| Home |
2006.01.30
コント番組「普通の人々」企画メモ

「ドスペ2」
中川家、次長課長の「普通の人々」企画メモ。
テレビ朝日、1月28日(土)(24時45分~25時40分)放送の「ドスペ2」、「恋のエプロン」では、同局で好評放送中の「愛のエプロン」に出演する為、アイドルたちが出場権を賭けて料理対決をしていました。この番組枠では、深夜番組として様々な実験企画を放送しています。
そこで、テレビマンはひとつ企画を考えました。
「出来れば中川家さん、次長課長さんによる単発コント番組「普通の人々」を制作するのもいいのではないでしょうか?」と。
すでに、テレビ朝日、毎週、月曜日(24時15分~24時45分)に放送している雨上がり決死隊の「アメトーク」で、中川家さんと次長課長さんが何回か即興ミニコントをやっています。(番組では、楽屋で、そして、本編のトーク中には、雨上がりさんの無茶なネタフリにも即興でコントを披露していました。)
中川家さんと次長課長さんの実力は十分、証明されていますので、台本次第では、かなり面白いものが出来ると思います。
★企画意図★
わたしたちが日々生活する日常の中には色々な出来事があります。そこで繰り広げられるドラマは、創作されたものではない現実のリアリティさがあります。そんな、普通の人々の日常生活をコントで綴ります。
この番組は、DVD化することを基本にしたコントです。(ある程度のセットもちゃんと組んだもの。)即興コントとしての醍醐味を残しつつ、やはり、楽屋落ちにならないように、基本的なストーリを設定して行います。しかし、完全に台本を完成させるのではなく、そこは、中川家さん、次長課長さんのオリジナリティを入れて完成させます。(コントの状況次第では、思わぬ方向に展開する可能性もあります。)
一例としては・・・
(1)「交番にて」
酔っ払いの男(中川家・剛)の相手をしている困り果てている警察官(次長課長・井上聡)。酔っ払いの男は怒り出し訳のわからないことを言い出す。そこへ同僚の警察官(次長課長・河本準一)がパトロールから帰ってくるが、その状況を見てまた外に出ようとする。そこへ、おばちゃん(中川家・礼二)が入ってきて道を聞こうとするが、酔っ払いの男に怒鳴られ口論になる。・・・
(以下、省略しま。)
(2)「「コンビニのレジにて」
買い物客でごった返しているレジ。研修中のプレートをした店員(次長課長、井上聡)が慣れない手つきでレジを打っている。
店員「785円になります。」
袋に商品を詰め始めるが、やはり、おぼつかない。
精算を待っていた客A(中川家・剛)が思い出したように
客「あ、ちょっと、待って。電気料金も払うわ。」
店員「え。」
すでに、レジの精算は終わってしまっているのでパニックし始める。
その様子を後ろで伺っていた客B(次長課長、河本準一)が、イラツキ始める。・・・
(以下、省略します。)
(3)「JR東京駅、新幹線改札口にて」
東海地方で積雪があり、下り、大阪行きの新幹線が遅れている。
駅員(中川家・礼二)、メガホンで、お客様用連絡ボードの前で、アナウンスしている。
駅員「ご乗客の皆様には大変ご迷惑をお掛けしております。只今、岐阜地方、積雪の為、岐阜羽島、米原間で徐行運転をしており・・・。」
アナウンスを聞いていた乗客(次長課長、河本準一)が、駅員に詰め寄る。
乗客「どないなってんねん。」・・・
(以下、省略します。)
など、です。
是非ともテレビ朝日の担当プロデューサー様、ご一考ください。
ブログランキングにご協力くださ~い。

クリックしてね。

クリックしてね。

クリックしてね。
スポンサーサイト
| Home |