| Home |
2008.02.01
家計を直撃!値上げする食料品
「めざましテレビ(フジテレビ)」(2008年2月1日(金)放送)
「家計を直撃!値上げする食料品」というニュース報道(7時09分~7時13分放送)
中国の会社で生産された冷凍餃子による健康被害が拡大する中、本日(2月1日)より、国内で販売される一部の食料品が値上げされるという報道がありました。
これは、原油価格高騰により注目されている代替燃料「バイオエタノール」の原料となる「トウモロコシ」「大豆」「サトウキビ」の不足と、それに伴い「小麦」などを生産している農地の転用による生産量減少によるものです。
今や原材料を含め多くの食料品が輸入に頼らざるを得ない状況の中、改めて日本の食糧事情の脆弱ぶりが露呈した形となりました。
〇「2月以降に値上げする主なもの」(「めざましテレビ」で報道されたもの)
①2月
〇キリンビール「ビール類」 3%~5%
〇マルコメ「みそ」 10%~15%
〇マルサンアイ「みそ」 約10%
〇紀文食品「かまぼこ、ちくわ」 約10%
〇雪印乳業「チーズ、マーガリン」 5%~20%
〇ミスタードーナツ「一部のドーナツ」 約8%
〇ニチロ「冷凍食品」 4%~11%
〇明治製菓「チョコレート菓子など」 約19%
〇旭化成ホームプロダクツ「サランラップ」 7%
②3月
〇アサヒビール「ビール類」 3%~5%
〇三和酒類「焼酎など」 約9%
〇ハナマルキ「みそ」 約10%
〇日清フーズ「スパゲティ」 約15%~20%
〇明治乳業「乳飲料、ヨーグルトなど」 約3%~10%
〇明治乳業「チーズ、マーガリン冷凍商品など」 約3%~25%
〇エスビー食品「香辛料など」 約5%~10%
〇ドトールコーヒー「コーヒーなど」 20円~30円
〇AGF「インスタントコーヒー」 約8%
〇キッコーマン「しょうゆ」 約11%
③4月
〇サッポロビール「ビール類」 約3%~5%
〇サントリー「業務用ビールなど」 約3%~5%
〇ヤマサ醤油「しょうゆ」 約11%
〇ヒガシマル醤油「しょうゆ」 約11%
〇カルピス「カルピス」 約5%
〇日本ミルクコミュニティ「牛乳」 約5%

クリックしてね。

クリックしてね。

クリックしてね。
「家計を直撃!値上げする食料品」というニュース報道(7時09分~7時13分放送)
中国の会社で生産された冷凍餃子による健康被害が拡大する中、本日(2月1日)より、国内で販売される一部の食料品が値上げされるという報道がありました。
これは、原油価格高騰により注目されている代替燃料「バイオエタノール」の原料となる「トウモロコシ」「大豆」「サトウキビ」の不足と、それに伴い「小麦」などを生産している農地の転用による生産量減少によるものです。
今や原材料を含め多くの食料品が輸入に頼らざるを得ない状況の中、改めて日本の食糧事情の脆弱ぶりが露呈した形となりました。
〇「2月以降に値上げする主なもの」(「めざましテレビ」で報道されたもの)
①2月
〇キリンビール「ビール類」 3%~5%
〇マルコメ「みそ」 10%~15%
〇マルサンアイ「みそ」 約10%
〇紀文食品「かまぼこ、ちくわ」 約10%
〇雪印乳業「チーズ、マーガリン」 5%~20%
〇ミスタードーナツ「一部のドーナツ」 約8%
〇ニチロ「冷凍食品」 4%~11%
〇明治製菓「チョコレート菓子など」 約19%
〇旭化成ホームプロダクツ「サランラップ」 7%
②3月
〇アサヒビール「ビール類」 3%~5%
〇三和酒類「焼酎など」 約9%
〇ハナマルキ「みそ」 約10%
〇日清フーズ「スパゲティ」 約15%~20%
〇明治乳業「乳飲料、ヨーグルトなど」 約3%~10%
〇明治乳業「チーズ、マーガリン冷凍商品など」 約3%~25%
〇エスビー食品「香辛料など」 約5%~10%
〇ドトールコーヒー「コーヒーなど」 20円~30円
〇AGF「インスタントコーヒー」 約8%
〇キッコーマン「しょうゆ」 約11%
③4月
〇サッポロビール「ビール類」 約3%~5%
〇サントリー「業務用ビールなど」 約3%~5%
〇ヤマサ醤油「しょうゆ」 約11%
〇ヒガシマル醤油「しょうゆ」 約11%
〇カルピス「カルピス」 約5%
〇日本ミルクコミュニティ「牛乳」 約5%

クリックしてね。

クリックしてね。

クリックしてね。
スポンサーサイト
| Home |