定。

銀座の母「でもアンタ。男の線・・・みんな失恋で終わってない?・・・23歳・・・ハナクソみたいな(細かい)線が・・・(女がいる男)が好きになる。でも、アンタはこういう男が、かえって好きなの。・・・燃えていたいから。」
小林アナ「え!?つまり私、結婚・・・。」
銀座の母「恋愛結婚ないよ!」
小林アナ「え~っ!?」
銀座の母「アンタ、じゃあ彼氏いるの?」

kin071207-04.jpg
「中居正広の金曜日のスマたちへ」(2007年12月7日放送より引用)

小林アナ「いないです。」
銀座の母「いるわけねぇよ!」
小林アナ「え!?」
銀座の母「見合いだと一発なの。ただ、アンタ追われると冷めるからタチ悪いんだよな。」
小林アナ「タチ・・・。」
銀座の母「アンタは顔はカワイイけどね。結婚線がないんだよ!!」
小林アナ「う~っ!!(半ベソ)結婚線欲しかったです・・・。」

kin071207-05.jpg
「中居正広の金曜日のスマたちへ」(2007年12月7日放送より引用)

ここで、小林アナの鑑定は終了。

筆者としては、興味深い内容でした。

後日談として・・・

 12月15日(土)に放送された「王様のブランチ(TBS)(2007年12月15日(土)放送)」のテレビコーナーの「瞬間最高視聴率ランキング」(2007年12月3日(月)~12月9日(日)、ビデオリサーチ調べ)で、堂々の第1位を獲得していました。

king071215-01.jpg
「王様のブランチ」(2007年12月15日放送より引用)

「麻耶ちゃんの運命の人は現れるのか!?」だった瞬間21.2%。

king071215-02.jpg
「王様のブランチ」(2007年12月15日放送より引用)

局アナが瞬間最高視聴率を獲得するとは・・・

その模様をご紹介。

「王様のブランチ」ランキングのVTRが明けスタジオに戻り、

その時の心境を谷原さんが聞いてみると、

小林アナ「はい。」
谷原さん「あの時の心境はいかがだったんですか?」
小林アナ「やっぱり女性としてはね。「結婚線がない!」ってキッパリ言われるのが、すっごくショックでした。次の日、(はしの)えみちゃんにも心配していただいたんですよね。」

king071215-03.jpg
「王様のブランチ」(2007年12月15日放送より引用)

はしのさん「ね!(結婚線)書いちゃえばいいんじゃないですか?」
小林アナ「エヘヘへ。書いちゃう?」
はしのさん「(ナンなら)書いちゃいましょうよ。」
小林アナ「そうですね。書きます。」
はしのさん「書きましょう。」
小林アナ「がんばっていきたいと思います。」

小林麻耶アナが名実共にTBSの顔になった証明でしょうか?




「占い」

概要

「占いを鑑定する人を占い師または占い鑑定師、易者などと呼ぶ。また、場合によって、「手相家」、「気学家」、「人相家」などとも呼ばれる。客からは先生と呼ばれることが多い。また「当たるも八卦、当たらぬも八卦」と昔から言われるように、占いは他の業界と違い、必ずしも当たらなくても通用する面もあることから、取りっぱぐれのない職種という意味で、占いを裏(外れ)が無いという意味で「裏無い」と軽蔑の意味を込めて書く場合もある。
 占いの関係者の中には占いは「統計」によるものと説明する者もいるが、占いは独自の理論と個人の経験で構成されており、統計や統計学、科学としての研究からは由来してはおらずまったく異なるものである。 例えば占星術は古代においては天文学と関連したものであったが、天文学が自然科学として発展したため現在では全く関係が無い。またこれは風水においても同様で風水に地理の別名があるように、かって地理は社会科学の地理と地理による吉凶を占う地相術が渾然となったものであった。
 実際、これまで占いには、科学的要素が入っていると言う説が提示されたことはあったが、はっきりとした科学的な根拠があると認められたことはない。それでも占いを信じる者は少なくない為、占いはしばしばビジネスとして扱われ、中には悪徳商法に利用する者もいる。
 占いの提供のされ方として、雑誌や本の他に、占い師が直接目の前で占う対面鑑定、電話で占う電話鑑定、チャットを利用したチャット鑑定等があるが、インターネット業界の進展により占いコンテンツとして提供されるケースが多くなっている。
 占いは、その信憑性が科学的にはっきりとは証明されていないが不思議な効果を発揮することがある。例えば昭和の易聖とよばれた加藤大岳は野球クジを占って小額の購入に時は良く当てたという伝説が残っている。
 占いは、大別すると命・卜・相(めい・ぼく・そう)の種類に分かれ、占う者は目的に応じて占
いを使い分け、組み合わせる。また命・卜・相に医、山(肉体的および精神的なな鍛錬)を加えて五術ともいわれる。」(フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より引用)



クリックしてね。

にほんブログ村 テレビブログへ
クリックしてね。

d_03.gif
クリックしてね。


「ラジかるッ(日本テレビ)」(2007年12月12日(水)9時55分~11時25分放送)

r071212-01.jpg
「ラジかるッ」(2007年12月12日放送より引用)

MC、中山秀征さん、賀集利樹さん、宮崎宣子アナ。
水曜日レギュラー、山中秀樹さん、小倉優子さん、植松晃士さん(ファッションプロデューサー)

〇オープニング

中山さん「さあ!今日は宮崎さん来ていただきましてありがとうございます。」
一同「アハハハ。」
中山さん「今日は、宮崎さんから重大発言がありますんで、みなさん、最後までご覧になってくださいよ。」

 宮崎アナが本日のレギュラー陣を紹介。

中山さん「え~と。ということでございまして、何と昨日の遅刻でですね。宮崎アナが全紙(スポーツニッポン、日刊スポーツ、デイリースポーツ、スポーツ報知、サンケイスポーツ、東京中日スポーツ)おかげさまで制覇させていただきました。どうもありがとうございました。」
賀集さん「ありがとうございます。」

r071212-02.jpg
「ラジかるッ」(2007年12月12日放送より引用)

山中さん「ホント、テレビ観てて心配した。」
中山さん「凄ごかったでしょ?」
小倉さん「テレビ観てました。」
中山さん「観てました?」
山中さん「みんな観てたよね。」
中山さん「事件ですからね。」
山中さん「何かね。ホント事件か(何かに)・・・巻き込まれたんじゃないかと思ってた。」
中山さん「そうですね。」
山中さん「まさか、この9時55分の番組って・・・。」
中山さん「そんなに早い訳じゃないですからね。」
山中さん「そう。だから絶対トラブルだと思った。」
中山さん「私も昨日、久保 純さんと一緒に仕事だったんですけど、ジュンジュンに一応、聞いたんですよ。「例えばNHKだったらどうですか?」と。「考えたことありませんけど、おそらくクビでしょ。」と。」
小倉さん「え~っ!!」
中山さん「ということで、え~っ、今後の日本テレビの対応が楽しみなんですけど・・・まずは宮崎さん、昨日のスポーツ新聞のご紹介おねがいします。」

中山さんに促されて東京中日スポーツの記事を読み始める宮崎アナ。

r071212-03.jpg
「ラジかるッ」(2007年12月12日放送より引用)

中山さん「宮崎さん昨日はよく眠れましたか?」
宮崎アナ「よく眠れました。」
賀集さん「おいしいもの食べたの?」
宮崎アナ「食べてないです。・・・でも早く寝ました。」
山中さん「だけど局アナとしては、ものすごく大変だったでしょう?正直言って。あちこち謝って。」
中山さん「あの~。どうなんです。昨日の後、アナウンス部の〇〇部長も来てましたよ。心配して。一番〇〇部長が心配してたのは、「宮崎はいいんです。他のアナウンサーも同じだと思われるのが嫌なんです。」そこを僕に言ってましたけども・・・。」
宮崎アナ「あの~。他のアナウンサーは、ホント、私のようではなくて、ホントみなさんしっかりしていらっしゃいますので、ホントにこのようなイメージは申し訳ございません。」

r071212-04.jpg
「ラジかるッ」(2007年12月12日放送より引用)

中山さん「だだね。あの~。古市さんが・・・ここでみんなが思ったのは、女子アナも私服(に)気を使わなきゃいけない。古市さん、通り掛かりのおばさん・・・たまたま通り掛かっちゃった(みたいな)だったけど。」
山中さん「僕は古市さんは・・・「古市さんだな~」って、久しぶりにちゃんとゆっくり観られてうれしかったですよ。」
中山さん「そうですよ。古市さんなんか、ボロ雑巾みたいな状態で・・・それも宮崎の責任ですから。古市さんが普段汚い(格好)みたいな話になったのは・・・。」
宮崎アナ「そんな~。そんなことないですよ!そんなことないです。普段から先輩キレイにしてらっしゃいます。」
中山さん「古市さん。小奇麗にしてます?」

r071212-05.jpg
「ラジかるッ」(2007年12月12日放送より引用)

宮崎アナ「普段からすごくキレイにしてらっしゃいます。」
中山さん「昨日はたまたま小汚かったんですか?」
賀集さん「そんなことなかったでしょ?」
宮崎アナ「く~ふ~。そんなことないです!!」
中山さん「宮崎さんね。昨日、実は・・・この「ラジかるッ」は関東ローカルですよ。ですけどもネットで話題になりまして、そのネットをですね宮崎のお母さん。宮崎にいらっしゃいますよね。ご近所の方が「宣子ちゃんテレビに出てないらしい。」と。「お母さん、何かあったんじゃないの?」ということでお母さん心配なさったんです。」
宮崎アナ「ホントですか!?」
中山さん「ホントですよ。」
山中さん「インターネットでは、大変な騒ぎだった。」
中山さん「ただ。その情報来て、お母さんは宮崎に連絡をして「あなたどうなったの?」って、お母さん(から)電話ありましたよね?」
宮崎アナ「ありました。」
中山さん「で、お母さんに「遅刻しちゃったの。」・・・どうしたの、何て言ったの?」
宮崎アナ「あの~。「寝坊して遅刻しました。」と。」
中山さん「泣いたらしいね。お母さんに。」

r071212-06.jpg
「ラジかるッ」(2007年12月12日放送より引用)

宮崎アナ「(驚いて)何で知ってるんですか!!」
中山さん「俺はだって・・何でも知ってるんだ。」
小倉さん「何でも知ってるの?」
中山さん「大体、お母さんとだって俺だって訳ありなんだから。」

r071212-07.jpg
「ラジかるッ」(2007年12月12日放送より引用)

賀集さん「訳あり?」
山中さん「おかしいから。おかしい!それ!」
中山さん「娘が泣いて大変だったっていう一面も聞いてる訳ですよ。それで、お母さん励ましたらしいですよ。「大した番組じゃないんだから、落ち込むな。」って。」

r071212-08.jpg
「ラジかるッ」(2007年12月12日放送より引用)

一同「アハハハ。」

手を叩いて喜ぶ賀集さん、山中さん、小倉さん。

中山さん「(大した番組じゃないって)どういうことだよ!確かに大した番組じゃないよ。」
賀集さん「じゃあ。秀さん、処分はどうしますか?」
中山さん「処分はね。優子リン、色々あるでしょう?これは。」
小倉さん「はい。」
中山さん「しかるべき・・・タレントだったら大変ですよね?これ。」
小倉さん「タレントだったら・・・そうですね。優子、まだ一回もないです。」
中山さん「遅刻したことないでしょ?」
賀集さん「考えられないですよね。」
中山さん「(植松さんに)2丁目だったら大変でしょ?だって。」
植松さん「坊主です。」
中山さん「坊主!?・・・ですから、どうしましょう?、ま「ラジかるッ」12月の30日にゴールデンで年忘れ生スペシャル9時からやるんですよ。」
山中さん「今年、最後の放送でね。」
中山さん「今年、最後の放送で・・・ゴールデンで2時間やる訳ですよ。そこで何らかの処分を宮崎さんに下します。」
宮崎アナ「はい。分かりました。」
中山さん「よろしいでしょうか?」
宮崎アナ「はい。分かりました。」
中山さん「もう、あれですね。おそらくDJ OZMAのボディースーツ着ない版とかですね。「ボディースーツ着て怒られたんだから着なきゃいいじゃねえか。」・・・もう、そのぐらいの・・・〇〇局長だってOKするでしょ?おそらく・・・(沈黙)あっ!静まり返っちゃいました。」
宮崎アナ「しないです。しないです。」
中山さん「ああ、そうですか。」
中山さん「まあ、お楽しみにしていただいて。」
宮崎アナ「ホントすみませんでした。」

r071212-09.jpg
「ラジかるッ」(2007年12月12日放送より引用)

中山さん「え~。宮崎さんね。また、今日も何らかの形で何かやってくれると思います。」



クリックしてね。

にほんブログ村 テレビブログへ
クリックしてね。

d_03.gif
クリックしてね。


「ラジかるッ(日本テレビ)」(2007年12月11日(火)放送)

MC、中山秀征さん、賀集利樹さん、古市幸子アナ。
火曜日レギュラー、宮川俊二さん、西川史子さん、ビビる大木さん。

 惜しくも関東ローカルでのみ放送されている「ラジかるッ」で珍事が発生しました。

〇オープニング(9時57分頃)

 オープニングで登場したのは、いつもの宮崎アナではなく先輩の古市幸子アナ。

中山さん「(古市アナに)ズームイン終わりですみません。」

いつものように中山さんがメンバー紹介。

r071211-01.jpg
「ラジかるッ」(2007年12月11日放送より引用)

中山さん「すみません。まだ宮崎アナが到着しておりません。」と謝罪。

 ピンチヒッターとして古市幸子アナが「ズームイン」の放送終了後、反省会中に、この番組の総合演出の尼崎 昇さんに呼ばれたということです。

〇10時38分頃

「うれしはずかし写真館」(本日のゲストは飯島直子さん)のコーナーが終了し・・・

r071211-02.jpg
「ラジかるッ」(2007年12月11日放送より引用)

大慌てで駆け付けて来る宮崎アナの姿が映し出されて、そのままCMに入ります。

〇ゼロスタジオ内(10時40分頃)

CMが明けて・・・

中山さん「え~っ。ここで・・・あっ!!」
賀集さん「来た。来た。来た。」
中山さん「来ました。」
宮崎アナ「すみません。」

r071211-03.jpg
「ラジかるッ」(2007年12月11日放送より引用)

古市アナ「(宮崎アナに)え!?ちょっと、今、何時?」
宮崎アナ「申し訳ございません。」
中山さん「宮崎さん。」
古市アナ「(腕時計を見て)宮崎遅いんじゃないの?」
中山さん「宮崎さん、どうしたんですか?」
宮崎アナ「あの。」
賀集さん「寝てた?」
宮崎アナ「寝坊しました。」
一同「グフフフ。」
賀集さん「目が赤い。目が赤い。」

r071211-04.jpg
「ラジかるッ」(2007年12月11日放送より引用)

中山さん「昨日、遅かったの?宮崎。」
宮崎アナ「いや。早かったです。」
中山さん「早く終わった・・・いっぱい寝れた?」
宮崎アナ「いっぱい寝ました。」
一同「アハハハ。」
賀集さん「いっぱい寝ましたじゃないよ。(笑)」
古市アナ「この後の処分はみなさんにお任せします。」

席を立って宮崎アナと交代する古市アナ。

中山さん「(古市アナに)どうもすみません。ありがとうございます。」
古市アナ「(宮崎アナに)ホントに通り掛かりだったんだから。もう。・・・お邪魔しました。」
宮崎アナ「(古市アナに)お疲れさまでした。」

r071211-05.jpg
「ラジかるッ」(2007年12月11日放送より引用)

 恐縮しきりの宮崎アナでした。



クリックしてね。

にほんブログ村 テレビブログへ
クリックしてね。

d_03.gif
クリックしてね。


「オビラジ®(TBS)」(2007年11月29日(木)24時25分~24時55分放送)(TBS Dスタジオ)

MC、オリエンタルラジオ(中田敦彦さん、藤森慎吾さん)、出水麻衣アナ。
オビガール(カナコさん、アンナさん、コナンさん、サユリさん)

「オビラジ®」恒例企画「中田敦彦教授による人類分類学」

題して「あつプレ!人類分類学(HUMAN TAXONOMY)」

r071129-01.jpg
「オビラジ®」(2007年11月28日放送より引用)

〇問題

「あなたが楽しくサイクリングをしている途中で自転車が壊れてしまいました。あなたは、この時、どうしますか?」

(A)「その場で捨てて、新しい自転車を買う。」
(B)「自転車屋さんを探して修理する。」
(C)「そのまま乗り続ける。」

ここで、さらに質問、「壊れてしまった自転車に、あなたは何とつぶやきますか?」

r071129-02.jpg
「オビラジ®」(2007年11月28日放送より引用)

実は・・・この問題で、あなたの〇〇が分かります。

藤森さんの解答「(B)修理する。「乱暴に乗ってゴメンネ!」」
出水アナの解答「(A)買い換える。「使えないな~。ちょっと早すぎ!!」」

r071129-03.jpg
「オビラジ®」(2007年11月28日放送より引用)

カナコさんの解答「(C)乗り続ける。「原型がなくなるまでガンバレ~!!」」
アンナさんの解答「(A)買い換える。「今までありがとう。」」
コナンさんの解答「(B)修理する。「最悪やぁ~!!って蹴る!」」
サユリさんの解答「(C)そのまま気合いで走り続ける。「このオンボロが!もうちょっと早く走れー!!」」

 出水アナの解答に・・・

藤森さん「(堪らず)おい!出水よ!分かんねえけど。・・・結果知らないけど、知らないけど・・・何か悪い予感すんだよ。出水ちゃんのは。」

r071129-04.jpg
「オビラジ®」(2007年11月28日放送より引用)

一同「アハハハ。」
中田さん「いや。出水ちゃんは思ったこと書けばいいんだから。」
出水アナ「ホントですか?はい。まさにもう。うん。」

中田教授によると、この台詞は「〇〇〇だった恋人に対してかける言葉」なんだとか。

「何をやった恋人なのか?」みんなに聞いてみると、

コナンさん「浮気性だった?」

中田教授がフリップを開けてみると・・・

中田さん「Hが下手だった恋人に対してかける言葉。」
一同「イヤ~!!アハハハ。」
藤森さん「最低だよ!みんな。」
中田さん「ちょっと彼氏が下手だった時に、コナンちゃんは「最悪や!」と蹴るんだよ。」
出水アナ「かわいそう。」
藤森さん「かわいそうじゃねえよ!出水ちゃん。(出水アナのフリップを指して)何だこれ!オイ!」
出水アナ「かわいそうじゃないですか。」
藤森さん「出水ちゃん!もう一度読んでみな!(フリップを指して)これ!」
出水アナ「使えないな~。ちょっと早い。」
藤森さん「ほら!やっぱ嫌な予感したもん。俺!」
出水アナ「イヤ!イヤ!イヤ!」

今回は「Hが下手な恋人に対する態度」が分かる人類分類学でした。

中田さん「「サイクリング」というのが、体を使って密着させて自分で漕ぐということで「SEX」を表します。「自転車が壊れた」というのは「相手が下手」で・・・。」

中田教授の解説

(A)「買い換える。」・・・満足するまでとっかえひっかえ人類。
(B)「修理する。」・・・私がすべて教えてあ・げ・る人類。
(C)「そのまま乗り続ける。」・・・Hが下手でも我慢するわよ人類。

藤森さん「((A)の解答が出て)はい。最低ですよ。Aは。」

思わず持っていたフリップを落とす出水アナ。

r071129-05.jpg
「オビラジ®」(2007年11月28日放送より引用)

中田さん「案外、出水ちゃん、そういうのはすぐ乗り換えられるんですね。」

r071129-06.jpg
「オビラジ®」(2007年11月28日放送より引用)

出水アナ「でも・・・いい方が良いですよね?」

出水アナの爆弾発言にフリップで叩いてツッコむ藤森さん。

r071129-07.jpg
「オビラジ®」(2007年11月28日放送より引用)

藤森さん「いい方が良いじゃない!出水よ。謹みたまえよ!」
中田さん「(出水アナに)上手な方が良い?」
出水アナ「(フリップを見ながら)・・・まあ。」
藤森さん「まあ。じゃねえ。・・・「何でそんな事聞くんですか?」って、言って(やれよ。)」
中田さん「「我慢する。」だったり「修理する。」というね、ここら辺が男は好きですから。」
出水アナ「藤森さんも「修理して」・・・。」
藤森さん「これ、もうベスト解答じゃない?」
出水アナ「しかも「乱暴に乗ってゴメンネ!」って。」
オビガール「エ~ッ!!」
藤森さん「見たこれ。俺、何にも知らないよ。これ(解答)。素だよ俺。グイグイ(好感度)上がってるね。藤森慎吾ね。凄い良い答えじゃない?」
中田さん「ただ慎吾君は、そうとう早いって聞いてますけど・・・。」
一同「アハハハ。」
藤森さん「俺の・・・早いけどね。」
中田さん「(慎吾君は)やさしいということでございますので、え~。ま、みなさんがんばってくれと。」
一同「アハハハ。」
出水アナ「エ~ッ!!(それですか。まとめ。)」
藤森さん「何だそれ。おい。」



クリックしてね。

にほんブログ村 テレビブログへ
クリックしてね。

d_03.gif
クリックしてね。


「めざましテレビ(フジテレビ)」(2007年12月3日(月)放送)
「本日発売!」(5時39分~5時42分放送)

①「肌美精GBマスク(GABA配合)5枚入(美容液20ml/1枚)(オープン価格)」(クラシエホームプロダクツ)

mtv071203-01.jpg
「めざましテレビ」(2007年12月3日放送より引用)

 日頃、(1)日常生活でストレスを感じている。」(2)「肌荒れに悩んでいる。」(3)「スキンケアでリラックスしたい。」と思っている女性の為に開発された美容マスク商品。
 GABAはリラックス効果があるとされ、洗顔後、化粧水で整えた顔全体にピタッとくっ付けて待つこと5分~15分。肌のキメを整えるだけではなく配合されたアロマ(ベルガモット精油配合(キメ肌成分))でリラックスできます。

②「バンド・エイド® 2008 北京オリンピックマスコットデザイン缶(実勢価格500円前後)」(ジョンソン・エンド・ジョンソン(株)コンシューマーカンパニー)

mtv071203-02.jpg
「めざましテレビ」(2007年12月3日放送より引用)

 世界で12社しかない北京オリンピックの公式スポンサー。その記念第1弾の商品です。
すべてに公式マスコット「福娃(Fuwa)」ちゃんが描かれています。

「かわいいオリンピックのマスコットとバンドエイド®のコラボレーションで、北京オリンピックをさらに盛り上げていきたいと思います。」

 顔に貼ればペイントとしても使えます。

③「ファンキーモンキーベビースターラーメン(105円)」(おやつカンパニー)※12月3日より全国のコンビニエンスストア限定で発売。

mtv071203-03.jpg
「めざましテレビ」(2007年12月3日放送より引用)

 今、人気急上昇中のヒップホップユニット「FUNKY MONKEY BABYS(ファンキー加藤さん、DJ ケミカルさん、モン吉さん)とコラボレーションして生まれた商品です。

「では、なぜ彼らがベビースターラーメンを作るようになったの?」

ファンキー加藤さん「僕ら地元が八王子なんですけども・・・八王子でですね「ファンキーモンキーベイビーズラーメン」(「ラーメンデパート宮城(東京都八王子市子安町4-26-6)」で出しているメニュー)というのがあるんです。「ファンモン麺(しょう油・味噌・塩味の3種類)」というのが。その味を全国的に知っていただきたいなと。」

※「ファンモン麺」・・・(1)醤油ベースのタレの濃厚スープ(2)表面を油が覆っている(3)生の刻みタマネギが特徴の八王子ラーメンにメンバーのアイデアで「あおさ海苔」を加えたもの。

 メンバーがメーカー側に依頼して実現したもので、今回、発売する塩味は試作段階では工場にも訪れ、味にはこだわりました。

ファンキー加藤さん「かなり旨い。」
モン吉さん「旨い!」
DJ ケミカルさん「H・I・T、ヒット!」



クリックしてね。

にほんブログ村 テレビブログへ
クリックしてね。

d_03.gif
クリックしてね。



「オビラジR(TBS)」(2007年11月28日(水)24時25分~24時55分放送)(TBS Dスタジオより)

MC、オリエンタルラジオ(中田敦彦さん、藤森慎吾さん)、出水麻衣アナ。ゲスト、ケンドーコバヤシさん。

「これやってマネーゲット!!」

今夜も全国のみなさんに(新)ビジネスで億万長者、その方法を伝授します!!

今夜のラインナップ

①「驚きの不動産、マネーゲッターとついに接触!!」
②「1枚の写真から16億円を稼いだ男」

と、その前に・・・

恒例の大人気企画。

〇オープニング

r071128-01.jpg
「オビラジR」(2007年11月28日放送より引用)

藤森さん「さ!ということで、今夜もお金持ちの方が登場してくれるということですが?はい。」
出水アナ「驚きのマネーゲッターが登場しますから。」
藤森さん「なるほどね。」
出水アナ「楽しみにして下さい。はい。」
藤森さん「その前にケンコバさんいつもの?」
ケンドーコバヤシさん「あれね?」
藤森さん「出水ちゃんの楽屋聞いちゃったのコーナー?」
ケンドーコバヤシさん「ちょっとね。今日はネタが爆弾過ぎて・・・。」
出水アナ「え!?」
藤森さん「はい。」
ケンドーコバヤシさん「ちょっと、まだ放送時間が早すぎるということで・・・。」
中田さん「え!?」

思わず時計を見る出水アナ。

ケンドーコバヤシさん「エンディングの方に回したいと思います!!」
出水アナ「いいです!いいです!!」
藤森さん「あんま変わらない20分~30分。」
ケンドーコバヤシさん「この20分~30分が・・・。」
中田さん「・・・違いですよ?」
ケンドーコバヤシさん「この20~30分がでかい。またぐかまたがないかで。」
中田さん「まだ!?」
ケンドーコバヤシさん「だいぶ変わってきてますんで・・・。」
中田さん「その深さで?」
出水アナ「みなさんが、もう、当たらなかった。(私のコーナーは)「なし。」ということで・・・。はい。がんばってください。」
ケンドーコバヤシさん「エンディングをお楽しみに!」
中田さん「まさか、このコーナーで番組、引っ張ると思いませんでしたよ!!」
出水アナ「趣旨が違いますからね。・・・それでは本筋にまいりましょう。まず、最初はこちらのマネーゲッターです。」

やられたー!!

 このコーナーを紹介し始めて・・・まさか、筆者のお気に入りのコーナーがエンディングまで引っ張られるなんて・・・。恐るべしTBSさん。

今回、紹介されたマネーゲッター

①「大阪の不動産マネーゲッター」・・・「夢の無人島販売」
②「あるものをある特殊な方法で撮影した写真」・・・「はなデカ写真」(6年間で16億円ものビッグマネーをゲット)

 オープニングで、中田さんも言っていましたが、今や「オビラジR」の大反響コーナーとなっている「出水アナ、楽屋、聞いちゃった。」のコーナーは、今までの常識を覆す女子アナの素の表情を見られるということで評判になっています。

 では、怒涛のエンディングをどうぞ。

〇エンディング

r071128-02.jpg
「オビラジR」(2007年11月28日放送より引用)

ケンドーコバヤシさん「おまたせいたしました。「出水アナの楽屋聞いちゃった」のコーナー!!」
藤森さん「イエ~ッ!!」
中田さん「何だろう?」
藤森さん「今日は凄いよ!」
中田さん「こんだけ引っ張りましたからね。相当じゃないと!」
ケンドーコバヤシさん「(時計を見て)もう、そろそろ時間的にもOKですかね?」
出水アナ「何ですか?時間帯に関係あるって?」

r071128-03.jpg
「オビラジR」(2007年11月28日放送より引用)

中田さん「これ以上深いところないですよ。」
ケンドーコバヤシさん「今日はですね。結構・・・下ネタです。」

手を叩いて喜ぶ藤森さん。

ケンドーコバヤシさん「聞こえてきたのは・・・。」
藤森さん「下ネタ聞こえてきたの?」
出水アナ「え!?」
ケンドーコバヤシさん「何とですね。ひと言で言いますと・・・出水麻衣!仕事を終えて家に帰りますよね。」

r071128-04.jpg
「オビラジR」(2007年11月28日放送より引用)

出水アナ「何?何?何?」
ケンドーコバヤシさん「帰った後は、彼女!基本、裸族です!!」
出水アナ「アハハハ。」
藤森さん「え!?」
中田さん「え!?」
藤森さん「家で?家で?どういうこと?」
中田さん「(部屋着)着ないの?」
ケンドーコバヤシさん「着ないです。」
中田さん「え!?家で全裸なんすか?」
出水アナ「え!?イヤ!私、仕事が終わると遅いので、帰ったら、みんな寝てる訳ですよ。だから、別に「着なくてもいいじゃん!」アハハハ。(って感じ)」
ケンドーコバヤシさん「するとですよ。将来、出水ちゃんとね、過ごせる男性はですよ。」
中田さん「同棲したら。」
ケンドーコバヤシさん「同棲ないし結婚・・・。」
中田さん「はい。はい。」
ケンドーコバヤシさん「結婚を前提とした同棲をするとですよ。ずっと裸の出水ちゃんがウロウロしてる訳ですよ。」
出水アナ「違います!!ちょっと誤解しないで!!」
中田さん「ヤッター!!」

r071128-05.jpg
「オビラジR」(2007年11月28日放送より引用)

ケンドーコバヤシさん「裸で料理。裸で掃除。」
出水アナ「違う!違う!」
ケンドーコバヤシさん「はだ掃(そ)う。はだ掃(そ)う掃(そ)う。」
出水アナ「違う!!」
藤森さん「お帰りなさい。裸・・・。」
出水アナ「ニイニイって違いますよ!そんなの!・・・誤解しないでいただきたいのは・・・。」
「誤解してますよ。」
出水アナ「(深夜にお風呂に入る時)トイレとか行ったら、もう面倒くさいから、全部、脱いじゃって、そこからお風呂まで裸、そういうことですよ。」

r071128-06.jpg
「オビラジR」(2007年11月28日放送より引用)

ケンドーコバヤシさん「え!?」
藤森さん「え!?それ凄いよ。」
中田さん「全裸でトイレ?」
出水アナ「だって、どうせお風呂入るから、「脱いじゃえ。」って。」
ケンドーコバヤシさん「裸トイレ?」
出水アナ「みなさんないですか?」
ケンドーコバヤシさん「トイレはないですよ。」
藤森さん「裸トイレ?裸食事?」
出水アナ「だって、トイレなんて覗かれないですし。はい。」
ケンドーコバヤシさん「それ、言ってること露出〇の台詞と一緒ですよ。それ。」
中田さん「脱いだ方が気持いいってことでしょ?」
出水アナ「え!?〇〇ノーマルですか?」
中田さん「脱ぎたいってことでしょ?脱いだら気持よくなれるってことでしょ?」
出水アナ「そうです・・・。」
藤森さん「「そうです。」じゃないよ!!」
ケンドーコバヤシさん「ホント〇〇ノーマル?・・・。」

 今回も、出水アナの爆弾が炸裂していました。



クリックしてね。

にほんブログ村 テレビブログへ
クリックしてね。

d_03.gif
クリックしてね。