| Home |
2007.02.28
激ウマ レトルトカレーを究める!

「ぶっコギ!(日本テレビ)」(2007年2月6日放送より引用)
「ぶっコギ!(日本テレビ)」
2007年2月6日(火)24時26分~24時56分放送。
出演
さまぁ~ず(三村マサカズさん、大竹一樹さん)、ほしのあきさん。
「さまぁ~ずファンド」
自転車ライフを幸せにするために100万円を元手にビジネス展開を目指そうというもの。
以前、「インスタントラーメンを食べつくそうぜ!!」(2006年12月12日、19日放送)が好評だった為、今回はその第2弾として「激ウマ レトルトカレーを究める!」(レトルトカレーの奥深い世界)に挑戦します。
一行が訪れたのは「シャリマール 秋葉原店」(東京都千代田区外神田3-6-5、外神田永谷タウンプラザ101、03-5298-2036)※レトルトカレーは取り扱っていません。

「ぶっコギ!(日本テレビ)」(2007年2月6日放送より引用)
今回は、特別にお店の協力でレトルトカレーを集めて試食してみようということに。
日本全国には、約900種類のレトルトカレーがあり、今回は、その中から番組で厳選した100種類を用意していました。
番組では、今回、用意したレトルトカレー大図鑑の一部を某局で放送している「出○!アド○ッ○天○」風に音楽とともに紹介していました。
いよいよ、カレー選びをすることに・・・
最初に三村さんが見つけたのは「元祖よこすか海軍カレー(315円)(さいか屋)」。ほしのさんは「ジンギスカンカレー(525円)」。

「ぶっコギ!(日本テレビ)」(2007年2月6日放送より引用)
ここで、レトルトカレーは奥が深いということで解説していただく方が登場。
カレー界の革命児 井上岳久さん。(元横濱カレーミュージアム、プロデューサー)著書には「見れば絶対食べたくなる!一億人の大好物カレーの作り方」。
以前、ききラーメンクイズでは、見事な推理力を見せた三村さん。今回も自信がありそう。
井上さん「レトルトカレーは味の幅が狭く一筋縄ではいかない。」
三村さん「そうか~。・・・ちょっと難しいかもしれない。」
まずは、お互いに好きな一品をチョイスすることになります。
三村さんが気になっていたのは「黒豚のポークカレー(525円)」。ほしのさんは「カレーです。信州しめじカレー(525円)(株式会社 山小屋)」。

「ぶっコギ!(日本テレビ)」(2007年2月6日放送より引用)
次に三村さんが手にしたのは「六甲オリエンタルホテル ビーフカレー復刻版(609円)」。
ほしのさんは気が変わり「明太子カレー(630円)」をチョイス。

「ぶっコギ!(日本テレビ)」(2007年2月6日放送より引用)
大竹さんは、迷わず「前沢牛カレー(840円)」をチョイス。
○楽天オンラインショップ

「前沢牛カレー・三陸カレー セット」
これで3人のカレーが決定。早速、試食することに・・・
初に運ばれてきたのは三村さんの「六甲オリエンタルホテル ビーフカレー復刻版」。次に、大竹さんの「前沢牛カレー」。最後にほしのさんの「明太子カレー」。

「ぶっコギ!(日本テレビ)」(2007年2月6日放送より引用)
ほしのさん「明太子どろっとしてる。でも、ちゃんと明太子つぶつぶしてる。」

「ぶっコギ!(日本テレビ)」(2007年2月6日放送より引用)
○試食
三村さん「もうレトルトじゃないね。レトルト超えしたな。すげえうめえな。やめらんねえもん今。ビーフの味がすごい良い感じで出てる。辛さも大人の辛さだね。もうやめないから。もう一回ぐらい食っちゃう。」
大竹さん「うわっ!肉が柔らけえな!これ全然辛くねえの。これうまい。肉の味がすげえ出てる。前沢牛が前に出てる。カレーじゃないカレーだね。肉中心。だからちょっと和の感じ。」
ほしのさん「う~ん。初めてのか・ん・じ。おいしいこれ。何かつぶつぶとカレーとが・・・。明太子の味が後にします。こういうの好き。私、これ好き。」

「ぶっコギ!(日本テレビ)」(2007年2月6日放送より引用)
今度は、2人が三村さんのカレーを試食。
大竹さん「和風じゃねえ?」
ほしのさん「和風。」
1食目、それぞれチョイスしたカレーは個性があったようです。
(その2)に続く
(その2)では、「フィーリングカレー5対5」(5種類のカレーとパッケージの正しい組み合わせを当てる。)などをお送りします。お楽しみに。

クリックしてね。

クリックしてね。

クリックしてね。
スポンサーサイト
TrackBackURL
→http://terebi.blog38.fc2.com/tb.php/379-91e06baf
→http://terebi.blog38.fc2.com/tb.php/379-91e06baf
| Home |