| Home |
2007.01.08
超デカ盛り勝負のお店

「スーパーニュース」(2007年1月8日放送より引用)
「スーパーニュース(フジテレビ)」
人気企画「スーパー特報、でか盛り特捜隊が行く!」
「2007年、未体験巨大ゾーン「デカ盛り特捜!一品勝負」
2007年1月8日(月)18時17分~18時37分放送。
新春、最初のデカ盛りは・・・
①最初に訪れたのは、「お好み焼き ビックリ」(京都市伏見区新町6丁目473)(075-621-3260)というお好み焼きのお店。(リポートはデカモリーヌ エリ隊員とデカモリータ あべこ隊員(胡蝶蘭の2人)

「スーパーニュース」(2007年1月8日放送より引用)
出てきたのは「「お好み焼きUFO(1,200円)」
直径40cm、重量、約1.7㎏。普通サイズの5倍。
店主の話では、「大きいだけと違ってね。味にちょっと秘密があるの。」と言います。
調理するコテも幅25cmと超巨大なもの。
早速、試食するあべこ隊員。
食べはじめてある変化が・・・。
そう、先ほど店主が説明した秘密が明らかになります。
その秘密とは、使用している豚肉は毎日使用するだけを仕入れる新鮮な鹿児島産豚肉。また、こだわりの生地は干しシイタケ・昆布ダシをベースに極秘の2種類の小麦粉をブレンドしたもの。

「スーパーニュース」(2007年1月8日放送より引用)
更に、旨さの秘密は、豚玉(関西風)、ベタ焼き、ねぎ焼きの3段構造となっていて、そこにエビ、イカ、牛肉を使い食べ食べていくうちに味に変化があることでした。
②2軒目に訪れたのは、デカ盛り特捜隊、隊長の松村邦洋さんと竹島久美子リポーター。
そのお店は「吉祥寺どんぶり」(東京都武蔵野市吉祥寺南町1-1-3 三河屋ビル1F)(0422-79-1213)
早速、2人は注文します。
※メインメニューは「醤油にんにく」「醤油しょうが」「塩にんにく」「塩しょうが」の4種類(550円)
竹島リポーター「普通盛りの「塩しょうが」。
松村隊長「破壊王(1,100円)」(しょう油しょうが)
幅24cm、高さ13cm、重量1.6㎏。普通サイズの約4倍。

「スーパーニュース」(2007年1月8日放送より引用)
その旨さの秘密は・・・
絶妙に脂の乗った豚バラ肉を鶏ガラスープで湯通しするので、しっかりとした下味がついて、余分な脂が落ちてしつこさがなくなります。
それを、門外不出の自家製タレと大量のネギで炒めます。

「スーパーニュース」(2007年1月8日放送より引用)
また、テーブルには「マヨネーズ、塩ダレ、醤油ダレ、豆板醤、ニンニク、七味」と6種類の調味料を用意。それを使うことにより変化を持たせた色々な味が楽しめると言います。
③3軒目に訪れたのは、デカ盛りデカ、ドロンズ石本さんと高橋ゆかりリポーター。
そのお店は「源太」(長野県松本市北深志3丁目10-19)(0263-36-1663)

「スーパーニュース」(2007年1月8日放送より引用)
「山賊定食 肉特大盛り(950円)」
直径30cm、重量、約2㎏、普通盛りの約4倍。さらに驚きなのが、25年間値段据え置きというもの。
直径30cmの大皿に巨大キチン山賊揚げが2枚。大根の煮物、かぼちゃの天ぷら、その他に、信州の大自然で育った新鮮野菜がテンコ盛り。これに、ご飯、お味噌汁、ゆで卵2個がつきます。
メインの山賊焼きは、地元で育った鶏肉を醤油、みりん、ゴマなど20種類の調味料を合わせて作る秘伝の自家製ダレに漬け込みます。サクサクとした衣の食感と中はジューシーな鶏肉の味わいが特徴の逸品です。
④最後に訪れたのは、デカモリーヌ エリ隊員とデカモリータ あべこ隊員(胡蝶蘭の2人)。
そのお店は「昔なつかしい喫茶店 カントリーロード」(静岡県焼津市西小川1-3-3)(054-629-7501)

「スーパーニュース」(2007年1月8日放送より引用)
出てきたのは「スーパープリンUFOバージョン(11,800円)」
高さ30cm。プリンだけでも市販のものの12倍。重量5.2㎏。
この商品は、このお店の名物のスーパープリンに25種類のアイスクリームをトッピングしたオプションメニュー。
○25種類のアイスクリーム
「バニラ、メロン、抹茶、ゴマ、モカ、マロン、サツマイモ、洋ナシ、カシス、ゆず、ライチ、グレープフルーツ、ブラッドオレンジ、巨峰、ストロベリー、チョコレート、レーズン、エスプレッソ、ヨーグルト、オレンジ、パパイヤ、青リンゴ、メイプルシロップ、梅、ホワイトチョコレート」
プリンに使用しているのは、北海道産の1リットル500円の牛乳と卵は1個約65円の高級品。出来上がるのに丸2日かかるといいます。

クリックしてね。

クリックしてね。

クリックしてね。
スポンサーサイト
| Home |