fc2ブログ
「満天笑店※(フジテレビ)」(2008年6月28日(土)15:26~15:30放送)
MC、トムさん(ブラザー・トムさん)、生野陽子アナ。

生野アナ「最近のテレビ番組の流行りにしたがって、満天笑店でもクイズをやりたいと思います。」

頷くトムさん。

若い女性が、黒いマントを着て座っている。

manten080628-01.jpg
「満天笑店」(2008年6月28日放送より引用)

生野アナ「問題です!この女性はいったい何をしている方でしょうか?」
トムさん「お袋!?」

manten080628-02.jpg
「満天笑店」(2008年6月28日放送より引用)

タイトル「満天笑店」

manten080628-03.jpg
「満天笑店」(2008年6月28日放送より引用)

生野アナ「正解は、アイスに顔を描く達人です。」
トムさん「アソコに顔を描く!?」
生野アナ「ア・イ・ス!」

manten080628-04.jpg
「満天笑店」(2008年6月28日放送より引用)

生野アナ「ア・イ・ス!」

OUT PUT37「アイスに顔を作り隊!」

manten080628-05.jpg
「満天笑店」(2008年6月28日放送より引用)

「アイスクリームで顔を作ったら?」をコンセプトにした「アイスに顔を作り隊」というブログが大人気!誰でも気軽にできると挑戦者が多数。

「アイスに顔を作り隊」の鈴木恵子隊長。

生野アナ「(ブログで発表した作品のフリップを見ながら)どれが一番、好きなんですか?」

menten080628-06.jpg
「満天笑店」(2008年6月28日放送より引用)

鈴木さん「評判がよかったのは、笑顔が素敵な笑子(えみこ)さん。」

menten080628-07.jpg
「満天笑店」(2008年6月28日放送より引用)

トムさん「この後、食べるもんなんですか?」
鈴木さん「ルールで作った顔は全部食べるというのがあるんです。」

そこで、実際に鈴木さんに作ってもらいます。作りはじめる鈴木さん。

トムさん「これは、はじめてどれくらいになるんですか?」
鈴木さん「2・3年は・・・。」
生野アナ「う~ん!」
トムさん「怒られなかったですか?そんなことばっかやってて。」

スタッフ、一同、大爆笑。

鈴木さん「あの~。あんまり相手にされなかったんですけど、ブログとかにアップするようになって、コミュニティとか・・・言ってもらえるようになりました。」

※昨年、「アイスに顔を作り隊」を結成。現在は、mixiなどを中心に隊員は約1,400名。

アイスに顔を作り隊(鈴木恵子オフィシャルブログ)」(2007年10月23日(火)~)※2008年6月23日に「ameblo」に引越ししています。
 それ以前のブログは「アイスに顔を作り隊 アイスクリームを食べるなら まず 顔を作ってから…それが私の習慣です。」です。

黙々と作業をする鈴木さん。

トムさん「食べてやってるんだ。」
生野アナ「ね~っ!・・・だって、ルールがね。食べることってね。」
トムさん「ルールって、別に彼女だけがやってることなんだけどね。」

スタッフ、爆笑。

大まかな顔の輪郭が出来たら冷凍庫で3分はど固めます。

生野アナ「顔にね。なってきましたね。」

menten080628-08.jpg
「満天笑店」(2008年6月28日放送より引用)

再び固まって、細工がしやすくなったら、その後は、つまようじで微調整します。

完成!!

menten080628-09.jpg
「満天笑店」(2008年6月28日放送より引用)

トムさん「(作品を見て)笑ってる訳じゃないんだよ。ちょっと左にこう(口が)「ウ~ン」って言ってる感じがね・・・。」
生野アナ「表情があって良いですよね。」
鈴木さん「いつも名前と一緒につけてるんですけど、「久美子おばさん」ってことで・・・。」

menten080628-10.jpg
「満天笑店」(2008年6月28日放送より引用)

一同、大爆笑。

エンドタイトル

「ice_face アイス顔」

〇鈴木さんが紹介されている記事

ホラーなアイス顔を作る美女!「アイスに顔を作り隊」管理人、鈴木恵子さんにマジ惚れ♪」

「混沌と勇気日記。~新たなる勇ましき無秩序の世界~」「ホラーなアイス顔を作る女性、鈴木恵子さん…気持ち悪いって言われたい」

※鈴木恵子さん(一般の方?)の映像は、ご自身のブログでも公開されていますので、そのまま掲載いたしました。



資料

「満天笑店」

「「好き」は誰にだって譲れない。
そしてなくてはならない大切なこと。

大勢の人が何故か「好き」になってしまう「モノ」の魅力を探ったり密かに人気を集めている「モノ」の意外な“真実”を調べたり…というのが業務の『満天笑店』。

『満天笑店』が見つけ出す「流行りモノ(流行りそうなモノ)」を意外な情報とともに、流行っている現場=街角(場所)から紹介してゆく番組です。」(フジテレビHPの「満天笑店」番組紹介より引用)



クリックしてね。

にほんブログ村 テレビブログへ
クリックしてね。

d_03.gif
クリックしてね。

スポンサーサイト



「あさ天サタデー(日本テレビ)」(2008年6月28日(土)放送)
「とくとくHOTナビ」(5時50分~5時55分放送)

asaten080628-01.jpg
「あさ天サタデー」(2008年6月28日放送より引用)

 昨年(2007年)は、かき氷がラーメンに乗っている「かき氷ラーメン」が話題になりました。今年は、それが進化してスープも氷になってパワーアップ。ひと味違う「かき氷ラーメン」が、ぞくぞく登場しています。

リポートは、細野由華さん

まず、最初に訪れたのは「中華そば すずらん」(東京都渋谷区渋谷3-7-5)

asaten080628-02.jpg
「あさ天サタデー」(2008年6月28日放送より引用)

①「樹氷鶏涼麺(じゅひょうとりりょうめん)(1,400円)」(1日20食限定、7月7日~発売予定)

asaten080628-03.jpg
「あさ天サタデー」(2008年6月28日放送より引用)

〇「スープ」冷やした鶏ガラスープに、凍らせた鶏ガラスープを砕いて入れます。

asaten080628-04.jpg

asaten080628-05.jpg
「あさ天サタデー」(2008年6月28日放送より引用)

〇「麺」太さが違う「ホウレンソウ麺」と「中華麺」を使い、食べた時の食感が楽しめるようになっています。

asaten080628-06.jpg
「あさ天サタデー」(2008年6月28日放送より引用)

〇「具」モロヘイヤ、オクラなどのネバネバ系野菜など7種類。

細野さん「ネバネバした具が、たっぷり入っているので、麺にネバネバとシャリシャリしたスープが、からんで口の中がかき氷です。」

※今までの「かき氷ラーメン」は、氷でスープの味が薄まりましたが、今年は、スープごと凍らせるので、味が薄まらないのが特長です。

更に、味のこだわった結果、凍ったスープだけのラーメンも登場しています。

次ぎに訪れたのは「シティーヌードル」(東京都中央区銀座4-12-15歌舞伎座東新館1階)

asaten080628-07.jpg
「あさ天サタデー」(2008年6月28日放送より引用)

②「トマトのシャーベットヌードル(980円)」(1日20食限定)

asaten080628-08.jpg
「あさ天サタデー」(2008年6月28日放送より引用)

〇スープ「塩ラーメンのスープとトマトを合わせて凍らせます。」

asaten080628-09.jpg

asaten080628-10.jpg
「あさ天サタデー」(2008年6月28日放送より引用)

〇「麺」下味をつける為、細麺にトマトバジルソースを和えます。

asaten080628-11.jpg
「あさ天サタデー」(2008年6月28日放送より引用)

〇「具」モッツァレラチーズやトマトなど7種類」

asaten080628-12.jpg
「あさ天サタデー」(2008年6月28日放送より引用)

細野さん「(氷が溶けていくと)ちゃんと口の中で、トマトのスープとシャリシャリしたシャーベットが、一緒に口の中に入ってきます。」

更に、氷はアクセントつけ、より一層おいしくすることにも使われます。

次ぎに訪れたのは「ガガガ職堂」(東京都板橋区常盤台(ときわだい)4-29-6 内室ビル1F)

asaten080628-13.jpg
「あさ天サタデー」(2008年6月28日放送より引用)

③「氷結赤ワインとカツオのカクテル(750円)」(1日10食限定、7月1日~販売予定)

asaten080628-17.jpg
「あさ天サタデー」(2008年6月28日放送より引用)

〇スープ「カツオの魚介スープ」と「牛・豚・羊・鶏のスープ」。

asaten080628-14.jpg

asaten080628-15.jpg
「あさ天サタデー」(2008年6月28日放送より引用)

「赤ワインのかき氷」・・・一度、沸騰させたオランダ産の赤ワインに魚介のスープを加え、1日、凍らせたもの。

asaten080628-16.jpg
「あさ天サタデー」(2008年6月28日放送より引用)

〇具「鶏肉、玉子、桜エビなど7種類。

細野さん「赤ワインの味がするかと思ったんですけど、赤ワインの味がするっていうよりも、(もともと、魚介の味が強いので)まろやかをプラスする役割をしてますね。」


クリックしてね。

にほんブログ村 テレビブログへ
クリックしてね。

d_03.gif
クリックしてね。

「めざましテレビ(フジテレビ)」(2008年6月26日(木)放送)
「MEZAMASHI SEVEN NEWS」(7時9分~7時12分放送)から

N「昭和60年に選定された「名水百選」に加え、今回、新たに平成の「名水百選」が発表され、昨日(2008年6月25日)、その認定書交付式が行われた。」

mt080626-01.jpg
「めざましテレビ」(2008年6月26日放送より引用)

N「これは、(北海道の)洞爺湖サミットを前に、水の環境保全を更に推進することを目的にしたもので、日本一の落差を誇る和歌山県「那智の滝」や、鳥海山の伏流水が岩肌一体から流れ出す秋田県の「元滝」など、各地の名勝が名を連ねた。」

mt080626-02.jpg
「めざましテレビ」(2008年6月26日放送より引用)
mt080626-03.jpg
「めざましテレビ」(2008年6月26日放送より引用)

N「そんな中、千葉県君津市では生活に密着した身近な水が選ばれた。それは、市内に200ヵ所あるという井戸の水。「久留里の水」と呼ばれる、この水を求めて県内外から多くの人が訪れるという。」

mt080626-04.jpg
「めざましテレビ」(2008年6月26日放送より引用)

水を汲んでいる女性

女性「お米でも何でもね。この水で食べると、やっぱり違いますよ。」

N「一方、静岡県三島市の「源兵衛川」。現在は、「アブラハヤ」などの小魚や「サワガニ」などの生物なども数多く生息して子供たちも安心して遊べるきれいな川だが、15年程前までは、今からは想像もできない程、汚れていたという。」

mt080626-05.jpg
「めざましテレビ」(2008年6月26日放送より引用)

「三島ゆうすい会」会長(女性)

会長「(15年前は)川の掃除したら家の中に入れないくらいドブの臭いがするようだったですけどね。」

mt080626-06.jpg
「めざましテレビ」(2008年6月26日放送より引用)

N「その後、三島市と市民団体が中心となって、かつてのきれいだった源兵衛川を取り戻そうという運動が開始された。・・・その結果。」

女性「この辺にホタルが出るんですよ。夜。」

mt080626-07.jpg
「めざましテレビ」(2008年6月26日放送より引用)

N「市街地を流れる川にもかかわらずゲンジボタル(源氏蛍)が生息できるまでの環境になったのだ。ゲンジボタルの見頃は、5月中旬から6月上旬まで。
 しかし、ホタルの姿を確認する為、夜、行ってみると・・・。」(※6月25日取材)

mt080626-08.jpg
「めざましテレビ」(2008年6月26日放送より引用)

めざまし取材班(男性)

男性「あっ!わかりますでしょうか?え~っ、僅かにホタルが2~3匹光っているのが見えます。」

mt080626-09.jpg
「めざましテレビ」(2008年6月26日放送より引用)

N「夏の訪れを告げる緑色の光が、僅かながら、まだ、その光を点していた。はじめてホタルを見たという地元の小学生は。」

女の子A「思っていたより明るかった。」
女の子B「きれいだった。」

〇スタジオに戻って

大塚さん「すぐには効果は出ないんですけども、人間の力であれだけの美しく、美しさを取り戻すことができるんですね。」
高島アナ「ホントですね。生活空間にホタルが飛ぶ程のきれいな川があるっていうのは、すごく羨ましいですね。」
大塚さん「源兵衛川。その近辺で育ちましたカズさん(渡辺和洋アナ)。」
渡辺アナ「はい。そうですね。色々な事がありましたけれども、元に戻ってよかったなと思いますね。」

mt080626-10.jpg
「めざましテレビ」(2008年6月26日放送より引用)

※スポーツニュースを担当している渡辺和洋アナは静岡県三島市の出身だったんですね。

番組で紹介した「平成の名水百選」※紹介順

①「那智の滝」(和歌山県東牟婁郡(ひがしむろぐん)那智勝浦町那智山)(河川)
②「元滝伏流水」(秋田県にかほ市象潟町関)(湧水)
③「生きた水・久留里」(千葉県君津市)(地下水)
④「源兵衛川(げんべえがわ)」(静岡県三島市)(用水)



資料

①「平成の名水百選」

〇認定書交付式

(1)平成20年6月25日(水)13:30~15:00
(2)場所:清澄庭園「大正記念館」 東京都江東区清澄3-3-9
(3)主催:環境省
(4)出席者:環境大臣、事務次官、水・大気環境局長、水環境担当審議官、自治体等名水関係者等

〇選定方法及び選定に際しての評価事項

 「平成の名水百選調査検討委員会」(委員長:岡田光正 広島大学大学院教授)において、以下の評価軸に基づき選定作業を行いました。

(1) 水質・水量
(2) 周辺環境の状況(周囲の生態系や保全のための配慮など)
(3) 親水性・近づきやすさ(水への近づきやすさや安全性を重視)
(4) 水利用の状況(水利用の伝統を含む)
(5) 保全活動(保全活動の内容・効果を重視)
(6) その他の特徴・PRポイント(故事来歴や希少性など)

(「環境省」、「「平成の名水百選」の発表及び認定書交付式の開催について」の報道発表資料より引用)


②「ゲンジボタル(源氏蛍)」

「ゲンジボタル(源氏蛍・学名Luciola cruciata)は、コウチュウ目(鞘翅目)・ホタル科に分類されるホタルの一種。日本で「ホタル」といえばこの種類を指すことが多く、もっとも親しまれているホタルである。

体の構造

成虫の体長は15mm前後で、日本産ホタル類の中では大型の種類である。複眼が丸くて大きい。体色は黒色だが、前胸部の左右がピンク色で、中央に十字架形の黒い模様があり、学名のcruciataはここに由来する。また、尾部には淡い黄緑色の発光器官がある。オスとメスを比較すると、メスのほうが体が大きい。また、オスは第6腹節と第7腹節が発光するが、メスは第6腹節だけが発光する。

分布

本州、四国、九州と周囲の島に分布し、水がきれいな川に生息する。地方によって差があるが、成虫は5月から6月にかけて発生する。オスは川の上空を飛び回りながら、メスは川辺の草の上などに止まって発光する。また、発光のパターンは西日本と東日本でちがい、西日本のほうが発光のテンポが速い。これらの分布は、富士山が境となっており、高山の気候に耐えられた(山を越えられた)個体群が関東へ生活域を広げたと考えられている。

由来

名前は、腹部が発光することを、紫式部の源氏物語の主役、光源氏にかけた事に由来し、清和源氏とは関係は無い。また、後に違う種類のホタルに、源氏と対比するとして、「ヘイケボタル」と名づけられた。」(フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より引用)



クリックしてね。

にほんブログ村 テレビブログへ
クリックしてね。

d_03.gif
クリックしてね。

「ラジかるッ(日本テレビ)」(2008年6月26日(木)放送)
「タカトシの5&5ランキング」(10時17分~10時25分放送)

〇「速報!視聴率ランキング」

1位「爆笑レッドカーペット3時間SP(フジテレビ)」20.1%
2位「NHKニュース7(NHK)」16.7%
3位「クイズ!ヘキサゴン2(フジテレビ)」16.4%
4位「首都圏ニュース845(NHK)」15.2%
5位「グータンヌーボ(フジテレビ)」14.6%

〇木曜日企画「YAHOO!JAPAN 検索ランキング」(検索数が急上昇した芸能ワードベスト5を紹介)

第5位「加藤綾子」・・・「スーパー綾子」と呼ばれているフジテレビの新人女子アナウンサー。国立音楽大学出身で「ルックス」「アナウンサー技術」「アドリブトーク」も完璧とのこと。

「加藤 綾子(かとう・あやこ 1985年4月23日 - )は、フジテレビジョン所属の女性アナウンサー。

経歴・人物

1985年4月23日生まれ。埼玉県出身。血液型はO型。
国立音楽大学卒業後、2008年フジテレビ入社。フジテレビとしては初の国立音大出身の女子アナ。
幼少からピアノを習い、17年間ピアノ、声楽、三味線などを習得している。」(フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より引用)

「ラジかるッ」では、「女子アナ」つながりということで、各局イチ押しの2008年入社の新人女子アナウンサーを紹介していました。

「ラジかるッ」的、新人女子アナウンサーに気をつけろ!

〇片山千恵子さん(NHK)・・・・・大曾祖父が福沢諭吉。
〇小熊美香さん(日本テレビ)・・・入社式で「ラジかるッ」に登場。

r080626-01.jpg
「ラジかるッ」(2008年6月26日放送より引用)

〇加藤シルビアさん(TBS)・・・・新人アナ番組「アナCAN」に出演中。
〇竹内由恵さん(テレビ朝日)・・・「ミス慶応」時代に「ラジかるッ」に出演。

r080626-02.jpg
「ラジかるッ」(2008年6月26日放送より引用)

〇秋元玲奈さん(テレビ東京)・・・悩みは雨の日に髪型が決まらない事。

第4位「宮尾綾香」・・・来月、プロボクサーのテストを受けるということで注目される。

「美女ボクサー宮尾綾香が来月プロテスト」

 まるでモデルのような私服で、ジムに現れた宮尾綾香(撮影・栗山尚久)  上戸彩似の実力派ボクサー、宮尾綾香(24=大橋)が7月23日、日本プロボクシングコミッション(JBC)の女子プロテストを受験することが19日、決まった。昨年4月、タイで世界戦に出場した経験を持つ。現地で「ファイティング・エンゼル」と人気者になったビジュアル派がデビューする。
 何度もモデルにスカウトされた美ぼうがリングでは一変する。JBC非公認時代から世界ランカーとして活躍してきた。今回、大橋ジムへの移籍が正式に決まったため、待ちに待ったJBC公認のプロテストを受ける。「まずはテストに合格して、年内に世界挑戦したい」。
 昨年4月、タイの刑務所でWBC世界ライトフライ級王座決定戦に出場。人気は集めたものの判定負け。現在は大橋秀行会長直伝の左ボディーを磨き、世界再挑戦を見据える。「ハートの強さはボクサー向き。川嶋(勝重)に続く世界王者誕生を期待している」と大橋会長。強さに美しさを兼ね備えた宮尾が女子ボクシングを盛り上げる。【田口潤】(「日刊スポーツ」2008年6月20日付 紙面から引用)

第3位「山本右近」・・・モデルでタレントのマリエさんと路上キスしているところを写真週刊誌にキャッチされ話題になったF1ドライバー。

「マリエF1ドライバーと濃厚キス撮られた」

「タレントのマリエ(21)の濃厚キスが20日発売の写真週刊誌「フライデー」にキャッチされた。先週末の早朝、東京・西麻布のクラブで朝まで過ごし、路上に出てきた際に男性と抱き合い、3回にわたってディープキスする奔放な姿が撮影されている。
 同誌によると、相手はF1ドライバーの山本左近(25)。06年のドイツGPでスーパーアグリ・ホンダからF1デビューし、今季はルノーのテストドライバーを務めているという。
 所属事務所によると、マリエの父親は大手石油会社の元日本支社長で現在経営する会社がF1とスポンサー契約を結ぶ関係から2人は知り合った。毎年F1のレースが行われ、マリエの祖母も住むモナコで出会ったという。事務所は「友人の1人で真剣交際ではありません」としている。マリエは20日の誕生日に都内で著書の発売イベントを開催。発言が注目される。」(「日刊スポーツ」2008年6月20日付の紙面から引用)

第2位「汐見直行」

「児童文学作家が友人の俳優殴り死なす…内妻と浮気したと勘違い」

「友人男性に暴行したとして大阪府警高石署は21日までに、傷害容疑で児童文学作家の吉田定一容疑者(66)を逮捕した。殴られた男性は搬送先の病院で死亡、同署は傷害致死に切り替えて捜査している。
 死亡した男性は東京都杉並区の俳優・汐見直行さん(62)。容疑者とは20年来の友人だという。
 2人は19日午後3時ごろから、大阪府高石市の容疑者宅で酒を飲んでいた。午後8時ごろになって、吉田容疑者は別の友人と2人で市内のスナックへ向かったが、汐見さんと容疑者の内妻(59)は誘いを断ったという。帰宅して眠っていた吉田容疑者が翌20日午前7時ごろ、目を覚ましたところ、内妻と汐見さんがリビングで話しているのを見て激高、「浮気をしたと思い」顔を殴ったという。
 殴られた汐見さんは座卓の角に後頭部を打ちつけ出血。出血をわかっていながら容疑者はそのまま放置して二度寝。内妻も汐見さんを介抱していなかった。だが、同日午後になって汐見さんのいびきの音がおかしいことに気づき、119番したという。
 汐見さんは独身。所属する劇団「手織座」関係者によると在籍30年以上の中心的人物だが、ここ数年は体調を壊し舞台を休んでいたという。版画が趣味で、一緒に展覧会を開くなど吉田容疑者と個人的に親しくしていたという。「すごいマジメでおとなしい人。浮いた話もない。(内妻との関係を)勘違いされたのでは」と関係者は語る。
 吉田容疑者は大阪府出身。作品に「海とオーボエ」「かばのさかだちあいうえお」などがある。容疑者をよく知るスナックの関係者は「飲んだらワケがわからなくなる。奥さん(内妻)のほうがやきもち焼きで、店で女の話になって(吉田容疑者を)平手打ちしたこともあった」と話していた。」(「スポーツ報知 」2008年6月22日付の記事より引用)

第1位「神戸みゆき」

「3代目セーラームーン・神戸みゆきさん急死」

 ミュージカル「美少女戦士セーラームーン」の3代目セーラームーンとして活躍し、映画「バトル・ロワイアルII」などにも出演した女優、神戸みゆきさんが18日午前4時8分、心不全のため川崎市内の病院で急死していたことが20日、分かった。24歳だった。昨年2月、舞台「レ・ミゼラブル」を体調不良で降板してから入退院を繰り返していた神戸さん。女優のみならず、ファッション関係の仕事を夢見て回復を信じていたが、それもかなわなかった。
バラエティーから舞台、映画と幅広く活躍していたアイドルが24歳の若さでこの世を去った。
 所属事務所「ルージュ」の本田正樹社長(45)は、サンケイスポーツの取材に「親族に見守られて亡くなりました。(遺体は)安らかな表情でした」と事実を認め、「繊細な子で自分をギリギリまで追い込んで、持っている力以上のものを演技に出せる子だった…」と突然の訃報に肩を落とした。
 神戸さんは昨年2月、同6月公演の舞台「レ・ミゼラブル」を体調不良を理由に降板。川崎市内の病院に検査入院して以降、入退院を繰り返していた。ただ、今月9日に東京・渋谷区の事務所で社長と会った時には元気な姿を見せていた。
 以前から古着をアレンジして洋服を作るなどファッションへの関心が高く、9日も「自分のやりたいことは演技だけじゃなく、ファッションを写真で表現するような仕事もしてみたい」と意欲を燃やしていたという。だが、今週に入って体調が急変し緊急入院。親族が見守る中、静かに息を引き取った。
 神戸さんは平成12年上演のミュージカル「美少女戦士セーラームーン」のオーディションで約500人の中から主役の月野うさぎ役に選ばれ、芸能界入り。一躍人気となった。その後も映画「バトル・ロワイアルII」、ドラマ「仮面ライダー響鬼」など話題作に出演。体を張った演技は定評があり、「レ・ミゼラブル」降板後も製作の東宝から「体調が良くなったら来てほしい」とオファーを受けていたという。
 また、ある関係者によると、神戸さんは人を喜ばしたり驚かせるのが好きで、エープリルフールには「事務所辞めた」などとビックリメールを送ってきたことも。明るいキャラクターで誰からも親しまれる存在だった。
 葬儀は21日、川崎市内の斎場で近親者のみで執り行われる。」(「サンケイスポーツ」2008年6月21日付の記事より引用)


クリックしてね。

にほんブログ村 テレビブログへ
クリックしてね。

d_03.gif
クリックしてね。


「めざましテレビ(フジテレビ)」(2008年6月23日(月)放送)
「見たもんSHOW」(6時47分~6時48分放送)から

mt080623-001.jpg
「めざましテレビ」(2008年6月23日放送より引用)

「椿姫彩菜(つばき あやな)」(23歳)さんの、初の自叙伝「わたし、男子校出身です。(ポプラ社、1,260円)」の発表記念握手会が、2008年6月21日(土)13:00より「福家書店 銀座店」(東京都中央区銀座8-8-5 陽栄ビル1・2F)で行われたとのこと。

mt080623-002.jpg
「めざましテレビ」(2008年6月23日放送より引用)

 番組では、その模様を紹介していましたが、会場には約200人のファンが集まりイベントは大成功だったようです。(現在、雑誌のモデルを中心に情報番組「近未来予報ツギクル(フジテレビ)」(2008年4月17日より毎週木曜、27:10~27:40)に出演しています。)

mt080623-003.jpg
「めざましテレビ」(2008年6月23日放送より引用)

イベント会場で、椿姫さんを見た人に感想を聞いてみると・・・

若い男性「全然、男性に見えなかったですね。」
若い女性「すごい、おキレイな方で、ホントに私は女性なので、女性として、やっぱり、がんばらなく

っちゃいけないなと思って・・・。」

エッセーには、ご自身の恋愛観が綴られているそうなんですが、リポーターのインタビューに、

椿姫さん「(彼氏)募集中です!!紳士的な人が好きですね。」

mt080623-004.jpg

mt080623-005.jpg
「めざましテレビ」(2008年6月23日放送より引用)

と答えていました。

〇楽天オンラインショップ

「わたし、男子校出身です。 椿姫彩菜 著」

○もくじ

はじめに ・・・・・・9

chapitre1 私には「しっぽ」がついていた

 みんなの期待を背負って ・・・・・・14
 性同一性障害という言葉を知っていますか? ・・・・・・17
 おままごと大好き! ・・・・・・20
 ママは教育熱心 ・・・・・・23
 ママが悲しんだこと ・・・・・・26
 忘れられない七五三とランドセル ・・・・・・29
 私は女の子のボス! ・・・・・・35
 居心地が悪い自分の家 ・・・・・・38
 小学校が男だけになっちゃった ・・・・・・41
 ママに見捨てられた・・・? ・・・・・・44
 奇跡だ! ひろくんとの出会い ・・・・・・46
 どんどん「女らしく」 ・・・・・・49
 私の初恋 ・・・・・・54
 何でも話せるれいなちゃん ・・・・・・56
 性の違和感 ・・・・・・58
 「しっぽ」は、そのうちなくなる! ・・・・・・60
 ホモじゃないよ ・・・・・・63

chapitre2 「しっぽ」を呪った10代

 恐怖のママと成長期 ・・・・・・68
 ついに多感な中学生に! ・・・・・・72
 やっぱり居心地の悪い家 ・・・・・・77
 ついに「女」を堂々と! ・・・・・・80
 ますます「女」に磨きを・・・ ・・・・・・86
 ママの目をごまかせ! ・・・・・・88
 ママの前と外では別人? ・・・・・・90
 爆発寸前のママと私 ・・・・・・95
 みんなは親とこんなけんかしますか? ・・・・・・100
 ついに私も男子校にいる女子高生!? ・・・・・・103
 私ってキモイの? ・・・・・・108
 私をわかってくれるのはどこなの? ・・・・・・114
 大好きな人ができました ・・・・・・120
 ママが劇を見に来る!? ・・・・・・126
 とうとう彼と破局? ・・・・・・129
 生きるのやめようかな ・・・・・・133
 私はこの病気だったの? ・・・・・・138
 フライトアテンダントへの道 ・・・・・・140

chapitre3 本物の女たちと「しっぽ」がある女たち

 女子大生の「私」 ・・・・・・146
 もう、大学生なんて最悪だ! ・・・・・・153
 私も本物の女になれる! ・・・・・・159
 遺産も放棄します ・・・・・・167
 私と同じ人はどこにいるの? ・・・・・・173
 夜の新宿に椿姫彩菜デビュー ・・・・・・181
 これが性転換手術へのステップです! ・・・・・・184
 ついに振袖で成人式 ・・・・・・195

chapitre4 「しっぽ」にさようなら

 どんどん女に近づく私 ・・・・・・198
 今度はおっぱいです ・・・・・・201
 さあ、いよいよ最後の手術! ・・・・・・203
 名前も女の子にします ・・・・・・212
 もし、私が死んだらこれを読んで ・・・・・・217
 待ちに待った手術は中止なの? ・・・・・・220
 いよいよ「しっぽ」とお別れ ・・・・・・223
 ママに報告! 女になりました ・・・・・・231
 新しい私も結構つらい! ・・・・・・234

chapitre5 はじめまして。有里です

 親戚との対面 ・・・・・・242
 本物の女子大生になって復学! ・・・・・・247

おわりに ・・・・・・249

※「もくじ」の詳細は、「(株)ポプラ社」のHPより引用しています。

以前、このブログでもご紹介した「椿姫彩菜」さん。
 先日も「ザ!世界仰天ニュース(日本テレビ系)(2008年6月18日放送)(「以前はこんな人間でしたスペシャル」、ゲスト、DAIGOさん、はいだしょうこさん、根本美緒さん)」でも、壮絶な人生を再現VTRで紹介していました。(番組のHPで詳しい放送内容を見ることができます。)

ザ!世界仰天ニュース」(2001年4月11日より毎週水曜日、21:00~21:54放送)
※直接リンクではありませんので、日本テレビのトップページから番組のサイトへアクセスしてください。

また、ご自身でもオフィシャルブログ「きっと・・・La vie en rose(ラ ビアン ローズ)~ニューハーフと呼ばれて・・・~」を開設されていますので、こちらもご覧になってみてください。



資料

①「<椿姫彩菜>“ゼロの幸せ”感じてます 初エッセー「わたし、男子校出身です。」発売イベント」

「女性への性別適合手術を受けたあと、モデルやコメンテーターとして活躍中の椿姫彩菜(つばき・あやな)さん(23)が、初のエッセー集「わたし、男子校出身です。」(1260円)の発売イベントを東京・銀座で開いた。「男の子として生まれたことのコンプレックスを、ひとつの個性として『頑張ろう』と思えるようになるまでを書きました。(読んだ人が)『自分らしさ』や生まれた境遇を幸せに思って前向きに生きる力になれば」と著書に込めた思いを語った。
 エッセーには、女性の心と男性の体を持って生まれた椿姫さんの家族との葛藤や、小中高一貫の私立男子校での生活、タイで受けた手術について詳細に記されている。「性同一性障害を個性や長所として考え、“私にしかない価値観”を意識して書いた」と話す。16日に発売された同書は、3日間で2回増刷し、計2万部を発行。版元のポプラ社も「予想を超える売れ行き」と驚く。
 自らデザインした上品なグレーのワンピースで登場した椿姫さんは、青山学院大学の3年生。男子として入学後、休学して手術を受け、女子大生として復学した。「男子校時代は(制服が)学ランだったので、私服で通学できるようになってうれしい。女の子としてのスタートラインに立って、普通に授業が受けられる“ゼロの幸せ”を毎日かみしめています」という。美容で心がけていることは「何事も前向きに受け止めていれば、自然に心からきれいになるんじゃないかな」と、“椿姫流”のアドバイスをした。
 集まった200人を超すファンは、「本に感動しました」「いっぱい勇気をもらいました」などと、椿姫さんに声をかけていた。ブログやティーン雑誌「小悪魔ageha」を見て椿姫さんのファンになった和田安希さん(19)は「(美しくあるために)すごくがんばっているんだと思う。負けていられない。自分もかわいくなる努力をしなくては」と話した。【岡本同世】」(「毎日新聞」6月21日17時51分配信 より引用)

②「椿姫彩菜「わたし、男子校出身です。」発売 」

「現役青学大生のニューハーフモデル、椿姫彩菜(つばき・あやな=22)が21日、東京・銀座の福家書店で初エッセー「わたし、男子校出身です。」(ポプラ社、1260円)の発売記念サイン会を行った。
 雑誌「小悪魔ageha」のモデルとして活躍中の椿姫は、性同一性障害を乗り越え、性別適合手術を受けて昨年4月に戸籍も変更。同著には、心身共に女性になるまでの葛藤、苦悩、家族とのあつれきなどを綴った。
「女の子なのに男の子の体で生まれてきちゃった。自分の内面や初恋を赤裸々に書きました。コンプレックスを個性に変えて頑張りたいという思いがこもっています。同じ境遇に悩む人に読んで欲しい」と訴えた。」(「サンケイスポーツ」2008.6.22 05:05付より引用)



クリックしてね。

にほんブログ村 テレビブログへ
クリックしてね。

d_03.gif
クリックしてね。
「めざましテレビ(フジテレビ)」(2008年6月24日(火)放送)
「知って☆SO-快!」(6時16分~6時19分放送)

ナレーションは、高島アナ。

N「今、都内の意外な場所に行列ができ話題となっています。そこは、何と50年の歴史を持つ「ねじ専門店」。みなさんのお目当は?」

mt080624-01.jpg
「めざましテレビ」(2008年6月24日放送より引用)

若い男性「ねじ屋さんとキューピーというところに不思議な魅力があって・・・。」
中年の女性「ねじ関係の仕事をしているので、(キューピー)欲しいなって・・・。」

N「実は、今、ご当地のグッズなどで人気のキューピーとねじを組み合わせた「ねじキューピー」というキャラクターが、大変な話題となっているんです。そこで、今日は「ねじキューピー」の秘密に迫ります。」

mt080624-02.jpg
「めざましテレビ」(2008年6月24日放送より引用)

「ねじキューピー人気の秘密とは?」

N「ねじキューピーは、都内のこちらの専門店でしか買えないグッズ。スタッフが訪ねたのは、早朝5時なんですが、すでにご覧の行列が。」

mt080624-03.jpg
「めざましテレビ」(2008年6月24日放送より引用)

若い男性A「昨日の夜の12時くらいから並んでいます。・・・もう疲れました。」
若い男性B「昨日の夜の1時からですね。友達と来たんです。」

mt080624-04.jpg

mt080624-05.jpg
「めざましテレビ」(2008年6月24日放送より引用)

N「この日は、140個限定の販売で、開店後、僅か40分で完売となりました。・・・そもそも、このお店が「ねじキューピー」を売るようになったのは、去年9月のこと。当初は、近所のOLさんがポツポツ買う程度だったのですが、一見するとイモ虫のような、所謂、キモカワのデザインや、ねじとキューピーを組み合わせた意外さが、口コミで評判になり、先月頃から行列が出来るまでになったのです。」

mt080624-06.jpg
「めざましテレビ」(2008年6月24日放送より引用)

買い求めた人は、

女性A「朝早く起きて来た甲斐がありました。」
男の子「欲しかった。」
女性B「すごくうれしいです!」

N「そんな大人気の「ねじキューピー」を考案した、ねじ専門店の3代目、石井さんに、作ろうと思ったきっかけを伺いました。」

石井さん「やっぱり、ねじは、身近にありますけど、気には絶対しないものなので、ま、このキューピーを見て「あっ!ねじってこんな風に使われてたな。」と、思い出していただければ。」

mt080624-07.jpg
「めざましテレビ」(2008年6月24日放送より引用)

N「石井さんは、ねじを、もっと身近に感じてもらいたいという思いから、誰もが知っているキューピーと組み合わせてキャラクターを作ることを考えついたというんです。値段はひとつ472円からで、今では全国から問い合わせが来る大人気商品となりましたが、これまでの総売り上げは5,000個と、意外に少なめなんです。・・・実は、これこそが今日のポイント。
 キューピーにねじを取り付けるのは、何と石井さん家族による手作業。通常の仕事を終え、お店を閉めた後に、ひとつひとつ取り付ける為、数多く作ることができないのです。次回の販売も8月中旬になる予定だということです。」

mt080624-08.jpg

mt080624-09.jpg
「めざましテレビ」(2008年6月24日放送より引用)

 前回、筆者の注目している商品として、ご紹介した「ねじキューピー」が、何と・・・
翌日(6月24日)の「めざましテレビ」で、再度、紹介されるとは・・・

Yahooの「急上昇検索ワードランキング(集計、6月10日~6月16日、出典、Yahoo!検索)」の4位にランクインしていたので、当然と言えば当然ですがびっくりしました。



クリックしてね。

にほんブログ村 テレビブログへ
クリックしてね。

d_03.gif
クリックしてね。


「めざましテレビ(フジテレビ)」(2008年6月23日(月)放送)

「ランキンGOODですよ!~急上昇ワード~」(6時48分~6時50分放送)

〇急上昇検索ワードランキング(集計、6月10日~6月16日、出典、Yahoo!検索)

1位「眞子さま」動画がアップ。
2位「駒の湯温泉」岩手・宮城内陸地震で犠牲者。
3位「予告.in」ネット犯罪予告の収集サイト。
4位「ねじキューピー」ねじ型の限定キューピー。
5位「柳田哲志」尻相撲で重傷アナウンサー。

mt080623-01.jpg
「めざましテレビ」(2008年6月23日放送より引用)

そして、今週の注目ワードは?

「こなぷん」(粉と水で作る食品サンプル玩具)。

mt080623-02.jpg
「めざましテレビ」(2008年6月23日放送より引用)

「こなぷん おすしキッチン(3,675円)」((株)バンダイ)

mt080623-03.jpg
「めざましテレビ」(2008年6月23日放送より引用)

〇楽天オンラインショップ

「テレビで話題!【バンダイ】こなぷん おすしキッチン」

ダウンタウンの松本人志さんが、ハマったとネットで話題になり、今や大人にも大人気の商品なんだとか。

「こなぷん クッキングスタジオ(5,250円)」(7月12日発売)((株)バンダイ)

mt080623-04.jpg
「めざましテレビ」(2008年6月23日放送より引用)

〇楽天オンラインショップ

「こなぷん クッキングスタジオ (7/中 発売予定)」

10万個売れれば大ヒットと言われるおもちゃ業界で、11シリーズの売り上げが100万個以上と、今年、大注目の商品となっています。

「東京おもちゃショー」(2008年6月19日(木)~6月22日(日))会場のブースにて、

バンダイ女性担当者「もともと、お子様向けの商品なので、大人の方は、上手に作れて間違いないと思います。」

ということで、「こなぷん」に挑戦したのは、中野美奈子アナ。

「中野美奈子 いくら寿司に挑戦」

材料、いくらのこなぷん(赤・白)、水、少々

mt080623-05.jpg
「めざましテレビ」(2008年6月23日放送より引用)

中野アナ「できてる。できてる・・・。」

mt080623-06.jpg
「めざましテレビ」(2008年6月23日放送より引用)

中野アナ「これは、はまる。いくらだ。いくらだ。」

mt080623-07.jpg
「めざましテレビ」(2008年6月23日放送より引用)

続いて・・・「エビフライに挑戦」

材料、揚げ物用生地のこなぷん、揚げ物用のこなぷん、水、少々。

mt080623-08.jpg
「めざましテレビ」(2008年6月23日放送より引用)

中野アナ「あきない。無心になってできるので、いやなことが忘れられます。大人がはまるのわかりますね。」

mt080623-09.jpg

mt080623-10.jpg
「めざましテレビ」(2008年6月23日放送より引用)

もうひとつ、

筆者が注目したのは4位の「ねじキューピー(店頭販売価格 450円(472円))」。

nejiqp001_1.jpg
(「(有)三和鋲螺」さんのHPより引用)

 人気に拍車が掛かったのが、「モヤモヤさまぁ~ず2(テレビ東京系)」(「テレビ東京」では、毎週、金曜日24時53分~25時23分放送)2008年3月28日、5月9日放送回)で紹介されてからのこと。
 この「ねじキューピー」を販売しているのは、「(有)三和鋲螺」(東京都港区虎ノ門4-2-5)というお店。

こんなに話題となれば欲しくなるのが人間の常。でも・・・

 「(有)三和鋲螺」さんのHPでは、「ねじキューピー類は、店頭販売のみとなります。通信販売は致しておりません。」とのこと。(尚、現在は品切れ中で、次回の入荷予定は8月中旬だそうです。)

 余談になりますが、ご当地キューピーの収集家で有名な女優の片瀬那奈さんは、(「嵐の宿題くん(日本テレビ)」(2007年6月4日放送回)、「未来創造堂 #29(日本テレビ)」(2006年11月3日放送)で紹介)もう、この「ねじキューピー」集めたんでしょうかね?



資料

「待望の「ねじキューピー」再入荷に長蛇の列-2時間で完売」

「神谷町のねじ専門店三和鋲螺(港区虎ノ門4)で6月8日正午、入荷が待たれていた「ねじキューピー」の販売が始まった。テレビや新聞で紹介されたことも人気に拍車をかけ、用意した千個の「ねじキューピー」は2時間余りで完売した。
 昨年9月の発売以来、近隣のOLらを発端に口コミで話題となってきた「ねじキューピー」は、三和鋲螺の三代目・石井健友さんが企画した「地域限定キューピー」の一つ。あまり表舞台に出ることのないねじ業界の活性化のためと、自らの遊び心で考案したものだ。今年3月と5月にバラエティー番組「モヤモヤさまぁ~ず2」(テレビ東京)で取り上げられた影響で品薄が続き、入荷日には購買者の列ができるようになった。
 今回は過去3回の入荷の倍に当たる2千個を工場に発注。8日の販売初日に向け、石井さん夫婦と妹の詠子さん・佳世子さんが手作業でキューピーの本体にねじなどの飾りを施し、人気の「ねじキラリ」200個をはじめ、各キャラクターを平均100個ずつ作成。予定販売数より多い千個を仕上げた。本業に影響が出ることを懸念して休店日である日曜日を販売初日としたが、店の前には午前10時過ぎから「ねじキューピー」を求める人が並び始め、午後2時にはほぼ完売した。
 購入者の7割は男性客。年齢層はさまざまで、高級車で乗り付けて列に並ぶ人の姿も見られた。店の外では詠子さんが整理券とメニューを配り、客を誘導。「少しでも多くの方に行き渡るように」(石井さん)と、販売は1人2個までと制限したが、中には家族総出で来店し、いくつも購入したり、「高知や九州の知人に頼まれた」と往復したりする人もいたという。
 残る千個の在庫は、装飾が完成したものから順に1日あたり約100個ずつ販売する予定で、「14日の土曜日には新作『ねじワッシャー』も並べられれば」と石井さん。「ねじワッシャー」は、「モヤモヤさまぁ~ず2」の取材の際、「さまぁ~ず」の大竹一樹さんと三村マサカズさんからアドバイスを受けてできたキャラクターで、すでに告知していることもあり、問い合わせや発売を待ち望む声も多い。14日の発売予定日にも購入希望者の行列が予測されており、他のキューピーもこの日をもって完売となる見込みだ。
 地域限定キューピーの企画制作を請け負うオンリーワン(大阪市)によると、一般的に地域限定キューピーは完売までに数カ月を要するといい、「ねじキューピー」の人気は特異な例という。石井さんは「あまりブームに流されず、ゆっくり作り続けたい。人気が落ち着いたら『ねじキラリ』の色違いバージョンも手掛けたい」と冷静に受け止めている。「ねじらしく金属で作ってみては」という意見もあるが、「携帯を傷つけないようにしたい」(石井さん)と、ソフトな素材を使う意向も変えていない。
 現在はまだ「ねじキューピー」の在庫があるが、これを完売した後の入荷は8月初旬になる見込み。」(「新橋経済新聞」6月10日14時55分配信 より引用)



クリックしてね。

にほんブログ村 テレビブログへ
クリックしてね。

d_03.gif
クリックしてね。

「めざましテレビ(フジテレビ)」(2008年6月2日放送)
「MOTTO いまドキ」(6時54分~6時58分放送)

紹介してくれたのは、有末麻祐子さん。

〇プリン

①「アジアンセラピー ドリアンプリン(希望小売価格136円)」(全国のスーパーマーケットで6月1日~8月31日の期間限定販売)(フジッコ)

mt080602-01.jpg
「めざましテレビ」(2008年6月2日放送より引用)

高級フルーツ「ドリアン」を使ったプリン。隠し味にココナッツやバナナを加え、食べやすく仕上げてあります。

②「森永メロン牛乳プリン(希望小売価格126円)(6月3日~8月までの期間限定販売)(森永乳業)

mt080602-02.jpg
「めざましテレビ」(2008年6月2日放送より引用)

メロンをイメージしたうす緑色の可愛いパッケージに入ったプリンは、メロンの甘い香りと牛乳のやさしい味わいが楽しめます。

③「金胡麻あずき(想定小売価格180円)」(グリコ乳業)

mt080602-03.jpg
「めざましテレビ」(2008年6月2日放送より引用)

稀少な金胡麻を使った贅沢な豆乳プリン。甘さ控えめの滑らかなこしあんと北海道産の小豆を練り合わせたものに、たっぷりのクリームをトッピングしました。

④「神戸シェフクラブ お抹茶プリン 黒蜜ソース(希望小売価格148円)」(トーラク)

mt080602-04.jpg
「めざましテレビ」(2008年6月2日放送より引用)

和風テイスト溢れるパッケージ。プリンには、香り豊かな宇治抹茶とまろやかな玉露の2種類のお茶をブレンドして使用しています。豆乳入りで後味もすっきりな仕上がりになっています。

⑤「なだ万 きな粉プリン(黒蜜ソース入り)(標準小売価格137円)」(4月15日~7月中旬販売)(北海道乳業)

mt080602-05.jpg
「めざましテレビ」(2008年6月2日放送より引用)

日本料理の老舗料亭「なだ万」とコラボしたプリン。きな粉を使ったマイルドなプリンをベースにたっぷりの黒蜜をプラスしたこだわりのデザートです。

〇ヨーグルト

⑥「牧場の朝ヨーグルト ミルクキャラメル(希望小売価格、3個セット、168円)」(6月3日(火)発売)(メグミルク)

mt080602-06.jpg
「めざましテレビ」(2008年6月2日放送より引用)

ミルクキャラメルの味を引き立たせる為に、酸味を少し抑えた、まろやかなヨーグルトです。

〇ゼリー

⑦「クリーム&ソーダゼリー スパークリングワイン風(希望小売価格110円)」(4月22日(火)から季節限定販売)(メグミルク)

mt080602-07.jpg
「めざましテレビ」(2008年6月2日放送より引用)

見た目も涼しげでさわやかなゼリーは、スパークリングワインをイメージしました。ゼリーの上にのせたクリームがアクセントになっています。

⑧「ひとくちスウィーツ はちみつレモン(6個入、オープン価格)」(6月17日発売)(ブルボン)

mt080602-08.jpg
「めざましテレビ」(2008年6月2日放送より引用)

食べやすいパッケージの「ひとくちシリーズ」の新作は「はちみつレモン味」です。国産のはちみつとレモン果汁がたっぷりでとても甘酸っぱいです。

⑨「もちぷるWマンゴーデザート(希望小売価格198円」(4月22日発売)(永谷園)(コンビニエンスストア限定商品)

mt080602-09.jpg
「めざましテレビ」(2008年6月2日放送より引用)

2種類のマンゴーを使うことで、マンゴーの芳醇な甘みと香りを表現したカップデザートです。パッケージの中に入っている2種類のマンゴーの袋を取り出し、まず「アルフォンソマンゴー」のピューレを入れ、さらに「ペリカンマンゴー」のシロップをかければ出来上がりです。



クリックしてね。

にほんブログ村 テレビブログへ
クリックしてね。

d_03.gif
クリックしてね。


前回、「REVIVAL PICTURE」の新作を紹介しましたが、その際に「YouTube」を探していたら、偶然、「特攻任侠自衛隊(1977年作品 騒動社製作 16ミリ モノクロ)」(2005年12月22日のコラムで紹介)のオープニング映像を発見したので、このコラムを書いています。

 この作品を観たのは、だいぶ前のことなので記憶は定かではありませんが、当時、筆者がレンタルビデオ屋さんで借りたのは、この作品と、もう1本「戦争の犬たち」だったと思います。(DVD化されていないので、もうレンタルビデオ屋さんにもないでしょうね。)
 ビデオパッケージの写真は、「Yahooオークション」で発見したものですから、すでに稀少価値的な存在になっているんですね。

Attack!! Gang Army(1)

Attack!! Gang Army(2)
「特攻任侠自衛隊」VHSパッケージ

発売元、TOKYO冴夢雷(サムライ)VIDEO
販売元、(株)ロイヤルアート
SG-502 MONO B/W 90分 ¥14,800

でも、

「YouTube」で映像を発見したときは嬉しかったですよ。バックで流れている主題歌の「悪魔巣取金愚」、結構、耳に残るんです。


「特攻任侠自衛隊(Attack!! Gang Army)」

ついでなので、この作品を観たときに収集したチラシも掲載しておきます。(公開が、だいぶ昔(1977年)だったので苦労しました。)

Attack!! Gang Army(3)
「特攻任侠自衛隊(Attack!! Gang Army)」(表)

Attack!! Gang Army(4)
「特攻任侠自衛隊(Attack!! Gang Army)」(裏)



資料

「特攻任侠自衛隊」

「実録たまご運搬人 警視庁殴り込み」を製作した騒動社が一年ぶりに製作した作品。ヒョンな事から自衛隊に入隊したヤクザがゲリラ=反乱軍を全滅させるまでをコミカルに描く。(16ミリ)

製作年、1977年
製作国、日本

〇キャスト(役名)

飯島洋一(花井光治)
山岸勉(雷電二曹)
三橋修(三橋組組長)
佐藤重臣(ゴマスリ組組長)
和沢昌治 (駐屯地司令)
藤沢典明(天明会会長)
土方鉄人(安藤二尉)
小泉作一(酒場の客)

〇スタッフ

監督 土方鉄人
製作 飯島洋一
脚本 長谷川健治郎、小島光二、飯島洋一
撮影 小野優
音楽 高橋照幸
音楽演奏 休みの国
主題曲 悪魔巣取金愚
スクリプター 小野優


「戦争の犬たち」

製作年、1980年
製作国、日本

〇キャスト(役名)

飯島洋一 (山本)
青木義朗 (吉成)
清水宏(李)
港雄一(ラモソン)
椎谷建治(本多)
泉谷しげる(グエン)
安岡力也(雷電)
たこ八郎(小暮)
龍駿介(鬼熊)
堀礼文(プロパー)
小島光二(小畑)
確水明(蔵)
南たかし(鈴山)
立川談とん(ベルマ)
所ジョージ(ゲリラ)
梅津栄(部落長)
草薙幸二郎(政府要人)
佐藤慶(会社社長)

〇スタッフ

監督 土方鉄人
製作 小泉作一
プロデューサー 飯島洋一
脚本 土方鉄人
撮影 伊東英男
音楽 泉谷しげる
美術 鈴木文男
編集 高城哲
録音 斉藤恒夫
スクリプター 滝本淳助
助監督 成田裕介
照明 磯貝誠

※資料は、「goo 映画」より引用しています。


クリックしてね。

にほんブログ村 テレビブログへ
クリックしてね。

d_03.gif
クリックしてね。