fc2ブログ
060520-0000.jpg
「銀幕会議」(2006年5月20日放送より引用)

「銀幕会議」
フジテレビ、2006年5月20日、26時45分~27時15分放送。
出演
予告座館主(佐野史郎さん)、予告座2代目もぎり(斉藤舞子アナ)、予告編、納入業者の(株)笠井物産(笠井信輔アナさん)、顧問、箭内道彦(やないみちひこ)さん。ゲスト、布施英利さん。

○オープニング

060520-0001.jpg
「銀幕会議」(2006年5月20日放送より引用)

佐野館主「さて、予告座、何をかけますかね。今週は。(斉藤アナに向って)良いネタとかないの?」
斉藤アナ「ネタですか?」
佐野館主「うん。」
斉藤アナ「映画のネタですか?」
佐野館主「そうだろうね。予告編のネタ。予告編じゃなくても良いいですよ。」
斉藤アナ「え~っ、来週あたり「コナン」観に行こうかな。何て・・・(笑い)」
佐野館主「まあ、「コナン」観に行ってもね。予告編やってますからね。」
斉藤アナ「ええ。」
佐野館主「すいません。(斉藤アナの隣に座る人に)どなたですか?」
斉藤アナ「はい。じゃ、ご紹介しましょうか。今回、予告編をいっしょに吟味していただくのは、「きっかけはフジテレビ」を作られました、クリエイティブ・ディレクターの箭内道彦(やないみちひこ)さんです。」
佐野館主「よろしくお願いします・」
箭内さん「よろしくお願いします。」
斉藤アナ「よろしくお願いします。」

(中略)

最新劇場映画予告編を上映。

(1)「ジャケット」(配給、松竹)
(2)「DAISY(デイジー)」(配給、東宝東和)
(3)「雪に願うこと」(配給、ビターズ・エンド)

予告編納入業者、(株)笠井物産(設定)の笠井信輔アナが、今回、紹介する映画「ダ・ヴィンチ・コード」の予告編の説明をしています。

「ダ・ヴィンチ・コード」の劇場予告編を上映。

新たに「ダ・ヴィンチ」を研究している美術評論家の布施英利さんも加わり、映画の予告編を分析します。

060520-0002.jpg
「銀幕会議」(2006年5月20日放送より引用)

今回の作品、「ダ・ヴィンチ・コード」の予告編の評価ポイント
①キャッチコピー②決めゼリフ③編集④ミステリー度⑤ダ・ヴィンチ度で採点されます。

①キャッチコピー「その暗号を解け!その秘密を暴け!その真実を探れ!」
②決めゼリフ「二千年の封印を解き放て」
⑤ダ・ヴィンチ度

ここで、斉藤アナの史上最強の天然ボケが炸裂します。

斉藤アナ「今回、レオナルド・ダ・ヴィンチって誰が演じてるんですか?」
笠井アナ「?????」
斉藤アナの突拍子もない質問に一同から失笑が漏れる。

060520-0003.jpg
「銀幕会議」(2006年5月20日放送より引用)

笠井アナ「(呆れて)ビートたけしって言えば良いんですか!?」
斉藤アナ、狼狽、自分でもどうしていいのか分からなくなり愛想笑い。
佐野館主「(慌てて)あの、これ、500年前の絵だって言いましたよね。」
斉藤アナ「ええ。」
佐野館主「これを描いた人は誰ですか?」
斉藤アナ「ダ・ヴィンチですね。」
佐野館主「ですよね。500年前ですね。」
斉藤アナ「ええ。」
佐野館主「生きていたら何歳ですか?」
斉藤アナ「500歳です。」
佐野館主「500歳ですね。これ、いま・・・。」
未だ立ち直れない笠井アナ。

060520-0004.jpg
「銀幕会議」(2006年5月20日放送より引用)

斉藤アナ「(狼狽しながら)ダ・ヴィンチが、誰か、居ると思っちゃったんですよね。ダ・ヴィンチの・・・」
佐野館主「あ、でも、ま、作品がいっぱい、ダ・ヴィンチのものが・・・」
笠井アナ「ま、でも、ダ・ヴィンチが、もしかしたら、何かイメージの中で役として上がってくるかもしれないという発想は、ま、なしじゃないですけどね。確かに。(斉藤アナに釘をさすように)そうか、早く小説を読むか、映画を観るかしてくださいね。」
斉藤アナ「(立ち直り)ねえ、早く観たいです。本当に」

×  ×  ×

「ダ・ヴィンチ・コード」予告編採点発表。
笠井アナ、フリップを上げます。「92点」
佐野館主・笠井アナ「すげ~え。イエ~ッ」

予告座「ダ・ヴィンチ・コード」特別予告編92秒の上映。

※内容は、放送されたものを採録して再構成してあります。


クリックしてね。

にほんブログ村 テレビブログへ
クリックしてね。

d_03.gif
クリックしてね。
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://terebi.blog38.fc2.com/tb.php/135-5bb70330