fc2ブログ
別件で、1980年前後の世相、風俗などを調査して以来、ハマっている曲です。
 音楽には詳しくない筆者ですが・・・ひとつは、当時、イギリスで隆盛を極めていた「2トーン(Two Tone)スカ」というジャンル。もうひとつは、日本のテクノポップの音楽グループ「イエロー・マジック・オーケストラ」です。
 1980年のいえば、およそ30年前になります。どちらも同じ時代に発表されていますが、聞き比べてみて、みなさんはどう思いますか?

〇「マッドネス(Madness)(活動期間、1976年~1986年、1992年~現在)」

 1980年代に活躍したイギリスのスカバンド。日本ではホンダ・シティのTVCMに出演し、一躍有名になった。


「ONE STEP BEYOND」

〇「ザ・スペシャルズ (The Specials) (活動期間、1977年~1981年、1994年~1999年、2008年~)」

 イングランドの2トーンバンド。1970年代後半から活動を始める。2トーンスカと呼ばれるジャンルの草分け的存在。


「The Specials - Gangsters」

「2トーン(Two Tone)スカ」

「1970年代の英国でパンクとスカが融合してできた音楽のジャンル。」
1970年代末には、イギリスでモッズスタイル、パンク・ロックとスカを融合した荒々しいサウンドの2トーン・スカが隆盛。主なバンドとしてマッドネス、スペシャルズなどがある。」

「スカ」

「スカ (Ska) は、1950年代にジャマイカで発祥したポピュラー音楽のジャンル。2、4拍目を強調したリズムが特徴。」


〇「イエロー・マジック・オーケストラ(Yellow Magic Orchestra)(活動期間、1978年~1983年、1993年、2007年)」

「1978年に結成された日本の音楽グループ。略して「YMO」(ワイ・エム・オー)と称する。テクノポップと呼ばれるジャンルを代表するグループである。」

「メンバー」

「細野晴臣 (ベース)、高橋幸宏 (ヴォーカル、ドラムス)、坂本龍一 (キーボード)」

※テクノポップ(Technopop/Techno Pop)は、シンセサイザー・シーケンサー・ヴォコーダーなどの電子楽器を使ったポピュラー音楽で、1970年代末に出現した。


「テクノポリス (1979年10月25日)」


「ライディーン (1980年6月21日)」

資料は「ウィキペディア フリー百科事典」より引用しています。
スポンサーサイト