| Home |
2008.03.07
今日もにぎわうイベント部・分室
「汐留イベント部☆分室(日本テレビ)」(2008年3月5日(水)25時59分~26時14分放送)
ここで説明しておこう。
この番組は、2005年10月5日(水)に放送開始。日本テレビ、毎週水曜日深夜帯に放送しているイベントなどを紹介する15分番組です。
日本テレビのダメ社員(という設定)と、それを統括する部次長(日本テレビ女子アナ)が、イベントを紹介するというコミカルなコント仕立ての構成となっています。
「美術・コンサート・舞台・・・、そんな華やかなステージを扱うセクションが汐留のテレビ局にあった。その名はイベント部。でも、その汐留から遥か遠く離れた地に、落ちこぼたアホ社員たちが、島流しされた哀れな分室があった。」それは、「汐留☆イベント部。」
部次長、「森富美アナ(入社12年)」関西支社より異動、強度のS性&大阪気質。
課長、「神奈月(窓際32年)」神経衰弱症、モノマネ依存症)
係長、「原口(入社12年)」一昨年、謎の左遷人事で分室へ。
平社員、「堀口あさりど(入社12年)」ゴマすり社員、超M男。
平社員、「はなわ(中途入社)」ガテン系社員、夢はロックスター。
平社員、「ホリ(入社10年)」無能社員、モノマネ芸が天才級。
アルバイト、「スザンヌ(21歳)」小学生並みの知能で登りつめた女。
第121話「後のひな祭り」
〇いつものイベント部・分室
集合させられている原口係長、堀口社員、はなわ社員、ホリ社員、アルバイトのスザンヌさん。

「汐留イベント部☆分室」(2008年3月5日放送より引用)
森部次長「なんでこんかったんやって聞いてんの!!」
「ギューッ」堀口社員の耳を引っ張る森部次長。「痛てて、痛てて」。
堀口社員「何がですか?」
森部次長「「何なんですか?」って何ですか!?」
堀口社員「主語がないんだもんね。」
原口係長「そうですよ。」
森部次長「ひな祭り!!」
全員「ひな祭り?」
森部次長「あんたらが、いつ来てもいいように家でお雛さん飾って白酒も用意して、ひし餅も買って、全部あったのに何であんたら1人も来ぇへんの。」

「汐留イベント部☆分室」(2008年3月5日放送より引用)
ホリ社員「だって誘われてないですし。」
森部次長「あ~ほ~か!!」

「汐留イベント部☆分室」(2008年3月5日放送より引用)
全員「アホか~。」
スザンヌさん「だから男はダメなんです!女心が全っ然わかってない。」
森部次長「分かってない。もうスザンヌだけよ。私の気持を分かってくれるのは。」
スザンヌさん「もちろんです。部次長。」
森部次長「でも・・・何であんたは来ぇへんかったん?」
スザンヌさん「私、ひな祭りが何月何日か忘れちゃってました。」
森部次長「はあ~っ。それは仕方ないね。」
全員「え~っ!?」
森部次長「はあ~っ。それで課長は?」
堀口社員「あ!?今日は課長見てないですね。」
原口係長「見てないすね。」
森部次長「あの最低男!!・・・課長!!」
スザンヌさん「課長。」
森部次長「最低課長!!」

「汐留イベント部☆分室」(2008年3月5日放送より引用)
神奈月課長「(萩原流行さんの扮装で画面下から登場)あ~あっ、もう、何かさ。最近よバラエティも少なくなったしよ。ちぇっ。大体よ役者の仕事も無くなっちゃってんだよ。・・・何だよお前ら。しけたツラしやがってよ!」
全員「アハハハ。」
神奈月課長「課長。課長ってうるせえんだよ。おまえらよ!」
ホリ社員「課長でしょ?」
神奈月課長「うるせえから、おまえ、俺が乗って来た馬がビビっちゃっただろうよ。お前。」
堀口社員「馬乗って来たんですか?」
神奈月課長「おう!」
原口係長「あ~っ!!う、馬!(神奈月課長の股間を指さす)」

「汐留イベント部☆分室」(2008年3月5日放送より引用)
よく見ると神奈月課長の股間には「わら」で作った小さい馬がついている。

「汐留イベント部☆分室」(2008年3月5日放送より引用)
× × ×
イベント情報の紹介
× × ×
森部次長「全員やり直し!」
堀口社員「やり直しって何を?」
森部次長「ひな祭りパーティー。」
全員「え~っ!!」

「汐留イベント部☆分室」(2008年3月5日放送より引用)
森部次長「じゃあ。まずはひな祭りパーティーのオープニングテーマソングを歌ってください。」
神奈月課長「何?オープニングテーマ・・・何?何で?」
森部次長「♪ターララ、ララララ、ラララララ♪ はい。」
全員「♪あかりをつけましょ ぼんぼりに♪」
森部次長「福山雅治!」
神奈月課長「♪お花をあげましょ 桃の花♪」
森部次長「武田鉄矢!」
ホリ社員「♪五人ばやしの 笛太鼓♪」
森部次長「小林 旭!」
はなわ社員「♪今日はたのしい トラクター♪」
全員「(拍手)アハハハ。」
原口係長「トラクター関係ない!」
森部次長「TUBE!(前田亘輝さん)」
原口係長「♪お内裏様と おひな様♪」
森部次長「SHAZNA!(IZAMさん)!」
ホリ社員「♪二人ならんで すまし顔♪」
森部次長「森 進一!」
神奈月課長「♪お嫁にいらした 姉様に~♪」
森部次長「小林 旭、もう一回!」
はなわ社員「♪よく似た官女の トラクター!♪」
全員にツッ込まれるはなわ社員。
森部次長「イエ~ッ!!」

「汐留イベント部☆分室」(2008年3月5日放送より引用)
全員「イエ~ッ!じゃないよ。」
森部次長「イエッ~!!」
※「うれしいひな祭り」(山野三郎 作詞、河村光陽 作曲)昭和11年(1936年)
※台詞の部分の名称は敬称を略してあります。
× × ×
イベント情報の紹介
× × ×
森部次長「ほな次ぎは、みんなで人形やって。」
全員「人形!?」
森部次長「人形無いと、ひな祭りの気分出ぇへんやん。・・・はい。じゃあ、みんなでスタンバ~イ!」
ひな壇に並ぶ部員たち。

「汐留イベント部☆分室」(2008年3月5日放送より引用)
はなわ社員「何だこれ!?」
森部次長「じゃあ、女の子はひな人形見ながらひなあられでも食べましょうね。」
スザンヌさん「そうですね。」
原口係長「(ナインティナインの矢部さんのモノマネで)あっ!?ちょっと待って!ちょっと待って!ちゃうでしょ?」
森部次長「何が?」
原口係長「いやいや。おかしいやん。」
森部次長「何が?」
原口係長「女の子、アハハハ、ちゃうちゃうちゃう。スザンヌは女の子やけども(部次長は)オバちゃんやん!!」

「汐留イベント部☆分室」(2008年3月5日放送より引用)
原口係長の「オバちゃん」の言葉にキレる森部次長。持っていたハリセンで叩こうとするが届かず手前の堀口社員を叩いてしまう。

「汐留イベント部☆分室」(2008年3月5日放送より引用)
堀口社員「いやいや、オレ?」
森部次長「届かない!」
全員「アハハハ。」
原口係長「(堀口社員に)すいません。何か。」
森部次長「じゃあ。気を取り直して、こっちで食べましょうね。」
スザンヌさん「はあ~い。」
森部次長「あんた達人形なんだらか、おすましよ!お・す・ま・し。」
スザンヌさん「不細工さんでも大丈夫ですね。」
森部次長「貧乏臭いひな人形だけどね。」
スザンヌさん「そうですね~。」
突然、フラフープを始めるスザンヌさん。勢いよく回すとカメラマンに当たってしまう。
全員「アハハハ。」
がまん出来ずに笑ってしまうひな人形の社員たち。
森部次長「おすまし!!」

「汐留イベント部☆分室」(2008年3月5日放送より引用)
全員「ククク。」
スザンヌさん「逆回りいきます。」
うまくいかず、それを見て、また笑い出すひな人形の社員たち。原口係長、堀口社員、ホリ社員を叩く森部次長。
× × ×
イベント情報の紹介
× × ×
森部次長「もう。あんたら、すまし顔ひとつも、まともに出来ひんの!?」

「汐留イベント部☆分室」(2008年3月5日放送より引用)
原口係長「(加藤浩次さんのモノマネで)う~ん。考えさせられますよね。」
ホリ社員「(テリー伊藤さんのモノマネで)そうですね。」
原口係長「これね。ちょっと。部次長に見本見せてもらわないといけないと思うんですよテリーさん。」

「汐留イベント部☆分室」(2008年3月5日放送より引用)
ホリ社員「そうですね。まず自分から言うんだったらやらないとダメだと私は思いますよ。」
堀口社員「そうだ!」
原口係長「ちょっとやってもらいましょうよ!」
× × ×
堀口社員「じゃあ。今から1分間耐えてくださいね。」
森部次長「1分!?・・・はい。」

「汐留イベント部☆分室」(2008年3月5日放送より引用)
堀口社員「はい。よ~い。スタート!」
原口係長「スタート!」
「ダカダカダカ、ジャン」
ホリ社員、後ろ向きのままズボンを下ろしてお尻を見せる。表情ひとつ変えない森部次長。スタッフは大笑い。

「汐留イベント部☆分室」(2008年3月5日放送より引用)
堀口社員「あ~っ!凄い。」
原口係長「あ~っ!凄い。」
今度は、カメラを担当しているスタッフを呼び。
堀口社員「捕まえた。捕まえた。あ~ん。口を開けて。」
頭にひなあられを乗せたり、「口に入れてあげて。」「あ~ん。」口の中に放り込んだりするが、全然、動じる気配はない森部次長。
堀口社員「あれ!?すげえ!」
原口係長「すげえな!」
最後、ダメ押しで原口係長がカメラマンの後頭部を叩くと口から緑色の玉が「ポン」と出てくる。それを見た森部次長は「アハハハ」思わず笑ってしまう。

「汐留イベント部☆分室」(2008年3月5日放送より引用)
「笑った!」「笑った!」「やった~っ!!」「やった~っ!!」
喜ぶ部員一同。
関西弁丸出しの森部次長の就任で、さらにパワーアップしている「汐留☆イベント部・分室」。
「高ビー」な雰囲気といい歴代の部次長の中でも最強のキャラクターではないでしょうか?

クリックしてね。

クリックしてね。

クリックしてね。
ここで説明しておこう。
この番組は、2005年10月5日(水)に放送開始。日本テレビ、毎週水曜日深夜帯に放送しているイベントなどを紹介する15分番組です。
日本テレビのダメ社員(という設定)と、それを統括する部次長(日本テレビ女子アナ)が、イベントを紹介するというコミカルなコント仕立ての構成となっています。
「美術・コンサート・舞台・・・、そんな華やかなステージを扱うセクションが汐留のテレビ局にあった。その名はイベント部。でも、その汐留から遥か遠く離れた地に、落ちこぼたアホ社員たちが、島流しされた哀れな分室があった。」それは、「汐留☆イベント部。」
部次長、「森富美アナ(入社12年)」関西支社より異動、強度のS性&大阪気質。
課長、「神奈月(窓際32年)」神経衰弱症、モノマネ依存症)
係長、「原口(入社12年)」一昨年、謎の左遷人事で分室へ。
平社員、「堀口あさりど(入社12年)」ゴマすり社員、超M男。
平社員、「はなわ(中途入社)」ガテン系社員、夢はロックスター。
平社員、「ホリ(入社10年)」無能社員、モノマネ芸が天才級。
アルバイト、「スザンヌ(21歳)」小学生並みの知能で登りつめた女。
第121話「後のひな祭り」
〇いつものイベント部・分室
集合させられている原口係長、堀口社員、はなわ社員、ホリ社員、アルバイトのスザンヌさん。

「汐留イベント部☆分室」(2008年3月5日放送より引用)
森部次長「なんでこんかったんやって聞いてんの!!」
「ギューッ」堀口社員の耳を引っ張る森部次長。「痛てて、痛てて」。
堀口社員「何がですか?」
森部次長「「何なんですか?」って何ですか!?」
堀口社員「主語がないんだもんね。」
原口係長「そうですよ。」
森部次長「ひな祭り!!」
全員「ひな祭り?」
森部次長「あんたらが、いつ来てもいいように家でお雛さん飾って白酒も用意して、ひし餅も買って、全部あったのに何であんたら1人も来ぇへんの。」

「汐留イベント部☆分室」(2008年3月5日放送より引用)
ホリ社員「だって誘われてないですし。」
森部次長「あ~ほ~か!!」

「汐留イベント部☆分室」(2008年3月5日放送より引用)
全員「アホか~。」
スザンヌさん「だから男はダメなんです!女心が全っ然わかってない。」
森部次長「分かってない。もうスザンヌだけよ。私の気持を分かってくれるのは。」
スザンヌさん「もちろんです。部次長。」
森部次長「でも・・・何であんたは来ぇへんかったん?」
スザンヌさん「私、ひな祭りが何月何日か忘れちゃってました。」
森部次長「はあ~っ。それは仕方ないね。」
全員「え~っ!?」
森部次長「はあ~っ。それで課長は?」
堀口社員「あ!?今日は課長見てないですね。」
原口係長「見てないすね。」
森部次長「あの最低男!!・・・課長!!」
スザンヌさん「課長。」
森部次長「最低課長!!」

「汐留イベント部☆分室」(2008年3月5日放送より引用)
神奈月課長「(萩原流行さんの扮装で画面下から登場)あ~あっ、もう、何かさ。最近よバラエティも少なくなったしよ。ちぇっ。大体よ役者の仕事も無くなっちゃってんだよ。・・・何だよお前ら。しけたツラしやがってよ!」
全員「アハハハ。」
神奈月課長「課長。課長ってうるせえんだよ。おまえらよ!」
ホリ社員「課長でしょ?」
神奈月課長「うるせえから、おまえ、俺が乗って来た馬がビビっちゃっただろうよ。お前。」
堀口社員「馬乗って来たんですか?」
神奈月課長「おう!」
原口係長「あ~っ!!う、馬!(神奈月課長の股間を指さす)」

「汐留イベント部☆分室」(2008年3月5日放送より引用)
よく見ると神奈月課長の股間には「わら」で作った小さい馬がついている。

「汐留イベント部☆分室」(2008年3月5日放送より引用)
× × ×
イベント情報の紹介
× × ×
森部次長「全員やり直し!」
堀口社員「やり直しって何を?」
森部次長「ひな祭りパーティー。」
全員「え~っ!!」

「汐留イベント部☆分室」(2008年3月5日放送より引用)
森部次長「じゃあ。まずはひな祭りパーティーのオープニングテーマソングを歌ってください。」
神奈月課長「何?オープニングテーマ・・・何?何で?」
森部次長「♪ターララ、ララララ、ラララララ♪ はい。」
全員「♪あかりをつけましょ ぼんぼりに♪」
森部次長「福山雅治!」
神奈月課長「♪お花をあげましょ 桃の花♪」
森部次長「武田鉄矢!」
ホリ社員「♪五人ばやしの 笛太鼓♪」
森部次長「小林 旭!」
はなわ社員「♪今日はたのしい トラクター♪」
全員「(拍手)アハハハ。」
原口係長「トラクター関係ない!」
森部次長「TUBE!(前田亘輝さん)」
原口係長「♪お内裏様と おひな様♪」
森部次長「SHAZNA!(IZAMさん)!」
ホリ社員「♪二人ならんで すまし顔♪」
森部次長「森 進一!」
神奈月課長「♪お嫁にいらした 姉様に~♪」
森部次長「小林 旭、もう一回!」
はなわ社員「♪よく似た官女の トラクター!♪」
全員にツッ込まれるはなわ社員。
森部次長「イエ~ッ!!」

「汐留イベント部☆分室」(2008年3月5日放送より引用)
全員「イエ~ッ!じゃないよ。」
森部次長「イエッ~!!」
※「うれしいひな祭り」(山野三郎 作詞、河村光陽 作曲)昭和11年(1936年)
※台詞の部分の名称は敬称を略してあります。
× × ×
イベント情報の紹介
× × ×
森部次長「ほな次ぎは、みんなで人形やって。」
全員「人形!?」
森部次長「人形無いと、ひな祭りの気分出ぇへんやん。・・・はい。じゃあ、みんなでスタンバ~イ!」
ひな壇に並ぶ部員たち。

「汐留イベント部☆分室」(2008年3月5日放送より引用)
はなわ社員「何だこれ!?」
森部次長「じゃあ、女の子はひな人形見ながらひなあられでも食べましょうね。」
スザンヌさん「そうですね。」
原口係長「(ナインティナインの矢部さんのモノマネで)あっ!?ちょっと待って!ちょっと待って!ちゃうでしょ?」
森部次長「何が?」
原口係長「いやいや。おかしいやん。」
森部次長「何が?」
原口係長「女の子、アハハハ、ちゃうちゃうちゃう。スザンヌは女の子やけども(部次長は)オバちゃんやん!!」

「汐留イベント部☆分室」(2008年3月5日放送より引用)
原口係長の「オバちゃん」の言葉にキレる森部次長。持っていたハリセンで叩こうとするが届かず手前の堀口社員を叩いてしまう。

「汐留イベント部☆分室」(2008年3月5日放送より引用)
堀口社員「いやいや、オレ?」
森部次長「届かない!」
全員「アハハハ。」
原口係長「(堀口社員に)すいません。何か。」
森部次長「じゃあ。気を取り直して、こっちで食べましょうね。」
スザンヌさん「はあ~い。」
森部次長「あんた達人形なんだらか、おすましよ!お・す・ま・し。」
スザンヌさん「不細工さんでも大丈夫ですね。」
森部次長「貧乏臭いひな人形だけどね。」
スザンヌさん「そうですね~。」
突然、フラフープを始めるスザンヌさん。勢いよく回すとカメラマンに当たってしまう。
全員「アハハハ。」
がまん出来ずに笑ってしまうひな人形の社員たち。
森部次長「おすまし!!」

「汐留イベント部☆分室」(2008年3月5日放送より引用)
全員「ククク。」
スザンヌさん「逆回りいきます。」
うまくいかず、それを見て、また笑い出すひな人形の社員たち。原口係長、堀口社員、ホリ社員を叩く森部次長。
× × ×
イベント情報の紹介
× × ×
森部次長「もう。あんたら、すまし顔ひとつも、まともに出来ひんの!?」

「汐留イベント部☆分室」(2008年3月5日放送より引用)
原口係長「(加藤浩次さんのモノマネで)う~ん。考えさせられますよね。」
ホリ社員「(テリー伊藤さんのモノマネで)そうですね。」
原口係長「これね。ちょっと。部次長に見本見せてもらわないといけないと思うんですよテリーさん。」

「汐留イベント部☆分室」(2008年3月5日放送より引用)
ホリ社員「そうですね。まず自分から言うんだったらやらないとダメだと私は思いますよ。」
堀口社員「そうだ!」
原口係長「ちょっとやってもらいましょうよ!」
× × ×
堀口社員「じゃあ。今から1分間耐えてくださいね。」
森部次長「1分!?・・・はい。」

「汐留イベント部☆分室」(2008年3月5日放送より引用)
堀口社員「はい。よ~い。スタート!」
原口係長「スタート!」
「ダカダカダカ、ジャン」
ホリ社員、後ろ向きのままズボンを下ろしてお尻を見せる。表情ひとつ変えない森部次長。スタッフは大笑い。

「汐留イベント部☆分室」(2008年3月5日放送より引用)
堀口社員「あ~っ!凄い。」
原口係長「あ~っ!凄い。」
今度は、カメラを担当しているスタッフを呼び。
堀口社員「捕まえた。捕まえた。あ~ん。口を開けて。」
頭にひなあられを乗せたり、「口に入れてあげて。」「あ~ん。」口の中に放り込んだりするが、全然、動じる気配はない森部次長。
堀口社員「あれ!?すげえ!」
原口係長「すげえな!」
最後、ダメ押しで原口係長がカメラマンの後頭部を叩くと口から緑色の玉が「ポン」と出てくる。それを見た森部次長は「アハハハ」思わず笑ってしまう。

「汐留イベント部☆分室」(2008年3月5日放送より引用)
「笑った!」「笑った!」「やった~っ!!」「やった~っ!!」
喜ぶ部員一同。
関西弁丸出しの森部次長の就任で、さらにパワーアップしている「汐留☆イベント部・分室」。
「高ビー」な雰囲気といい歴代の部次長の中でも最強のキャラクターではないでしょうか?

クリックしてね。

クリックしてね。

クリックしてね。
スポンサーサイト
TrackBackURL
→http://terebi.blog38.fc2.com/tb.php/528-7d2d89f1
→http://terebi.blog38.fc2.com/tb.php/528-7d2d89f1
※仰天スクープ※広末涼子の離婚の原因発見!?
プッツン女優の広末涼子が離婚の秒読み段階に入っている。 広末涼子は夫と離れて独身時...
※仰天スクープ※広末涼子の離婚の原因発見!? 2008/04/27 Sun 22:24
※仰天スクープ※広末涼子の離婚の原因発見!? プッツン女優の広末涼子が離婚の秒読み段階に入っている。 広末涼子は夫と離れて独身時代に住...
※仰天スクープ※広末涼子の離婚の原因発見!? 2008/05/31 Sat 23:02
| Home |